三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ八王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 八日町
  6. パークホームズ八王子ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-12-14 21:44:03
 

パークホームズ八王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅が多少遠くても、便利なところなのかなと思っていますがどうなのでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:東京都八王子市八日町9-11他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「八王子」駅 徒歩11分
横浜線 「八王子」駅 徒歩11分
八高線 「八王子」駅 徒歩11分
京王線 「京王八王子」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:75.48平米~89.01平米
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2014-11-30 12:45:35

現在の物件
パークホームズ八王子
パークホームズ八王子
 
所在地:東京都八王子市八日町9-10(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 八王子駅 徒歩11分
総戸数: 221戸

パークホームズ八王子ってどうですか?

61: 匿名さん 
[2015-03-02 20:29:15]
また資料が、送られてきました。
62: 匿名さん 
[2015-03-02 23:38:14]
> 八王子駅北口のダイエー建替ビルにイオンがオープン。

どこ情報?未定では?
63: 匿名さん 
[2015-03-03 00:40:40]
>>62
ダイエー八王子店閉店の店長挨拶で、今年度中に建物が取り壊され、新築の建物に2018年再出店しますと言ってましたね。
イオンに吸収されダイエーの屋号は消えたので、再出店はダイエーではなくイオンということなんでしょう。
64: 匿名さん 
[2015-03-03 10:45:36]
へー。上はマンションかな?
65: 匿名さん 
[2015-03-03 14:29:40]
マンション、ヤマダ電機、ヨドバシカメラの三択となっています。
66: 匿名さん 
[2015-03-03 17:24:58]
ヨドバシは駅前ありから、マンションかな?
67: 匿名さん 
[2015-03-07 01:17:38]
販売開始予定 : 2015年6月下旬
まだ先なんですね。
68: 匿名さん 
[2015-03-07 08:13:16]
モデルルームは、北口のauの上ですね。プラウド八王子明神町のMRがあった場所ですね。
今、作ってますね。
69: 匿名さん 
[2015-03-08 11:31:53]
イオンが出来たら凄く便利になりますよね。
どれくらいの規模のトンボになるのかなと
ちょっと期待してしまいそうです(*^_^*)
70: 匿名さん 
[2015-03-08 11:40:58]
もともとダイエーがあって便利だったんだけどね。
八日町のドラックストアも、数年前まではスーパーで、かなり便利でしたよ。
71: 匿名さん 
[2015-03-10 13:43:50]
このマンションから
グルメシティ八幡町店まで徒歩3分くらいです。
http://shop.daiei.co.jp/shop/ShopPageTop.do?shopid=0527

横に激安店の関根もあって生活は至極便利です。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/315831.html
72: 匿名さん 
[2015-03-10 16:01:06]
圏央道 寒川北IC~海老名JCT間が3月8日開通し
八王子から茅ヶ崎まで車で30分。夏は湘南に楽々遊びに行けます。
八王子は益々便利になってきていますね。
圏央道が東北道につながるのも平成27年度中です。
東北方面に帰省する方は朗報ですね。
73: 匿名さん 
[2015-03-10 22:42:04]
>>71
リンク先、グルメシティとJR八王子駅で徒歩20分。単純に考えて徒歩9分。駅ビル地下のスーパー行くのと大して変わらない。
74: 匿名さん 
[2015-03-11 10:00:18]
>>71
激安店の関根商店があるのは日々の生活を預かる主婦には心強いですね。
75: 匿名さん 
[2015-03-11 10:28:59]
>>74
日常使いできる店じぁないかな。
76: 匿名さん 
[2015-03-13 12:01:10]
激安店の関根商店って聞いたことがないのですが
業務スーパーみたいな感じのお店なのでしょうか??
イオンなども良いのですが、買いだめするには
本当に安いディスカウントショップなどがあれば良いのですが。。
77: 匿名さん 
[2015-03-13 13:17:33]
>>76
八幡町の関根は、野菜、果物の激安店で、スーパーより安いのでいつも混んでいます。
お肉はありません。
78: 匿名さん 
[2015-03-14 15:33:27]
>>69
インターにできるイオンモール八王子北は、東京都最大の商業施設になるともっぱらの噂です。
シネコンやアミューズメントも入るそうですが、アミューズメントは、イオンモール幕張に入った
カンドゥーだと思われます。
79: 匿名さん 
[2015-03-14 18:49:10]
JR八王子駅からだと映画館の横を通る道なんだね。
80: 購入検討中さん 
[2015-03-24 20:18:29]
いまいち盛り上がらないね。
検討してる人少ないのかな?
81: 匿名さん 
[2015-03-24 22:33:17]
徒歩11分って遠いよね。
82: 匿名 
[2015-03-25 06:58:41]
玄関から駅ホームまで一体何分頑張らなきゃならん。
毎朝を考えると辛い立地。子供も将来の通学可哀相。
広い戸建てを買えない人たち向けの物件かな〜
駅から遠すぎて永住するにも、5年10年住むにも微妙すぎるかも

ついでに完成2年後、販売予定もずっと先
83: 匿名さん 
[2015-03-26 00:50:07]
ここは八王子駅までフラットで歩道も広く
甲州街道商店街とユーロード商店街があるので、それほど歩く感覚ではなかったです。
実際、歩かれるとわかりますが、色々なお店があって楽しいですよ。
84: 匿名さん 
[2015-03-26 14:46:35]
映画館のあたりにも、色々なお店があるよね。
85: 匿名さん 
[2015-03-27 00:26:07]
南口の野村のオハナ(346戸)は完売したそうです。
こちらは、八王子駅南口にできる住友のタワーマンション30階が競争相手となりますね。
86: 匿名さん 
[2015-03-27 21:45:48]
南口のタワーはまだどうなるか分からない段階ですよ。
夏に出る計画図で変更点色々だし、狭い土地に作るとなるとかなり低く、、、、
アホみたいなペンシルタワー作るなら別だけど(笑)
87: 匿名さん 
[2015-03-27 22:08:56]
>>86
30階くらいで、200戸くらいじぁなかったっけ?
88: 契約済みさん 
[2015-03-27 23:21:15]
>>85
お値段が・・・。
ライバルにはならない?
89: 匿名さん 
[2015-03-27 23:27:15]
お値段が同じなら、徒歩11分より徒歩1分だよなぁ
90: 匿名さん 
[2015-04-01 13:35:52]
本日より八王子市が中核市になりました。
おめでとうございます☆

東京都では初めての中核市。全国では44番目の中核市となります。

八王子市のますますのご発展を祈念いたします。
91: 匿名さん 
[2015-04-02 14:00:58]
このマンションのすぐ側にイトーヨーカドーできますね。
NTTの跡地。建物を解体し更地にしています。
92: 匿名さん 
[2015-04-04 11:33:08]
イトーヨーカドーですか。それは便利~。
食材とかとても新鮮だから良いですよね。
あとはディスカウントスーパーとかあれがいいかも。
93: 匿名さん 
[2015-04-04 11:45:00]
価格が発表されましたね。妥当な価格と言えるでしょう。

予定販売価格:2,800万円台~5,000万円台(総戸数に対応・100万円単位)

最多価格帯:3,600万円台(総戸数に対応・100万円単位)
94: 匿名さん 
[2015-04-04 20:28:02]
2800〜5000台-->坪123〜186
3800が最多。-->坪165くらい?

すみふと、あんまり変わらない価格帯ね。
95: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-04-20 11:39:31]
南向きならバルコニーは甲州街道の反対側
洗濯物は干せそうだしリビングは静かかな
北側の部屋がどの程度うるさくなるものなのか
しかし、広さは魅力、和室もいらないしね
96: 匿名さん 
[2015-04-21 14:17:01]
駅までの道のりに、甲州街道商店街とユーロード商店街があるのは魅力ですね。
何もない道でこの距離では、ちょっときつい感じもしますが、
商店街とかあるのなら、歩いていても楽しくなりそうです。
私は商店街とか歩くのは結構すきなので、そういう人には良いのかもしれませんね。
97: 匿名さん 
[2015-04-24 20:04:13]
歩いて見ましたが商店街を歩くので、思ったより近く感じました。フラットで、歩道も広かったです。
98: 匿名さん 
[2015-04-25 18:41:14]
映画館のあたりからマンションまでは、歩道が狭いよね。
99: 匿名さん 
[2015-05-01 15:23:23]
販売開始は6月下旬になっています。
100: 匿名 
[2015-05-02 07:04:46]
駅まで結構あるけど、上層階がお値打ち価格なら住んでもいいかなー
でも八王子か・・・・・・
101: 物件比較中さん 
[2015-05-05 00:04:55]
どなたかMRに行かれた方はおられるでしょうか。
値段はどの位なのでしょうかね。
102: 匿名さん 
[2015-05-07 11:30:02]
この広さの間取りであれば、出た価格帯は妥当なのかな。
もう少し駅まで近くても良かったかなとは思うけど、
ショッピングも少し行けばたくさんお店があるのも良いなと思う。
103: 匿名さん 
[2015-05-07 15:06:17]
価格は少しお得感がある気がしました。
104: 匿名さん 
[2015-05-07 18:28:58]
このエリア中古市場での下落幅はどのぐらいなのでしょうか?
周りにマンションあったり駅までの時間とか考えると売却時の坪単価覚悟しておかないとですかね
105: 匿名さん 
[2015-05-09 01:02:44]
徒歩10分、築12〜15年で、
坪単価110万ってところ。
例外は、まだ値段が下がらない駅直結と、値下がりが緩やかな救急病院の上くらいかな。
106: 物件比較中さん 
[2015-05-17 11:49:24]
しかしこのスレ伸びないね・・・
結構いいと思うんだけどな。
駅まで10分程度ならそれほど遠くないし近すぎると今度は周りがうるさくなるし。
ここの4LDKは玄関からLに続く廊下と別にKにつながる入り口があるのが珍しい。
スロップシンクがあればなぁ。

107: 匿名さん 
[2015-05-18 12:59:16]
まだ事前案内会の段階で、情報も出てきていないからこんなもんなんじゃないでしょうか。
駅までもう少し近ければもっと話題になったのでしょうがそれだと価格的にすごいことになっちゃうのかなぁなんて思います。
10分超えちゃうんで、価格もデベ側が勉強してきているんだと思います。
108: 匿名さん 
[2015-05-18 23:53:03]
>>106
この掲示板を見て住宅購入の参考にする人がいないんでしょう。以前より書き込み量が減ってませんかね、ここの掲示版。
どこみても、たいした情報が書いてないですから、ここで、時間を浪費するくらいなら、資料請求したりモデルルームに行ったほうが確実ですよね。
109: 主婦さん 
[2015-05-19 12:16:14]
モデルルーム見学記とかで、どんな感じなのかを見てから行ってみるのもいいかも知れませんよね?
価格表とかも書いてある記事もありますから。
110: 匿名さん 
[2015-05-19 12:22:00]
モデルルームに行く前に現地を見てから行くべきね。ここなら八王子駅から歩きたいね。現地の西側の建物や、映画館あたりの狭い道やいかがわしさは見とかないとね。
モデルルームでは良いことしか言わないし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる