三菱地所レジデンス株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園 Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 苅間
  6. パークハウスつくば研究学園 Part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-01-29 21:04:11
 

真剣に検討している方たちで引き続き意見交換をしていきましょう。
なるべく物件そのものに関連した情報を、紳士的に書き込むようにしましょう。
エリアねたはまちBBSへどうぞ。
地域比較は関連スレかさもなくばバトル板に自分で立ててください。

■過去スレ
Part 1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25161/
Part 2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25146/
Part 3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25131/
Part 4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25070/
Part 5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25031/

■住民板のパークハウスつくば研究学園スレ
Part 1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47022/
Part 2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53559/

■関連スレ
[免震・制振]茨城県の地震に強いマンション[都内勤務]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25033/
TX沿線茨城区間について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25030/
つくばのマンション
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25058/
つくば周辺では 一戸建て? マンション?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25103/


施工会社:鹿島建設
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ

[スレ作成日時]2009-10-29 16:58:22

現在の物件
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
 
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 研究学園駅 徒歩3分
総戸数: 454戸

パークハウスつくば研究学園 Part6

602: 匿名さん 
[2009-12-30 21:36:44]
今後、値段はどうなるのでしょうか?

何人かの専門家に聞いてみたところ、当面は、まだじわじわ下がるのではないか、という意見が多いのです。なぜかというと、確かに、安くなった一部のマンションのモデルルームには、にぎわいが戻っていますが、全体的には、需要と比べると、まだ、在庫が多い。マンションの開発業者の資金繰りは、依然、厳しいので、在庫の処分が当面、続くだろうというのです。しかも、今年の秋以降には、地価や建築資材の値下がりを受けて、売り出し価格じたいが安いマンションが出てくる見通しです。首都圏のマンションの売り出し価格は、いずれ、4100万円台まで下がるのではないか、という専門家もいます。


http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/200/18231.html
603: 匿名さん 
[2009-12-30 21:37:55]
茨城で自走式以外の駐車場のマンション買ったってしゃあんめぇな。

【一部テキストを削除しました。管理人】
604: 匿名さん 
[2009-12-30 22:07:49]
夏の時もそうだったが長期休暇はスレ伸びが良くておおいに結構。
606: 匿名さん 
[2009-12-30 22:13:27]
「でもコピペ役に立ちました」ってフォローもきそうです。
607: 匿名さん 
[2009-12-31 00:03:03]
どんな賃貸アパートでさえ全戸自走式の土地柄だから、分譲マンションで機械式は厳しいね。
609: 匿名さん 
[2009-12-31 01:29:28]
パークハウスとブランズだけだけど裏で敵対してるの?いつも無意味なスレばかり。
免震が必要ならパークハウス。不要ならブランズということでいかが?もう年末だし。
610: 匿名さん 
[2009-12-31 06:03:52]
駐車場ならガレリアとうことでいいでしょう。大晦日だし。
611: 匿名さん 
[2009-12-31 07:52:50]
機械式駐車場の問題点


①車の出し入れに思いのほか時間がかかる。

②車種により使用が制限される場合がある。特にRV車やワゴン車など車高が高い車が該当する。

③設置場所が地下の場合は台風や豪雨などの影響で本体および車の冠水の被害の恐れがある。

④保守点検費用(補修費・部品交換)などの費用が高い。

⑤機械を稼動するための電気代・光熱費が高い。

⑥一度トラブルが発生し停止すると常駐の係員がいないため復旧するのに時間がかかる。

⑦エレベーターや車などと違い法定点検制度が無いため補修業者側の対応によってはトラブルになる恐れもある。

⑧25年目どの交換では一基あたり300万円以上の費用がかかる。

⑨「つくった私が教えるマンション選び」中村俊雄著・講談社発行によると、機械式駐車場については次のような記述かある。
  ・・・・機械式駐車場は維持管理の手間もコストも大きく、非常に問題がある。とりわけ屋外型は錆も出やすく、高額な負担に泣くことになり避けるべきである。・・・・

⑩以上の問題点当を勘案すると機械式駐車場設置のマンションは将来的に資産価値が下がる恐れも考えられる。


同じ機械式でも屋内型と屋外型では耐用年数に大きな開きが出るようです。

※機械式駐車場に掛る維持費はこの先必ず住人の負担となってきます。
その事も考慮(管理費増額・駐車場料金アップ)に入れ、検討することをお勧めします。



612: 匿名さん 
[2009-12-31 07:58:25]
機械式駐車場の事故報告

お子様のいらっしゃる方は注意が必要ですね。

http://www.nhk.or.jp/etv21c/update/2009/0517.html
機械式駐車場の事故報告お子様のいらっしゃ...
613: 匿名さん 
[2009-12-31 08:01:52]
クローズアップみやぎ 「マンション管理の死角~“お荷物”となる機械式駐車場」

http://www.nhk.or.jp/sendai/top/zoom/ZoomM262.html
614: 匿名さん 
[2009-12-31 09:22:36]
>>607

つくばに限っては分譲マンションは大部分が機械式なんですけどね…。
また賃貸マンションについても研究学園界隈は機械式の方が多いですよ。
その点、パークハウスは大部分が、ガレリアは全部が自走式ですよね。
本当に現地を知ってますか?


それにしても本体より執拗に駐車場に拘る方がいますね。
以前にも廊下の柵に拘ったり、
マンションは転落が多いと執拗に騒いだり
色々な方が今したがいつの間にやら消えるんですよね。
まぁ、楽しく読ませて貰ってますが。
615: 匿名さん 
[2009-12-31 12:09:19]
新庁舎ができれば、取り巻き建設ラッシュが予想できるよね。
今でも建設ラッシュの勢いがすごいのに。

この現状を分析すると、TXの快速停車間違いなしだし、デフレ克服後のここの不動産価値上昇は確実だね。
あと、ニトリも数ヶ月後に開店です。
616: 匿名さん 
[2009-12-31 13:20:47]
日本の誇る先端科学都市つくばの行政機能が集積することの意味合いの大きさ。新市庁舎が完成する年明けからは景気の回復と相まってじわじわと売り手市場に変わっていくでしょう。あの時が転換点だった、と後になって気付くでしょう。
617: 匿名さん 
[2009-12-31 14:55:04]
そうですね!
やっぱり今が買い時ですよね!
安くなりのを待って買いそびれてしまって後悔しないためにも、今からMRに行ってきます!
こんな最高な立地はもう出来ないし善は急げですよね!
619: 匿名さん 
[2009-12-31 15:37:07]
住環境は閑静なほどよいと言う人も居れば、商業施設が沢山でき騒々しくなっても利便性が大事ですよという人もいます。私は列車の通過音とかアナウンスの響きとか好きですし、騒音も案外平気です。これからも、いろんな店が増えて賑わいが出てくる研究学園地区の発展はとても楽しみなことです。
それはいいのですが…でも、やはり管理費とか修繕費とかが気になります。住み続けるかぎりどこまでもついて来る負担ですから。
車があれば不便は感じたことないし、買い出しは必ず車でしてます。そんな生活をしてきましたので、やはり機械式駐車場は気になりますよね。さくらレジデンスが一番と思っていましたので。百年の恋も一夜で覚めたって感じです。見方が変わりました。
機械式駐車場の情報は大変役に立ちました。
620: 匿名 
[2009-12-31 15:47:54]
庁舎が出来ても住民が増えるなんて、関係ないように思います。庁舎に用事がある人でこれから家を購入するなんて思ってる人っていろんな意味で少ないように思います。
621: 匿名さん 
[2009-12-31 16:03:00]
>>617
年末年始はお休みですよ
622: 匿名さん 
[2009-12-31 16:09:17]
イーアスインフォメーションは26日〜翌年2日迄休みです。
623: 匿名さん 
[2009-12-31 17:01:34]
>>619
戸建てにすればいいじゃない?さくらにお金を出せるならそこそこの戸建ても建てられる

>>620 >庁舎が出来ても住民が増えるなんて、関係ないように思います。
どこにそんな記述が?615はそんなことを言っているのではないでしょ
624: 匿名さん 
[2009-12-31 17:13:22]
戸建ては考えていません。
けやきレジデンスを検討してます。
625: 匿名さん 
[2009-12-31 17:15:52]
>>つくばに限っては分譲マンションは大部分が機械式なんですけどね…。
また賃貸マンションについても研究学園界隈は機械式の方が多いですよ。

他の物件が機械式だということで、機械式の駐車場に掛る経費や利便性は何ら代わりは無いです。
もちろん、住人のお荷物になるということも何ら変わりは有りません。
この掲示板はパークハウスの掲示板ですので、パークハウスの話をするのは当然でしょう。
パークハウスに機械式駐車場が存在している事は間違いない事実なんですから、話に出てくる事は当然のことではないでしょうか。

>>本体より執拗に駐車場に拘る方がいますね。 マンションは転落が多いと執拗に騒いだり 。

住環境というのは本体を含めたあらゆる施設も含めて、暮らしやすいのか?不便は無いのか?
ということも考慮に入れる必要が有ります。
つくばは車社会ゆえ、駐車場に関しては非常に重要な住環境の一つ言えます。
だからこそ、本体以上に重要な事となっているのです。

614さんは、パークハウスを購入する際に住環境や様々な危険性などを考慮に入れ、物件を選択していないように思えるのですが、逆にお聞きしたいのですが、駐車場や転落事故について、私はこう思う、もしくは専門家が大丈夫だといっているというように、皆が納得できる話を是非お聞きしたいです。

できないのであれば、ただの批判に過ぎませんよ。

為になる話、是非お待ちしています。



626: 匿名さん 
[2009-12-31 20:19:59]
614じゃないけど。

>>625

>もちろん、住人のお荷物になるということも何ら変わりは有りません。

機械式駐車場がお荷物と言う事ですが、概算ぐらい出した上で言っているのすか?
単なる感覚なら概算ぐらい出してみた方がいいよ。

ここの駐車場料金は平均で4,954円、区画数は722だから好きな台数を入庫した事にして
計算してみれば良い。この数字は、インフォメーションセンターでくれる駐車場代とかの資料を
計算してみた。

車社会のつくばでは考えられないが、350台入庫としても年間の収入は2,080万円
程度に成るからそれで計算してみればいい。

25年分で5億2千万円。

点検費も1パレット辺り4,000円前後だと言う事なので5,000円で計算して115台分の
点検費用を年4回程度で積み上げてみたらいいと思う。

25年分で5,750万円。

電気代は、20万円/年も計上すれば十分だと思うが15円/kWh(ちょっと高め)で積み上げてみれば
良いと思う。一体電気代がどの位掛かると思っているのかも興味があります。一応、100万円/年
にしておきましょうか。

25年分で2,500万円

更新費は、300万円/台って更地を掘削から始めた場合だと思うから更新なら半分も見れば十分で
しょうね。150万円×115台=1億7250万円

以前のコピペだと150台で1億7940万円だったから更新費って120万円/台なんだけどね(苦笑)


収入を少なく支出を大目に見てここまでで、

5億2千万円-5,750万円-2,500万円-1億7,250万円=残2億6千500万円

その他塗装代や補修費をコピペの通り積んでも残額1億6千万円位でますね。350台だとこんなもの。
200台にしたり500台にしたりして計算してみよう。


お荷物かどうかはこんな感じで数字を出してみてから判断してみても遅くは無いです。
一応、修繕計画にも盛り込まれているけどそれは、無い事にして駐車場収入だで考えてみたらいいよ。


結果、我慢できない程度のお荷物度であればここは対象外となるわけで今後覗く必要も無くなりますね。
対象外なら特に書く必要も無いでしょう。それでも書くとしたらタダの嫌がらせだよね。
627: 匿名さん 
[2009-12-31 20:30:44]
>>625

機械式駐車場の事故と言うのは

>>612

を見て言っているのかい?
分母を考えてみた方がいいよ。

それだけ考えても常識の範囲で使っていれば問題は特に無い事が分かるのと違うかな。まあ、
動作中に機械の中に入ったり、パレットに乗ったまま動かすのが常識だと思うなら改めるべ
きだね。

件数だけで原因が分からなければ何も考えようが無いから原因ぐらい載せたほうがいいと思う。
628: 匿名さん 
[2009-12-31 20:34:08]
626です。

25年じゃなくて30年でした。と言うわけで626は適当に修正してください。
630: 614 
[2009-12-31 22:31:00]
>>625

あなたは607だよね。
614では607にレスしたのにしっかり反応しているのだから。

607では
>どんな賃貸アパートでさえ全戸自走式の土地柄だから
と言ってるから614で
>つくばに限っては分譲マンションは大部分が機械式なんですけどね…。
>また賃貸マンションについても研究学園界隈は機械式の方が多いですよ。
と教えてあげたんですけどね。
なのに625で
>この掲示板はパークハウスの掲示板ですので、パークハウスの話をするのは当然でしょう。
というのは意味が分かりません。
もう少し上手く演じてくださいよ。どんなに熱弁ふるっても誰も信用してくれませんよ。
631: 匿名さん 
[2009-12-31 22:32:13]
>つくばは車社会ゆえ、駐車場に関しては非常に重要な住環境の一つ言えます。
>だからこそ、本体以上に重要な事となっているのです。

自分の住処以上に駐車場を重視するって本当?にわかに信じがたいですが
それではつくば市内であなたが一番だと思う物件を教えて欲しいです
633: 匿名さん 
[2009-12-31 23:26:14]
確かにあるある。気に入った物件でも機械式駐車場だとあきらめるっていうこと。マンション選びの最優先事項のひとつが駐車場という人がいるってだけ。何も信じがたいことではないと思うが。
634: 匿名さん 
[2009-12-31 23:49:29]
>>632
矛先が違うよ。そもそも住民のほうから駐車場の話を始めたわけじゃないし、しつこく持ち出していた人は、上のほうで自分のことを検討者と言ってたじゃん。
635: 匿名さん 
[2009-12-31 23:52:30]
反論に困ったときに、何でも住民が騒いでいるように見せかけるなって意味ね。下品な表現だけど自分の○○は自分で拭けってこと。
637: 匿名さん 
[2010-01-01 01:12:31]
ここは最高の立地です。
通勤に入用でなければ車は必要ありません。買い物、理容、医院等、はすべて徒歩で済ませられます。
つくばセンターにも1駅130円(駅近くに回数券ばら売り機。秋葉、北千往復回数券ばらも売っておりとてもお得)で出られます。新庁舎ができればコミュニティバス(つくバス)の起点になるでしょうから、例えば筑波大病院やメディカルセンター、記念病院にも車を使わずに行くことができるでしょう。いざとなれば、駅前にはいつもタクシーが待機しています。来春には高エネ研の近くに温浴施設(いこいの湯)がオープンするのでバスで行けばビールを一杯やることもできます。
638: 匿名さん 
[2010-01-01 01:46:16]
資産価値を下げる機械式駐車場の話を住民のほうからするわけはない。
これから買おうとしている検討者にとっては、よくも悪くも情報は多いほうが良いわけで、その中から確かなものを取捨選択し参考にするのは個人の度量です。住民さんでも検討者のレスでも何でも良いのです。
今回の一連のレスをみて機械式駐車場について勉強された方は多いと思いますよ。そう考えればいろいろなコピ−&ペ−ストはみな貴重な情報です。
ここの板は購入済みさんやデベさんのためにあるのてすか?違いますよね?
先のレスにもありましたが、マイナス情報にこそ検討者にとって重要な情報があると私も思っています。それは住民さんにとっては痛い内容ですね。
かといってマイナス意見を即削除依頼したり、批難するのは観ていていい気持ちはしません。狭量とおもえてしまうんですよね。
一部の住民さんで全体がそうであると決め付けられては、その他の多くは迷惑でしょう。

ご一考のほどよろしく!
640: 匿名さん 
[2010-01-01 03:28:47]
個人がどのような考えで購入したとしても、他人が口を出す事ではない。

この板にいる住人の方も、ご自分の考えで購入したわけですよね?
なぜ自分は自分の考えで購入して良くて、他人はダメなんですか?

駐車場の話を聞いて、自分とは無関係だと思えば考慮に入れないだろうし、
関係あると思えば考慮に入れる。
機械式の駐車場で起きている事故の数を見て、全然少ないと思う人も居れば、
一件でも事故が有るのは心配だと思う人も居る。
その人がどう考えようが、他人が口を出す事ではないですよ。

住人さんの書き込みを見ていると、まさに自分の考えを押し付けてるとしか思えません。
自分の考えに従えなんてただの驕りですよ。

他人は他人の考えで購入するんですよ、そこの所を理解してください。



641: 匿名さん 
[2010-01-01 07:15:14]
良くも悪くも注目物件ってことは分かった
642: 匿名さん 
[2010-01-02 00:41:00]
632が、消滅しちゃったね。削除依頼が出てないのにどうしたんでしょ。
643: 匿名さん 
[2010-01-02 07:49:51]
機械式駐車場ってどう?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2119/1

一読した方が良いかも。
644: 匿名さん 
[2010-01-02 18:32:30]
検討中だが、マイナスの情報の方が欲しい。
たたでさえ「あばたもエクボ」になりがちだから。
住民さんも書き込むなら、住んでみてわかったマイナスポイントを
教えてくれれば有り難い。ホントに・・・・。
646: 匿名さん 
[2010-01-02 19:35:23]
機械式は盗難防止に有効です。
647: 匿名さん 
[2010-01-02 21:33:38]
644は、どう言う部分を知りたいの?

住んでいて買うのを躊躇う様なマイナス部分も特に無いけど。

エレベーターが外だから今の時期寒い。とか、ラウンジが、雰囲気重視だからちょっと暗いぐらいしか
感じない。周りの住民に依存する部分だけど結構静かで平和に暮らしています。

パート2の途中から5までと住民板を読んでいれば色々出てくると思うよ。コピペ教の分かりきった嫌がらせと
違って契約者や住民が書いていることだから。
648: 匿名さん 
[2010-01-03 05:44:41]
>>コピペ教の分かりきった嫌がらせと違って

647さんへ

私は644ではないですが、一言お話させてください。

本当にそのように感じてるなら、この板に居る必要ないですよ。
コピペの情報は全て専門家の話です。嘘や偽り無い話で、コピペ先の書いている方は、
実名まで出しているので、2CH的な情報ではないんです。

私達素人には判らない情報や、専門家として経験したことを書かれている貴重な情報です。

最近荒れている原因は、その専門家の話を嫌がらせと思い、攻撃的な書き込みをする住人の方原因です。

住んで見ないと判らない情報を書いて頂く事は、私達住人にとって嬉しい事ですが、
私達検討者にとって重要な情報に対して、嫌がらせと思い掲示板を荒らされる事は迷惑です。

何度も言いますが、この掲示板は検討者の掲示板です。
コピペの内容を嫌がらせと思う検討者は一人も居ません。

その中に強引に割り込んで、掲示板を荒らすことをそろそろ辞めて頂けませんか?
みんな気持ちよくこの掲示板を有効利用していきたいんです。

お互いの為に、よろしくお願い致します。




649: 匿名さん 
[2010-01-03 05:48:36]
>>コピペ教の分かりきった嫌がらせと違って

647さんへ

私は644ではないですが、一言お話させてください。
本当にそのように感じてるなら、この板に居る必要ないですよ。
コピペの情報は全て専門家の話です。嘘や偽り無い話で、コピペ先の書いている方は、
実名まで出しているので、2CH的な情報ではないんです。

私達素人には判らない情報や、専門家として経験したことを書かれている貴重な情報です。

最近荒れている原因は、その専門家の話を嫌がらせと思い、攻撃的な書き込みをする住人の方が原因です。

住んで見ないと判らない情報を書いて頂く事は、私達検討者にとって嬉しい事ですが、
検討者にとって重要な情報に対して、嫌がらせと思い掲示板を荒らされる事は迷惑です。

何度も言いますが、この掲示板は検討者の掲示板です。
コピペの内容を嫌がらせと思う検討者は一人も居ません。

その中に強引に割り込んで、掲示板を荒らすことをそろそろ辞めて頂けませんか?
みんな気持ちよくこの掲示板を有効利用していきたいんです。

お互いの為に、よろしくお願い致します。
650: 匿名さん 
[2010-01-03 11:06:47]
駅中にコンビニ(AmPm)が1月中旬にオープンします。
652: 匿名さん 
[2010-01-03 14:31:49]
コピペは、検討者にとっても邪魔なのでやめてください。
URLを書いてもらえば十分です。

端から見てると荒らしにしか見えないですよ。
653: 入居済み住民さん 
[2010-01-03 20:55:08]
 マイナスの面を教えてくださいとの書き込みがありましたが、私はとくにマイナス面を感じずに暮らしています。
お正月休みの間に感激したことがありました。ごみ集積所のごみが、元旦であってもきちんと片付けられていました。生ごみは、ディスポーザーで処理できますし、お正月の間もごみを出すことができ、例年年明け第一回のごみ収集日までやきもきしていたごみ問題をまったく感じずに過ごせました。初めてディスポーザーのある生活をしていますが、ありがたみを本当に感じています。
654: 匿名さん 
[2010-01-03 21:10:02]
>>コピペは、検討者にとっても邪魔なのでやめてください。

何がどう邪魔なのか、みんなが判るような理由を書かないと、特定の住人の自作自演と思われますよ。

653さん

貴重な情報有難う御座います。住んでみないと判らない良さを知れて嬉しいです。
ごみ問題は毎日の事なので重要ですよね。流石パークハウスという感じです。

655: 匿名さん 
[2010-01-03 23:41:39]
邪魔だって言う理由なんて別にいいんじゃないんですか。誰が書いていようと。

コピペの人は検討者とか言ってますが、重箱の隅を突きまくる検討者と言うのも面白いですよ。
それで、何か改善されるなら分かりますけど何も変わらないのが分かっているはずなのに。

マンションコミュニティにある機械式駐車場のリンク先なんて前向きな意見があるのにひたすら
マイナスを書きまくる。失礼、コピーしまくるって変ですよ。ねぇ649さん(笑)




コピーは重要ですとかためになりましたとか言うレスがまたつくんだろうな。
656: 匿名さん 
[2010-01-04 02:57:14]
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20091222/CK2009122202000086....
掲示板荒らしと事務所荒らしに注意してください。
657: 匿名さん 
[2010-01-04 06:09:55]
655さんへ(住人さんへ)

掲示板を皆で有意義に使うために、投稿マナーを熟読してからの書き込みをお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

「情報やアドバイスは歓迎ですが、購入検討を批判するような意見はトラブルの原因になります。投稿者さんは購入することを前提に質問していることを念頭に投稿をお願いします。」

「味方が多くいるように見せかけるために複数の人物を演じる人がいます。自作自演もアクセス禁止処分となりますのでご注意下さい。」


コミュニティーサイトは不特定多数の人間が集う場所ですので、皆が自分のルールを言い出したら掲示板が荒れてしまいますので、コピペに関して不満がある場合は、ここで個人を誹謗中傷するのではなく、削除依頼に削除依頼をすると言う対応をお願い致します。

大人として、ルール遵守をお願い致します。
658: 匿名さん 
[2010-01-04 07:08:04]
コピペは無駄に長文になるから邪魔なんですよ。
いい加減空気を読んでください。
必要な情報なら場所を示してもらえば読みにいけますから。

655さんは批判を言葉汚く相手にするのはやめてくださいね。
荒らしと変わりません。
659: 匿名さん 
[2010-01-04 09:39:14]
TX駅内のコンビにはAmPmようですね。AmPmが権利を買い占めたのですかね。。
660: 匿名さん 
[2010-01-04 09:47:06]
これの一環でしょうね。
http://www.ampm.co.jp/company/news/05_06/05.pdf

全駅で展開ってことですが、各駅の利用状況を見てということでしょう。
守谷以北の快速通過駅では初めてのオープン、便利になりそうです。

セブンイレブンも遠くはないけど、駅を通り越して向こうなので、あまり行きませんね。
とりせんのほうが近いし。
661: 匿名さん 
[2010-01-04 11:20:43]
駅構内にコンビニがあると便利ですね。AmPmはつくばではあまりみかけないですが。。
不足はないでしょ。
662: 物件比較中さん 
[2010-01-04 17:53:02]
価格の大幅改定はまだかな。
ひそかに期待している俺
663: 匿名さん 
[2010-01-05 08:21:27]
658さん
質問に対するお答えありがとうございます。

コミュニティーサイトにはルールが有ります。そのルールを決めるのは投稿者ではなくサイトの管理者です。
それに従い皆がルールを守り投稿する。

投稿ルールには「コピペ禁止」とは書かれていません。
もちろん、物件の検討に関係の無いコピペは別だとは思いますが、そうでない限りルール違反とは言えません。

もしご不満が有るようでしたら、投稿ルールに有るように、掲示板でのトラブルを防ぐ為にも、ルール変更もしくは削除依頼をサイト運営者に依頼するという対応でお願い致します。

今後も皆でルールを守り、このサイトを有効利用していきましょう。
664: 匿名さん 
[2010-01-05 09:11:54]
662さんへ

新築マンションの需給戸数は人口500人当たり年間一戸が適正と言われています。
つくばの人口は約20万人です。
500人に一戸が適正だとすると、年間400戸です。
パークだけで500戸ですので、もう既につくばのマンションは、需給バランスが崩れている状況です。
よって、今後も販売不振は続くと予想されるので、価格改定を含む値下げも予想されます。

直近で値引き幅が最大になるのは、3月かGWあたりだと予想している専門家が多いようです。
665: 匿名さん 
[2010-01-05 09:23:05]
追記

つくば市は大規模な戸建エリアが少なかった為に、比較的マンション需要が多かった地域ですが、
今後研究学園周辺に戸建エリアが拡大された場合、更にマンション需要減少に拍車が掛る可能性も捨てきれません。

戸建エリアの動向を見ながら、購入時期を検討された方が良いかも知れませんね。
666: 匿名さん 
[2010-01-05 13:51:59]
研究学園周辺に戸建が出来て人口が増えれば
駅を利用する人も増えるということです。
駅周辺ににぎわいが生まれれば店舗などの各種機能がさらに集まるようになります。
そうすると駅前の価値はさらに高まっていきます。
今年、市庁舎がオープンしますが、
これも人を集める効果がありますので、店舗などの開発は更に進むでしょう。
こうやって駅ではなく駅前の街自体が求心力を発揮してくると
今度はTX沿線の別の街から人がやってくるようになります。

667: 購入検討中さん 
[2010-01-05 17:06:40]
666さんがおっしゃっているのは「取引事例比較法」

地域の気象状態、都心との距離、交通施設の状態、災害や公害の発生の危険性など地域としての状態及び不動産自体の地質、形状、方位、日照、通風などの状態から価格の修正を行います。

周りにいろいろな建物が建ち、便利になって人が集まる。

確かに昔は「取引事例比較法」でも価格の修正をしていた時代もあったようですが、近年、不動産鑑定法が変わり、
収益還元法が定着しているとのことです。

つまり、人が多く集まるだけでは地価の上昇は望めず、「利回り主義」(投下資金に対する収益の割合)へ生まれ変わったとのことです。

つまり、投機目的のターゲットとならない限り、地価上昇は望めません。

パークに関しては、すでにTX開通による投機時期は過ぎており、投資家は資金を引き揚げてしまった後です。
市役所が出来たとしても、今の現状を考えると、海外の投資家が投機目的と考え、資金を注入するだけの事案とは考えにくいと思われます。


何か新たな鉄道敷設や国家規模のプロジェクトでもない限り、厳しいようです。
668: 匿名さん 
[2010-01-05 17:31:53]
あなたの理論は無茶苦茶です。
日本全体を平準化して捉え過ぎてます。
人口500人当たり年間1戸という理論も馬鹿げ過ぎて話になりません。
最近になってインフラが整った都市も人口が下がり続ける衰退都市も同じという捉え方は
頭がおかしい人の考え方ですね。
筑波研究学園都市の建設や60キロもの通勤鉄道が21世紀になってから開通する等といったことは、
全国的にみても極めて稀な事例ですので、他のエリアの事例などはまったく参考にはなりません。


669: 匿名さん 
[2010-01-05 18:03:46]
首都圏は高度経済成長時代に無秩序で無計画な住宅街を一気に拡げてしまったんです。
これらの住宅街が、最近、徐々に虫食い状態になってきているようで、
耐用年数を考えると、まもなく大量の廃墟が発生するものと考えられています。
というより、虫食いが進行した街に今までの人口を維持できるほどの求心力はなくなりますので
耐用年数よりも先に”捨てられる街”というのが大量に出てきます。
今考えてみれば高度経済成長期は住宅難の時代でしたから
結局、今の無計画住宅街というのは一時しのぎの仮設住宅群のような存在で
いつなくなってもおかしくない薄っぺらいものなんですよね。
ですから、こういう仮の市街地が未来永劫続いていくという考え方は間違っているんですよ。
我々は人生100年の中で生きてますから、それを超えた長期スパンで物事を捉えるのは難しいので仕方がないのでしょうが、たかだか戦後造られた街が永久にその形、規模を維持しながら存続し続けるなんていう考え方は
滑稽すぎて先祖の方々に笑われますよ。
人口500人当たり年間一戸の需要という考え方は、まさに、
こういう住宅街に需要があり続けることを前提としたものですのでまったくあてになりません。
こういう大シャッフルの状態の中においては不動産も今まで培ってきた公式なんて通用しないのです。
670: 匿名さん 
[2010-01-05 18:48:13]
憶測。
これからは2極化が顕著になるとおもわれ、人気エリヤはますます発展しそうでないところは衰退が待ってる。 
つくば全体が発展するわけではなく、人気エリアだけが勝ち残ることに。駅近5分は間違いなく勝ち残るエリアで、パークは全く心配無し! 
とは言っても、さくらは2割下げないと完売は困難?インフレになれば話はべつだが・・・。
人口減は需要減を促しデフレを促進する。マンション業界にとっては今後厳しい冬の時代がつづくでしょうね。
671: 匿名さん 
[2010-01-05 19:00:33]
多変量解析と重回帰分析が急務だよ。
672: 匿名さん 
[2010-01-05 19:05:35]
2極化は当然です。
つくば市の西側に坂東市常総市下妻市筑西市という
全部合わせればつくば市の人口を超える地帯がありますが、
ここに、年間400戸以上のマンション需要があるという考えは
常軌を逸してると言わざるを得ません
673: 匿名さん 
[2010-01-05 19:53:49]
668・669
で、結局の所、どの部分の話が、購入検討するにあたって参考になるんでしょうか?良く判りません。

理論が無茶苦茶って言う言い方は、反論としての使い方としては間違いですよ。
理論が間違っているなら、正しい理論を持ってきて否定しないと、ただの野次になってしまいます。
色々素人的にお考えが有るようですが、それは個人的な考えであって正しいとは言えません。
今後は検討者の為になる話、是非お待ちしています。期待していますね。

670
パークは心配ないんですか?多分売り手の三菱地所でさえ、完売できない可能性が高くなってきたので、完売できるか否か心配していると思いますよ。

思い込みで物件を買ったら後悔しますよ。今は情報武装の時代です。あらゆる情報に耳を傾け、第三者的に物件を選択したほうがいいと思います。


今月号のプレジデントに今後の不動産動向が書いて有りました。一読されると良いかもしれません。

その記事の中で、666さんの書き込みに対する答えが書いて有りました。
「地域住人の為の利便性だけでは、地価は上昇しない」だそうです。
やはり市役所が出来る、商業施設が増えるというだけではダメみたいですね。

その他、人口増加に関する記事も有りましたので、今後の動向も読むにも参考になりそうでした。



674: 匿名さん 
[2010-01-05 20:37:03]
ノーベル経済学賞受賞者さえ輩出できない日本の経済学界出身のエコノミストの言うことは、

真に受けない方が賢明です。
675: 匿名さん 
[2010-01-05 21:08:24]
理論とは
個々の事実や認識を、ある原理・原則によって統一的に、だれにでも納得できるように説明し、
しかも実践の指針となりうるもの
                         漢語林 (大修館書店)

●事実や仮説をある原理や原則によって、すべて矛盾なく説明が付くこと
※500人に一戸というのは統計学であり、統計とは事実を元に集計されたデーターである。
統計を原理原則と考え、事実ゆえに矛盾がなく実際的な数字で説明する事が出来る。

●だれにでも納得してもらえなければならないこと
※統計学で得られたデーターは実際的であり事実である。
個人的な主観が入らないので誰しもが納得できる。

●そして他の人が研究したり、実行するときにはそれが基本となり、手助けにならなければならないこと
マーケティングなどは、このような統計学を用いりデーターを算出する。

 これが「理論」の本当の意味

次のようなことは理論と言わずに、屁理屈と言います。


○自分や特定の人にしか通用しないこと 。
○適用する原理・原則がその都度異なるとき 。
○他の人が実践したときに役に立たないとか、理論通りの結果のでないもの
○自己満足の範囲をでないようなこと 
○自分に都合のいいことばかりを並べ立てるのは、理論でもなければ、屁理屈でもありません。
676: 匿名さん 
[2010-01-05 21:25:34]
>>674

信じようが信じまいが、売れていないという事実と、価格が下がっているという事実は本当です。
それに、間違いなく、匿名で書き込みをしている素人の貴方の話よりは信頼できます。

「ノーベル経済学賞受賞者さえ輩出できない」
がんばった事が無い人の言う言葉です。(言うのは簡単、やるのは大変。)
677: 匿名さん 
[2010-01-05 21:59:51]
>つくば市の西側に坂東市常総市下妻市筑西市という

坂東市を入れるのはちと無理が有るでしょう。常総市・下妻市・筑西市でもつくば市の人口は超えます。
んで、この3市とつくば市で合併して、さらに土浦を加えて50万人越え。で、その後つくばみらい市と守谷を飲み込んだ方が面白いし効率的と思うんですけどね。
もしくは、県西3市と合併の後、つくばみらい市と守谷を飲み込んで、最後に土浦と合併でも良いでしょう。
今のつくば市は、TX沿線か土浦しか見ていないようですし、それも仕方が無い事ですが、そんな県南だけを見た中途半端な合併を考えるなら、上記のような合併の方が縦長だったつくば市の地理的条件も形良く、しかも旧つくば市が中心に来ますから、今のつくば市の発展には良い方法だと思うんですけどね。
もっとも、県南・県西地区の広域合併は以前にもくろんでいた人がいたんですけどね。政令市を目指して。

おっと、これも検討者には関係ないというレスが付きそうなネタでしたね。
では次の方、有益な情報お願いします。
678: 匿名さん 
[2010-01-05 22:22:30]
となると研究学園は、政令市の中心だね。結果、求心力増加に伴う不動産価格上昇も。
結論→今が買い時
679: 匿名さん 
[2010-01-05 23:29:34]
市庁舎のランドスケープ、とてもいいです。
すばらしい並木。なんだかワクワクしてきます。
680: 匿名さん 
[2010-01-05 23:44:57]
500人に1戸というのは
日本全体を平準化した場合の統計学的データじゃないですか?
どこでもそれが当てはまるわけではないですよね?
同じように日本全体の人口が減ってるから
つくば市の人口も同じような曲線を描いて下降するのでしょうか?
ちなみにつくば市の人口増加率は全国約800都市の中で20位ぐらいのレベルだそうです。
そして、この20位の中にはTX沿線の5都市が入ってるそうです。
これは日本全体の流れとは完全に逆行しますよね?
このように地域の動向と国内全体の流れは全くの別物なのです。
つまり、日本全体の流れと逆行する地域もあるということを理解しなればなりません。
特に、たった4年ほど前に全長60キロもの通勤路線が一気に開通し、
沿線にて3000haもの新たな開発がおこなわれるTX沿線というのは、
国内の流れに逆行してる地域の筆頭ともいえる存在だと思いますよ。
これは屁理屈でもなんでもありません。
私はあなたが提示したデータ自体の信憑性をどうこう言ってるわけではありません。
ただ、あなたは、これからのこの地域の動向を示すようなデータを何一つ出せていないんですよ。
681: 匿名さん 
[2010-01-06 07:21:44]
これ以上話しても、何の解決にもなりませんので、他検討者に迷惑が掛りますので、あなたの話で良いですよ。
でも、それだけの持論がありながら、半年で数百万の資産目減りを予想できなかったのは残念でしたね。

あなたがどのようなポジティブな話をしたとしても、マンションの価格は確実に下がります。
て・・・いうか、もう既に下がってます。

「論より証拠」最後はここじゃないですか?
これから買う検討者にとって重要なのは、良い買い時に良い買い物が出来るかです。
私の話も貴方の話もあまり重要ではないんですよ。

長文お疲れ様でした。
682: 匿名さん 
[2010-01-06 09:52:52]
まあ、マクロ的な予想は、参考にしかならないからね。
間違いなくいえるのは、
・売れていない
・供給過剰
・人口減少
・割高な価格
これは事実。

市役所などは数年前からわかっていることで、織り込み済み。
これがマンションの需要喚起にはつながらない。

本来は高級戸建てエリアを研究学園は目指すべきだった。
マンションバブルと都市計画の不味さが、マンションの供給過剰を生んだと思う。
残念ながら、マンション資産の大幅目減りは免れない。

インフレを考慮しないとすると、合併なんてしても地価は上がらない。
でも資産の目減りを少しでも防ぐには、好立地の戸建が一番と考える。
トータルで5,000万円以上かかるが、しょうがないと思う。
(マンションで4,000万出すよりはいいと思う)

戸建を買うお金がないなら賃貸でいく方が合理的である。
地価も落ち着いてきたし、戸建ても選択肢にする時期になりつつあると思う。


683: 匿名さん 
[2010-01-06 11:36:04]
駅徒歩5分以内、24時間ゴミ出し可、駐車場2台分確保できる100㎡前後の賃貸マンションなんてありますか?
戸建ては賃貸を含め検討外です。
684: 購入検討中さん 
[2010-01-06 15:02:09]
2.3年すれば出てくるんじゃないの。
685: 匿名さん 
[2010-01-06 15:06:44]
茨城だもの
しかも「つくば」ですらないし・・・
そこまでの価値を感じない。
686: 購入検討中さん 
[2010-01-06 15:14:23]
プレジデント買ってきた。

118ページに載ってるね。

パークと関係ありそうな項目としては。
「新線、新駅と開発が一体化して行われた場合」の所かな。

地価が上昇する条件としては地元以外の呼び込むきっかけになるかどうからしい。
地元の人が便利になってよかったというだけでは、価値アップにはつながらないらしい。

(例があいてあるけど、全国的に有名なスポットという意味だと思う)
魅力あるスポットがあり、人を呼び込む求心力、拠点性がある。
これが条件らしい。

2013年に東京駅への延伸で便利になる常磐線、高崎線に注目が集まるらしい。
常磐線のことは書いてあったけど、TXのことは一言も書いてなかった。


どうやら、値上がりを期待して?市役所話をしている人がいるけれど、無理じゃないの?
普通に考えても・・・・。
687: 匿名さん 
[2010-01-06 19:21:43]
だから理系と違い日本経済学会は三流ってことで。
688: 匿名さん 
[2010-01-06 19:29:58]
市役所が近いと便利は便利ですが、価格アップの重要な要素にはならないかもね。
周りに全く何もない物件ならともかくとしてパークの周りは一通り便利な施設が揃ってるしね。
689: 匿名さん 
[2010-01-06 20:17:55]
TX開通で、首都圏のベットタウンにという目論見が外れたみたいですね。
ある意味、687さんの言っている「だから理系と違い日本経済学会は三流ってことで」
は当たってるかも。三菱地所のマーケティング能力がなかったって事ですよね。

まあ、発売当初に定価で買ってしまった方には悪いけど、三流の言いなりになって
買ってしまったという感じでしょうか。納得です。

まさか、687さんは住人じゃないよね?まさかだけど。

691: 匿名さん 
[2010-01-06 21:35:46]
上げ潮路線の最盛期に財政赤字が一挙に増えたよね。
その間アメリカや中国と比べベンチャーの発生も貧弱だったね。

その結果現在のハチャメチャな経済状況だ。

これじゃマンション不況は来るべくして来たっていっても過言じゃないよ。

本当に三流経済学者の言いなりになると怖いよね。
692: 匿名さん 
[2010-01-06 22:40:40]
ここはまるでシムシティのようですね。
えっ、イーアスの隣り、24haの敷地に*****が出来るってほんとうですか。
693: 匿名さん 
[2010-01-07 19:23:12]
計画はあったらしいけど、ポシャったんじゃない?
694: 匿名さん 
[2010-01-07 20:39:30]
もう駄目かもね
695: 匿名さん 
[2010-01-07 21:37:22]
住まいサーフィンの会員限定で、ここかなり値下げして販売されてたようですが
その後値下げ拡大したのかな?
696: 匿名さん 
[2010-01-07 21:50:43]
研究学園駅の快速停車で、一気に大逆転だ!
697: 匿名さん 
[2010-01-08 20:54:17]
今年の5月に 新庁舎が開庁
で、翌23年の春のダイヤ改正から、TX快速が研究学園に停車
ってのが、現実的ではないでしょうか。
698: 匿名さん 
[2010-01-08 21:17:34]
ampm14日オープンだし。
699: 匿名さん 
[2010-01-08 23:05:35]
茨城県などが進めるつくばエクスプレス沿線開発事業は、未売却地の地価下落などにより、県の将来損失は現時点で約八百六十億円に上ると試算されている。茨城県は地権者との契約などから事業規模縮小も値下げもできないなどと、くだらない理由をこじつけてあくまでも計画を変更せずに売れない土地を抱え込んだまま損失を拡大させる方針だそうです。

大丈夫か茨城県。

700: 匿名さん 
[2010-01-08 23:16:52]
↑茨城県っていうかつくば市とつくばみらい市じゃない?その沿線開発の損失が大きいのは。



by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる