マンションなんでも質問「【その10】直床の方が遮音性高い気がします。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 【その10】直床の方が遮音性高い気がします。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-10 15:44:35
 

>直床の方が遮音性高い気がします。
>特別に厚いスラブは別として、よくある260とか270ミリ程度のボイドスラブだったら 二重床にするより直床の方がいわゆるドスドスとかバタバタとかの重量衝撃音は 響かない気がしますがそのあたりの皆さんの感想はどうですか?
>勿論二重床の施工技術やスパンやその他条件によっても個体差は 相当あるのでしょうけどね。あくまでもよくある普通の二重床と比べてです。

という初期のスレ趣旨にもあるように、このスレは同一スラブ条件下で直床と二重床の遮音性能を論ずるスレッドです。無駄ないざこざを避けるため、皆さんその前提で投稿をお願いします。

最近は直床の優位を示す客観性の高いデータばかりが出てくる中で、二重床支持者によるスレ趣旨逸脱投稿や単なるネガレス、嘘の連投が非常に多くなっています。
そのような規約違反は削除対象ですので、ここではスレ趣旨にあるように「よくある普通の二重床と直床」の遮音性に関して議論を深めてください。

尚、二重床は高級マンションネタはこちらの専用スレッドにお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339979/

[スレ作成日時]2014-12-11 11:50:25

 
注文住宅のオンライン相談

【その10】直床の方が遮音性高い気がします。

921: 匿名さん 
[2015-03-07 11:38:39]
>920
それは嘘でしょう。
高級なのに遮音性が悪いことはないと思います。
922: 匿名さん 
[2015-03-07 11:55:32]
>>915
そもそも安普請の直床マンションに天カセエアコンなんかついていませんからw
比較対象がない物にケチをつけられても笑うしかありません。
923: 匿名さん 
[2015-03-07 12:02:43]
>>918
少しは経済を勉強した方がいい。
笑われるよ。
安い直床は低所得者者向けにより低仕様に。
つまり野村で言うところのオハナになる。


924: 匿名さん 
[2015-03-07 12:46:57]
二重床は、困るとチンピラさんのようにいんねんを付け出すんですね。
925: 匿名さん 
[2015-03-07 12:48:41]
所詮、二重床イコール高級だと洗脳された人が二重床の人なんです。
926: 匿名さん 
[2015-03-07 13:10:11]
躯体の施工精度が低くても良い事、施工期間を短く出来る事

たしかにこのことはデベにとってはありがたいことですね
だから推したし、数も増えたのでしょうね
歩行感が良くなるというメリットは高級嗜好の方にとっては
わかりやすいメリットだってのも良かったのかもね
デメリットの遮音性の低下は直接比べることができないので
例の「遮音性に配慮した」といううたい文句つけとけば
勝手に良いと解釈してくれてるみたいだし
927: 匿名さん 
[2015-03-07 13:13:51]
二重床だと設備配管の施工日も制約されないし、位置を間違えても楽に問題無く直せるしね。
928: 匿名さん 
[2015-03-07 13:24:20]
所詮、安普請の直床マンションに住んでいる人がコンプレックスから二重床に因縁をつけているだけなんですね。

いつまで続けるつもりなのかな?このスレ。
929: 匿名さん 
[2015-03-07 13:48:34]
>>925
なぜ?
二重床=高級、直床=低級、間違っていませんよ。
930: 匿名さん 
[2015-03-07 13:50:01]
二重床が高級だと洗脳された人じゃなく、二重床が高級だと洗脳したい人だったんだ。
931: 匿名さん 
[2015-03-07 14:04:18]
>930
それって、デベじゃん
932: 匿名さん 
[2015-03-07 14:32:34]
まあまあ、盲目的に高コスト=高級という人も中にいるということです。

高コスト低性能な二重床

低コスト高性能な直床

べつにどちらを選んでもそれは好みでしかありません。

勿論、どちらが良いのかは明白ですが。
933: 匿名さん 
[2015-03-07 14:37:44]
>「遮音性に配慮した」といううたい文句

それ、二重床メーカー自身に言わせても、
「倉庫に比べて遮音性に配慮した」
というだけであって、性能自体は直床に劣るものでしかないそうです。

ものは言いようですね。
934: 匿名さん 
[2015-03-07 15:14:53]
二重床で床鳴りがし出すと、音を止めるのに何十万円もの費用が掛かるし、リフォームで床を張り替える時に、下地が傷んでるのでやり替えた方が良いですよと言われ、リビングの床だけで吹っ掛けらて100万円なんてことにもなりそうですね。
935: 匿名さん 
[2015-03-07 15:49:09]
二重床のマンションに住んでいるのですが、昨年子供が独立したのを機にリビングの拡張工事を考えていました。

壁を2箇所なくすだけの簡単な工事のはずだったのですが、業者に確認したところ、二重床で壁を無くすためには周りの床を全部解体しなければならないと言われました。

見積もり金額もフローリング工事や二重床工事とあわせて本来の壁を無くす工事の4倍くらいの値段になってしまい、泣く泣く諦めざるを得ませんでした。

二重床だとリフォームが大変やりにくいそうです。
皆さんも気をつけてください。
937: 匿名さん 
[2015-03-07 15:54:07]
スレ趣旨に基づくと

高コスト低性能な二重床マンション

低コスト高性能の直床マンション

が正ですね。

予算は有限。

同じ予算なら直床の性能に二重床はかなわないことは、二重床派も皆さん認めるところでしょう。
939: 匿名さん 
[2015-03-07 15:58:56]
フルリフォーム並みの工事をしないと壁一つ撤去できない二重床。

そんなリフォーム性の低い床は嫌です。
941: 匿名さん 
[2015-03-07 16:36:02]
>939
これには同感
942: 匿名さん 
[2015-03-07 17:23:28]
遮音性の低い、二重床。
リフォーム性の低い、二重床。
天井も低くなる、二重床。
コストだけは高い、二重床。

それでも二重床が好き。

そういうことだろ!?
943: 匿名さん 
[2015-03-07 17:44:33]
売る側だけが儲かる二重床

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる