防犯、防災、防音掲示板「【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 20:00:42
 削除依頼 投稿する

マンションや住宅で常に気になるのが、
窓や網戸、ドアやクローゼット等を乱暴に開け閉めする音です。

ベランダやキッチンの窓をバッシン!バン!バシッ!
網戸をバン!ガッシャン!ビシ!バシ!ピシャン!
ドアやクローゼットを力いっぱいバーン!ガーン!ドッカン!

などなど
乱暴に開け閉めして爆音を出す、振動を発生させる。
育ちが悪いのか、はたまた怪力か凶暴要注意人物なのか?...

窓バン、網戸バン、ドアバンは壁ドン、床ドンと同等の
周囲の者にとっては不快極まりない騒音です!
普通にそーっと閉めればあんな音は出せないと思うのですが..
そう考えるとわざと?
悪意を持ってこのような騒音を出してるとしか思えません!!!怒


皆さんのマンションやご近所でもこのような住人はいらっしゃいますか?
同じような体験 経験をされた方、是非ご意見お聞かせください

[スレ作成日時]2014-12-14 14:24:53

 
注文住宅のオンライン相談

【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 

1474: マンコミュファンさん 
[2021-10-27 22:23:54]
>>1472 匿名さん
1468です。
すいません、文章が悪くて…
旦那との会話で荒々しくなってるというわけではなく、旦那の前では猫被って少し大人しくしてるんです。騒音主が…
あと、こちらの旦那がいる時は騒音主も察しているのか大暴れはしないんです。
反社会的勢力ではないですけど、正直私の旦那は怒らすと怖い面構えです。まあ、私はなめられてるンですかね~

でもホントに時間問わず、窓バーン、扉バーンはいい大人がみっともない。
1475: eマンションさん 
[2021-10-27 23:26:34]
>>1469 匿名さん
そうですよね。自分もそうならないように、静かに閉めるのは徹底していこうと思いました。
たまに、失礼だなと思い本当にイラッとする時もありますが、今のところなんとかギリギリセーフで保ってます。ドンっと私もしたくなる日もあります。
ただ、被った時だけ強く閉める人って被害妄想強いのかなと思い、ノイローゼの傾向がある人だったら面倒なことになると思い、とにかく相手を刺激せずに過ごしてます。
ただ、そんな日々を送ってると、やはりイライラします。だから、毅然とした態度は大事ですよね。
応援ありがとうございます!
隣人に振り回されないように、またやってるなくらいに思っておくことにします。
お互い頑張りましょうね!隣人より幸せになりましょう!
1476: eマンションさん 
[2021-10-27 23:35:16]
>>1474 マンコミュファンさん
旦那さん、強そうなかたで羨ましいです。
うちの夫は、そうでもなく、私もそうでもないので余計になめられてるんでしょうかね汗

しかし、網戸バンする人は、かなり気が強いと思うので隣人の旦那さんはある意味大変そうだなと思ってたら、隣人の旦那さんの方が網戸バシンする人だったので、そういう人たちなんですかね。配慮というのがない人たちなのかもしれません。
嫌ですね…
1477: 匿名さん 
[2021-10-28 08:39:53]
皆さんこれだけ耐えてるのに…
今後騒音ゴリラ嫁&家族には皆の10倍位気を遣って生きてほしいわ。
うるさくしてない人がどんだけ周りに配慮しながら生活してるか、ちょっとでもその小さな脳みそで想像してみろっての。

私も改めて仕返しは耐えます。
自分のなんの気なしの大きな音が、他人様の気分を大きく害する事があるんですからね。
「うるさくても仕方ない」はあり得ないですね。
1478: マンコミュファンさん 
[2021-10-28 09:40:30]
>>1477 匿名さん
耐えなきゃと思いつつ、私は仕返ししてしまう時あります。なぜかって管理会社が直ぐに動いてくれるわけじゃなし…隣人アホ家族は音させ過ぎなんで、もう少し配慮ってもんがないかな~と。
はっきり言って顔も見たくないです。
旦那の車もね。

1479: 匿名さん 
[2021-10-28 13:01:53]
仕返しと言うよりは、
これだけ響いているし、在宅していますよ、住んでいますよ、というメッセージを込めてです。
言葉がわからない頭がおかしな人達には、常識的な対応は無理ですし通用しません。
相手により対応は違っていいと思います。
相手も暮らす権利があるように(但し受忍範囲で近隣住民に迷惑をかけないは鉄則)、
こちらも他人に脅かされない穏やかに暮らす権利はありますから。
1480: 匿名さん 
[2021-10-28 13:29:24]
1477です。

1478さん、1479さんの気持ちすごくよくわかります。
ずっとの我慢が辛抱ならなくて、わかってほしくて…っていう気持ち。

だからたまの大きな音なんかは、こちらが聞く分には仕方ないかなって思ってます。
はずみや、どうしても辛くなった被害者さんかもしれない。
だから、ずっと続く夜の子供の遊び回ってる音や無遠慮な窓の開け閉めの繰り返し、毎日の共有部の大きな移動音なんかは控えてというかやめてほしいのです。
騒音主だけが少し気をつけたら無い騒音なんですよ。
窓を閉め切った自宅室内でのんびりしているのにびっくりさせられるような音と振動。

さっきもこんな早くに帰って来て、帰った途端にバシンバシンやってるから勘弁してよ…って思います。
どうせちょっと昼寝して、毎晩夕方には子供がドカドカやりだすのに。
もっと外で体動かしてきてほしい。

騒音主が居るとイライラさせられるのも分かります。
だけど、辛いご本人様と騒音主だけの建物では無いので、建物自体の突然の大きな音を減らしていけると良いですよね…
建物皆の、静かに穏やかに過ごせる時間を大切にし合えると良いですね。
1481: マンコミュファンさん 
[2021-10-28 15:11:08]
>>1480 匿名さん

「無意味な扉の開閉の繰り返しや扉や窓の開閉は音は立てず静かに行いましょう」という義務的ルールを作ればいいのでは?出来ない方は退去願いますと。そしたら静かに皆がストレス抱えず暮らせると思いませんか?
1482: 匿名 
[2021-10-28 17:25:59]
なんで静かに閉めれないのだろう…
くつろいでたのに、また胸がザワザワする。
子供もそれなりに大きくなってきているのに、しつけないのだろうか

まぁでも、親自体が荒っぽい人だとあれか…
一軒家に引っ越して欲しいわ
1483: 匿名さん 
[2021-10-28 19:50:39]
いきなり爆音出して…どれだけびっくりさせられるか、迷惑か、そろそろ分からない?
年中引きこもって家事と称したその要らぬ爆音出すな。早朝深夜突然爆音出して叩き起こさないと分からない?近隣の苦痛を知れ怒…と思います。
1484: 通りがかりさん 
[2021-10-29 18:20:04]
騒音主のチビ男が帰ってきた
せっかく静かだったのに、短い足で帰ってくんなよ!
?故にあって?んだらいいのにって
おもうくらいですよ(不適切だったらごめん)
おまえがおらん日はみなどこも静かで快適なのに、
毎日わたしが在宅してるかそーっとベランダ開けて確認するところがまたキモい!!!
そーっとカーテン開けてサッシをあけてるつもりでも全部丸聞こえなのに
で、閉めるときは重いサッシを爆音で!
しまいにガラス抜けて壊れたらいいのにとおもう!
騒音主に窓はいらん!
管理会社にも言ったけどビラだけで動いてくれなかったしお互いきもちよく住んでくださいって?
あふぉか!!

疫病神にすべてを失うくらいのバチが当たり、早く出ていってくれますように!
1485: マンコミュファンさん 
[2021-10-30 23:49:23]
23:30なんですけど何回扉開け閉めされるんですか?1回1回バンバンと20LDKの広いおうちですか?3LDKでしょ?それも縦長の…なんでそんな開閉せんならん?娘の部屋と夫婦の部屋2回だけやんガラガラ~バンガラガラ~バン10分で20回位やってます。下の家もたまらないやろなー隣のうちですら耳栓して防御しておかないれないのに…管理会社に相談しようかな?~2時近くまで毎日やで~頭どうかしてはる。

1486: 匿名 
[2021-10-31 11:44:49]
私は5月にアパートに引っ越して来たのですが、軽い足ドンから先月からずっと嫌がらせを2階から受けてます。そして窓を何回も開けたり締めたり一時間の間に10回以上はしてます。なので週末体調崩してるのに寝れません、近日引っ越し予定です。もちろん原因は2階の方が原因です。相手はシルバーライフを無職の60代前半夫婦です。
こういう時被害者か悪者みたいになり本当に不条理な世の中です。
1487: 匿名さん 
[2021-10-31 16:38:18]
今の部屋も前の人半年位で出て行ったって言ってた。
私は子供の騒音で引っ越し先探してるんですよ~って管理会社担当者にしっかり話して、「ここは全然大丈夫ですよ」って言うから決めた。

それでも子供騒音は当たり前にあるし、築年数でも無く住んでる人がどれだけ対処してくれるかで全然違うって事はよくわかった。

子供の騒音は結局親がどれだけ対処できるかですよね。
子供うるさい家は、親を見習ってるだけだから。
子供なんか、健常者なら言えば言う事大人より聞くから。
1488: 匿名さん 
[2021-10-31 22:09:49]
下の階の住人が爆音で窓、ドアの開け閉めするのがホントにストレス。バンッ!!ドンッ!!って音がする度にビクッてなるし、胸が苦しくなる。休みで家でのんびりしたいって思ってても下の階のボケがいつ物音たてるか気になってツラい。
大家に言ったけど、対処してくれるかイマイチ頼りないし。でも、ここを見て自分とおなじようなことで悩んでる人いるんだって少し心が和らいだ。
1489: 匿名さん 
[2021-11-01 11:00:37]
在宅勤務の日は地獄です。上下階が窓や家中の引戸をガラガラガラガラ気が狂ったように繰り返してます。もうずっと前からなのでこっちの気が狂いそう。
1490: 匿名さん 
[2021-11-01 20:39:10]
>>1488 匿名さん
同じです、うちは上階だけど。
のんびりさせてくれませんかね…騒音主は朝昼晩と一年中、毎日毎日変わらず家で迷惑騒音たてますがやっぱり病気よね。頭の中も騒音出す以外、食う寝るしかないんでしょう哀れな奴だけど、こっちだって迷惑騒音は許さないから。
1491: 名無しさん 
[2021-11-01 22:33:34]
上階?下階?の窓ドアの開け閉めの騒音に困っています。6時、8時、12時、17時、21時、23時。毎日決まってこの時間位になると10回位開け閉めを繰り返します。最後にバタンと閉めるのは毎回ではないんですが、勢いよく開け閉めするのでガラガラ音と振動がすごいんです。気にしたくないけど無理です。家にいるのが嫌になります。
1492: 匿名さん 
[2021-11-02 07:47:02]
1491さんの書き込みで思い出したけど、部屋の換気をするのにドアの開閉を10回程度すると良いという換気テクニックがあって
でもこれは引き戸ではなく開き戸でしないと意味がない
騒音主って概して馬鹿だから換気のつもりで定時に引き戸を開け閉めしてるのかも
1493: マンコミュファンさん 
[2021-11-02 18:37:53]
騒音アホ家族出窓の網戸をガラガラ~バシャッってキチガイか?
50回位やってます。多分、奥さん。
多分◯◯障害だね。病院行った方がいいのでは?気付かずいるんだよ、そういうのがたくさん。
1494: 名無しさん 
[2021-11-02 22:29:18]
>>1492 匿名さん
1491です。
おっしゃる通りかもしれません。ベランダに出る間もなくただ開け閉めしただけじゃない?みたいな事がほとんどなので。無意味だし馬鹿みたいな開け閉めいつになったらやめてくれるんだろ。。はぁ

1495: 通りがかりさん 
[2021-11-03 21:06:47]
一泊二日で某温泉地に旅行に行ったのだけど、隣の部屋の中年男性二人組が深夜2時から朝の5時までドアとベランダの窓をドッシャンバッシャンうるさすぎて全く眠れなかった。せっかくの旅行がガサツな騒音主のせいで台無しでした。
普段からマンション上階の騒音被害にあっていますが、どこに行ってもこういう人種って存在するんだと改めて認識しました。
1496: マンコミュファンさん 
[2021-11-03 22:47:56]
>>1495 通りがかりさん

立派なホテルでも扉や窓をバタンバタンやられたら煩くてたまらないですよね。
私も隣人の騒音で悩んでいますが小旅行で家から離れられても、静かでいいなーと思った事は極わずかです。

1497: マンコミュファンさん 
[2021-11-03 23:13:36]
>>1495 通りがかりさん
せっかくの旅行で嫌な思いをされましたね。
部屋に余裕があればの話ですが、ホテルに部屋替えのお願いすると対応してくれることがあります。そして全てのホテルではないけど、予約時に音に敏感になっていると伝えると客室の場所を配慮してくれるホテルもあります。あまりあってほしくないですが、また騒音主に出くわしてしまったら試してみてください。


1498: 匿名さん 
[2021-11-04 08:58:58]
殺したい
1499: 匿名さん 
[2021-11-04 16:32:53]
だれを
1500: 匿名さん 
[2021-11-04 19:27:55]
特に隣接し合ってる部屋でのお話。

どうして壁一枚で隣上下が他人の部屋なのに、その壁をバン!てしょっちゅうできるのか本当に謎。
丁度部屋に居る時なんか威嚇されてるみたいだもんね。
子供がやってるならいい加減覚えさせろと思うし、無邪気にやる年頃なら親が隣についてんだろと思う。

隣接してるから仕方ないけど、うるさくしだすとガタガタしばらくは続くしホントいらつく。

深夜に帰ってくる時も家族で爆音で階段上ってくるのやめてね。
建物中うるせえよ。
1501: eマンションさん 
[2021-11-05 21:03:59]
うるさい うるさい 煩いわ。
普通に歩けないのか?
ドスドスとアホなのか?
一家揃って 静かに歩けないのか?
スリッパ履いてよ。
少しは消音効果あるから。
1502: 通りがかりさん 
[2021-11-05 22:23:01]
100%馬鹿なのだと思いますよ。馬鹿は周りに迷惑かけても平気ですからね。人からもの凄い恨みを買っていると思います。よってろくな死に方しないでしょう。部屋の中で走り回る、飛び降りる、網戸の異常な開閉音。育ちが悪い証拠。話が合う筈もない、静かになんてできないのでしょう。恥ずかしい家族ですね。
1503: マンコミュファンさん 
[2021-11-06 07:13:57]
今日も7時前から窓バーン網戸バシャッ。
本当に朝から気分悪っ。昨日は1日やられ、おまけにガタガタ・ドタバタバ気分最悪でイライラして旦那と喧嘩しちゃたじゃない。
本当に引っ越して欲しいわ。
音出さなきゃ生活出来ないなんて◯◯障害ですよ。周りに配慮なく行きたいなら他のマンションにお願いします。ここはあんた達以外皆配慮出来る人みたいなので。
1504: 匿名さん 
[2021-11-06 10:45:11]
うちの騒音、この辺見て気をつけだしたのか窓や戸は静かになってきた。
その代わりに叩いたり歩き回ったり物倒したりドンドンドスドスガタンガタン朝晩相当うるさいんだけど。

なんで日中にやらないんだよ(特に夜)。
子供居るとはいえ、ほぼ専業主婦層なんだからちょっと考えればわかるでしょうに。

朝晩一番静かな時間にドンバン遠慮無しに音出してるお宅、ちょっと耳すましてみてほしい。
自分だけがうるさい自覚を持ってほしい。

子供室内で遊ばせてるお宅は一度、耳を床につけるか遊んでる隣で横になって目をつぶってみて。
すげーうるさく音と振動が耳と体中に響くの、それ建物中に伝わってるから。
自分が具合悪い時にそんな事されるの想像してみて。
一日仕事終わらせた後のくつろぎタイムにそれ感じてるの想像してみて。
周りの迷惑想像して。
家では静かに過ごして。
1505: マンコミュファンさん 
[2021-11-06 11:44:10]
>>1504 匿名さん

一時、静かになっても習慣づいたものは、簡単に直るものではない。
うちのマンションの騒音隣人アホ女がそうだもん。
騒音苦情の紙出て直ぐは静かだけど1日も経たず、窓バーン、扉ガラガラバーン呆れるわ。

引っ越してくれないかな~
静かに過ごす事が大分ストレスになってきてるとは思うけど…引っ越し会社が訪ねて来ないんだな~楽しみにしてるのに。

1506: 匿名さん 
[2021-11-06 16:41:53]
>>1505 マンコミュファンさん
そうなんですよね。
今日までに身についたその立ち振る舞いは簡単には治らないんですよね。

そして他人のこちらが嫌な思いをしながら、我慢を強いられたり苦情を出したり試行錯誤して治ってもらうか退去させるかこっちが出て行くしか無い。

幼稚園でも、「建物内では走らないよ」「急に大きな音を出さないよ」って教えてる所があるけど、それはスタンダードじゃないのかな?
正直、子供の事を考えてもそういう教育をして社会に出す必要性を感じますけど。

ちゃんと学校で子供に教えて、子供は家でバカ親に教えてあげてほしいな。
「他人に迷惑かけない」「周りの人に配慮する」「家では静かに過ごす」道徳として違和感無いけど、今のバカ親はそういうの学校で習ってないのかな。
1507: 通りがかりさん 
[2021-11-08 01:12:36]
アホの騒音主は何してもうるさい
存在自体がうるさい
テレビのボリューム下げろよ
頭も悪けりゃ耳もダメージ受けてんのかよ
何時やおもてんねん
何くつろいでんねん
アホ面して見てんねんやろな
はやく退去するか、突然お亡くなりになってください 
近隣皆が喜びますから 
やっと静かになったと
1508: 匿名さん 
[2021-11-08 08:56:04]
騒音の人って、何度も開け閉めしたり同じ動作繰り返して効率悪いよね。
ガチャガチャ何度も玄関開け閉めして、移動すればノシノシノシノシ音してる。
「そんな音する?」って位いちいちうるさい。

身体小さいのに不思議…
チビだから音出して少しでも大きく見せようとしてるのかな、不憫で仕方ない。
1509: 名無しさん 
[2021-11-08 10:34:16]
>>1508 匿名さん
同感です。うちの上も何回開け閉め繰り返すんだよ、それならしばらく開けておけばいいじゃんな感じで、勢いがすごいから耳栓なんかでは防げない位振動音が繰り返されるのですごいストレスです。現在掲示板に貼り紙があるので誰かが管理会社に連絡したようで、多分同じ被害にあってる人だと思っています。けど変わらないので騒音主はまるで他人事なんでしょうね。自分も管理会社に連絡してみようかなと思っているところですが、全体への注意喚起では効き目がないんだろうな。
1510: 匿名さん 
[2021-11-08 12:59:50]
>>1509 名無しさん
ちゃんとどの部屋なのか判明しているなら、管理には名指ししてお伝えした方が注意もしやすいんじゃないでしょうか。
管理の方でも、同じ部屋に対して苦情が集まっていれば指導しやすいのでは…

なんにしても、騒音主は始めは自覚が無い事がほとんどのようなので、きちんと効果があるような伝え方をしないといけませんね…

謙虚に聞いてもらえるように、治す努力をしてもらえるように、逆ギレされないように…被害者のこっちがあれこれ考えるのも本当に煩わしいのですが。

ただ室内で静かに過ごしてくれれればそれで丸く収まるのに、なんでそんな簡単な事が騒音主にはできないのか謎です。
自分だって寝てる時やくつろいでる時にうるさくされたら頭来るでしょうに。
隣人のその気持ちはなんで軽視されちゃうのかな?
1511: マンコミュファンさん 
[2021-11-08 15:44:45]
>>1509 名無しさん
もう時間問わずにガラガラ~バーンと扉の開閉するからホントに腹立ちますよ。だからガラガラ~と言った瞬間体が反応し、頭きてるとバーンとやられた瞬間壁ドンしてしまう時あります(泣)。
でもホントにやり返してくるから…騒音主は。
煩いんだ~気をつけようではない。
うるせーな、いちいち。でやり返して来るんですよね。やり返せる立場でないと思うんだけど…ホントに馬鹿が多くて困ります。
1512: 匿名さん 
[2021-11-09 09:11:43]
長年網戸の秒開閉を一日中する迷惑行為が止められない真上階住人。
苦情を何度入れてもやってないと全否定して継続中、ここまで行くともう病気。
食べるものがなくて万引きするのではなく、そうでなくて万引きを繰り返す人と似ている。
自分を自制する意識が脳内に全く無い、完全に欠落している。

騒音とは無関係な事(ごくごく内輪の弔事)があり、マンション共用部で関係者だけが集まっていた時、
呼んでもいのに突然やって来て、何かあったんですかと聞きまくり。
答える必要はないので無視するも空気が読めないのか?しぶとく食い下がって来た。
その場にいた関係者全員ドン引き。
誰も相手にせず無視したら帰って行ったが、その後皆で失笑。

全てが万事、騒音主家族は全員自分勝手で他人への配慮は全く無し。
通報されても引き続き、朝も夜も時間構わず騒音をまき散らかしている。
1513: eマンションさん 
[2021-11-10 11:39:54]
上階騒音一家は
大人は勿論 子供を使ってわざと煩くしています。悪意ある騒音って 何となく分かりますよね。本当に迷惑です。
本当に 他の人もコメントしている通り
今日までに身についたその立ち振る舞いは簡単には治らないんですね。
早く 引越してくれないかな。
穏やかな気持ちで 毎日過ごしたいわ!
1514: ご近所さん 
[2021-11-10 19:02:46]
本当に夕飯時になるとドンゴン踏み鳴らして歩き回りだす。
一旦静かになっても、寝るまで思い出したようにドスドスゴトゴトしてます。

1513さんの所の騒音のように、嫌がらせみたいな騒音です。
響くし成人単身の私には一体どうしたらそんな音が出るのか不思議です。

苦情の時も、どんな音ですか?って管理に聞かれたけど、わざとじゃなきゃあんな音出して歩いたりできないと思いました。
ドン!と踏み込んだり、ドスドス歩いたり、叩きつけるように物を落とさなきゃこんな音出ませんよ。(現在進行形)
一日の終わりに毎日不快にさせられて本当にウンザリです。
言っても聞かない、バカ隣人家族です。
1515: マンコミュファンさん 
[2021-11-10 19:08:51]
窓や扉の配慮のない開閉がどれだけ迷惑になっているか騒音主は何度言われても理解できないし治らない。馬鹿か病気だと思って相手にするのやめよ!
て簡単に切り替えられないから辛いんですよねぇ。なんかイライラすることにも疲れました。
1516: 匿名さん 
[2021-11-10 20:11:26]
>>1515 マンコミュファンさん
よっしゃ、切り替えたー!とか思った瞬間、ドン!って(笑)
やっぱ無理、、、ってなる。今の気合分、余計疲れます。

やってる方は何も考えないでやってるか、嫌がらせか。
それを一日中365日延々聞かされる方は、頭がおかしくなりそうです。
こんなに苦しんでいいるの全く分かってないと思う。
ずっとずっとずーっと、苦情は伝えているのに。
何かの修行でしょうか、我慢大会か。

外出するとほっとするし、忘れている時は楽しいけれど、
そろそろ帰る時間になると自宅のあの空間を思い出してしまい、憂鬱でたまらないです。

ホントに。
簡単に切り替えられて、全く気にならない、こんな状態になれたらいいですね、売ってないかな(笑)
瞑想やマインドフルネスで気にならない自分へトレーニングしようとしても、
こんなにドン!とかガラガラ~とか、四六時中邪魔ばかりの空間では最初から無理です。
1517: マンコミュファンさん 
[2021-11-10 22:16:17]
>>1516 匿名さん
気持ち切り替えるなんて無理!煩すぎて…耳障り。
引き戸をガラガラ~勢いよく開け閉めアホかと思う静かになんで出来んの?って思う。やり出したぞ!
直ぐに戻るなら閉めんでもいいんじゃない?
そういうことは頭が弱いで考えれんか!
ガラガラガラガラと音立てて下階の事も考えれない?同じ事毎日365日同じ事やってあげますので文句言わず、下階に住んでみて下さい。
どアホ!!
1518: 匿名さん 
[2021-11-11 13:18:24]
朝の6時半に起こされた
扉をバタンバタン、なんで勢いつけて閉める?
静かに閉めろっての、早朝じゃなくても晩御飯の時間帯からバタンバタンが始まる
そしてまた早朝…

隣りは隣りで登校ギリギリになるのか部屋の中を走ってる…
まだ7時前だよ…、せめて7時半まで寝たいのに
なんでそんなに時間ギリギリなんだよ毎日

バタバタするのがやめられないなら戸建て引っ越してくれって思う
おかげで、睡眠薬ないと寝れなくなってきたよ
近隣住民に配慮できない人たちって、子供がというか親が自己中なんだとしか思えない
昼間でもバタバタいわせたり、親自体が走ってるんだもんな… 呆れる…
1519: 匿名さん 
[2021-11-11 13:34:18]
周りの扉が静かだから自分の部屋も響かないんじゃないっての、周りの人たちはちゃんとドアノブ持ってカチャッって閉めてるんだよ
網戸や窓も叩きつけて閉めてないっての
お宅だけだよ

別に深夜早朝じゃなかったらいいけど、早朝から手で押して扉閉めてんじゃねえよって思う
バタンッ バタンッ バタンッ
って朝から連続開け閉め

トイレ入った?トイレから出た?
リビング移動した?
ってわかるくらいうるさい

しかも特定の方向から…
反対のお隣さんは、お子さん何人もいらっしゃっても、とても静かなのに…
1520: 匿名さん 
[2021-11-11 18:38:23]
網戸バーンッ!
何のアピールだろうか、、他の住人は皆静かなのに
ゆっくりリビングでテレビも観れない、仕事もできない、読書もできない、昼寝なんか絶対できない

網戸パッシーん!!床をドタドタドタバタ… ドドーン…

窓をドーン…

こちらは、気を使って生活してるのに、どんどん追い詰められていく…
もちろん音って実際どこからでてるのか特定しづらいとは思うけど、網戸バーンはどこかだいたいわかる… 嫌な住人だわ 下にも響くってのわからないのかな
1521: 匿名さん 
[2021-11-11 21:48:43]
朝の4時に起こされます。階下の老人。ドカドカ歩く音、雨戸を開ける音。夜の10時を過ぎてもドカドカ歩く。こちらは9時には床についてます。本当に非常識な老人。何故、一人暮らしの老人が毎日凄い音が出せるの?挨拶しても無視するし… 色々とおかしな年寄り。
1522: 匿名さん 
[2021-11-12 10:17:03]
狭いけど、特に不便もないしと更新した矢先に下の階の住人が変わったらしく…ドア窓の開け閉めが本当にうるさい!ドンッ!ってすごい響く。なにをそんなに開け閉めすることがあるの?思いっきり閉めたら周囲に迷惑だと思わないところがすごい。リモートなんだか知らないけど、ドンッ!バンッ!といつも存在感を放ってる。夜は複数の女の笑い声が聞こえてくるし。集合住宅に住んだことないのかな。
やり返したくなるけど、騒音は出したくないと我慢。無理してでも引っ越すべきかなと悩んでる。こっちの頭がおかしくなりそう。
1523: ご近所さん 
[2021-11-12 13:15:26]
昨日の匿名さん方の全部、うちの騒音主に当てはまる。
騒音主は小さなお子さんがいる家族ばっかだけど、全部読んで全部気をつけて。

子供は親のふり見て育つから、子供の注意されたら親が我が事として反省してくれる?
ずっと我慢してからの苦情なんで、さっさと静かにさせるか周りに迷惑のかからない場所に退去するかして下さい。

なんで注意されてから一層うるさくなるのかな?
社会性ゼロ家族なんですよね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる