近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルタワー南森町ル・サンク(旧称:(仮称)南森町 免震タワープロジェクト)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ローレルタワー南森町ル・サンク(旧称:(仮称)南森町 免震タワープロジェクト)について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2019-04-21 19:22:22
 削除依頼 投稿する

駅まで徒歩1分!!
ローレルタワー南森町ル・サンクってどうでしょうか。

シンボルタワーになりそうですね。
いろいろなことを情報交換しませんか。


所在地:大阪府大阪市北区東天満二丁目9番(地番)
交通:東西線 「大阪天満宮」駅 徒歩1分 、大阪市営谷町線 「南森町」駅 徒歩4分
大阪市営堺筋線 「南森町」駅 徒歩4分
間取:2LDK+N~4LDK ※Nは納戸です。
面積:59.12平米~85.04平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産
売主・事業主:NIPPO
販売代理・復代理:住友不動産販売

物件URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osakacity/tower131/index.h...
施工会社:株式会社鴻池組 大阪本店
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

【タイトルを変更しました 2015.4.5 管理担当】

[スレ作成日時]2014-12-11 16:05:25

現在の物件
ローレルタワー南森町ル・サンク
ローレルタワー南森町ル・サンク
 
所在地:大阪府大阪市北区東天満二丁目9番(地番)
交通:東西線 「大阪天満宮」駅 徒歩1分
総戸数: 131戸

ローレルタワー南森町ル・サンク(旧称:(仮称)南森町 免震タワープロジェクト)について

546: 物件検討中さん 
[2015-09-29 19:16:46]
現物取引をやっていれば、どんなに下がってもゼロにはならない。

ても信用取引はそうはいかないよね。

余裕のある自己資金でやれば問題ないと思うけど?
まあ自己責任ということで。

マンションも同じで上がるかもしれないけど、
下がるかもしれないことを考えて購入を考えるのは
大事ですね。

ここが割高なのは確かですから。

考えるのはこれから先がどうなのかということですね。
547: 金融投資家 
[2015-09-29 21:12:50]
倒産すれば、現物はゼロだよ。

16500円割れば、
年金無くなったと覚悟したほうがいいぞ。
548: 物件検討中さん 
[2015-09-29 21:29:20]
私がこのマンションを気に入ってる理由は
駅と小学校がとても近いという事です。

駅に近いマンション、小学校が近いマンションはありますが
両方がこの距離にあるマンションはなかなかありません。

校区の評判もよく、というとさらに難しい。

549: 物件検討中さん 
[2015-09-29 21:58:15]
マンションを買う時に外せない事は 人それぞれだと思いますが、
私は免震とセキュリティです。

東洋ゴムの免震偽装問題の時に使われていた免震の建物が
避難場所になっていたのをみて
やっぱり免震がいいなと思いました。

エルグレースは夜遅く駅から歩いてみましたが
だんだんと人影もまばらになってさみしい夜道になりました。
夜道を8分歩くのはきつい。
環境がいいということはこういう側面になるんだと思いました。
550: 匿名 
[2015-09-29 22:18:01]
>>549
エルグレースとここは5分しか離れてないでしょう。4ヶ月で完売した駅遠オール電化エルグレースと半年以上かかってもまだ完売してない駅近でまどをあけたら排気ガス、騒音マンションのここを比べてどちらがいいかは一目瞭然ですよね。
551: 物件検討中さん 
[2015-09-29 22:29:08]
どちらがいいと思うかは個人の判断するところなので
好きに思われたんでいいと思います。

あなたはエルグレースが1番なんですね。

552: 匿名さん 
[2015-09-30 07:59:04]
>>550
エルグレイスってFIX窓多いと思うけど、駅遠で排気ガス、騒音ないのに無駄じゃない?
FIX窓の人大概日中カーテンしめてるよ…
553: 匿名 
[2015-09-30 08:55:11]
>>552
FIX窓にせず、ここみたいにしたらベランダのおかげで部屋暗くなるし、眺望もくそもないよね。
日中カーテン閉めるならタワーやめたら?
554: 物件比較中さん 
[2015-09-30 10:30:56]
エルグレース購入者ですが、たしかにFIX気に入っておりません。上でおっしゃるように、夜の駅からの距離は多少気になりましたが、ルートによってはほとんど明るい場所を通って帰れるので解決しました。ここは駅近なのはいいですね。静けさ、空気の良さを重視する人はエルグレース、駅近、便利を重視する人はこちらですね。
555: 匿名さん 
[2015-09-30 10:38:12]
南森町、東側はスーパーが少ないよね

交差点のコーヨーからは歩くとちょっと遠いし小学校横のグルメシティだっけ?は小さいんで
556: 金融投資家 
[2015-09-30 16:54:39]
駅遠マンションは、中古になってから悲惨ですからね。
マンションと心中する気じゃないと買ってはいけない物件です。

ここは駅近、スーパー近、堀川小近の、
資産価値的には完璧な物件です。
上物は少々しょぼいですが。
557: 物件比較中さん 
[2015-09-30 17:54:03]
その割りに売れ行き良くありませんね。
558: 匿名 
[2015-09-30 18:48:04]
エルグレースタワーの近くの物件は中古がほとんどでないですし、出てもほとんど値下がりせずに即完ですよね。同心、与力、紅梅の人気はすごいですよ。ここは環境悪でファミリーには不人気でしょう。それなのにファミリー向けの75平米ばかりにしたのが、売れ行きが悪い原因だと思いますよ。
559: 匿名さん 
[2015-09-30 19:48:22]
5ヶ月でどれくらい売れてるのですか?
マンション竣工まであと1年半くらいはありますね。
560: 匿名さん 
[2015-09-30 19:56:38]
556や558みたいな人、傍から見てると面白いですね

もっと意見を言い合って下さい

環境悪かw良いな~
561: 匿名さん 
[2015-09-30 19:57:49]
株価が上がり続けてたらここも割安感が出たかもだけどね
株価が16000台になって景気落ちてるのに不動産だけは遅れてしまうからね〜

アベノミクス全盛のバブル価格では取り残されてしまうよね

ある意味可哀想だね。
562: 匿名さん 
[2015-09-30 23:54:18]
不動産価格は結局は相対的なものなので、吟味した後は、運と思わないとね〜。
2008年初に購入したマンションは、当時の相場では安くなかったけど、場所も物件も良くて気に入ったので買いましたが、いまや○千万くらいあがってます。当時、デフレとかいろいろ言われてたと思うけど、結果ラッキーとしか言いようがないですが。

だから、他人がどう言おうと、無理しないレベルで買えて、自分の判断条件で納得できるなら、買えばいいんじゃない?

上がるか、下がるか、ビビってるって、めっちゃ無理してカツカツなんか、それともカネはあっても小心者って感じ?
563: 物件検討中さん 
[2015-10-01 07:31:52]
>>562
私は 後者 'カネはあっても小心者って感じ?' ですかね。

やっぱり不動産は運ですね。
株は迷えば買わくても何も困らないけど
不動産は生活に直結してきますから。

思い切りも大事ですね。
皆さん心配してくださってますが。
564: 匿名さん 
[2015-10-01 07:41:42]
2008年と今を比べたら平気で1000万以上上がってる
バブル後の下落時と比べたら更に1000万位上がってる
こう考えるとバブル崩壊後波がありつつも物件価格は上がってる訳だよね
だから早く買っておいた方がいいよって事かな。
565: 匿名さん 
[2015-10-01 08:17:40]
国民の所得はバブル崩壊以降殆ど上がってない
一部の富裕層が全て買っているのか?
そんな事はない
一般人も買っている
価格は2800万から5500万へ倍近く上がっているのに
収入は殆ど上がってないのに何故
買えるか?

それは金利が下がっているから

4%5%の金利から今は0.5%位までさがってる
支払い期間も以前は定年までだったのが
75歳まで余裕で35年組める
このトリックのお陰で毎月の支払いは抑えられる(表面状は)

しかしもうこれも限界
金利は0金利を超えて逆ザヤにしたら銀行が潰れるし
期間も35年から45年とかに伸ばせるだろうか?まず無理がある

バブルの様に国民所得が上がればいいんだけどね

そうでなければ数字的(金利やローン期間)に見るとこの辺が限界に思える。



[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる