近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルタワー南森町ル・サンク(旧称:(仮称)南森町 免震タワープロジェクト)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ローレルタワー南森町ル・サンク(旧称:(仮称)南森町 免震タワープロジェクト)について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2019-04-21 19:22:22
 削除依頼 投稿する

駅まで徒歩1分!!
ローレルタワー南森町ル・サンクってどうでしょうか。

シンボルタワーになりそうですね。
いろいろなことを情報交換しませんか。


所在地:大阪府大阪市北区東天満二丁目9番(地番)
交通:東西線 「大阪天満宮」駅 徒歩1分 、大阪市営谷町線 「南森町」駅 徒歩4分
大阪市営堺筋線 「南森町」駅 徒歩4分
間取:2LDK+N~4LDK ※Nは納戸です。
面積:59.12平米~85.04平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産
売主・事業主:NIPPO
販売代理・復代理:住友不動産販売

物件URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osakacity/tower131/index.h...
施工会社:株式会社鴻池組 大阪本店
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

【タイトルを変更しました 2015.4.5 管理担当】

[スレ作成日時]2014-12-11 16:05:25

現在の物件
ローレルタワー南森町ル・サンク
ローレルタワー南森町ル・サンク
 
所在地:大阪府大阪市北区東天満二丁目9番(地番)
交通:東西線 「大阪天満宮」駅 徒歩1分
総戸数: 131戸

ローレルタワー南森町ル・サンク(旧称:(仮称)南森町 免震タワープロジェクト)について

525: 匿名さん 
[2015-09-26 08:09:56]
>>523
確かになんばはそうかも知れませんね

ただ価格の高さだけで客層の良さを求めるのはもったいないでしょう?

高ければ客層がいいと言うのなら
西大橋のローレルや中之島でもいいでしょう?

場所は違いますがJR塚口1分のプラウドは環境も客層も良さそうですよ
大阪駅まで一本だし
価格も3000万円台からでしたしね
バランスいいと思います。



526: 物件検討中さん 
[2015-09-26 08:13:01]
>>524
マンションの価格は相対的なものだと思う。
ロジュマンタワー梅田はパークタワー梅田と比べると
割高な感じがして入居が始まっても残ってた。
それがここやシティタワー梅田東が出てくると
あっという間に売れちゃった。
これから売り出される物件の価格によってはここの売れ行きも
変わってくるかなと思います。
527: 匿名さん 
[2015-09-26 09:12:47]
そうですね
坪250が高い高いと言っていても
坪280以上ばかりになれば割安ですもんね

ただ5年後坪180〜200にもどれば
坪280で買った人よりはましですが
坪250で買った人も大損しますが

更に上がらないとは言えませんが
相続税対策も一巡しそうですし
国税から規制も近そうですしね
この価格帯を維持するのも難しそうですが

あなたはこれからも上がり続ける派ですか?
528: 物件検討中さん 
[2015-09-26 09:59:50]
>>527
株もそうですがいつが底なのか、
いつが天井なのかを見極めるのは難しい。
5年待てば安くなってると言えますか?

ここの物件を検討している人は
南森町が都合がいいんだと思う。
同じ北区でも中崎町でもなく、天六でもない。

ここのセキュリティはいいと思います。
コンパクトだけど要塞のようになっている。






529: 匿名さん 
[2015-09-26 20:17:37]
株で言えばバブル以降での最高値更新中!って感じですね
株価で言うと25000円をつけてるって所でしょうか

おっしゃる通り30000円台も可能性が無い訳ではありませんが私はそこまで博打うちではありません。

530: 匿名さん 
[2015-09-26 22:59:01]
京都の上がり方も参考になるね
大阪よりも全国的に、いや世界的にも人気がある京都でもなかなか売れない物件が出てきて値下げを打ち出してるね

阪神間でも表にだしてないけど買える客には特別な価格とか言って値下げを提示してきてる

関西では買える人少ないしこの価格帯でもう既に限界なのかも?

5年後と言わず価格崩壊はもっと近いかも。
531: 金融投資家 
[2015-09-26 23:15:43]
先日のアベさんの新三本の矢を聞いたら、
誰がどう考えても 「もうダメだぁ」 となるでしょう。

有名な格言で言えば、
「プロは早く動きすぎ、素人は遅く動き過ぎる」
アベノミクスを見限った人達は、
すでに動き始めてますよ。
533: 匿名さん 
[2015-09-27 06:03:26]
2019年頃から中古物件が市場に溢れ出すので
価格は徐々に下がる傾向でしょう。
534: 物件検討中さん 
[2015-09-27 15:57:15]
>>533
530さん
大阪よりも全国的に、いや世界的にも人気がある京都でもなかなか売れない物件が出てきて値下げを打ち出してるね

阪神間でも表にだしてないけど買える客には特別な価格とか言って値下げを提示してきてる

これのソース源はどこですか?
535: 匿名さん 
[2015-09-27 16:03:54]
上がればやがて下がるし、下がればやがて上がる。

ただ、その時間、時期が分からないだけ。
ここらが天井だろうと思って売ったら、もっと上がるし、
ここらが底値だろうと思って買うと、もっと下がる。
536: 匿名さん 
[2015-09-27 16:28:24]
オリンピック後は果たしてどうなるのか。
537: 物件検討中さん 
[2015-09-27 16:40:56]
今マンションを買うべきでないと考えてる人が
このスレを見てるのを不思議に思っています。

何のために? 高額物件をつかまされないように見張ってる?

よくわからないけど、親切心であると思いたい。

538: 匿名さん 
[2015-09-27 23:21:42]
投資用不動産の税率が将来上がるので
中古物件が市場に溢れるんだと思います。

相続税対策で高額なマンションはこれからも売れ続けるんじゃないでしょうか。
539: 物件検討中さん 
[2015-09-28 07:27:49]
南森町も築浅の賃貸物件が多いですね。

ここの向かいにあるデンソー跡地も北建設が取得したみたいなので
賃貸物件が建つのではないでしょうか。
540: 物件検討中さん 
[2015-09-28 07:44:22]

538さん

>投資用不動産の税率が将来上がるので

調べてみたけどよくわかりません。
詳しく教えて頂けませんか?
541: 匿名さん 
[2015-09-29 13:28:44]
株価が大暴落中!
このまま行くとアベノミクスマネーが
全てふっ飛びそうだね

株価が下がれば遅れて不動産も下落するからね
高値掴みだけはなさらないでくださいね。
542: 物件検討中さん 
[2015-09-29 14:34:54]
株の話で恐縮ですが、
今日は寄り付きで売ったのがよかった。

今買い戻して株数が増えました。
543: 匿名 
[2015-09-29 18:00:42]
大暴落を恐れるのは不動産投資家だけで、
金融投資家はカラ売りでぼろ儲けできるので、
大暴落を待ってる状態ですよ(大笑)

マンションも証券化してカラ売りできるような取引所作ってくれたなら、
今が超おいしい売り時なのにな。


>542
株やるにしても、現物株は素人のやること。
売りから入る能を身につけないと、
すぐに負けるぞ。
544: 物件検討中さん 
[2015-09-29 18:20:32]
マンションを投資対象にすると買い時は考えますね。

書かれていた方もいましたが、
必要な時が買い時かなと思います。

ちなみに私の株のバイブルはBNFさんです。
545: 匿名さん 
[2015-09-29 18:45:33]
>>543
そんな事言ってると仕手集団の意味不明な急上昇食らって強制終了しちゃうよ〜

現物さんが頑張ってくれるから
空売りさんは儲け幅でるんだし
天狗にならない方がいいよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる