三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ調布桜堤通り」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 染地
  6. 2丁目
  7. パークホームズ調布桜堤通り
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2018-03-19 11:54:47
 


<全体概要>
所在地:東京都調布市染地2-8-5他2筆
交通:京王線布田駅徒歩18分、調布駅下車調布駅南口バス停からバス7分徒歩1分
総戸数:325戸
間取り:2LDK+S~4LDK、70.03~90.95m2
入居:2016年10月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2014-12-15 21:33:02

現在の物件
パークホームズ調布桜堤通り
パークホームズ調布桜堤通り
 
所在地:東京都調布市染地2丁目8番219(地番)
交通:京王線 調布駅 バス7分 「日活撮影所」バス停から 徒歩1分 (南口バス停より乗車)
総戸数: 325戸

パークホームズ調布桜堤通り

301: 匿名さん 
[2015-10-15 22:29:51]
ここは実質上長谷工物件なんだけどね。三井よりえぐい。
302: 購入検討中さん [男性 60代] 
[2015-10-15 23:21:13]
ここベタ基礎ですよ。川近くなのに大丈夫? 横浜三井の2cm傾きもあり不安です。
303: 匿名さん 
[2015-10-15 23:34:18]
最初の予定では、現場造成杭方式で建設予定と業界紙に出てたけど地盤調査で直接基礎に変わったのかもね。
304: 匿名 
[2015-10-16 00:00:38]
前にも出てましたが、地盤改良などはしてないの?
川の近くなので!
305: 匿名さん 
[2015-10-16 00:04:23]
新川崎の施工ミスもたしか三井だったよね。売主って管理・監督とかしないものなの??
306: 匿名さん 
[2015-10-16 00:10:40]
三井の物件は買わない方が無難だね。
308: 匿名さん 
[2015-10-16 09:19:27]
人間が設計して建築している以上、どの会社だろうが100棟建てれば1棟くらいはミスがでてくる。会社の信頼性なんてただの安心材料にすぎない。一番重要なのは買い手が会うことはできない現場の人間。
この問題を受けて、このマンションも身を引き締めて工事に取り組んでほしい。特に水害のリスクも考えられるこの物件の基礎工事はとても重要。
309: 匿名さん 
[2015-10-16 19:37:00]
ミスならまだしも(あってはならないことだけど)、今回騒がれている件は
データ改竄ですからね~。わかっててやったことですから詐欺ですよ。
よく大手は工期中に厳しいチェックを何回も入れているから安心とかアピールしますけど、
こういう問題が度々あると信用出来なくなりますよね。
310: 匿名さん 
[2015-10-16 20:13:09]
>309

去年、地所が南青山で施工ミスの発覚しえから、他の物件の契約者にチェックアイズに従ってチェックしていて、問題ありませんと連絡してたのに、その直後に新子安で同じような施工ミスが発覚。あんなのリップサービスでしかないよ。
311: 匿名 
[2015-10-16 21:52:59]
>>304
直接基礎なのに地盤改良とかあるの?
312: 匿名 
[2015-10-16 21:58:56]
>>302
ベタ基礎と直接基礎って違いますよね。
313: 匿名さん 
[2015-10-16 22:19:51]
三井、終わった

新たに45本のコンクリート量も偽装改ざんが発覚
http://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/1056892051.html
314: 匿名さん 
[2015-10-16 22:53:56]
三井、というか旭化成ね。
終わったのは。
315: 匿名さん 
[2015-10-16 22:57:11]
三井もだよ、こんな後手後手の対応。
316: 匿名さん 
[2015-10-16 23:52:22]
ここのホームページは構造のことがほとんど書かれてないですね。
前に元々は現場造成杭方式であったと書かれてましたが、リサーチをした杭がなくなるのってあるのですか?
他にも地盤の改良と話がありますが、杭とベタ基礎はどちらが建築費が安く出来るのでしょうか?
知っている方がいましたら、教えてください。
317: 匿名さん 
[2015-10-17 00:52:52]

三井のパークタワー晴海も夏前ごろ突然販売延期して、基礎工事やり直ししてるみたいだけど、今回の施工ミスが横浜市や内部の調査で明確になった時期と重なるね。

やっぱり何かあったんだと思う。
318: 匿名さん 
[2015-10-17 01:05:02]
そうだとしたら三井は相当な期間、横浜の住民に問題を隠していたことになる。時系列で裏付けが取れたら、より大きな事件化も。
320: 匿名さん 
[2015-10-19 06:24:24]
心配にはなりましたが、この物件は立地がとても気に入ったので信じたいです。
もはやどの物件を買うにもなにを信じればいいのやら。
321: 契約済みさん 
[2015-10-19 08:36:55]
営業さんから電話がありました。
色々と質問しましたが、現在調査中とのこと。
営業さん、大変だなぁー…
322: 匿名さん 
[2015-10-19 13:07:26]
下請け業者の作業チェックをしなかった
売り主の三井の責任ですな。
下請けに任せっきりだからこうなったんだよね。
323: 匿名さん 
[2015-10-19 15:50:38]
住民に対し「全棟建て替えを前提に今後協議させてほしい」と説明したそうで、今回の三井にしても昨年発覚した三ツ沢の住友にしても、建て替えできる力のある業界大手で良かったですよね。
こんな事件起こした三井は残念ですが、起こってしまった以上は建て替えるしかないし。
324: 匿名 
[2015-10-19 16:06:09]
>>318
6月にボーリング調査開始して、9月に住人と横浜市に報告してるので、相当な期間隠蔽という印象はないですけど。
ボーリング調査前から三井が問題把握してたってことですか?
そんな情報ありましたか?
325: 匿名さん 
[2015-10-19 16:18:01]
業界大手で建て替え出来る力があるっていうけど下請け旭化成に費用を払わせて三井は払わない。
おかしな話し。
326: 匿名さん 
[2015-10-19 16:31:17]
自分が住人だったら、旭化成が費用払おうと三井が払おうと関係ないけど。
327: 匿名さん 
[2015-10-19 19:00:45]
三井がそのつどチェックしてればこの様な事はならなかったはず。
328: 匿名さん 
[2015-10-19 19:23:47]
横浜の件は三井の初動もひどかった。

棟と棟の間の手すりがずれているのを住民が相談したけど無視。市に相談して市から指導を受けてやっと重い腰を上げた。

去年、三ツ沢のすみふ物件で杭が支持層に達していないのが発覚していて、その経緯も同じく手すりのずれだった。業者ならそのことを知っていて当然だけど、同じ問題との可能性を想像できない無能ぶり。耐震強度に問題があったのなら、その間に巨大地震に襲われたら人命にもかかわってた可能性も否めない。
329: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-10-19 21:06:06]
今回の件は、下請けの業者であろうが、元請けの品質管理に問題があると思う。
営業からは、地盤調査を行うとの回答があり、スケジュールの遅延が無いとのことだが、普通計画外の作業を行うのだから、スケジュール遅延が発生するだろうと思うのは、私だけ?
330: 匿名さん 
[2015-10-20 00:15:15]
うちも営業から連絡きました。
住民が安心して住めるよう、調査を徹底してほしい。次はないつもりで。
人命に関わる問題なだけに、大丈夫だろうは許されませんよ。
331: 匿名さん 
[2015-10-20 13:40:30]
下請けに丸投げし不備があったら下請けのせいにする。
332: 匿名さん 
[2015-10-20 14:26:15]
マンション傾斜 販売会社も法抵触疑い 宅建業法、国交省が調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151020-00000073-san-soci

施工の下請けがデータを改ざんしたのだから被害者ですってわけにはいかないかも。
333: 匿名さん 
[2015-10-20 19:23:50]
三井が下請けに依頼してるのだから監督責任あると思いますが。
三井は謝罪会見無いってどういう事?
334: 匿名さん 
[2015-10-21 21:07:14]
三井不は発注者で元請は三井住友建設でしょ。
335: 匿名さん 
[2015-10-21 21:28:00]
三井は売主で一切の責任を負うべきもの。施工の管理も売主のお仕事。社会を騒がす事態に発展したわけだから、ごめんなさいをするのは当たり前。でも、それすらしない。
336: 匿名 
[2015-10-21 22:00:46]
そんな話ここでされても、何にもならないですよ。
被害にあわれた住人の方ですか?
この物件にまつわる話以外は他所でお願い致します。
337: 匿名さん 
[2015-10-23 23:36:47]
この物件の売主は三井不だから十分まつわるでしょ。
でも売主だから問題となるのは監督責任とかじゃなく買主に対する売主責任でしょ?買主に対し建て替え前提に全面的に賠償するって言って社長が謝罪したんだからいいんじゃないの?他に三井不が誰に迷惑かけた?誰に謝る必要ある?
この物件検討する者にとってのポイントは万が一の時に三井不が責任とってくれるかということであって、その点で問題ないでしょう。
338: 匿名さん 
[2015-10-24 01:03:04]

うちの社屋は、基礎工事の施工会社や杭の種類を調べることになりましたけどね。
○○棟とか数字だけが報道されてますので、とても他人事とは思えない人もいると思いますよ。
今後の調査によってはより大きな事件となる可能性が高いですし、今現在でも日本の品質に対する信頼に対して傷をつけていると思います。謝罪したから良いという話でもありません。

三井が責任をとってくれるのは、ブランドにも影響がでるぐらい事件化された場合のみです。住人の初期通報から、東日本大震災の可能性も有りとかわしてましたからね。施工詐欺が明確になっても、説明会では補修工事をすれば補償対象とはならないとアナウンスし、メディアが喰いついたことで、手のひらを返した様な責任の取り方となりました。

三井だから問題なしではなく、トラブルの対応過程に問題は多々あるが、大手のため最終的には賠償に応じてもらえる が適切かと思います。
339: 匿名さん 
[2015-10-24 02:40:40]
>337

社会をお騒がせしてごめんなさいの一つもない。
340: 匿名さん 
[2015-10-24 02:46:24]
建て替えの場合、管理組合の決議が必要。横浜の場合は、すべての棟で問題があったわけではな
いので、問題のない(とされている)住民にとっては、建て替えだと数年間の仮住まいといった
デメリットもあるので反対する人も出てくる。新聞では建て替え決議は難しいと報道されている。

三井はそういったことを承知の上で全棟建て替えを提示している可能性もある。しかも、費用
は原因を作った旭化成に請求するから、自分の懐は痛まない。
341: 匿名さん 
[2015-10-24 02:58:23]
ちなみに三ツ沢の場合、耐震性に問題があったので実質強制建て替え。
342: 匿名さん 
[2015-10-24 03:02:09]
三ツ沢の場合、買い取り要求に対しては、販売価格にくわえ慰謝料100万円。ただ、ミニバブル期前の販売だったから、新築物件は2割以上上がってるので、買い替えだと足が出る。三井がどういう買い取り提示するかが今後の注目点。
343: 匿名さん 
[2015-10-24 03:06:19]
三井が本当に誠意のある対応をするのか、27日に提示するとされている条件に注目。

あと、旭化成が補修費を負担すると発言してるのに対して三井がどう出てくるか。瑕疵担保責任は、瑕疵をなくせばいいので旭化成の主張もある意味筋が通っている。全棟耐え変えを表明した三井が差額を負担するのであれば、あっぱれなのだが。そこでもめると今後の住民対応に影響する可能性もある。
344: 匿名さん 
[2015-11-03 09:07:38]
今回販売は10戸ですね。最初は100戸くらい売れたのに。要望が入らなかったのでしょうか。
南向きが高いってのもあるのでしょうか。
345: 物件比較中さん 
[2015-11-03 09:17:07]
今回の事件で、ここからグランドメゾン仙川に流れた人も多いかもしれませんね。
グランドメゾンは、順調に売れているみたいですね。
346: 物件比較中さん [男性] 
[2015-11-04 08:05:47]
モデルルーム行ってみました~。
すごくコストカットしてるなぁって印象で全然心動かされなかった。ここは撤退します。
347: 匿名さん 
[2015-11-04 10:05:19]
グランドメゾンは売り始めたのが早かったですもんね。長期間で少しずつ売ってくパターン。
348: 物件比較中さん 
[2015-11-04 12:53:47]
サウスコート、高いですね。
南向きだけど眺望の期待が出来ない3階で、坪単価193万。
バス便であること考えると、選べないなぁ。
しかも、リセールは全く期待できないだろうし…
349: 匿名さん 
[2015-11-04 15:54:08]
どの会社を選んでも完璧に安全な建物なんてないんだろうな〜。
川沿いで繁華街からも少し離れて静かに住みたい!という夢がありここにしようと思ってます。
この物件は旭化成建材はまったく工事に関与していないそうです。
まぁこの事件は氷山の一角で、他の会社だから信頼できるわけでもないですけどね。
350: 匿名さん 
[2015-11-04 16:01:09]
グランドメゾンは普通によくあるマンションって感じでした。
可もなく不可もなく。
仙川の町はあれ以上の発展は難しいのかな〜とも感じました。
調布はヒカリエの建設計画やリニアモーターカーやターミナル駅ということもあり今後の利便性には期待できそうですね!
351: 匿名さん 
[2015-11-04 18:24:52]
>349

それが三井は施工トラブルが多い。市川の鉄筋不足、大船の六会コンクリート、新川崎の柱の充填剤注入漏れ。施工会社もそれぞれだから、施工管理ができていないのか、無理なコストダウン要求、工期設定とか何か原因があるんだろうな。
352: 匿名さん 
[2015-11-04 20:48:12]
>>350
ヒカリエですか❓キラリナでなくて❓
353: 匿名さん 
[2015-11-04 22:03:02]
指摘されることがあまりないけど、直床だとフラットな掃き出し窓にできずに段差ができる。マンションってバリアフリーが売りなのに。
354: 匿名さん 
[2015-11-04 22:43:28]
リニア駅は橋本だから調布でも仙川でもあまり関係ないのでは?
355: 匿名さん 
[2015-11-04 22:51:41]
オリンピックの頃には調布はかなり変わるだろうね。
繁華街の建物も高齢化と老朽化がすすんできてるしね。
356: 匿名さん 
[2015-11-04 23:51:36]
バス便だと売りたくても買い手がつかないリスクがありそうだから、覚悟して決めます。いずれは誰だって売ることになるんです。
358: 匿名さん 
[2015-11-05 12:48:00]
サウスコートの低〜中層階は夏は木があって河川敷は見えないですが、冬は桜の木なので葉が落ちて素敵な景色が見えそうです!
早く引っ越したいな〜
359: 匿名さん 
[2015-11-06 14:56:39]
へ〜、冬場は眺望が良くなるのですか。
桜があるということなので、春には桜も楽しめるかな?

バスを利用しないと駅に行けないのがネックになっている方が多いのかしら。
スレッド内見ていてもそういう感じですよね。
自転車で駅までっていうのは現実的ではないのですか??
360: 匿名さん 
[2015-11-06 20:08:48]
>>359
うーん残念ながらそれ以外にも懸念点が。

三井不動産が販売している事。
この前の大雨で溢れそうだった多摩川の沿岸である事。
調布近辺のマンションが飽和している事。
以上のような事実からこのマンションがどれ程埋まるのか心配な事。

相当値下げしてくれる事を期待してます。
361: 匿名さん 
[2015-11-08 01:04:20]
うちは子供もいるのでどっちみち自転車移動が多いので、駅までの距離は気になりませんでした。

国領方面のイトーヨーカドーまでも自転車ですぐで、安くて大きなスーパーや日用品までもそろうとても便利なところでした!
マンションから駅方面は少し上り坂がありましたが、普通のママチャリでも軽く登れました。

私は川の氾濫よりも直下型地震を恐れているので、直接基礎のこちらに期待してます。

何と言っても多摩川の広大な景色が大好きなのでワクワクしています。
362: 匿名さん 
[2015-11-16 18:32:34]
この敷地からすぐ5分くらいのところからの今年の花火、とても綺麗でした!
サウスコートなら確かにもっと近くで見えるでしょうね。
この敷地からすぐ5分くらいのところからの...
363: ご近所さん 
[2015-11-20 23:27:59]
花火の翌朝は、花火のクズでびっくりするかも。薄い紙の破片がいっぱい落ちてるんです。風向き次第ですが。
364: 契約済みさん 
[2015-11-25 07:47:22]
完成まで約1年ですね。
ずっと住み続けるつもりで、駅からは遠いですが、購入を決めました。
何度も通いましたが、駐車場のおじさんの対応が素晴らしい!
また会いに行きたくなります。

両親にモデルルームを見せる為に予約なしで行っても大丈夫なものなのでしょうか?30分もかかなないし、担当の方が付かなくて良いのよですが。
365: 匿名さん 
[2015-11-27 23:59:18]
ここ、価格も手頃で、自然豊富なので、気になっています。

一期は100戸とか売れたと思うのですが、なぜ急に売れる戸数が減ったのでしょうか?

一期は値段が安いのでしょうか?
それとも、欲しかった人はみんな一期で買って、需要が満たされたのでしょうか?
366: 契約済みさん 
[2015-11-28 21:06:59]
>>365
実質、4月くらいから売り出しを始めて、一期の抽選が夏です。
4ヶ月以上あります。
その期間が長いからでしょうか?
あくまで憶測ですが。
367: 契約済みさん 
[2015-11-29 12:02:38]
私は一期で契約しました。
モデルルームも混んでましたよ。

最近は不動産業界全体の不信感もあるからかもしれませんね。色々検討しましたが、杭打ち物件よりは直接基礎の方が目視で地盤の確認もできるのでいいのかな〜とかも思いました。

こちらの環境と立地に一目惚れしてしまい、早く引っ越したいです^o^
368: 匿名さん 
[2015-11-30 13:46:21]
環境はすごくいいですよね。
環境に惹かれて、という方は結構多いんじゃないかしら?という風に感じています。

一応、三井は品質管理は気を使っているということですから
それを信じてやっていくしか無いですね。

状況がこのようなことになってきていますから
いい加減なことは特にこの時期は出来ないと思います。

くい以外の面に関してもです。
369: 契約済みさん 
[2015-12-13 16:47:03]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
370: 匿名さん 
[2015-12-13 19:53:17]
通勤や通学で駅を使わない人にはいいですよね。専業主婦の奥さんと通勤が辛い旦那さんとの間で意見が合わなそう…
371: 匿名さん 
[2015-12-27 13:17:00]
私も離婚する前、これくらの距離の戸建てに住んでいたのでよく分かりますけど。
毎日の通勤は大変ですよ。
特に天候が悪いときは。
買物施設もとても遠かったので宅配サービスを利用していました。

しかし、ここのHP見づらいですね。
372: 匿名さん 
[2016-01-06 21:02:21]
駅から遠いから、義理の両親が頻繁に来なくて良いかも。
利便性が良いと、孫に会いたくて用もないのに頻繁に来くるから嫌だ。
373: 匿名さん 
[2016-01-06 21:36:51]
それは利便性の問題ではないのでは。埼玉から神奈川からでも何の苦もなく来る親は来ますし。
374: 匿名さん 
[2016-01-07 18:58:14]
エコカラットとか、三井デザインテックで頼まないで、外注するのって可能なんですかね?入居前に。
375: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-01-11 12:55:00]
>350

私も残念ですが、建物の質感、工法もグランドメゾンの方が上ですよ。
調布駅自体にリニアモーターカーの恩恵が、今後どうあると思いますか?
376: 匿名さん 
[2016-01-11 22:45:48]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/591646/

契約者専用スレッドを作ってみました。
よろしくお願いします。
377: 匿名さん 
[2016-01-18 22:17:15]
味の素スタジアムがあるので県外の人も多くこられにぎやかで街も元気なイメージがあります。調布で十分便利に過ごせますが新宿まで15分なので休日は楽しめますね。
378: 匿名さん 
[2016-02-04 09:46:17]
市内で済ませられない買物など新宿にでてできるっていうのは大きいんじゃないかなと
思われます。

市内でだいたいのものは揃いますが…

でも新宿はデパートあるし、催事も面白いものしていますしそういうものに行きたいと思っている時に
気軽に行ける距離感であるというのは良いと思います。

お勤めされている方にとっても好都合なのではないでしょうか
379: 匿名さん 
[2016-02-05 12:47:19]
>>378
バスと電車の待ち時間やら乗り換えやら含めたら結局新宿まで40~50分はかかります。気軽には難しいですよ。
調布駅から新宿駅までの最短時間はあまり参考にならないと思います。
380: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-02-05 23:38:53]
実家が京王沿線の駅徒歩18分のマンションです
30年前は子供が多くて賑やかな雰囲気でした
今ほとんどが60代以上の高齢者世帯になりあと
10年もすれば限界**になるのではと思います
中古で入居された方は悪く言うとやんちゃな方
や賃貸入居の外国人が増え同時に高齢世帯も年金生活で管理費の滞納が増えています
マンションは徒歩10分以内で買えという評論家の言葉が理解できました
中古になってもその時期に返済力のある人の入れ替えがあるのですね
私自身は予算が届かない現実に悩む毎日ですが
あと一年もすれば消費税増税の反動で価格が下がるとよんでいます
381: 匿名さん 
[2016-02-07 06:13:03]
この物件の魅力は、何と言っても周辺環境(自然)ではないでしょうか。
その中に便利さもあり。
駅前よりは勿論劣りますが。
それに対する価格!!
それがマッチしている物件だと考えております、
便利さのみを求めるなら駅前ですよ、やはり。
382: 匿名さん 
[2016-02-07 12:29:10]
子育て世帯向けと謳っていますが、調布市は転入者は保育園入園不利なのにね…
383: 匿名さん 
[2016-02-07 18:24:41]
へーー、そんな仕組みがあるんですね。
調布市だけ?
384: 匿名さん 
[2016-02-08 12:48:19]
>>383 多摩地区では調布市だけじゃないでしょうか? 世田谷なんかは収入でも見てくれるけど、調布市は1年以上住んでてちゃんと住民税を納めてるかを重視するみたいです。
385: 匿名さん 
[2016-02-09 08:50:58]
>>384
ありがとうございます!
ただ、保育園はハナから諦めている組です…
386: 匿名 
[2016-02-10 17:13:30]
駅遠すぎ。
387: 匿名さん 
[2016-02-10 18:59:57]
>>386
駅から遠くても、グランドメゾンは順調に売れています。
違いは何なのでしょう?
388: 入居予定さん 
[2016-02-12 22:49:24]
>>387
ハザード(洪水)じゃないですか?
390: 匿名さん 
[2016-02-13 18:38:30]
>>387
仙川の方が都内に近いから??
391: 匿名さん 
[2016-02-16 12:49:57]
共用施設が豊富ですね
家族向けの施設から、ラウンジまで幅広く利用できそうです
子供がいるなら使えそうな共用施設がありますし
子供が遊べる遊具がある中庭が敷地内にあるので安心して遊べそうです
392: 匿名さん 
[2016-02-19 12:51:36]
電動レンタサイクルやベビーシッターなど、頑張ってますよねー。
393: 契約済みさん 
[2016-02-26 00:19:30]
>>386
バスに乗ればすぐでしょう
どうせ通勤手当もらえるし、下手に歩くより快適だよ
駅が近すぎるとゴタゴタしてて落ち着かないでしょう
独り身なら駅近がいいだろうけど、家族がいる人は落ち着いた場所に住みたいものですよ

394: 匿名さん 
[2016-02-28 16:17:00]
ここって販売は順調なんですか?
395: 匿名さん 
[2016-03-02 10:21:20]
バス停から近いのでまだいいのかなと思いますが、バスの便の本数や
通勤ラッシュ時は乗れるのかどうかも確認した方がよさそうですね
個人的にはバス移動は慣れていないので、不便さを感じますが、
徒歩1分という距離なら、べんりなのかしら
396: 匿名さん 
[2016-03-02 17:31:04]
バスの通勤手当って、みなさん距離関係なく支給されますか?
出ないとしたら、約10万円×勤続年数ってことかぁ
出たとしても、子どもの通学定期もかかるのか
397: 契約済みさん 
[2016-03-02 18:08:50]
通勤手当は出ますが、子供の通学定期代は考えていませんでした。
私も今まで駅からバスの所には住んだ事ありませんが、職場が最寄りの駅からバスだった事があります。慣れてしまえば全然不便ではありませんでした。遅い時間までバスもあるし、バス停がすぐなので、特に気にせず、環境の良さで決めました。
398: 匿名さん 
[2016-03-02 23:44:41]
うちの会社のバスの通勤手当は地図上の最寄駅(距離が一番近い駅)から
最短距離(直線ではなく道なり)が2Km以上ないと支給されません。
ここは最寄駅が調布駅ではなくて布田駅になり1.5Kmしかないので支給されません。
そもそも電車の通勤手当も最寄駅までの定期代なので布田までしか支給されません。残念です。
399: 検討中さん 
[2016-03-03 00:25:06]
>>396
子供なんて歩きや自転車で十分ですよ
布田駅なら普通に歩けると思いますよ
体力が有り余ってるんだから、あまやかさないでいいんですよ 
400: 匿名さん 
[2016-03-03 06:49:52]
>>399
体力が有り余ってる

確かに


下手に徒歩10分の物件で真夏に歩くのを考えるよりはバスの方がいいですね。
朝10分歩いたら、汗だくですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる