東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心・臨海BRT構想について語ろう 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 都心・臨海BRT構想について語ろう 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-10-15 00:03:13
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】都心・臨海BRT| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000超えたので立てました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/525687/

中央区が進めていたBRT/LRT構想に、東京都が参加して実現性と規模が大きく前進!

・KTT、DT、ティアロ、BAYZなどの絶賛販売中マンション検討者
・勝どき東や晴海三井などの将来リリース予定物件の検討者
・TTTやクロノなど既存物件の居住者

各々が興味津々なテーマですので、せっかくなので独立スレッドで各検討者でまとめて語りませんか?

東京都「都心と臨海副都心とを結ぶ公共交通に関する基本方針」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2014/08/70o8t100.htm

中央区「基幹的交通システム導入の基本的考え方」
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/kaigi/kmyunithibasu/H25_5_23tiikikou...

[スレ作成日時]2014-12-14 03:09:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都心・臨海BRT構想について語ろう 2

601: 匿名さん 
[2019-03-06 23:45:09]
>>595
ラッシュ時の新橋駅ホームの実際を知らないネットの人は楽観的になれるのでしょうね。
602: 名無しさん 
[2019-03-07 06:53:39]
>>601 匿名さん

山手線と京浜東北線が同時に乗せる人数とBRTを限界まで走らせた際の一時間に乗せられる人数とでは前者の方が多い。新橋駅の工事が終わった状態であれば些末な事はわかるよね。印象だけで、中身すっからかんなのに何を悲観的になっているのやら。
603: 匿名さん 
[2019-03-12 09:53:05]
都はBRTの品川駅ルートと羽田空港ルートの新設を2025年をメドに検討しているようだね。
604: 匿名さん 
[2019-03-12 10:53:05]
2027年のリニア開業対応でしょうね。
お台場ーレインボーブリッジー海岸通りー品川駅のルートになるようです。
605: 匿名さん 
[2019-03-12 11:04:40]
今でもお台場~品川駅の都バスとレインボーバスがあるよ。
何年か前にレインボーブリッジが風で封鎖されて、晴海経由にルート変更された都バスで品川に戻った経験がある。
606: 匿名さん 
[2019-03-12 11:11:06]
BRTに代えて本数も増やしリニア開業に対応する考えなのかな。
607: 匿名さん 
[2019-03-12 11:44:28]
BRTは新設される品川駅北口広場のバスタから発着しますから、今のレインボーバスとは使い勝手が段違いになりそうですね。
608: 匿名さん 
[2019-03-12 21:42:58]
>>607 匿名さん
バス2台分の輸送量で何がしたいのだろう。

609: 匿名さん 
[2019-03-13 17:06:03]
品川駅とは自動運転車ではなくBRTでやるつもりなんだ。

果たしてBRTは流行るのかね?
610: 名無しさん 
[2019-03-13 17:16:14]
専用レーン、信号強制変更まで実現できるなら、中距離の移動は地下鉄より便利そうですね。
611: 匿名さん 
[2019-03-13 17:23:29]
信号強制変更を上下線でやられたら、交差方向の人や車両は交差点で
開かずの踏み切り状態に。
612: 匿名さん 
[2019-03-13 20:19:08]
>>610 名無しさん
勉強ができれば東大に受かりそうですね、と言っているようなものだなw


613: 匿名さん 
[2019-03-13 20:47:52]
>>609
短中長の距離によって違ってくると思う。江東区の湾岸はちょっと距離があるのでBRTと言う訳だ。
614: 匿名さん 
[2019-03-13 21:31:22]
区が主導すると区を跨がる路線が設定されなくなるので、都が主導というのは嬉しい。レインボーバスを立ち上げた港区が反対するかな?

豊住→お台場→芝浦→高輪GW→品川駅→港南→天王洲アイルとか。
待たずに乗れてバス停で雨風寒さ暑さを凌げれば需要はそれなりにあると思う。(ちぃばすと都バスが廃止されちゃうけど)
615: 匿名さん 
[2019-03-14 06:55:19]
>>614
豊洲駅→豊洲市場→ビッグサイト→お台場→芝浦→港南→品川駅北口と言った感じかな。リニアが開業したら便利な路線になりそう。
616: 匿名さん 
[2019-03-14 07:14:07]
ゆりかもめの事を思い出してあげて。

まあ、ゆりかもめは新橋から展示場までのための路線で
展示場から先は使えない(実際の流動を無視した)路線って事なんでしょうけどね。
あと、りんかい線が品川につながっていないとか。

行きたいのはそこじゃない的な路線が多い。
617: 匿名さん 
[2019-03-14 10:47:16]
今は、リニア→鉄道→BRT→自動運転車→パーソナルモビリティで、遠→中→近距離をカバーする考えになっているからね。
618: 匿名さん 
[2019-03-14 13:30:13]
BRTで豊住から品川までならギリ許容範囲だけど、羽田までは遠すぎないか?
619: 匿名さん 
[2019-03-14 13:49:16]
東京港トンネルから先はノンストップじゃない?
620: 匿名さん 
[2019-03-14 13:53:48]
羽田まではリムジンバスでいいような。
621: 匿名さん 
[2019-03-14 16:38:35]
そうですね。豊洲から品川も電車で22分で行きますが。
622: 匿名さん 
[2019-03-14 16:43:07]
リニアができ、北口広場ができると品川駅発着のバスコースが色々できそうだね。
623: 匿名さん 
[2019-03-14 17:51:17]
>>621 匿名さん
そこは乗り換えがあるから待たずに乗れるならBRTだな。
624: 匿名さん 
[2019-03-15 11:21:48]
国際クルーズターミナル―リニア―空港の陸海空3拠点を結ぶBRTとか。
625: 匿名さん 
[2019-03-17 10:41:10]
大阪では鉄道新線がいくつもできているのに、首都東京の新線は寂しい限りの状況。
626: 匿名さん 
[2019-04-20 18:50:55]
新しいバスシステム「東京BRT」 そのダイヤグラムを予想してみた
https://trafficnews.jp/post/85507
627: 匿名さん 
[2019-07-01 00:29:21]
最近ネタ無いですね
628: 周辺住民さん 
[2019-07-01 08:44:46]
>>624
>国際クルーズターミナル―リニア―空港の陸海空3拠点を結ぶBRTとか。

これは都が策定中のベイエリアビジョンに入っているね。
東湾岸地域ー品川ー羽田空港を相互に結ぶBRT網となるみたい。
629: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-07 08:26:37]
BRT豊洲ルートの晴海二丁目バス停下り方向は、二丁目車庫内にわざわざ回り込むのではなく、普通に晴海トリトンタワー前に作って欲しい。
晴海通りをわざわざ渡るのは不便だ。
630: マンション検討中さん 
[2019-11-07 13:19:36]
ペデリストアンデッキ作るので我慢してください
631: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-07 15:47:47]
>>630 マンション検討中さん
月島警察署前のバス停が狭くて、連節バスは無理で単車バスになるかもという話を聞きました。
もし、単車バスならわざわざ二丁目のバス車庫に回り込む必要がないし、トリトンや中央区に改善してもらうよう要望出そうかな。
632: 匿名さん 
[2019-11-10 15:59:42]
>>625 匿名さん
東京都は堅実だから、大阪市のように埋立地にムダな新線を造ったりはしない。
633: 匿名さん 
[2019-11-10 16:07:51]
所詮バス、以上。
634: 匿名さん 
[2019-11-11 11:05:14]
>>632
って言うか、決断力と実行力の違い。
635: 匿名さん 
[2019-11-12 07:19:22]
ベイエリアビジョンと言う美しい構想を出してるよ、都は。
636: 匿名さん 
[2019-11-19 21:52:17]
夢を語るだけならタダですからね。
637: 匿名さん 
[2019-11-19 23:20:51]
ゆりちゃんにもっと優しくしてあげて。
638: 通りがかりさん 
[2019-11-23 09:28:12]
令和2年度 国の予算編成に対する東京都の提案要求
道路・鉄道
https://www.seisakukikaku.metro.to...

17 都市鉄道ネットワーク等の強化
→P.110-112

18 BRT整備推進のための制度の創設・拡充
→P.113-114
639: 匿名さん 
[2019-11-23 12:58:23]
BRTも来年から試験運用が始まるね。
旧築地市場部分のクランクした1車線道路の混み具合が気がかりではあるが。
640: 匿名さん 
[2019-11-24 00:21:12]
>>639 匿名さん

そうですね。平日の朝8時30分から10時位の間が心配。
GoogleMapsの道路状況が渋滞で真っ赤になってる事が多いです。
そうですね。平日の朝8時30分から10時...
641: 匿名さん 
[2019-11-24 10:45:22]
豊洲市場への移転をムダに2年遅らせた結果がこれだね。
642: 匿名さん 
[2019-12-10 07:18:51]
都のベイエリアビジョンには品川や羽田方面にもBRTを走らせるとありますが、いつ頃できるのでしょうね。
643: 匿名さん 
[2019-12-10 09:14:59]
ベイエリアビジョンでは湾岸と品川を結ぶロープウェイも構想していましたね。
644: マンション掲示板さん 
[2019-12-10 09:54:55]
ベイエリアビジョンて、何だろうね。
645: 匿名さん 
[2019-12-10 09:59:56]
ふわっとしたイメージだよね。
646: 匿名さん 
[2019-12-10 11:52:59]
BRTは地上道路の工事が終わってからだから、今の暫定道路のクランクはなくなる。
ただし、1車線なのは変わらないようなのが残念。トンネルの開通が待たれる。
647: マンション検討中さん 
[2019-12-10 11:58:38]
左折レーンだけでも二車線確保してほしいとこだな。
648: 匿名さん 
[2019-12-10 12:29:49]
残念ながら暫定道路の限界はあるよね。
649: 匿名さん 
[2019-12-10 16:12:25]
市場移転の決断先送りが招いた一種の災難だね。
650: 匿名さん 
[2019-12-10 20:07:25]
ビジョンってフワッとしたものが普通じゃないの?
651: 匿名さん 
[2019-12-10 20:23:11]
2年遅れたのは痛かった。五輪に大きく負担がかかっている。
652: 匿名さん 
[2019-12-12 09:29:57]
予定通り3年前に市場が移転していれば、既に環2は全線開通しBRTも試験走行などして、今ごろはさぞ盛り上がっていただろうな。
653: 匿名さん 
[2019-12-12 14:41:50]
すべて現都知事が無能なせい。
654: 匿名さん 
[2019-12-14 11:17:51]
築地大橋は何年も前に立派なのが完成しているだけに勿体ないね。
655: 匿名さん 
[2019-12-17 10:51:14]
まあ暫定措置的にしても来年開通だね。
656: 匿名さん 
[2019-12-28 16:34:04]
築地市場も跡形も無くなり、暫定の地上道ができあがったね。
657: マンコミュファンさん 
[2019-12-29 10:12:28]
>>656 匿名さん

暫定道路、やっぱり上り方向は片側1車線なんでしょうか。
1車線だと朝は渋滞が怖いから、倍以上の所要時間を見ておく必要がありますよね。イライラするから、やっぱり通勤には使いたくないかな。
658: 匿名さん 
[2019-12-29 11:08:02]
あくまで暫定だからね。
659: マンコミュファンさん 
[2019-12-29 11:51:09]
>>658 匿名さん

トンネルの開通予定は、2022年度であってますかね?晴海フラッグの入居までには間に合わせたいですよね。
660: 匿名さん 
[2019-12-29 11:59:28]
道路工事のことだから読めない部分はあるが、上は更地なのでオリパラ後は工事はしやすいと思われるね。
661: 匿名さん 
[2020-01-11 15:36:02]
全長18m「連節バス」全国的に運行拡大か? いすゞ・日野の国産車登場で変わった状況
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200111-00010001-norimono-bus_all
662: 匿名さん 
[2020-01-15 00:42:02]
結局いつ運行開始するのでしょうか。。
現在の定期券をいつまでの分買えばいいのやら。
663: マンション検討中さん 
[2020-01-15 10:47:36]
4月から7月21日までの間としか。

新橋は暫定ステーション工事完了
勝どき未着手
晴海2丁目 工事中

そんな状況です!
664: 匿名さん 
[2020-01-15 23:10:49]
>>663 マンション検討中さん

情報ありがとうございます!気長に待つしかないですね。。
665: 匿名さん 
[2020-01-16 08:17:07]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
666: 匿名さん 
[2020-01-18 07:51:38]
>>663
当面はオリパラ関係者の専用って感じですかね?
667: マンション検討中さん 
[2020-01-18 14:36:36]
>>666 匿名さん
いや、そんなことはないですけど。
668: 匿名さん 
[2020-01-18 15:45:22]
環状2号線が五輪期間中はそうなるのでしょうね。
669: 匿名さん 
[2020-01-22 15:47:04]
オリンピック期間中、BRTが晴海迄しか行かない。有明迄行きたい場合、ゆりかもめか臨海線しかないんですね。何の為にBRT走らせるんですか?
670: 匿名さん 
[2020-02-01 10:36:26]
都の2020年度予算にBRT整備費が131億円計上されましたね。いよいよ本格化です。
671: 匿名さん 
[2020-02-01 10:42:23]
>>669 匿名さん
昨年のNHKのニュース9では、レポーターは豊洲から歩いて有明の会場に行っていました。途中コンビニもない道が続くので、水や帽子を必携するなどの暑さ対策を訴えていた内容だったと思います。
672: 匿名さん 
[2020-02-01 10:58:12]
ゆりかもめで行きましょう。
673: 匿名さん 
[2020-02-01 11:00:56]
>>672 匿名さん
ゆりかもめがパンクするから、歩いた方が早いだろうという想定だったと思いまふ。
674: 匿名さん 
[2020-02-01 11:07:02]
なるほど、ただでさえ乗客定員が少ないですからね。
675: マンション検討中さん 
[2020-02-01 14:49:51]
>>669 匿名さん

少なくとも、もとからオリンピックのためではないです。
676: 匿名さん 
[2020-02-01 15:32:48]
小池都知事が豊洲市場移転を延期しなければ、オリンピックにも間に合っていたんだけどね。
677: 匿名さん 
[2020-02-01 15:42:24]
移転してから地下水を発見したら、首都圏で魚が流通してないかったかもね。
678: 匿名さん 
[2020-02-01 15:59:43]
小池劇場、思えば懐かしいね。
679: 匿名さん 
[2020-02-01 17:19:22]
次は地下鉄ですね。
そろそろ本格的に動き出しそうな予感。
680: 匿名さん 
[2020-02-01 19:17:23]
地下鉄は当分無い。多摩モノレールの延伸決定したし、湾岸地域も最優先でBRTを27年度迄全面開通させる計画。地下鉄計画予算の話すら出なかった地下鉄を誘致してる区議から相当不満が爆発した。まあ都議で決まったから仕方がないよね。他の地域からすれば地下鉄に興味無いのかもな。
681: 匿名さん 
[2020-02-01 19:27:12]
残念ながら来年度の都予算が事実を示している。
682: 匿名さん 
[2020-02-01 21:21:31]
多摩モノと大江戸線大泉が優先されたってことか。
683: 匿名さん 
[2020-02-01 21:47:03]
2つが優先というよりは、メトロが関係している所が進んでいないだけ。
684: 匿名さん 
[2020-02-01 21:48:36]
事業者が最初から決まっている路線が進んでいると言うこと。
685: 匿名さん 
[2020-02-01 22:14:50]
>>684 匿名さん
臨海地下鉄は事業者が決まればすぐに進むな。
686: 匿名さん 
[2020-02-01 22:17:12]
「最初から」になっていないね、ここのスレタイ2路線は。
687: 匿名さん 
[2020-02-01 22:18:27]
>>685 匿名さん

決まるとしたらどこなんだろう
688: 匿名さん 
[2020-02-01 22:21:22]
中央区が3セクを作り、中央江東両区民から1千万@世帯で、全住民から徴収するとか。
689: 匿名さん 
[2020-02-02 01:47:28]
BRTに今年だけでも131億円の予算がついてるのに、その横に並行して地下鉄作りますなんて、まずないですね。
690: 匿名さん 
[2020-02-02 07:37:21]
1年の予算が130億!
車両取得費も込みなのかな?
691: 匿名さん 
[2020-02-02 13:13:50]
晴海2丁目ターミナル
晴海2丁目ターミナル
692: 匿名さん 
[2020-02-02 14:01:23]
>>691 匿名さん
お写真ありがとうございます。
既にバスや業務車両の駐車場として活躍してますね。これだけのスペースがあれば、オリンピック後もBRTだけでなく、観光バスや業務車両などの駐車場不足問題解決に、とても役に立つと思います。

693: 匿名さん 
[2020-02-02 16:05:03]
>>690 匿名さん
そうですね。
燃料電池バス、連節車両、停留施設、ICカード、バスロケーションシステム、充電施設、PTPSなどでしょうか。
これは今年の分ですから、この先車庫や営業所、整備場などの費用が発生するんでしょう。

いったい、運賃はいくらに設定すればよいのやら。。。
694: 匿名さん 
[2020-02-03 00:47:48]
>>691 匿名さん

この画像の右側と左側のどちらがBRTターミナルになるのでしたっけ?
695: 匿名さん 
[2020-02-03 01:20:20]
>>694 匿名さん
暫定ターミナルは右側で、本格運行時のターミナルは左側だったと思います。
ただBRTの計画は、過去にもコロコロ変わっているので自信ありません。。。
696: 匿名さん 
[2020-02-03 16:51:52]
>>695 匿名さん
情報ありがとうございます。
697: 匿名さん 
[2020-02-14 19:20:40]
5/24にプレ運行開始予定だそうです。

http://www.keiseibus.co.jp/info/upfiles/2bdb0a5edf3c37c9f07fc31d6958d6...
698: 匿名さん 
[2020-02-14 21:42:50]
>>697 匿名さん
情報ありがとうございます。虎ノ門ヒルズに住んでいるので楽しみにしてました。
699: 匿名さん 
[2020-02-16 11:26:51]
>>698 匿名さん

どちらかというと虎ノ門周辺に勤めてる人用かなと勝手に思っていたのですが住んでる方々も結構利用しますか
700: 匿名さん 
[2020-02-16 12:32:51]
>>699 匿名さん
まだ始まってもないのに利用してるわけないでしょ。虎ノ門住民にとっては湾岸方面に行くときに便利だと思いますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる