東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心・臨海BRT構想について語ろう 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 都心・臨海BRT構想について語ろう 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-10-15 00:03:13
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】都心・臨海BRT| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000超えたので立てました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/525687/

中央区が進めていたBRT/LRT構想に、東京都が参加して実現性と規模が大きく前進!

・KTT、DT、ティアロ、BAYZなどの絶賛販売中マンション検討者
・勝どき東や晴海三井などの将来リリース予定物件の検討者
・TTTやクロノなど既存物件の居住者

各々が興味津々なテーマですので、せっかくなので独立スレッドで各検討者でまとめて語りませんか?

東京都「都心と臨海副都心とを結ぶ公共交通に関する基本方針」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2014/08/70o8t100.htm

中央区「基幹的交通システム導入の基本的考え方」
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/kaigi/kmyunithibasu/H25_5_23tiikikou...

[スレ作成日時]2014-12-14 03:09:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都心・臨海BRT構想について語ろう 2

No.101  
by 匿名さん 2014-12-26 11:11:45
もう環2の選手村付近は殆ど完成していますが
立体交差ではなくて平面ですよ。
No.102  
by 匿名さん 2014-12-26 11:21:22
平面ですけど8車線あるから、どういう動線にするんだろうね

http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/ichiken/pdf/kan2_pamphlet2.pdf
No.103  
by 匿名さん 2014-12-26 12:55:11
>>99
魚トラックは早朝だから大した影響はない。観光バスは市場への誘導ルートを指定できるし朝ラッシュにもかぶらない。晴海ふ頭発着の都バスは本数も多くないし、BRTが出来れば入出庫以外は廃止のダイヤ改正が可能。
そもそも一般道走行のバス並みの低速ダイヤに合わせて10分程度で着くし、これでもまだ問題ありそうならさらに余裕時間を持たせばいいだけ。仮に5分を余裕時間にしても晴海~虎の門が15分なら他の交通手段じゃなくてBRT使うでしょ。
ただ、支線についてはかなり問題。現道だから専用レーンは確保できないだろうから、ダイヤ編成のネックになるかもね。

>>100
晴海は5丁目交差点手前で平地に降りて晴海5を平面交差。ただし、それまで片側2車線だったのが側道部とたぶん右折レーンで3車線/5車線に拡幅。
No.104  
by 匿名さん 2014-12-26 13:01:35
時間間違えた。都バス並みなら14分だから、余裕5分なら約20分だった。
No.105  
by 匿名さん 2014-12-26 21:36:50
日比谷線の支線を作るなんてできるわけがない。
東銀座は分岐駅になる構造になってないからここの改造だけでも莫大な時間と費用が必要。
埋立地住民しか使わない路線にそんな莫大な資金を使う余力はどこにもない。
だいたい日比谷線は北千住まで伸びてるのにそっちはどうするんだよ。
東京オリンピックはカネをできるだけ使わない節約オリンピックというのもセールスポイントなんだから、ムダなカネは使わないよ。舛添も都議会もそんなバカじゃない。

No.106  
by 匿名さん 2014-12-26 22:06:41
>>105
舛添さんの会見を詳しく読むと、鉄道、と言っているので
将来LRTになるだけの可能性もある。
No.107  
by 匿名さん 2014-12-26 22:26:28
短距離のバス通勤は、勤務先から定期代が出ない。
結局、BRTは観光客だけが乗って、住民は倹約のために全然定期券を作ろうとしない。
そんなもんだよ。
No.108  
by 匿名さん 2014-12-26 22:31:25
なんてせこい! 近ければ近いほどいいじゃない。 勤務先からの定期代でることがそんなに重要? たいしたコストでないし、そもそも勝どき・晴海に住む人達がそんなみみっちいこと気にするの? いつまでも雇われる側の立場で物言わないで、自分でなんとかしたら?
No.109  
by 匿名さん 2014-12-26 22:37:01
選手村跡地住民にはBRTに選手村始発終点便を設定してあげればいい。
No.110  
by 匿名さん 2014-12-26 22:41:23
なんだかんだでバス,車は時間の定時制は保てないから。やっぱり電車となるよね。虎の門まで載ってる時間だけで15分から20分で微妙な時間だし。大手町や東京ならいいんだがなぜ虎の門って感じ。勤務地が虎の門なんてごく一部の人だけだから.
No.111  
by 匿名さん 2014-12-26 22:54:58
>>そもそも勝どき・晴海に住む人達がそんなみみっちいこと気にするの?

掲示板で散々っぱら管理費がどうのこうの書いてて、突然どうしました?
BRTの定期代は、12,000円/月程度? 勝どき駅に行くだけで。それが家族分か。
No.112  
by 匿名さん 2014-12-26 23:31:59
>>110
でも、だったら、このエリアやめれば?って話になっちゃうから、そのために鉄道ひくというわけにはいかないよね。
No.113  
by 匿名さん 2014-12-27 00:48:01
中央区長がゆりかもめでもいいから軌道線をひいてくれと言えば簡単なのに地下鉄だとか言っているのは無い物ねだりの子供と一緒ですね。
環状2号線にバスだけ通して終わりでいいよ。
No.114  
by 匿名さん 2014-12-27 01:35:05
>>110
のらえもんのブログでは虎ノ門〜晴海が9分くらいと書いてますね。虎ノ門には日比谷線の新駅ができるから、そこで乗り換える人には便利です。
No.115  
by 匿名さん 2014-12-27 01:44:59
>>107
定期代が出ないの?普通は会社までの距離が2キロ以下だったらでないけどね。
No.116  
by 匿名さん 2014-12-27 06:35:38
>>115
107の言う短距離は2キロ以下なんでしょ。BRTかバスで2キロ走らないと最寄鉄道駅付近に行けない場所はこの辺にはないんじゃないかな。普通は鉄道優先なので鉄道に乗り換えになる。
もちろん会社によるけど。
No.117  
by 匿名さん 2014-12-27 07:18:20
107だけど、税法上、一定額までの交通費は非課税なのに、2キロ以内のマイカー通勤が全額課税される。
よって、2キロ以内は徒歩か自転車を推奨していると解釈できることから、企業もそれに倣っている。

それ以前に、メトロの支線を引いたら、ダイヤが狂いやすいしデメリットでしかない。
そのためのBRTなんだから、メトロ新線の期待感だけでこのエリアの物件を買うお調子者がいたら、
デベからしたらラッキーということ。
No.118  
by 匿名さん 2014-12-27 07:23:58
2kmって25分でしょ。
徒歩とか拷問だね。
No.119  
by 匿名さん 2014-12-27 08:14:27
BRTで専用レーン、優先信号にしたらある程度定時制が保たれるでしょう。
海浜幕張や昔のつくば万博みたいに連節バスを入れて。
地下鉄はコストも時間もかかりすぎるよ。
No.120  
by 匿名さん 2014-12-27 10:41:06
BRTは定時性と快適性を保てれば、鉄道に劣らない交通手段かもしれないね。
No.121  
by 匿名さん 2014-12-27 11:21:34
>>113
リニアでは長野の知事がルートを大きく迂回させようとしてたね。支持団体、業界とかいろんなしがらみもあってせめて抵抗したというアピールだけでもしないと暗殺されるんじゃないの。
No.122  
by 匿名さん 2014-12-27 11:29:05
>>119
優先信号だと交差する方向に進みたい車や人は
長い赤信号で迷惑なんだけどね。
No.123  
by 匿名さん 2014-12-27 11:45:04
>>122
優先制御って、タイミングの制御が主体で、青信号の時間自体は大きく変わりません。
No.124  
by 匿名さん 2014-12-27 11:57:15
まー連結バスがないよりマシだから作ってもいいかな。
晴海通りにゆりかもめを通してくれたら良いのにね。
No.125  
by 匿名さん 2014-12-27 12:01:40
>>113
勝どきまでゆりかもめ通っても意味ないですよね。
ゆりかもめ新橋延伸を本気で働きかける人はいないんですかね。中央区の副区長答弁ではゆりかもめの輸送能力では新橋起点の環状線にはできないらしいけど。
No.126  
by 匿名さん 2014-12-27 12:07:22
>>125
輸送能力ではなくて構造的な問題ね。
ゆりかもめは山手線と直交する方向に走ってるでしょ?あれを環状にするには山手線の向こうに回ってから軌道を繋ぐ必要がある。
折り返しにするとしても、2方向発着にするならホームが足りない。
いずれも新橋駅の大改造が必要になるけど、お金も土地もない。
No.127  
by 匿名さん 2014-12-27 12:18:14
>>123
BRTのラッシュ時には、3分に1台を走らせる計画ですよ。
上り下りで1分半に1台が交差点を通過することになります。
タイミングの制御だけで、青信号の時間が変わらないなら
交差点で信号待ちするBRTまで有り得ますよ。
No.128  
by 匿名さん 2014-12-27 12:29:19
上り下りが同じタイミングになるように速度調整すればいいのでは?
下りは信号待ちして何台かまとめて通過してもいいし。
No.129  
by 匿名さん 2014-12-27 13:12:34
>>126
大江戸線風に、竹芝あたりと繋いで6の字風に運行すればいけるのではないでしょうか。凍結中の環3接続とあわせて竹芝に橋を渡して実現、と。
地下鉄よりは建設費も安そうだし、晴海行き止まりの支線よりは使い勝手もよいのでは?
No.130  
by 匿名さん 2014-12-27 13:16:42
>>128
団子になってはいかんでしょう。
No.131  
by 匿名さん 2014-12-27 14:39:38
>>127
信号制御は、BRTがまだ来そうになければ早めに赤にして交差方向を先に通しておくと言う制御や、絶対に引っ掛からないようにするのではなくて信号に詰まっても30秒程度早く信号を開けるなど、柔軟な制御をやる。
そして、そもそも、環状2号はトンネル、高架主体の構成で、交差方向にそれなりの交通量があると予期されるのは、新市場、有明コロシアム東の二ヶ所くらい。強いて言えば選手村出来たあとの晴海5も、かな?
No.132  
by 匿名さん 2014-12-27 15:05:43
専用レーンの確保が大前提だけどほんとにやってくれるのかな?
都心だからこそ公共交通優先にして欲しいもんだけど
No.133  
by 匿名さん 2014-12-27 16:47:06
都心部の虎の門~築地は時間帯限定で、湾岸部はフルタイムで専用レーンにするんじゃないでしょうか。

No.134  
by 匿名さん 2014-12-27 17:06:29
BRTのバスが団子になってもいいんじゃない?列車みたいに何両か連なっている感じで。
あと優先信号もあくまで全体の交通のバランスをとってBRTが一度くらい信号に引っかかってもいいと思うし。

No.135  
by 匿名さん 2014-12-27 17:11:48
>>126
いや、ゆりかもめみたいな新交通システムは、小さい半径で90度の急ターンも可能なんだな。
だからやる気になれば、新橋駅はそのままで、現在行き止まりのところからぐいっとカーブさせればJRの線路を超えなくても済むはず。
No.136  
by 匿名さん 2014-12-27 17:18:29
ゆりかもめ環状いいね。
No.137  
by 匿名さん 2014-12-27 17:59:49
夏にゆりかもめに乗りましたが、加速がスムーズで乗り心地はかなり良かったです。
連結バスの加速とはかなり違うと思います。
当然信号もないですし、渋滞もないから早い。
ただ、料金はちょっと高めでした。
No.138  
by 匿名さん 2014-12-27 21:08:51
ゆりかもめは基本電車と同じでモーターで動いているからね。でも車輪は鉄じゃなくて、バスみたいなゴムタイヤ。
No.139  
by 匿名さん 2014-12-27 21:19:25
>>137
高い料金で、豊洲や晴海から新橋までゆりかもめを利用する客がどれほどいるか、ですね。
晴海や勝どきで遠回りな路線だし。
No.140  
by 匿名さん 2014-12-27 21:25:37
>>131
TTTとKTTとの間はやはり高架を走行ですか?
高架の停留所まで人が上るのは面倒になりそう。

BRTがもし高架から下に降りてくるなら交差点が混雑することになりますよね。
No.141  
by 匿名さん 2014-12-27 22:04:28
>>139
環状にならなければ晴海→豊洲→新橋なんて通勤など日常で使う人いないでしょう。
豊洲→晴海→勝どき→新橋みたいに伸びれば、環状になれば、使う人が多いと思いますが。

>>140
高架に停留所でしょうね。
最悪、勝どき地区は通過もあるでしょう。
もしくは、晴海→虎ノ門の急行型と勝どきに寄る各駅型、とかできたりして。
No.142  
by 匿名さん 2014-12-27 23:37:17
晴海から新橋は勝どき駅から大江戸線で汐留駅に行けるのでゆりかもめを延伸することもないんじゃないですかね。
No.143  
by 匿名さん 2014-12-27 23:51:24
ゆりかもめを環状にしたら、利用者増えそうですね。
No.144  
by 匿名さん 2014-12-28 00:29:38
>>135
確かにある程度の急カーブは可能だけど、それなりの回転半径は要るから、無理矢理180度ターンしようにも新橋には空きが無い
No.145  
by 匿名さん 2014-12-28 00:32:43
>>140
あの交差点はそもそも混雑しなくない?降りる分のロスタイムは必要になるけど、ダイヤ編成のネックになるとは思えないけど。
No.146  
by 匿名さん 2014-12-28 00:44:03
>>144
いや、新橋駅前のタクシープールのヒロサガあれば可能でしょ。
余裕を持つなら、その横の建て替えしそうな新橋駅前ビルも巻き込んじゃえば。
No.147  
by 匿名さん 2014-12-28 00:53:17
>>145
既存のTTTなどの住民たちに新たにプラスしてKTTの住民たちも
あの交差点を勝どき駅方面に歩きや車や自転車で行くわけで、
優先信号のBRTが降りてこられたらBRTを利用しない住民には迷惑でしょう。
No.148  
by 匿名さん 2014-12-28 00:53:51
>>146
ターンだけじゃなくて環状2号方面から新橋まで二線引き込まないとダメなんだけどその場所はどこに確保するの?
あとターンするためにいまの線路を新橋側に伸ばさなきゃいけなくなるけど、改札と通路も大移設しないと工事にも取りかかれないよ?
No.149  
by 匿名さん 2014-12-28 01:06:41
>>147
優先制御って、踏み切りみたいにかなり前から通り抜けるまで常に青で待ってるとか思ってない?
例えば90秒対60秒で変わってた信号を
もうすぐ交差点に来るから20秒ほど延長するとか、逆にまだ来ないから20秒ほど早く信号赤にして、交差側を先に進ませるとか、そういう制御だよ。
しかも、歩行者チャリ程度の横断なら、BRT待たせても大したロスになら無いから優先制御すら要らないかもってレベルじゃない。
中央区のBRTの表定速度がたったの20キロなのは、信号待ちなども最初から想定してるからだよ。線形のよい環状2号ならいくらバスとはいえ信号待ちなしならもっと速度出るよ。
No.150  
by 匿名さん 2014-12-28 01:12:47
よくわかんないけど、普通のバスと変わらないってこと?
No.151  
by 匿名さん 2014-12-28 01:20:46
>>150
ダイヤ通りに走って少しだけ速いバス、だね。
ダイヤ通りに走る秘訣が専用レーン、速い秘訣はやるかどうか分からないけど信号制御や事前改札。
なので、これらが全然実装されないと、普通のバスになるね。
No.152  
by 匿名さん 2014-12-28 06:30:00
>>151
ほんとダイヤ通りってところだけはきちんとして欲しいね
No.153  
by 匿名さん 2014-12-28 08:24:33
>>148
首都高の汐留JCTあたりから東京高速の上を通して、昭和通りから西新橋一丁目交差点、そこから新橋駅前タクシープール、今のゆりかもめの行き止まりと合体だな。
東京高速も収入増になるし、駅はそのままでいいし、いけるっしよ。
No.154  
by 匿名さん 2014-12-28 12:28:03
>>153
具体的ルートまで挙げていただき有り難うございます。
是非、中央区議会議員になって下さい。m(__)m
No.155  
by 匿名さん 2014-12-28 12:31:57
春に選挙だしな。
無所属になった某女史や、よく朝駅前にいる某おっさんになら勝てそうな気はする。
No.156  
by 匿名さん 2014-12-28 17:53:18
選挙って中央区の?
BRTの計画は区じゃなくて都が主導じゃないの?
路線に港区・江東区が入ってるし道路の確保も区道じゃないでしょ
No.157  
by 匿名さん 2014-12-28 17:58:50
ゆりかもめ環状化もできるんですね。
なら、やっぱり、ゆりかもめの環状化に1票!
No.158  
by 匿名さん 2014-12-28 23:14:52
技術的に可能かどうかと実現性は別の話。環状線になると利用者は増えるかもしれないが近道を選ぶ利用者も増えて減収になる要素もありそう。
No.159  
by 匿名さん 2014-12-28 23:37:11
>>158
需要予測は大切ですね。ただ、日比谷線延伸より健全なプランであろうことは衆目の一致するところでしょう。
No.160  
by 匿名さん 2014-12-29 00:01:46
154が中央区議会議員になれば、と書いてあったから書いたまでだ。
ゆりかもめがどこの管轄なんて知らんわ。
No.161  
by 匿名さん 2014-12-29 00:10:13
俺もゆりかもめ環状をマニフェストにする候補がいたら1票いれたい!
No.162  
by 匿名さん 2014-12-29 11:50:00
私もゆりかもめ環状化に2票入れます。
No.163  
by 匿名さん 2014-12-29 11:54:44
>>162
ゆりかもめ環状化したらかなり便利だよね。地下鉄よりお金かからないんじゃない?
No.164  
by 匿名さん 2014-12-29 12:40:29
結局、落とし所はゆりかもめ環状だとおもうけどね
No.165  
by 匿名さん 2014-12-29 14:26:38
地下掘るよりはやすいでしょうけどね。
No.166  
by 匿名さん 2014-12-29 14:38:38
地下鉄よりお金かからないけどBRTやバスよりお金かかりますね。
それだけの価値があるかどうか。
駅ができる晴海の住人以外がどの位その価値を認めるか、ですね。
No.167  
by 匿名さん 2014-12-29 16:39:23
ゆりかもめ豊洲駅は、軌道がカーブして終わっていますが、もともと延伸の予定があったのでしょうか?
No.168  
by 匿名さん 2014-12-29 17:01:58
地下鉄に一票。
No.169  
by 周辺住民さん 2014-12-29 17:10:24
ゆりかもめは、中央区民にメリットない
都心の街中にあったら目障りで邪魔
台風、雪、地震で止まるし役に立たない
約5kmで250円とコスト高
No.170  
by 匿名さん 2014-12-29 17:14:38
>>169
ゆりかもめは、晴海や勝どきの中をグルッと回ってルートが遠回りだし。
No.171  
by 匿名さん 2014-12-29 17:17:30
BRTで充分。
No.172  
by 匿名さん 2014-12-29 17:21:31
中央区長も議会も猛反対してるので、ゆりかもめ延伸はできないよ。
中央区民には何のメリットもない。豊洲でとまってろ。
No.173  
by 匿名さん 2014-12-29 17:24:40
新橋までいけるから楽になるけどな。
No.174  
by 匿名さん 2014-12-29 18:18:25
豊洲からJRやメトロに乗り換えるなら有楽町線使うし、有明からだったらお台場廻りと同様遠回りだし、お台場からはわざわざ豊洲回る意味がない。新豊洲からメトロに乗るなら豊洲経由。
新豊洲からJRに乗り換えるか新橋そのものに用がある人と、豊洲から新橋そのものに用がある人と、晴海住人くらいしかよろこばないのでは?
No.175  
by 匿名さん 2014-12-30 11:06:59
ゆりかもめは少しだけ延伸してギリギリ中央区に入ってトリトン経由の選手村終点でいいんじゃないかと思う。選手村から先はBRTが出来る訳だし、BRTが出来たら有明方向とかにわざわざ遠回りのゆりかもめを使う人なんか居ないよ。
選手村ー豊洲間なら、豊洲がもっと拠点性を持ってくれば需要も出て来るだろうし、当初のゆりかもめが目指した計画も達成出来るし。
No.176  
by 匿名さん 2014-12-31 01:28:02
ゆりかもめは門前仲町を目指してもらいたい。
その後に東京駅を目指してもらいたい。その
No.177  
by 匿名さん 2014-12-31 09:15:09
確かにゆりかもめは新橋までか門仲までか、いずれにしても都心部の有力駅にまでつなげないと意味がないというのは共通認識でしょ
一方で勝どき駅がパンクしてるのも事実なのでおのずと解決策はみえてくると思うけどね
No.178  
by 匿名さん 2014-12-31 15:28:35
>>175
選手村ー豊洲なら今でも都営バスが走っている。
多分ゆりかもめの方が運賃が高くなるだろうから、乗る人は少ないだろ。
No.179  
by 匿名さん 2014-12-31 17:11:23
朝6時過ぎにおそらく晴海のホテルからだと思うけどコミケ客とおぼしき人達がビッグサイト方向へ歩いているのを見かけた。
BRTなら始発は5時くらいからか。市場があるからもっと早いかも。結構荷物かかえる人もいたし彼らは助かるだろうね。
No.180  
by 匿名さん 2015-01-01 00:17:43
パンクしてるということなら東西線は全線でパンクしてますが。
それでもなにも変わりませんよね?晴海も変わりませんよ。
No.181  
by 匿名さん 2015-01-01 09:09:49
晴海は変わるんじゃない?
No.182  
by 匿名さん 2015-01-01 10:10:26
何故、晴海は特別だと思うのでしょう。
深刻さでいったら東西線や総武線の方が上だと思うけど
No.183  
by 匿名さん 2015-01-01 21:58:21
晴海というか湾岸は特別でしょう。選手村に有明には競技場が沢山できます。国立がメイン競技場ですが、それだけだし、レガシーも何も使い道は決まってます。湾岸が特別扱いされて普通でしょう。今後沢山の施設ができたり移転してくると、晴海の住宅がどうのこうのだけで語れないと思います。地下鉄が来る可能性は高いでしょう。私はお洒落なLRTができて欲しいですがね。
No.184  
by 匿名さん 2015-01-01 22:38:27
埋立地の人は脳がお花畑だからなあ。
東京オリンピックはできるだけカネをかけないで開催することになってるのを知らないのか?
国も地方自治体も全然カネなくて社会福祉を少しでも削らないようにするのに苦労してるのに、莫大な建設費が必要で30年もしたら利用者が激減するようなムダな鉄道を建設するわけがないだろ。
それとも江東区と中央区の住民税を100倍にしても建設に同意するのか?
自分さえよければそれでいいという意地汚さには辟易するね。

No.185  
by 匿名さん 2015-01-02 10:18:40
>>184
君が辟易するほどの議論でもないよ。
匿名掲示板に「こうだったらいいなあ~」という希望を載せているだけでしょうからね。
それともすぐに辟易しちゃう方ですか?
No.186  
by 匿名さん 2015-01-02 16:24:33
>>183
その湾岸の競技場を舛添都知事が重要視してないからこそ
別な街に競技場を移してしまっている。
湾岸は特別なんて考え方は、前都知事が辞めた時に終わった。
No.187  
by 匿名さん 2015-01-02 18:40:10
>>183
地下鉄ってさ、何線が来るの?日比谷線はないよ。
No.188  
by 匿名さん 2015-01-02 19:39:45
三味線かな
No.189  
by 匿名さん 2015-01-02 19:58:12
日比谷線に決定でしょうね。
No.190  
by 匿名さん 2015-01-02 20:52:09
>>189
日比谷線は無理でしょう。日比谷線こそ今でパンク状態なんだから。
No.191  
by 匿名さん 2015-01-03 03:11:52
メトロはもう線路作らない。晴海以外の中央区民は反対らしいから金を出すところが見当たらないのだが。願望を書くにしても金の出所に少しは触れてくれないと。
No.192  
by 匿名さん 2015-01-03 20:09:42
JRが来る?
No.193  
by 匿名さん 2015-01-03 20:25:57
JRはりんかい線で新木場経由でしょう。
採算取れない路線は誰も作りませんよ。
No.194  
by 匿名さん 2015-01-03 22:02:22
連結バスだけです。
運が良ければゆりかもめが来るかも知れません。
地下鉄は近くに有楽町線があるから並行してはあり得ません。
No.195  
by 匿名さん 2015-01-06 11:23:12
日比谷線が来てほしいです。あとは有楽町線も来てほしいです。2線路も通れば便利になりますね。BRTは廃止で。
No.196  
by 匿名さん 2015-01-06 11:41:39
これからは数十万人も臨海部に住むんだから、交通インフラの整備は時間の問題だろう。逆に内陸のほうの赤字線路はなくなってもおかしくない。
No.197  
by 匿名さん 2015-01-06 13:08:01
数十万も人口が増えないのでは?
どこに増えるんですか?
逆にそこまで増えることがなかったらインフラは現状で十分ですよね。
No.198  
by 匿名さん 2015-01-06 13:22:22
ここは歩く場所ですから。 住民は歩くかバス。

メトロが新駅をやる時は、直結オフィスと地下街を作っても収益が上がる場所だけしか眼中にないよ。
No.199  
by 匿名さん 2015-01-06 13:24:03
>>197
現状で十分かどうかっていうと不十分でしょうね。BRTができてから暫く様子見じゃないでしょうかね。深刻だったら、地下鉄も検討するということでしょう。当分、遠い話ですので、妬まなくていいですよ。
No.200  
by 匿名さん 2015-01-06 20:07:54
http://www.31sumai.com/mfr/X1015/
素晴らしい!三井は最高だね。
三井の力で地下鉄かも~ん笑

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる