住宅ローン・保険板「富裕層が買うなら、マンション?それとも戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 富裕層が買うなら、マンション?それとも戸建て?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 15:23:16
 削除依頼 投稿する

ネット富裕層があまりにうざく、スレ乗っ取りしたがるので、専用スレを建てました。
こちらをお使いください。

[スレ作成日時]2014-12-12 17:37:48

 
注文住宅のオンライン相談

富裕層が買うなら、マンション?それとも戸建て?

237: 匿名さん 
[2014-12-21 17:24:08]
↑これだけの天井高があると、カーテンのドレープが綺麗に映えますね。
238: 匿名さん 
[2014-12-21 18:01:54]
広尾ガーデンヒルズの設備仕様は
ひどいと思いますよ

1980年代とではやはり隔世の感はあります
団地っぽいのもレトロ好きには引っかかるんですかね
環境自体はよいと思いますが、ちょっと暗すぎませんかあの坂
239: 匿名さん 
[2014-12-21 21:34:51]
都心のマンションは共同住宅にしては高額ですが、投資用やセカンドが主。借りているのは現役ダブルインカムが多いため郊外より所得は高いものの、資産はあんまり。そもそも土地持ちだったら、マンションに住まないよ。
金融機関もそうだし高級スーパーも、大きな店は山手線の内側にあまり無いでしょ。(西側の戸建住宅地に比べ、富裕層比率では高いものの、富裕層絶対人数では10分の一程度で、少なくて成り立たないです)
240: 匿名さん 
[2014-12-21 21:50:18]
>都心のマンションは共同住宅にしては高額ですが、投資用やセカンドが主。
ここは富裕層のみのスレなので、明らかに場違いな方はご退場を。
マジレスすると、私は都心マンションですが投資用でもなく自宅として住んでいますよ。
もちろん投資用として、ワンルームや1LDKなど50㎡程度の投資用マンションも多いですし、
我々のように自宅の場合は、150㎡、300㎡クラスなどその多様性が都心マンションの特色です。
そんな当然のことも知らずに、まあ郊外の方は仕方ないのかもしれませんが、
一緒くたにして「投資用やセカンドが主」というような全く的外れなコメントは、
控えてもらいたいものです。また、

>高級スーパーも、大きな店は山手線の内側にあまり無いでしょ。
世間知らずもいいところですね。では、高級スーパーといえば何をご存知ですか?
紀ノ国屋、明治屋、麻布ナショナルスーパーなどでしょうか?それらの立地ですが、
紀ノ国屋は表参道、明治屋は広尾、ナショナルは南麻布と全て山手線内側に位置しています。
そういうレベルの食品を求める富裕層が、それらエリアに多いからです。
何百台分もの駐車場を完備しているような、郊外型スーパーに規模では敵わないでしょうが、
上記高級スーパーの他、大丸ピーコック、成城石井、東急、ライフ、ガーデン、プレッセ、マルエツ等々、
徒歩圏にいくつもありますので便利ですよ。

とにかく、無知なのにイメージでものを書き込むのは迷惑ですので、ご遠慮くださいね。
241: 匿名さん 
[2014-12-21 21:57:47]
更に都心部には、渋谷の東急フードショーや恵比寿三越はじめ、
デパ地下も多く充実してますよね。
デパ地下は高いという反論が来そうですが、都心部富裕層にはそれが日常ですよ。
逆に、西側の戸建て住宅地って書かれていますが要は郊外ですけど、
その辺りの高級スーパーって何があるんですか?
紀ノ国屋の支店が吉祥寺にありますけど、あとは三浦屋とかですか?苦笑
242: 匿名さん 
[2014-12-21 22:18:36]
>金融機関もそうだし
本店は中心部ですし、いわゆるスーパーリッチ層(金融資産100億円以上)というような層は、
都心部住みが多いですよ。例えばSB孫正義会長は麻布永坂町、楽天三木谷会長は松濤、
ユニクロ柳井会長は渋谷区。あといわゆる代々の資産家である服部セイコー一族、
ブリジストン石橋家、竹中工務店一族など、そういう方々もみな都心部住まい。
高級マンションや、500坪〜数千坪の一軒家など形態は様々ですが。

西側戸建て街の方々の金融資産を数百軒合わせても足らないような、資産規模ですよね。
ですから、大規模な高級マンションには出張所という形で出店したり、
銀行、証券会社さんも努力されてますよ。
>239は何を誤解されているのでしょうか?あまりに色々と無知すぎて心配になります。
243: 匿名さん 
[2014-12-22 06:37:21]
ここは他人の自慢をするスレなの?
244: 匿名さん 
[2014-12-22 14:56:00]
↑あんたバカだね。苦笑
これだけ詳しく知っているんだから地元民の書き込みでしょ。
内容からすると山手線内の南部、渋谷区、港区辺りにお住まいの人って感じ。
意味が分からないとすれば、それはあなたが郊外民だからじゃない?笑
245: 匿名さん 
[2014-12-22 14:57:16]
>239は無知だった。ってだけの話だね。
246: 匿名さん 
[2014-12-22 16:21:45]
>244

いや、あんたみたいな貧乏な人に聞いたんじゃないよ
247: 匿名さん 
[2014-12-22 17:41:24]
>私は都心マンションですが投資用でもなく自宅として住んでいますよ

うん、資産も所得もないからしょうがないね。
つまり、あなたはスレチ。
248: 匿名さん 
[2014-12-22 17:42:24]
とりあえず、2億円以下の物件は非対象としましょう。
明らかにスレチでしょう。
2億円以下に住んでらっしゃるかたは庶民スレへどうぞ。
249: 匿名さん 
[2014-12-22 17:43:31]
2980万円の私は人間ではないのですか?
250: 匿名さん 
[2014-12-22 18:53:34]
都心住まいの例で渋谷区出す時点で都民ですらないのでは?
251: 匿名さん 
[2014-12-22 19:42:58]
紀ノ国屋の山の手線内の店舗は表参道店だけだが、ビルの地下にあり絶望的に狭い。
国立店、吉祥寺店、鎌倉店、等々力店は路面店で大きいよ。
そもそも人口が違うので、いくら富裕層比率が高くても、絶対数が少なくて都心では成り立たない。
東京の富裕層(資産5億円以上)は地主(ビルオーナー)と医者が多いため、都心マンションに住む意味が無いし。
252: 匿名さん 
[2014-12-22 20:03:48]
>>248

合計2億以上でもいいですか?
253: 匿名さん 
[2014-12-23 14:49:59]
富裕層は純資産5億以上。
4億円のマンションがあるだけではダメ。
5億円のマンションを持っていても、金融資産以上にローンをかかえてたらダメ。

よって、事実上、戸建層限定では?
254: 匿名さん 
[2014-12-23 17:03:09]
うちは1980万円35年ローンだけど・・・
255: 匿名さん 
[2014-12-24 02:49:34]
>251
高級店は規模なの?大事なのは質でしょ。
キミにはイオンがお似合いです(笑)
256: 匿名さん 
[2014-12-27 10:11:07]
首都圏の純資産(不動産+金融資産-ローン)5億円以上の富裕層人口のうち4%が都心3区に住む。全人口では1%に過ぎないから、かなり密度は濃い。

純資産5億円以上人口が多い街順位(フロー所得ではない点注意)
1.渋谷区広尾
2.世田谷区成城
3.武蔵野市吉祥寺南町
4.大田区田園調布
5.港区高輪
6.三鷹市下連雀
7.中央区明石町
8.千代田区三番町
9.港区区南麻布
10.渋谷区大山町
257: 匿名さん 
[2014-12-27 14:22:42]
日本橋明石町って聖路加の老人ホームがあるだけではないですか。
相当なお金持ちが入居してるんだろうけど・・・
ただ、大型犬が飼えなかったり、自分の庭がなかったりと不自由な生活をしている共同住宅の人を富裕層というのは違和感があるな。
お金は、自由を得るための強力な手段ではあれ、目的ではないからな。
258: 匿名さん 
[2015-01-06 20:20:31]
富裕層連呼厨が、また本スレに湧いてでてきて、
ほんとウザい。
誰か、こっちであいつの相手をしてやれよ。
259: 匿名さん 
[2015-01-08 09:45:20]
金融資産6億円あり。
現在賃貸マンション。
そろそろ家かマンションを購入したい。
予算はMAX2億円。
外食が週5回なので駅近のマンションか車を4台くらいとめられる駅から遠い戸建てかで検討中。
悩むな〜
260: 匿名 
[2015-01-08 10:02:50]
>>259さん

週5回も外食なんかしてたら、高カロリー&高塩分&高脂肪&高コレステロール&野菜不足で、中高年になってから成人病や高脂血症や脂肪肝や糖尿病になりますよ〜〜(m`∀´(笑))m
261: 匿名さん 
[2015-01-08 13:57:46]
>>259
場所はどの辺りでお探しですか?
私は独身なので同じくほぼ毎食外食なのですが、都心の駅近はパチンコ屋など商業施設が多くて、
うるさいし問題外ですよね。ですので、山手線駅から徒歩5分ほどの高台にある邸宅街があり、
そこは本当に閑静で、駅前の喧騒はどこへやら。一軒家中心で全て100坪以上という、
正に都心の邸宅街ですが、ただ予算的に戸建ては到底無理だったので、
(坪単価500万円ぐらいなので、土地だけで5億超!)低層マンションで、
2億程度でいい物件がありましたので、以来買い物も外食にも快適な生活を送っています。
銀座でも品川でも渋谷でも、どこで飲んでいても、深夜タクシーで2千円程度で帰ってこれますし、
都心がお薦めですよ。
262: 匿名さん 
[2015-01-08 15:46:34]
>259

外食5回ってことは、単身ですよね。
ワンルームマンションでいいんでは?
車は近くの月極を借りればいいし。
2億円あれば、そこそこのワンルームが買えますよ。
263: 匿名さん 
[2015-01-10 13:27:13]
私も単身ですが最初は広いリビングに住みたくて120平米から何度か買い替えて
最終的に55平米で落ち着きました
40平米辺りも住むだけなら良いのですが物が置けないので
264: 匿名さん 
[2015-01-13 22:39:26]
2億円で55平米なら、広めの土地を買って注文建築の平屋が良いのでは?
建築雑誌に掲載されるようなこだわりの家。
庭には蔵とか作って書斎兼趣味の部屋にするとか、プールや犬小屋を造るのも良し。
結婚したら増築すればいい。
265: 匿名さん 
[2015-01-13 22:43:47]
メゾネットもいいね。屋上ジャグジーも。
http://kenrent.jp/search/159950/2008110140/
266: 匿名さん 
[2015-01-13 23:02:40]
都心のルーフテラスは気持ちいいですね!
http://kenrent.jp/search/128806/2003080035/
267: 匿名さん 
[2015-01-14 20:39:17]
このスレタイ、何か矛盾してない?
富裕層は、立地に応じていかようにもマンションでも、戸建てでも買えるでしょ。
逆に言えば、買えちゃうのが富裕層。
マンションでなければとか、戸建てでければとか言っている時点で富裕層ではない。
シンプルだね。
268: 匿名さん 
[2015-01-14 22:47:16]
>>267

だから、その上でどちらを選ぶのかってことでしょ。
269: 匿名さん 
[2015-01-14 22:49:12]
>立地に応じて

って書いてあるね。
270: 匿名さん [ 40代] 
[2015-01-14 22:56:54]
成り上がりのサルの富裕層とゴリラの富裕層を比べてもね。
まず この辺から考えないとね 特に・・・
271: 匿名さん 
[2015-01-15 00:01:00]
東京に住む富裕層にとっては都心高台が最高の選択肢。
でも既にいい場所は建物が建っているので、例えば松濤や神山町、大山町、麻布永坂町など、
戸建て中心の住宅地がセカンドチョイスかな。
麻布や広尾もいいけどマンション街のイメージが強いから、
マンション好きには最高レベルの建物も多いのでお薦め。
一軒家かマンションかは立地で選べばいいでしょ。
272: 匿名さん 
[2015-01-15 00:06:15]
渋谷区大山町いいですね!知る人ぞ知る感も魅力です。
地方の方などは知らないでしょうから参考まで。
http://zuuonline.com/archives/11902
273: 匿名さん 
[2015-01-15 00:42:09]
ルーフテラス物件開放感がたまらん!
ルーフテラス物件開放感がたまらん!
274: 匿名さん 
[2015-01-15 02:08:57]
六本木ヒルズレジデンスの最上階、43階が売りに出ています!
専有面積221.61m2の1LDK+S(納戸)バルコニー面積27.04m2、価格は12億円。
このビルの最上階メゾネット、いいですね〜!
六本木ヒルズレジデンスの最上階、43階が...
275: 匿名さん 
[2015-01-15 02:31:08]
↑坪単価約1800万って、どんな感じなのかちょっと興味あったんで調べました。
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...

こういうシャンデリアがバーンとか、(株)グラマラスの森田恭通チックなインテリア。
好きな人は好きそうだよね。


276: 匿名さん 
[2015-01-15 07:59:50]
>>269

その上で、どちらを選ぶかってこと。
277: 匿名さん 
[2015-01-15 23:38:19]
赤坂の丘に立つタワマンの34階、130㎡が2億6000万@坪650万。
ミッドタウンが目の前に望めます。
赤坂の丘に立つタワマンの34階、130㎡...
278: 匿名さん 
[2015-01-15 23:47:26]
都心の戸建て街もいいですね。
高輪の高松宮邸周辺。一軒家とマンションが整然と建ち並び雰囲気いいです。
品川駅にも徒歩圏なのに非常に閑静な住宅街です。
JR田町〜品川の再開発に伴い資産上昇が最も期待される注目エリア。
都心の戸建て街もいいですね。高輪の高松宮...
279: 匿名さん 
[2015-01-16 00:45:06]
>274
12億円のペントハウス凄いですね!
でもそれだけの金額を出すなら、都心一等地の南青山の戸建ても買えますよ。
敷地80坪で延床160坪、地下にプールもあるアーネストホーム施工の邸宅が10億円です。
眺望は43階には敵わないでしょうが、表参道から徒歩5分という超希少立地です!




12億円のペントハウス凄いですね!でもそ...
280: 匿名さん 
[2015-01-16 00:48:42]
画像のコピぺ、禁止にしませんか 管理人さん?
281: 匿名さん 
[2015-01-16 01:00:24]
画像があったほうが遥かに分かりやすいです。
282: 匿名さん 
[2015-01-16 09:02:11]
画像は興味深いですが、オリジナルでないのなら、URLなど出典を明記するのがマナーというか、ルールです。
283: 匿名さん 
[2015-01-16 11:39:20]
マナーというか、投稿のところにキチッと

「※自分で撮影した写真のみ投稿可」

って書いてあるがな。
明確な投稿ルール違反だよ、こいつ。
284: 匿名さん 
[2015-01-16 19:56:06]
もちろん自分で撮ったんじゃないの?建物なんて形一緒なんだから。
同じようなポジションから撮影すれば、同じような写真が撮れるだろうし。
ネットに出回っているならって、すぐコピペと決め付けるのはナンセンスでしょ。
285: 匿名さん 
[2015-01-16 22:26:59]
>284

http://tokyorent.jp/selection/roofbalcony/
http://used.realestate.yahoo.co.jp/house/detail_corp/b0001423280/
http://netgeek.biz/archives/27763

画像サイズを合わせれば1ピクセルもずれることなく一致。
こういうのは、「偶然の一致」とも「奇跡」とも呼びません。
単に「画像流用」といいます。

286: 匿名さん 
[2015-01-16 22:33:18]
有益な情報でもなく、そういう他人のアラ探しばかり。
余程暇なのか、ホント嫌なやつだね。
あんたリアルでも嫌われてるだろw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる