マンションなんでも質問「【その10】直床の方が遮音性高い気がします。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 【その10】直床の方が遮音性高い気がします。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-10 15:44:35
 

>直床の方が遮音性高い気がします。
>特別に厚いスラブは別として、よくある260とか270ミリ程度のボイドスラブだったら 二重床にするより直床の方がいわゆるドスドスとかバタバタとかの重量衝撃音は 響かない気がしますがそのあたりの皆さんの感想はどうですか?
>勿論二重床の施工技術やスパンやその他条件によっても個体差は 相当あるのでしょうけどね。あくまでもよくある普通の二重床と比べてです。

という初期のスレ趣旨にもあるように、このスレは同一スラブ条件下で直床と二重床の遮音性能を論ずるスレッドです。無駄ないざこざを避けるため、皆さんその前提で投稿をお願いします。

最近は直床の優位を示す客観性の高いデータばかりが出てくる中で、二重床支持者によるスレ趣旨逸脱投稿や単なるネガレス、嘘の連投が非常に多くなっています。
そのような規約違反は削除対象ですので、ここではスレ趣旨にあるように「よくある普通の二重床と直床」の遮音性に関して議論を深めてください。

尚、二重床は高級マンションネタはこちらの専用スレッドにお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339979/

[スレ作成日時]2014-12-11 11:50:25

 
注文住宅のオンライン相談

【その10】直床の方が遮音性高い気がします。

820: 匿名さん 
[2015-01-24 16:46:39]
そもそも二重床の太鼓効果問題なんて
ここ10年ぐらい話題にも上がらなくなった

施工業者も大分慣れてきたんだと思う
821: 匿名さん 
[2015-01-24 18:38:13]

太鼓効果の問題と言うのは、聞いたことがありませんし、これまで一度も問題になったことは無いと思います。

しかし、太鼓現象の問題は、今も大きな問題で、ゼネコンは必死になって研究をしています。
822: 匿名さん 
[2015-01-24 18:44:33]
太鼓現象はだいぶましになったけど、遮音性はそもそも直床のほうが上。

ただ、住み心地は直床のほうが上とは限らないから好きな方を選べばいいんじゃない?
823: 匿名さん 
[2015-01-24 18:49:38]
太鼓現象は、二重床だけじゃなく二重天井でも起こります。
824: 匿名さん 
[2015-01-24 23:17:37]
太鼓現象を太鼓効果と言うような人には、二重天井でも太鼓現象が起こることを理解できないかも知れませんね。
825: 購入検討中さん 
[2015-01-25 16:31:13]
変に高級マンション買うより、安い中古物件の上下を2つとも買う方がいいよ
隣との接触面積が小さく1Fが駐車場で2・3Fを買って2Fに住む
探すの難しければ最初に2Fに住んで夜中に爆音をあげて3Fの住民を追い出すとか
826: 匿名さん 
[2015-01-30 17:04:45]
↑最上階の角住戸でよくないか?
827: 匿名さん 
[2015-01-30 19:59:43]
このスレタイなら、最上階であれば角部屋でなくても良い.
828: 匿名さん 
[2015-01-31 18:04:30]
>820
>そもそも二重床の太鼓効果問題なんて
>ここ10年ぐらい話題にも上がらなくなった

無知の極みです。
10年前どころか、今まで一度も太鼓効果問題など聞いたことはありません。


>施工業者も大分慣れてきたんだと思う

恥の上塗りをしてます。
829: 匿名さん 
[2015-02-25 12:18:45]
新築マンションのホームページを見ると、三井のパークなんとかも、三菱のパークハウスも、大京も住友も、みなΔLL-3、ΔLH-2等級程度の遮音性能しか持たない低性能二重床を採用しています。

これらの二重床は全て、普通の遮音直床フローリングが持つ遮音性能値に対し劣っている物で、2015年現在でも太鼓現象が解決されていない、騒音増幅の二重床です。

これでは二重床マンションの遮音性が悪く、このスレッドのように足音などが煩いという苦情が絶えないのもしかたがないですよね。
830: 匿名さん 
[2015-02-25 17:31:53]
マンション住まいの用語辞典

【直床】

直床(じかゆか)とは、床スラブの上に直接仕上げ材を張った床、またはその工法のこと。コンクリートスラブに床材を直張りする床。遮音性の面からは直接直張りしない二重床の方が効果は高いとされる。

http://www.mansion-erabikata.info/word/doc/000109.html
831: 匿名さん 
[2015-02-25 18:45:07]

またここにも一人。
まだ大昔の古い言い伝えを信じてる人がいるよwww

二重床よりも直床の方が遮音性が高いという事実は事実。

根拠なく書かれたサイトのデタラメを信じるなら信じるで止めはしないが、

・品確法
・スーパーゼネコンの研究資料
・建築学会が出した専門書
・床材メーカーが公表している遮音性能曲線

その全てが「二重床よりも直床の方が遮音性が高い」と語っているわけだから、あまり変なサイトでおかしな情報を仕入れない方が自身のためだと思うんだけどな。

あと、評論家の三井健太氏も直床の方が遮音性が高いってハッキリ言ってたね。
832: 匿名さん 
[2015-02-25 20:09:02]
>>831
古い直床団地を二重床にリノベーションすることで遮音性が向上する。
>809のリンク先の資料にはそう書かれてますね。
直床より二重床の方が遮音性が高いことは確かのようです。
833: 匿名さん 
[2015-02-25 20:19:29]
>>829
そうそうそんな性能の悪い二重床を採用したマンションでも直床マンションに比べれば遮音性が高いんだよね。
Casbee見れば一目瞭然。
一部品の比較とマンション自体の性能比較を混同しないでくださいね。
頭の弱い人が誤解します。
834: 匿名さん 
[2015-02-25 20:42:40]
>832
そうなんですよ。

>809の例は、今の新築マンションに全く採用されていない特殊二重床を使った実験事例です。
こればかりではなく特殊な高遮音二重床は現在も複数のメーカーがラインナップはしているのですが、残念なことに今の新築マンションにはそれらが全く採用されていないんですよね。

採用されていなければ、意味がない。
新築億ションですらΔLL-3、ΔLH-2等級程度の遮音性能しか持たない低性能二重床を採用しているのが問題なのです。

しかも億ションですら200mmスラブと低性能二重床との組み合わせであることも多いので、益々状況は悪化しています。

早く直床同等の高い遮音性を持つ二重床が、実際のマンションにも全面的に採用されるようになると良いのですが。

まあ、コストが高すぎてデベ側が採用を見送っているんですけどね。
835: 匿名さん 
[2015-02-25 20:45:51]
>834

>二重床よりも直床の方が遮音性が高いという事実は事実。

それではこれは真っ赤な嘘ということでよろしゅうございますね。
836: 匿名さん 
[2015-02-25 20:47:42]
榊1960が暴れてる
837: 匿名さん 
[2015-02-25 20:47:43]

事実を直視することすらやめた二重床派がまた一人。
838: 匿名さん 
[2015-02-25 20:50:08]
>834
>残念なことに今の新築マンションにはそれらが全く採用されていないんですよね。
低性能な二重床を採用したマンションでも
直床マンションより遮音性が優れていますので(Casbee調べ)
わざわざ高性能な二重床を使用する必要はないです。
当然のことですよね。
839: 匿名さん 
[2015-02-25 20:51:16]
最近はモデルルームの販売員ですら
「二重床は直床よりも遮音性が悪い」
とハッキリ言うよ。
特に財閥系マンションを販売する連中はしっかりとした知識持ってる人が多い。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる