三菱地所レジデンス株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園 Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 苅間
  6. パークハウスつくば研究学園 Part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-01-29 21:04:11
 

真剣に検討している方たちで引き続き意見交換をしていきましょう。
なるべく物件そのものに関連した情報を、紳士的に書き込むようにしましょう。
エリアねたはまちBBSへどうぞ。
地域比較は関連スレかさもなくばバトル板に自分で立ててください。

■過去スレ
Part 1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25161/
Part 2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25146/
Part 3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25131/
Part 4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25070/
Part 5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25031/

■住民板のパークハウスつくば研究学園スレ
Part 1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47022/
Part 2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53559/

■関連スレ
[免震・制振]茨城県の地震に強いマンション[都内勤務]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25033/
TX沿線茨城区間について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25030/
つくばのマンション
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25058/
つくば周辺では 一戸建て? マンション?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25103/


施工会社:鹿島建設
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ

[スレ作成日時]2009-10-29 16:58:22

現在の物件
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
 
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 研究学園駅 徒歩3分
総戸数: 454戸

パークハウスつくば研究学園 Part6

806: 匿名さん 
[2010-01-16 19:22:40]
やはり部屋の明かりや干してある洗濯物で売れ行きを判断するしかないのかね。
807: 匿名さん 
[2010-01-16 19:45:03]
単純な話。
売れてれば、割引販売やイベント、また、第何期なんてこま売りする必要なし。

売れてなければ、こま売りして売れてるように見せたり、割引販売する必要あり。
至極単純な話です。
808: 匿名さん 
[2010-01-17 14:17:27]
下がるなら待てるまでまとうPH
809: 前向き検討中 
[2010-01-18 09:09:21]
今月一度見学に行き、色々他のマンションも見た結果かなり前向きに検討中です。

営業さんから一度電話があったくらいで、ダイレクトメールなど何もありません。他のマンションは沢山ダイレクトメールか来てます。

皆さんそんなもんですか?

相手にされてないのかな?収入等は余裕なんですが…

810: 匿名さん 
[2010-01-18 09:22:24]
>>809さん
三菱地所は、良くも悪くも財閥系ですから、営業は非常に淡白です。
相手にされてないことは全くないので、ご安心ください。
811: 匿名さん 
[2010-01-18 14:34:10]
>809
収入等は余裕なんですが…

凄いですね。こういう人ばかりなのでしょうか。
自分は年収340万ですが、ここ買えますか
812: 匿名さん 
[2010-01-18 15:41:23]
銀行審査が通ればOKでしょ。
もちろんキャッシュで払ってしまえばOKだ。
813: 前向き検討中 
[2010-01-18 16:14:25]
809です。

同じ財閥系でも三井のほうがもう少し感じよかったんですがね…。

でも安心しました。ありがとうございます。
814: 匿名さん 
[2010-01-18 18:01:34]
811>>さん
年収より頭金を含めしっかりした返済計画があれば問題ないと思いますよ。
816: 匿名さん 
[2010-01-18 21:00:48]
そうとう頭金多くないと管理費等が払えなくなるよね。
817: 匿名さん 
[2010-01-18 23:50:02]
契約済み2さんによるまとめが文字化けして読めません。。。
読める方法ありますか?
818: 匿名さん 
[2010-01-19 00:20:32]
↑ブラウザの表示→エンコード→日本語EUCを選択すれば見られますよ。
819: 817 
[2010-01-19 12:43:19]
818さん、ありがとうございます。
このまとめはパンフレット以上に参考になりますね。
これから熟読したいと思います。
820: 匿名さん 
[2010-01-19 14:10:15]
HPでは2980万〜ですが、イーアスのインフォメーションセンターでは2770万〜となっていました。又値下げしたみたい。
821: 匿名さん 
[2010-01-19 17:34:20]
つくば庶民にも手が届くようになりますね。
822: 匿名さん 
[2010-01-19 20:23:14]
2~3月は間違いなくもう一段下がりますよ。

それ以降は月を追うごとにジワジワと下がるでしょうが、地所も今まで経験した事が無いくらい売れない物件だろうから、どこまで下がるかは誰も予想がつきません。
823: ビギナーさん 
[2010-01-19 20:38:32]
もうちょっと線路から離れた立地だったらなぁ、と思うのはわたしだけ?
825: 匿名 
[2010-01-19 20:58:21]
>>820
HPでは、ちょっと前からモデルルームが2780になってましたが・・・
違うページを見てるのでしょうか?

http://www.ph-tsukuba.com/
826: 匿名さん 
[2010-01-19 21:06:14]
>>823 >>824
そういう懸念は、たとえ格安で買えたとしても後悔することが多いから、個人的には勧めませんけどね。
827: 匿名さん 
[2010-01-19 22:04:45]
PHつくばを建設販売するにあたっては同じ財閥系でもう既に1年近く前から販売していた柏の葉を十分に調査しているはずです。したがって柏の葉が売り急いでる状況でもない現在、三菱がこの物件をそんなに売り急ぐ必要があるでしょうか。
20%〜30%程度の値引き販売は十分にあるでしょうが、つくば市内の他の物件のように60%〜70%値引きと言った投げ売り販売は考え難いでしょう。
828: 購入検討中さん 
[2010-01-20 00:53:42]
いよいよ買えそうな値段になってきましたね。

家にあまりお金をかけたくない自分は3000万以上をつくばでだしたくないかと
85m 2500万くらいがありがたいのだが、ここは少し広い分ねぇ、

営業も淡白みたいだから一度いってみようかなあ。

1年経つけど、新築あつかいなの? ローンとか税金 気になります。
829: 匿名さん 
[2010-01-20 01:09:44]
イニシャルコストが安くなってもランニングコストがねぇ・・・
830: 買えるかな? 
[2010-01-20 01:36:36]
買える値段のように見えますけど、設定価格から700万円しか下げていないことになってます。
TXの高架の正面あたりで、もともと価格の安い部屋をさらに下げて、「2800万円以下から買えますよ!」って見えるようにしただけのことで、同じ価格なら他ではもう少しよい場所の部屋を選べるのでは?
まぁ、売れ残っている部屋は、どこでも700万円まではまけてくれるってことなのでしょうが、当初の価格設定がこのエリアでは高い方だったので、販売さんは苦労してるでしょう。
地所の看板もあるから、、まだ投売りはできないだろうし・・・いずれしてくれるのかな??

年度中にもうひとがんばりしたくて、キャンペーンを始めたみたいですけど、年度内はなかなか売れないでしょうね。そもそも、今の時期に駆け込みで買う必要ないですよ。
フラット35の優遇金利がきまる補正予算の成立までは、私みたいなビンボーな人は”検討中”です。

しかし、そもそもこのマンションの魅力ってなんなんでしょうね?



831:  
[2010-01-20 09:11:03]
>>828
>85m 2500万くらいがありがたいのだが、ここは少し広い分ねぇ、
>1年経つけど、新築あつかいなの? ローンとか税金 気になります。
つくばに長くお住まいなら、ずっと前から「茨城の割には」かなり高いことはご存知かと思いますが。そしてこれもご存知でしょうけど、新築にこだわらないならほかに選択肢はたくさんあります。
気になることはここで訊くよりインフォで教えてもらったほうがいいです。

>>830
>しかし、そもそもこのマンションの魅力ってなんなんでしょうね?
それは個々の内なる問題ですから他人の意見は参考にならないかもしれませんね。自分なりに見つけられないならやめた方が吉でしょう。
832: 購入検討中さん 
[2010-01-20 12:09:31]
>>PHつくばを建設販売するにあたっては同じ財閥系でもう既に1年近く前から販売していた柏の葉を十分に調査しているはずです。

それは間違いないと思うけど、それはサブプライム&リーマンショック以前に調査したものだから、今とは現状は違うと思う。それに、PH同様に柏の葉に関しても、今は買わない方がいいマンションのリストにはしっかり載ってるよ。

まあ、双方とも売り急ぐというというよりも、今は打つ手なしの膠着状態に突入しちゃってるというほうが正しいのでは。三井・三菱共に経験したことない販売不振に陥ってるという事でしょ。
833: 検討中 
[2010-01-21 10:25:29]
まあ今焦って買う必要が無いのは確か。
834: 周辺住民さん 
[2010-01-21 13:10:53]
研究学園も柏の葉も手が出しづらいから、無難に守谷辺りのお得と思われるマンションを
買っておけば10年後も家賃と思えば納得の資産価値は残ると思うが。
835: 匿名 
[2010-01-21 18:34:34]
とても良いマンションなのに何故売れないか、自分的には、お値打ちだと思えないからでしょうね〜。
836: 物件比較中さん 
[2010-01-21 18:54:02]
>研究学園も柏の葉も手が出しづらいから、無難に守谷辺りのお得と思われるマンションを
>買っておけば10年後も家賃と思えば納得の資産価値は残ると思うが。
ライオンズは完売。ポレスターを買えとでも?
837: 匿名さん 
[2010-01-22 00:39:41]
>>836
ポレスターとかあんな中小デベの物件に興味がある人は少ないでしょ。
守谷では他にはブランズくらいだよね?あそこって徒歩7分だっけ?
ここと徒歩で5分位差があるよね。
でもおそらく今ならここの半額位で買えると思うから確かに少し迷うかも。
半値で買えるなら徒歩の差は頑張れるか。。でもここも高いけど捨てがたい気も。。
悩む~。
838: 匿名さん 
[2010-01-22 10:21:37]
半分以上残っているってホントですか
839: 検討中 
[2010-01-22 10:27:20]
壱番館の前に同じくらいの高さのマンションが建てられると聞きました。

今すぐではなく10年後くらいの可能性(地主が持つ駐車場の契約があと5〜8年あるみたいとの話)

それについては検討中の方々いかがお考えになりますか?

私はかなり迷っています。高い買い物なので今だけよければ…という考えになかなかなれません。

840: 匿名さん 
[2010-01-22 10:48:08]
>>838 by 匿名さん
>半分以上残っているってホントですか
つ >>801->>803 まあ気になるなら自分で調べた方がいいでしょう。

>>839 by 検討中
>壱番館の前に同じくらいの高さのマンションが建てられると聞きました。
ソースはどちらからですか。噂は聞いたことがあるけど又聞きなので私にとっては真偽不明。
地主さんに売主が何度も接触したのは当然だろうけど、無責任な噂ならそこから転じていずれここにも同じ売主のマンション(さくら弐番館笑)が建つというのも聞いた気がする。個人的には前に建物があっても気にならないけど、参番館が真っ先にはけていった理由はよくわかる。
841: 匿名さん 
[2010-01-22 10:57:19]
常識的に考えてさくら弐番館なんてありえない。
地所だって慈善事業をやってる訳ではないから。
同様に現状のパークハウスを見て、同様のマンションを建てようとするデベがいると思いますか?
842: 匿名 
[2010-01-22 11:09:31]
10年後はわからないんじゃない?
843: 匿名 
[2010-01-22 11:10:11]
今の現状だと同じようなマンションを建てようとは思わないだろうけど、10年後はわからないんじゃない?
844: 匿名 
[2010-01-22 11:10:30]
今の現状だと同様のマンションを建てようとは思わないだろうけど、10年後はわからないんじゃない?
845: 検討中 
[2010-01-22 11:15:39]
839です。

同様のマンションが建てられる予定があるのではなくて、建てることが出来る敷地面積であるとのことで、10年後くらいにはその可能性もあるとのことです。

日本語は難しいですね。
ちなみに営業さんからの情報です。
846: 匿名さん 
[2010-01-22 12:38:24]
PHの構造(基礎・本体)はすごいです。
847: 匿名さん 
[2010-01-22 12:52:12]
何と言っても免震ですからね。
848: 匿名 
[2010-01-22 14:27:36]
果たして、いつその装置が役にたつか分からない。住民は皆この構造なのに緊急地震速報に驚かされている。
849: デベにお勤めさん 
[2010-01-22 15:52:47]
完売まで あと何年かかるでしょうか?
管理費等は現在 売主負担でしょうか?

構造じゃないよ
営業の努力が足んないよ
850: 匿名さん 
[2010-01-22 16:10:06]
いくらなんでも、まだ売主負担でしょう。
もうちょっと目鼻がつかない事には、先の事は誰にも分かりません。
851: 匿名さん 
[2010-01-22 18:07:48]
年末の事ですがイイアスの販売所前でプラカード持ったスーツ男と営業らしき3名が「寒っびいな」とヘラヘラしながら雑談しているのを見ました。営業能力が足らないようです。
852: 匿名さん 
[2010-01-22 18:24:27]
「寒っびいな」ってどこの方言ですか?
853: 匿 
[2010-01-22 18:58:56]
イーアスでは一生懸命ビラ配りしてたよ!
854: 匿 
[2010-01-22 21:53:08]
ビラ迄配ってるならまだまだ安くなりますね。
855: 匿名 
[2010-01-22 22:02:23]
>>854
>ビラ迄配ってるならまだまだ安くなりますね。

ちょっと、わからないな・・・なんで?
856: デベにお勤めさん 
[2010-01-22 22:26:20]
↑だから営業能力が足らないんだよ
857: 匿名さん 
[2010-01-22 22:30:11]
↑だから説明してくれよ
営業能力のあるデベにお勤めさんたら
858: 匿名さん 
[2010-01-23 00:20:24]
>いくらなんでも、まだ売主負担でしょう。

規約を改正しない限り区分所有者が、永遠に負担します。だから、所有している売主が変更に成っても
管理費と修繕積立金は支払われます。

そんなのわからんだろうとボケをかます人も出るかもしれませんが、これは事実。

規約改正すればいいだけじゃんとか知ったかぶりが出るかもしれませんが、地所の議決権が4分の3以上
を占めていたとしても組合員総数では1としかカウントされないので組合員総数で4分の3を上回れなけ
れば規約改正は出来ません。

そんな馬鹿なことに同意する区分所有者が居る訳は無いので規約の改正は無理ですから売主は売り切るま
で区分所有者として管理費を支払うことに成ります。転売されても同様。
859: 匿名さん 
[2010-01-23 00:21:21]
**+は、ボ ケです。
860: 匿名さん 
[2010-01-23 03:11:06]
本日、折込のパンフレット裏面の円グラフ付近に
居住者の声を物件サイトで公開中ぜひご覧ください!
とありますが、HPのどこにあるのでしょうか?

居住者の購入の決め手のアンケート結果はパンフレットには有りますが・・・。
862: 匿名さん 
[2010-01-24 20:55:44]
売れば解決だよ。そんなことも分からないとは。
863: 物件比較中さん 
[2010-01-24 21:26:30]
なぜ、線路近くにマンションを建て、線路から離れたところにスーパーマーケットを作るのか?
明らかな都市計画の失敗だろう。
たぶん、逆の配置にすれば、はるかに売れ行きがよかっただろうと思われる。
864: 匿名さん 
[2010-01-24 21:39:54]
そうかもしれませんが、そうでなかったかもしれません。今さらそんなことを言っても詮無いことです。
865: 匿名 
[2010-01-24 21:58:29]
茨城だと買い物客は皆車で来るからです。
866: 匿名さん 
[2010-01-24 22:13:20]
ネガティブ君達もそろそろネタ切れですか。

駅に近いと言うのが、メリットで更にスーパーも近い。問題なのは、予想外に景気が大きく失速してしまったから
以外いに無いでしょ。

ここが休みだとみらい平や守谷にしょうも無い書き込みが増えてしばらくすると戻ってくる。
つまらない人生過ごしてご苦労なことです。
867: 周辺住民さん 
[2010-01-25 02:49:44]
>>863

とりせんのところにマンション建てて、今は計画のつぶれたプロパストのマンションが南側に建ったら目が当てられなかったと思いますが・・・。

騒音の面では、幹線道路同士の交差点に建てるのもよろしくないし、二重窓なら線路でも道路でも関係ないともいえます。
それに高架の場合、高架より低い階は日当たりは多少悪くなりますが、騒音はむしろ小さくなります。

それほど売れ行きに影響する要素とは思えないですね。
868: 匿名さん 
[2010-01-25 09:16:16]
>>867
あなたの理屈だと、
幹線道路沿い=×、線路近く=× ですね。
そうなると細道入ったエリアに建てろとでも?
そんなマンション売れると思う?それにそういった所は戸建住宅エリアが多いから、
反対運動も今の比じゃなくなると思うけど。
869: 匿名さん 
[2010-01-25 09:38:12]
868は、何をしたいんだ?

ここは、既に建築済み物件の情報を
交換する場所だから、そう言う話は
つくばのマンションスレでやってく
れ。
870: 匿名さん 
[2010-01-25 10:01:39]
>>ネガティブ君達もそろそろネタ切れですか。

誰でも判ると思うのですが、マンションを購入検討する掲示板で、一番のネガティブネタはマンションそのものが売れていないという状況です。よって、ネガティブネタが切れるのはマンション完売時です。

残念ですがまだまだ続きそうですね。心中お察しします。

管理費・修繕積立金については間違いなく売主負担ですし、法的にもそういう判断になるでしょう。
しかしながら、一流企業のエリート達が、黙って利益にならない事をそのまま放って置くのかについては不安が残ります。素人には判らないようにあの手この手を駆使して、損を少しでも減らせるよう策を練っているかもしれませんよね。詳しい人が居たらその辺教えて欲しいです。

売れていないというネガティブな状況は、いろいろな事を想像してしまって不安ですよね。
871: 匿名さん 
[2010-01-25 10:16:17]
まあ、最悪丸投げされたら話はご破算になりますよね。
そういう事を心配しているんじゃないですか?
つか、そういうところまで考えないと、ここまで入っていないマンションを購入できないでしょう。
872: 周辺住民さん 
[2010-01-25 11:44:20]
>>868

>幹線道路沿い=×、線路近く=× ですね。
騒音の面では鉄道も幹線道路も同じだし、二重窓なら騒音なんて関係ないと書いてあるのに、なんでそういう解釈になるのか謎ですね。

>>871

>ここまで入っていないマンションを購入できないでしょう。
1度イーアスの販売センター(?)を見に行った方がいいですよ。認識が変わります。
最近値下げのチラシを入れているからか、結構お客さんがいるし、契約の花の数も随分多いですね。
873: 匿名さん 
[2010-01-25 13:45:15]
一度、夜、線路側から部屋の明かりを数えてみたら?
ここでも、もうずいぶん「契約の花」の意味合い(偽装も相当ある)が出てましたよね。
自分の目で確かめましょう。
真っ暗です。
横から見れば、角部屋しか見えないのに、ポチです。
ひどい状態です。
874: 匿名さん 
[2010-01-25 14:47:06]
完売しているマンションだって、すべての部屋の明かり見えないだろ。
876: 匿名さん 
[2010-01-25 15:26:50]
ネガレス凄い気がするけど何割売れているか実体把握してますか?

5割くらいは契約埋まってそうだけど、実際の数を教えて欲しいな
877: 匿名さん 
[2010-01-25 16:12:02]
「けやき」だけでですか?
「さくら」も入れちゃったら、もちろん無理ですよね。
878: 匿名さん 
[2010-01-25 17:33:29]
在庫は6割、それとも5割ぐらい?
教えてエロイひと
879: 匿名さん 
[2010-01-25 17:36:44]
売れてないとか散々ネガレスしといて
何割売れてないとか把握してないわけないよね?
早く教えて下さい
880: 購入検討中さん 
[2010-01-25 18:24:27]
>>873
「偽装も相当ある」と断言する根拠を教えてください。
前に出ていた話(一般論、かつ単なる伝聞)は根拠になるとは思えません。
881: 匿名さん 
[2010-01-25 18:55:05]
>教えてエロイひと
あなたバ力にしてるでしょ。
真剣な質問があれば役に立とうと思っていた住民さんもかつてはそこそこいただろうに、何度も当て付けや嫌がらせの書き込みを読まされて、その上「ここに書き込むな」って言われたんだから、中の人はここでは教えてくれないでしょう。親切に書いてみてもうそつき呼ばわりされるのが目に見えてる。
882: 匿名さん 
[2010-01-25 19:15:01]
>>「偽装も相当ある」と断言する根拠を教えてください。
私は873じゃないけれどお答えします。

あなたは住人さんですかね?この物件「値下げはしない」とか「地所が割引販売する訳が無い」とか言われて買ったんでしょ?営業マンに旨い事言われて買ったんでしょ?

既にあなた自身が経験してるじゃないですか!嘘偽り言われたんでしょ?
少なくとも、初期に買った方は騙されたとは言わないけど、うまこと言われてそれを鵜呑みにして買ったとみんなは思ってますよ。

だから、花飾りに関しても、うまいこといって売っておきながら、平気で割引販売をしている地所だから、嘘の花飾り位の事はやるでしょって事ですよ。

逆に、やらないっていうなら、みんなが納得する根拠を教えてください。
883: 購入検討中さん 
[2010-01-25 19:33:58]
>>882

根拠はないということですね。
安心しました。
884: 匿名さん 
[2010-01-25 21:22:01]
3月には2500万切るらしいよ、良く考えればその辺が適正価格だもんね。
885: 匿名 
[2010-01-25 21:26:46]
買えない、または、買う気がない人がこんなとこに書き込みして、どうすんですかね?
他人事なんだから、ほっときゃいいじゃんw

成約済みの"花"が偽装だとして、それがたいした問題かよ?www
なんで、買う気がない物件の掲示板で、そこまで熱くなれんのかな?

>882 みたいなのは、ちょっと、気持ち悪い・・・・ってか、怖い
886: 匿名さん 
[2010-01-25 21:41:43]
誰も何割、売れてない住戸があるか教えてくれないなぁ

ここに居る人は誰も知らないんだろうねぇ

何にも知らずに「売れてない売れてない」って言うの

変じゃないですか?
887: 匿名さん 
[2010-01-25 21:59:53]
>3月には2500万切るらしいよ、良く考えればその辺が適正価格だもんね。

↑ 残すところ100平米以上の部屋ばかりだけど、2500万円を切るのが適正価格ってにわかに信じられんが?

でも、どっからの情報?信頼情報?事実ならすごい期待の情報だからそれの出所教えて。
888: 匿名さん 
[2010-01-25 23:01:52]
>870

>しかしながら、一流企業のエリート達が、黙って利益にならない事をそのまま放って置くのかについては不安が残ります。

一流企業だから目先の利益に目が眩んで信用を落とす様な姑息なことはしないんじゃないの。
まあ、仮に住民の目が節穴だったとしても本人たちが幸せならいいんじゃない。要らぬ心配だね。

871が、丸投げしたらとか書いているけど仮に丸投げされても区分所有法で負担する事に成っているから管理費を払
わなきゃ不払いで訴訟を起こして取ればいいだけだよ。
889: 匿名さん 
[2010-01-25 23:05:46]
>887

一つ駅を間違えているんだと思う。

2500万円で100㎡ったら坪80万を切っちゃうよ。
890: 匿名さん 
[2010-01-25 23:09:37]
884はやはりガセネタですか。
893: 匿名さん 
[2010-01-25 23:35:37]
>>891
ちょっと!そこの売れてないさん

今、何戸が売れ残っているか教えてください

売れてないって書き込みしてるんだから知ってるんでしょ?
896: 匿名さん 
[2010-01-26 00:04:11]
>>894
なんだ
売れてるんだ
残り少ないということは
もう9割以上契約決まったのでしょうか?
897: 匿名さん 
[2010-01-26 00:53:13]
まけてもらった上にノジマの50万ポイントは大きいよね。
でも、自分の欲しい部屋が残っていなかったらちょっと悲しいね。
899: 匿名さん 
[2010-01-26 09:15:19]
もう残り少ないというのは分かりました
急いで見学に行ったほうが良さそうですね
901: 匿名さん 
[2010-01-26 09:49:18]
9割以上売れてるってことは
完売目前なんでしょ?
高くても欲しければその値段で買うしかないでしょう
残り少ないんだろうからさ
902: 匿名さん 
[2010-01-26 09:52:05]
このチャンスを逃したら研究学園駅近のマンションは手に入らないんですよね。
私もそろそろ重い腰を上げる時期なのかしら(笑)
903: 匿名さん 
[2010-01-26 11:48:14]
検討中の知人にあと20戸ほどらしいと聞きました。完売目前のようです。視界、日当たりの悪い線路目の前くらいしか残ってないようですが。
905: 匿名さん 
[2010-01-26 13:50:18]
ほう
お知り合いは「けやき総戸数454戸の内、434戸が売り終わっている」と言っているのですか。
ほう
ま、現地へ行ってくださいな。
ポジもほどほどに。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる