三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ調布桜堤通り」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 染地
  6. 2丁目
  7. パークホームズ調布桜堤通り
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2018-03-19 11:54:47
 


<全体概要>
所在地:東京都調布市染地2-8-5他2筆
交通:京王線布田駅徒歩18分、調布駅下車調布駅南口バス停からバス7分徒歩1分
総戸数:325戸
間取り:2LDK+S~4LDK、70.03~90.95m2
入居:2016年10月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2014-12-15 21:33:02

現在の物件
パークホームズ調布桜堤通り
パークホームズ調布桜堤通り
 
所在地:東京都調布市染地2丁目8番219(地番)
交通:京王線 調布駅 バス7分 「日活撮影所」バス停から 徒歩1分 (南口バス停より乗車)
総戸数: 325戸

パークホームズ調布桜堤通り

901: マンション検討中さん 
[2017-08-13 14:25:23]
>>898 匿名さん

さあ〜ね。
それだけですかな?
902: 匿名 
[2017-08-14 22:59:02]
仙川のバス便マンションは、かなり早く売れたのに、ここはなんで売れないのか本当に不思議。
バス停も近いし、調布駅前までバス行くし、駅力も仙川より調布の方が高いし、価格もこちらの方が安い。
仙川はバス停が駅からもマンションからも4分くらい歩くし、新宿からなら特急で調布の方が所要時間短いし。
多摩川沿いとか広々してて気持ち良いし、ネガじゃなくて本当に理由が分からない。。。
903: マンション検討中さん 
[2017-08-15 10:34:14]
申し込みを最後まで検討しまたがやめました。確かにバス便でも調布まですぐなので不自由ではないかと思いましたが、やはり川沿いの立地と価格を考えてのことです。
部屋の広さがあるし大手なので安心感はあるのでファミリーに物件としてはいいと思います。直床じゃなければポイント高かったですが。
904: マンコミュファンさん 
[2017-08-15 20:18:20]
>>903 マンション検討中さん
川沿いの立地?
価格?
直床?

川沿いとは云え、川の流れ方からしても氾濫はまず無いですよ。
昔の氾濫も狛江で、この周辺は氾濫していません。
価格にしても、ここの坪単価は極めて安い。
ここが高いとなると、あとはレーベン多摩センターくらいしかないですね。
直床にしても、最近の直床は音に対しても、全く問題無いですよ。
それでも音が気になる場合は、直床や二重床などの構造上の問題ではなく、上に住んでいる人の問題ですね。
905: 通りがかりさん 
[2017-08-15 21:30:40]
川沿いを忌避するというのは
この国の歴史でしょうか。
理屈じゃないんですよね。
906: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-16 00:04:04]
>>905 通りがかりさん
二子玉川は川沿いでも人気ですが、説明できますか?
907: マンション検討中さん 
[2017-08-16 07:32:33]
>>904 マンコミュファンさん

購入者さんでしょうか。別にネガティブ発言ではありません。
川沿いが氾濫するとかではなく、好みの問題です。また直床は音の問題ではなくふわふわ感が気になりました。


価格が高いとは書いてません。広さからしたら割安かもしれません。ただ自分のライフスタイルを考えるとあの場所にあの価格で買いたいかを考えた時に総合的に見て合わないかと思い見送りしただけです。
最後まで悩み好印象の物件でした。





908: ひと 
[2017-08-16 13:17:57]
>>906 検討板ユーザーさん

科学じゃあるまいし、
何事にも例外は付き物ですよ、
という説明でしょうな。
909: 購入経験者さん 
[2017-08-16 16:26:08]
ここを購入する人は、多摩川と、その周辺環境に魅力を感じて、
という人が大多数だと思います。

なので、川沿いが気になって・・・という方は
そもそも購入を検討しない、
検討したとしても、住んでも楽しくないのでは?とも思います。

川べりの暮らしに魅力を感じた人たちの集まりだからこそ、
全体的におだやかな人たちが多いのでは?という印象もあります。あくまでも私見ですが。
910: 購入経験者さん 
[2017-08-16 17:55:29]
何故完売にならないか?ということに関しては

今現在残っている部屋に関しては
好みが分かれるというか、
気になる、という物件が少なくないような気がします。

例をとってみれば駐車場に向かう通路の上の部屋は、
やはり敬遠する人が多いんじゃないでしょうか。
その場所と、価格との相談になるとは思うのですが。

今残っているのは
そういう微妙な部屋と、
あと、価格高め(角部屋など、高い理由はありますが)
の物件かなと思いました。
911: 匿名さん 
[2017-08-16 20:52:25]
間取りが悪い?
912: 購入経験者さん 
[2017-08-17 00:53:59]
間取りじゃなくて位置?

例えば1Fの部屋も、サウスが1戸残っているだけですが
イースト、ミッドは問題ないのですが
サウスは道路に面しているため、
これも、気になる人は気になると思います。

そういう部分で、ちょっとした「気になるポイント」
がある部屋が残ってるのでは?というのが実感です。
913: 匿名さん 
[2017-08-17 17:57:16]
いい部屋は売れちゃってるって事ですね。
よくあるパターン
914: マンション掲示板さん 
[2017-08-18 13:35:04]
こんなにも売れ残るというのも
珍しくパターン
915: マンコミュファンさん 
[2017-08-19 12:49:32]
駅から遠いからでしょ?
916: 名無しさん 
[2017-08-19 21:05:03]
>>915 マンコミュファンさん
ほぼ同時期に出ていたバス便のグランドメゾン仙川は竣工前完売したけど?
917: 評判気になるさん 
[2017-08-20 21:10:32]
なんか堂々巡り
918: 評判気になるさん 
[2017-08-27 12:57:29]
ここらへん生産緑地は多いの?
919: 匿名さん 
[2017-08-27 21:27:34]
長谷工施工のマンションは、廉価で工事を請け負うので引き渡し後もいろいろあるみたいですよ。染地は読んで字のごとし河川敷低地のことです。砂礫地層なので相当深く杭が打たれているはずです。調布市が発表している洪水ハザードマップをご覧下さい。桜堤通りを歩けば、北に向かって地盤が傾斜しているのが良く分かります。通り沿いの一階はほぼ半地下です。このマンションはすでに新古物件が野村不動産から売りに出されいます。新築売れ残り物件は販売がきついでしょうね。
920: マンション検討中さん 
[2017-08-27 21:53:25]
>>919 匿名さん

で?
結論は?
921: 匿名さん 
[2017-08-29 06:34:20]
>>長谷工施工のマンションは、廉価で工事を請け負うので引き渡し後もいろいろあるみたいですよ。
かといって地元の工務店がいいのかというと、倒産のリスクもあるんですよね。結局、どこがいいのかと思っています。

親はプラウド、ライオンズの2つが昔からあるからの理由で好きです。和田興産とか住友、ダイワもあります。どこがお客さんに親身になって売ってくれるんだろうと考えると堂々巡りですね。

買ってみて満足しているみなさんのアンケート集計したいです。
922: 名無しさん 
[2017-08-30 00:25:36]
長谷工ディスってるの良くみるけど、大規模物件の、かなりの割合で長谷工やってますよ。マンションって、ゼネコン側は、儲からないから大手は最近、やらないですしね。安く受けて、儲けを出すために、あえてマンションを多く施工して、企業努力で頑張ってる長谷工を、僕は応援したいですけどね。まぁ、ここはデベも財閥だし、施工時の検査も厳しいと思いますし、駅遠に目をつぶれば、安いし良い物件だと思いますよ!
923: 名無しさん 
[2017-08-30 00:32:48]
>>919 匿名さん

購入時に確認したら、ここは直接基礎ですよ。杭は打ってないみたい。ボーリングデータと、構造計算書は見てないけど、そもそも直接基礎で施工できるってことは、地耐力が、十分にあるってことでしょ。立川ロームから一段下がってるけど、場所によっては安定地盤ってことなのかな?まぁ、水害には弱そうだけど、首都直下地震とか考えたら、災害にあいたくなければ、東京から逃げる必要あるし、みなさん天秤にかけて、購入してるんじゃないんですかね?
924: 匿名さん 
[2017-08-30 11:10:16]
ここは扇状地で表層地盤は小石や砂でできています。それゆえ、川沿いだから揺れやすいと思われがちですが、地震の揺れやすさは表層地盤の粘土質の厚みが影響するというのが最近の常識で意外に揺れには強い地盤です。ただ、地震の時は液状化の懸念は大きいし想定外の大雨で多摩川からの浸水の懸念はある地区だとは思います。
925: 匿名さん 
[2017-08-31 09:09:17]
完売にはまだまだ遠いですね
三井さん頑張って!!
926: 名無しさん 
[2017-08-31 18:52:26]
自分のライフスタイルにあった家に住めばいいと、私は思います。

気にする人は気にする、気にならない人は気にならない。

どこを重視するかだと思います。

私はここを気に入り買いました!営業さんはともかく笑

完売まであと少しなんですかね?
頑張ってください
927: マンション検討中さん 
[2017-09-01 00:13:42]

三井さんは頑張ってますよ。
中吊り広告、執念深く続けてます。
928: 購入経験者さん 
[2017-09-06 16:53:14]
広告によるとまだ9部屋残っているようですね。
いつまで電車で広告を見せられるのか・・・
929: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-06 23:46:11]
>>928 購入経験者さん

将来、売却しようとしたら
極めて苦労しそうですね。
930: 匿名さん 
[2017-09-07 10:22:51]
バス代もチリも積もれば大金になる
それなら最初から金額上げても駅から歩ける物件探すんでしょうね
931: 匿名さん 
[2017-09-07 17:53:16]
売却するときは本当に苦労しそうです
よほど気に入ったのでなければ別の物件にしますね
932: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-08 08:04:34]
調布ヶ丘の物件も
駅から遠いからか、
長々と売れ残っています。

マンションの価値は駅からの距離、
ですな。
933: マンション検討中さん 
[2017-09-08 09:10:49]
残っているものは、やはり売れにくい部屋ということで
大半は売れているわけですから、
将来売却するにしても、
早々売れた部屋は、それなりの魅力があって
苦労しない部屋もあるでしょう。

一部を見て全体をどうのこうの言うのは
ちょっと愚かじゃないですかね。

全体的に調布あたりはマンション供給が過多の印象。
駅近も安心はできないのでは?
934: 匿名さん 
[2017-09-08 16:36:35]
中古の場合も勿論売りやすい部屋売りにくい部屋はありますが、価格においては一部の安い部屋の価格が全体に影響しますので要注意です。
935: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-08 21:56:39]
>>934 匿名さん

町の不動産屋によれば
中古物件は新築物件以上に
駅距離が大事だとか。

賃貸に出す場合は更に駅近が
大事だとか。

936: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-08 23:18:37]
例えば20年後にココを中古で出したって
そりゃ厳しいよ。

ココ買ったひとは資産価値など考慮せず、永住を目的とし、ゆったりとした土地で悠々とした老後を楽しむという事で。

終の住処マンション

937: 匿名さん 
[2017-09-09 08:58:55]
そもそも永住、ゆったりと住む、この距離なら戸建てだろうけどね。マンションのメリットを考えると。
938: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-09 13:06:03]

たしかに駅からこんなにも
長距離なのにマンションというのも。
939: 匿名さん 
[2017-09-09 18:27:09]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
940: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-09 19:13:03]
>>939 匿名さん

随分と断定的ですな〜。
941: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-09 20:32:28]
>>939 匿名さん

ものは考えようです。

住まいの件だけで今世の価値が
決まるわけないでしょ。
942: 匿名さん 
[2017-09-09 20:49:52]
こういう人たちは、買えないマンションに対して荒らして喜んでるだけなので無視するに限ります。

住処が駅近に限定されるのであれば
駅から遠いところは畑と野原ですか?
馬鹿馬鹿しい。
それぞれの価値観というものがあるんです。
そんなこともわからないで
ただ荒らしてストレス解消するのはやめてください。
とはいえ、こんなことでストレス解消できないよね?
943: 名無しさん 
[2017-09-09 21:05:00]
価値観は各々ですよね(^^)マンション、戸建てのメリット、デメリットはそれぞれありますよね。と私は思います。当方は調布10分圏内です。マンションなら多少遠くなっても駅近の方がいいですね。
944: 匿名さん 
[2017-09-09 21:14:34]
土地も残らないし管理費を永遠に払い続け生活音を気にする駅遠の集合住宅にする理由がわからない。
945: 匿名さん 
[2017-09-10 00:10:37]
みなさん、厳しいですな
それが完売できない理由ではありますが
正直、中古で売却する時は買った時の6割くらいかもしれません
元来、中古マンションとはそういうものなので
946: 匿名さん 
[2017-09-10 03:35:58]
共働きで時間に追われる人
子無しさんたちには駅近は便利でしょうね。

郊外型、駅よりも住環境を重視するのは
子育てやリタイアで余裕のある暮らしを求める人が中心ですよ。

そういう価値観、当事者じゃないとわからないと思いますが・・。
947: 匿名さん 
[2017-09-10 04:38:06]
住環境、余裕のある暮らしが具体的に何を指すのかわからないが(自然が多く歩車分離されてるなどならわかるかも)それも個人的主観。
いずれにせよこの地域なら戸建ての方がいい。
948: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-10 09:23:57]
>>947 匿名さん

貴重なご意見、
ありがとうございます。
949: 名無しさん 
[2017-09-10 12:12:16]
駅から遠いこの物件に否定的な人は、
もちろん、このマンション買ってないですよね?

買ってない、買う気もないマンションの掲示板に
嫌味や否定的なこと書くとか、
よほど粘着質でお暇なんですね。

駅近くで便利で合理的な暮らしを好む方のはずなのに、
その分の空いた時間でやっていることは、
掲示板へのネガティブな書き込み!

このマンションの住民ですが、
そういう感じの悪いタイプの方は
お見かけしないような気がします。


駅から離れていることは事実!
でも、その分享受できているものもあります。

住環境が気に入った方は、
ぜひご検討下さいね。
950: 匿名さん 
[2017-09-10 12:20:13]
戸建て、いいですよね。

でも、マンションも管理が楽ですよ。
自分で家を美しく維持し続けるのって、
意外と大変です。

管理費は発生しますが、
ドアの先からは、毎日綺麗にお掃除して下さる方がいて、
有り難いです。

夏の夜に窓を開けっ放しで寝ても、
比較的安心ですしね。

そして、年をとってくると、
自宅内の階段が結構大変になってくるんです。

この環境を気に入り、
マンションでコンパクトにまとまっている暮らしを
あえて希望する者もおるんですよ。
951: 匿名さん 
[2017-09-10 12:29:05]
残ってる物件は、
間取りや、マンション内での位置と
価格とのバランスが
少しネックなんだと思う。

人気ある部屋は、間取りや価格も魅力的で、
割とすぐに決まってましたから。

マンションの立地はもちろん前提にありますが、
売れない理由は、
各部屋、個別の理由も大きいのかな、と思います。
955: 購入経験者さん 
[2017-09-10 22:03:53]
掲示板には、本当に必要としている人に使ってほしいですね。

ちなみに、私も生まれてからずっと一戸建て
この地域に昔一戸建てを構えていましたが、
子供が成長し、よりコンパクトに、
暮らしやすさを求めてここを購入しました。

子育て世代も多く、赤ちゃんも多く
皆さん、仲良さそうで楽しそうです。
子供が大きくなった我々世代も、
毎日、景色が良くて安心で清潔で、
暮らしやすさを享受しています。

駅前は苦手です。
人混みとビルのゴミゴミ。

こういう暮らしが好きです。
今週末も楽しく、快適な週末でした。

それぞれが荒しあうことなく、より自分に合ったマンションが見つかりますように。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
957: 匿名さん 
[2017-09-10 22:33:40]
[No.952~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
958: 匿名 
[2017-09-11 01:17:28]

この掲示板は検討される方の判断材料として、メリットデメリットを書き込むのはもちろんいい事だと思いますが、
あまりにも否定的というか、ただの嫌がらせとしか取れない文面ばかりで。。。。
住んでる住民からすると、不快でしかありませんよね。。
確かにまだ完売には至っていないようですが、
駅近にはないメリットも沢山あるからこそ、300世帯以上の方が購入に至っているのも事実です。
あまりにも酷い書き込みは掲示板管理人の方が削除してくれているようですが、
嫌がらせ書き込みしてる方が住民じゃないっていうのもこのマンションのメリットとして捉えようかと思います(^^)

959: マンション検討中さん 
[2017-09-11 15:12:40]
本当にそうですね。
真剣に情報が欲しい人は置いてけぼり・・

この近くのマンションで、ソフィアも考えていましたが
築17年で販売価格の8~9割くらいでも(ちょっとびっくり)
すぐ買い手がついてしまいます。
200世帯以下ですが、
なかなか物件自体が出ないですね。

セキュリティからいっても
あちらはほぼスルー(自転車置き場のほうから誰でも入れる)
のですが、
やっぱりこの地域は小学校、中学校がともに評価が高く
幼稚園保育園もあり、
学校や地域のイベントも盛ん、
多摩川近くで環境も抜群、
子育てには良い場所ではないでしょうか。
(自転車で二子玉川にも行けますしね)
960: 購入経験者さん 
[2017-09-11 15:34:35]
「戸建てVSマンション」とか「駅近VS駅遠」っていう薄い議論を今更書き込む人がいるけど、
「予算はいくらか?」とか「家族構成は?」ってとこを加味しないと全く意味がない。

幾らでもお金を掛けられるなら、
駅前の広大な土地にオシャレな注文住宅建てるのが良いに決まってる。
※庭の管理者付きで!

限りある予算の中で、より自分たちにフィットする幸せな環境を得るために、
知恵をしぼりつつ、互いの意見を交換しあってるんでしょ。

当たり前の事をあえて書くけど、
同予算で考えれば、戸建てよりマンションの方が設備面にお金がかけられるし、
駅近より駅遠の方が広い部屋を買える、一般的に。

因みに私はここと競合した大型マンションを購入したけど、
あまりにレベルの低い書き込みが多いので、書き込ませて貰いました。
永住目的なら充分に魅力的なマンションだと思います。
※調布駅前の開発、楽しみですね。



962: 匿名さん 
[2017-09-11 22:30:21]
[NO.961と本レスは前向きな情報交換を阻害する投稿のため、および削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
963: マンション比較中さん 
[2017-09-11 23:31:46]
人によりますが、
自転車乗れば5分、長くても10分で駅ですよ。

徒歩で10分と、自転車で10分の
そんなにすごい違いがわかりません。
それで良い環境、広めの部屋が持てるなら
何がそんなにマイナスなんです?

自転車に乗れない、10分もこげない、って人は
相当‥

それが嫌でもバスですぐですよ。

不毛な言い合い、変なの。バカみたい。
964: 評判気になるさん 
[2017-09-12 02:08:08]
>>961 匿名さん
国領に7000万出せば駅近ありますよ。
961さんは、そちらにどうぞ。
965: 匿名さん 
[2017-09-12 02:30:16]
駅遠の方が広いところが買える、でもそこまでじゃなくコンパクトな方がいい。
戸建てvsマンションの話とかじゃなくマンションを買う人のニーズから考えると立地的にニーズが少ないんだと思う。それを上回るメリットがあればあっという間に売れるのかと。
自転車は確かにこの季節はたいして変わらないかも。でも駅まで歩いていける、という選択肢がなくなるのは大きいのかもしれないね。
ここと競合て思い当たらないけど、駅遠でも仙川はあっという間に売れたね。
別に駅遠だけが問題な訳じゃないんじゃない
966: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-12 07:56:26]
>>964 評判気になるさん

調布駅南口にもあるね。
狭いけど。
967: マンション比較中さん 
[2017-09-12 12:26:16]
>>965さん

仙川も完売したのは竣工後ですよ。
ここと規模は似ています。私も両方検討しました。

仙川の物件は、京王線の仙川と小田急線の成城学園前
どちらにもバスが出ていて
両方を使えるというメリットがあります。
自転車を使えば、苦にもなりませんね。

成城はもちろんですが、
仙川も、駅前の商店街などが魅力で
一定数のファンが多いです。
そういう意味では
国領<仙川・成城 という人が多いのでは。

ただ、実際バスを利用する人が多いのですが
バス停が若干遠めで、暗い。などの問題はあるようです。

今、また同じような場所の大型マンションが売り出し中ですね。
そこは土地が借地権ということで
価格がお安めです。要チェックかな?
968: 購入経験者さん 
[2017-09-12 13:07:03]
961さんの書き込み、見逃してしまった。
逆に見てみたかったです!

965さんの言う通り、駅遠でも売れている所は売れているので、
駅遠がー、駅遠がーって書き込みで、話を単純化させないほうが有意義ですね。
駅近だから〇〇〇〇、駅遠だけど〇〇〇〇とかって話でないと意味がない。

これも一般論かもだけど、近い将来に住居を売却する可能性がある人は、
多少高くついても値下がりリスクの低い物件を買うべきだし、
一方で永住目的ならこういったマンションを買って、他の事にお金を使っても良いのでは。

この程度のことは皆さん考えた上で、このマンションを検討しているのに、
すぐに「駅遠がー」が現れるので荒れるのだと思う。
969: マンション検討中さん 
[2017-09-12 13:16:27]
すいません、一応事実関係の確認を。
仙川のあそこは、いったん竣工数か月前に完売しています。
後にキャンセルが出ましたけど。
970: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-12 22:42:47]

販売の方は盛り上がってないみたいだが、このスレは盛り上がってるね。

ある意味注目度が高いマンション。
971: 匿名さん 
[2017-09-12 23:11:24]
買った瞬間に資産価値8割減。
中古市場で駅遠に価値なし!
972: マンション比較中さん 
[2017-09-13 03:21:18]
>>968さん

961は、971みたいな頭の悪い書込みと、
それを「バカ」と言ってるだけの内容ですよ。

(消すのとみるのとどっちが早いかな?)

それにしても、同一人物でしょ。
頭おかしいのかな?
973: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-13 06:39:09]
>>971 匿名さん

分譲時の2割で買える?

お得ですね。

中古で安く買いたい人からみれば
朗報です。
974: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-13 19:18:23]
仙川仙川言ってるのはグランドメゾン住人ですかね?
我が家もどちらも検討しましたが(パークホームズに決めた方は大体両方見てる気がします)、車移動が多いので仙川は候補から外しました。
あの狭い道に対しての交通量は何回か現地に行くだけでうんざりしました。
975: 匿名さん 
[2017-09-13 20:56:10]
駅距離的に比較対象になるから出てるのでは。
マンションでバス便は近くにそんなないし。

言い方がここをディスってる人と変わらないね。
976: 匿名 
[2017-09-13 21:50:39]
965 匿名
うん、だからもうそういった批判と取れるコメントはいらないよ。
お腹いっぱいだから。

977: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-13 22:10:35]

ここの住人 vs 買う気無い人
という争いですな。

互いの目標は何だろ?
978: 匿名さん 
[2017-09-13 22:27:47]
だからどちらもお腹いっぱい
979: 匿名さん 
[2017-09-13 22:50:27]
駅までの距離ですが、遠いので、天気が悪いと困りそうな印象がありますね。

今は交通面の環境に住んでいるので、なかなか駅が遠くなると生活のイメージがわかないですよね。
980: マンション掲示板さん 
[2017-09-14 00:00:16]
実は
ここの営業vsライバル物件の営業
だったりしてね。

住民やら第三者やらのフリしてね。

ライバル物件とは当然駅近のやつ。
981: 匿名さん 
[2017-09-14 22:33:35]
8割減なんて言い過ぎです
いくらなんでも酷い
将来的には4割減くらいでしょうが
それも何年も後の話
直近で売却しても2割損くらい
マンションなんてそんなもんだよ
982: マンション検討中さん 
[2017-09-15 14:02:54]
検討スレなので、批判だとしても具体的な理由があり、他マンション等との比較検討の一助となるならば、
耳が痛い内容でも多少は許容されるべきではないでしょうか?

「駅遠がー」さんは確かに消えて欲しいですが、965さんのような冷静な意見まで書き込めないとなると、
単なる住人とアンチの戦いの場でしかなくなります。
気持ちはわかりますが、販売状況を鑑みると住人にとって気持ち良い書き込みばかりが並ぶとは思えないので。
975さんも言われている通り、住民の方も感情的になってしまっている様に思います。

983: マンション比較中さん 
[2017-09-15 19:10:09]
そうかなあ。だって、あまりにも同じことをしつこすぎるよね。

もうわかってるから、ということを延々と言われれば
それは誰でも不愉快になりますよ。

これよりも前には、住民の方も
何故、ここが好みが分かれるのか、ということを
きちんと話していましたよ。

984: マンション検討中さん 
[2017-09-16 11:44:20]
美辞麗句だけが見たいなら公式に行きます。
住民と思われる方に通常の意見まで排除されるのは、本当に検討をしている人間にとって不利益。
ご自身の判断に自信があるなら、一喜一憂せず、具体的なマンションの利点を教えて頂けると有難いです。
985: 匿名さん 
[2017-09-16 16:04:48]
>>984 マンション検討中さん

通りがかりですが、
検討中で善意の住人の方々から
情報をもらう立場なのに、
上から目線で偉そうすね。笑

検討中だか知りませんが、
今まで色々答えて下さってる住人の方に
失礼かと。

住人の方々は、
もう真摯に書き込む気持ちなくなるんでは?

というか、
そういうスタンスの方に
住んで欲しくないんじゃないかな。


まずは過去のスレ読み返してみたら?
長所短所、随分出てきてますよね。

それでもさらに聞きたいことあれば、
具体的に質問したら?

そして、指先でネット見るだけでなく、
自分の足と頭と、
現実のコミュニケーション力で、
情報集めてはどうですか。

足を運んで、マンションから出てくる住人に声でもかけて、聞いてみたら?
ついでに周りの雰囲気もわかるかと。
988: 匿名さん 
[2017-09-16 20:42:05]
通りすがりなのに過去の全部みたのかな。
ここ最近色々教えてるようにはみえないです。
互いに下らないけなし合いしかしてないと思います。
989: 購入経験者さん 
[2017-09-16 20:45:40]
住民の皆さまは書込みやめましょう。

あとは、荒そうが何しようが、お好きにしていただいて。

興味のある方は直接出向いていただければ
住民はいくらでもよいところ、ここがどうかな?というところ
ご説明しますよ。

その辺歩いている人たちに話しかけてみてください。
皆さん、親切ですよ。
991: 匿名さん 
[2017-09-16 21:14:06]
検討されている方はマンションノートの方をぜひ参考にしてみて下さい。
かなりの高評価ですし、良い点・気になる点も具体的に書かれています。
ここはしばらく荒らしに粘着されているのであまり機能していないです。

住人の方は駅が近い事よりも他の事にこのマンションの価値を見出してるので、遠い遠いって連投されてもふーん、としか思わないですよ。
992: 評判気になるさん 
[2017-09-17 08:06:03]
[NO.986~本レスまで前向きな情報交換を阻害する投稿のため、および、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
993: 匿名 
[2017-09-17 14:30:12]
>>983 マンション比較中さん

本当そう思います。
前は、マイナスな意見ももちろんあっても
有意義に取れる掲示板でしたよね。
今はただ、同じ嫌がらせと取れることを延々言われている。
美辞麗句だけなんて元々ありませんよね。
なんだか嫌な人ばかりが集まってきてる掲示板になりましたね。
994: 匿名さん 
[2017-09-17 16:36:21]
985は住民さんぽいですね。
995: マンション掲示板さん 
[2017-09-17 19:33:40]
>>994 匿名さん

ですね。
996: マンション掲示板さん 
[2017-09-17 21:56:34]
既に買って住んでいる方が
「検討スレ」に張りつく理由を
どうか教えて下さい。
997: 匿名さん 
[2017-09-18 00:00:22]
>>996 マンション掲示板さん

上にも住人からのリアルな声が聞きたいって書き込みありましたよね?
検討してる人の疑問に答えられるのって住人しかいないと思うのですが。
買う気も無い人が居座る方がよっぽど疑問なのですが、あなたは購入を検討してるのでしょうか?
998: マンション検討中さん 
[2017-09-19 11:07:26]
985さん、心中お察しいたします。
しばらく読めていなくて失礼しました。
申し訳ないですが、
このマンションには今のところ、現地に貼りついて訊き込みするような時間も情熱も見いだせないです。

極端なアンチは邪魔ですが、公式では見れない生の声を交換する為の匿名掲示板だと思うので、
ヒステリックに言論統制する必要は無いと思うのですが・・・

マンションの苦戦が、掲示板に負のスパイラルを生んでしまったのかも知れませんね。
999: マンション検討中さん 
[2017-09-19 11:27:49]
998です。

蛇足ですが・・・
どのマンションの掲示板もアンチと思われる方の書き込みは必ずありますが、
ここの掲示板は少しだけ住民の方が攻撃的になり過ぎていると感じました。
検討中の第三者からすると、かえってマンションのイメージダウンになることもありますので、
以前も書かせて頂きましたが、住民の方は一喜一憂しすぎない方が良いかと。
匿名掲示板なんて、そんなもんですよ。

因みに個人的には、住民の方の意見は上昇方向にバイアスが掛かっているケースが多いので、
実際の所は、同じ第三者の方の意見を拾いたくてこの掲示板を見ています。
1000: 購入経験者さん 
[2017-09-19 11:29:02]
住民としては、真摯に質問にお答えしていたつもりですが
言質をとられたり、無意味なことを繰り返し言われたり。
おそらく、書き込みがあるとトップページの上段に上がるので
無関係な人は、それをみて、
活発な掲示板をあえて荒らしにいくのでしょう。

もう住民としてこちらに書き込む気持ちになれません。
これで終わりとします。

情報が必要な方は、>>991さんのおっしゃるとおり、
マンションノートみてくださいね。
いいことも、悪い?ことも、ちゃんと書いてあります。

私は住民として、毎日、良い買い物だったと幸せな気持ちで暮らしています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる