京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエB棟ってどうですか?Part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 港町
  7. リヴァリエB棟ってどうですか?Part9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-05-13 08:18:38
 削除依頼 投稿する

リヴァリエについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町5番2
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
間取:1LDK、3LDK、4LDK
面積:57.87平米~82.76平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京本店
販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通
施工会社:大林組
管理会社:京急サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/4971/

[スレ作成日時]2014-11-30 11:41:34

現在の物件
リヴァリエ
リヴァリエ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
総戸数: 461戸

リヴァリエB棟ってどうですか?Part9

601: 匿名さん 
[2015-10-26 14:56:00]
うちは多分、おトクナイト10というのだと思います。
いつも夜、10時から朝8時までに電気を使うようにしていますから。
昼間に家にいないのであれば、そのプランはお勧めだと思います。

エアコンについては、24時間付けっぱなしの方がお得と言うのは知りませんでした。
これは夏も、冬も同じことがいえるのでしょうか?
602: 匿名さん 
[2015-11-10 08:56:28]
エアコンはスイッチを入れる際が一番消費電力量が高くなるそうなので
何度もオン・オフするよりもつけっぱなしが安く済むのでしょう。
ちなみに夏場と冬場の電気料金の違いは、以下の通りだそうです。
冷房を朝まで8時間付けたら・・・69.6円
暖房を朝まで8時間付けたら・・・73.92円
603: 契約済みさん 
[2015-11-25 19:03:19]
B棟の方にお伺いです。

御入居後 税務署からマンション購入資金の出所につき書面等で問い合わせは
ありましたか。 あればどんな内容だったでしょうか。
全額現金(なかなかないでしょうが)と書くとより細かい質問をされるようですが。
一部ローンと答えた場合も 現金とローンでいくらと答えなければいけないのでしょうか。

よろしく御願いします。




604: 匿名さん 
[2015-12-08 13:02:23]
602さん、細かい数字を教えていただいてありがとうございます。
暖房でもそんなもんで済むのですか
じゃあタイマーとかにして明け方つくようにするのって実は電気代がかかるというようなことなんですね。
すごく勉強になります。
夏場の冷房の時にそういう話は聞きましたが、暖房も同様なんですね。
605: 購入経験者さん 
[2015-12-08 16:32:42]
>>603さん

ここの物件ではないですが、数年前に全額現金で支払いましたが、税務署から問い合わせ等はありませんでした。
606: 契約済みさん 
[2015-12-08 18:14:39]
605さん 

お返事有難う御座います。
高額物件とかランダムに調べるのかも知れませんね。
607: 匿名さん 
[2015-12-22 23:33:44]
現金一括だと税務署で言われるなんて話は聞いたことがあるのですがそうとも限らないのですか。
資産状況などにもよるのでしょうか。
良く判らないですね…。
でも現金で一括でだなんで羨ましい限り。
608: 匿名さん 
[2016-01-17 22:54:33]
現金一括という方もいますよね。やっぱり敷居が高いのでローン相談会などがあるファミリー向けのところに行って相談してみるのが我が家には入口かなと思います。
609: 匿名さん 
[2016-01-31 20:06:12]
602さんの数字は参考になりました。暖房の方がかかるのですね。
我が家はホットカーペットと電気ヒーターだけだからでしょうか 
夏の方が電気代高いです。
電気の自由化も始まります。
610: 入居者 
[2016-02-08 12:38:11]
>>609

我が家は夏のエアコンつけっぱなしの時の電気代の方が、冬の電気代より安いです。
611: 入居済み住民さん 
[2016-02-08 14:56:29]
ベビカーを押すママをマンション内でよく見かけますが
B棟の入居者の年齢割合ってどんな感じなんでしょうね?
612: 匿名さん 
[2016-02-20 15:07:57]
子供さんがいらっしゃる世帯はどれくらいか気になります。
間取りがほぼ3LDKなのでファミリー世帯中心で構成される
マンションだと思いますが、単身者、DINKS、ファミリー、
シニア世帯など内訳のデータを見てみたいです。
613: 匿名さん 
[2016-03-14 21:35:30]
冷房の方が電気料かかるイメージでしたが暖房の方がかかるんですね。エアコンは夏場、帰宅時間を見計らってタイマーを付けています。昼間暑くなった部屋を冷やすんだから結構電気量かかるかもしれませんね。24時間付けっぱなしなるほどなと思いました。冬は電気ファンヒーターとホットカーペット(コタツ)だけ。今日は特に寒いですね。明日からは暖かくなるみたい。少し電気代が抑えられそう。床暖房とスポットであればいいかもしれないです。
614: 匿名さん 
[2016-03-26 22:46:56]
電気代ってむずかしいですねぇ…
暖房のほうが冷房と比べると器具がまだまだ選べる分お得にすることができるのかなという風に思っておりました。
いずれにせよ、電気代が余りかからないほうがいいなーなんて思いまして。
ううむ…。
電力自由化なんていいますが、マンションの場合はマンション単位でしないとならないのかな?
615: 入居済み住民さん 
[2016-03-27 22:13:26]
電力、契約毎(部屋毎)に変えられますよ。
616: 匿名さん 
[2016-04-19 11:57:05]
あっ、そうなんですか?
今は分譲マンションの共用設備として高圧電力を一括購入し、
各戸に分配する事で電気料金が何割か安くなる制度が
あると聞いていますし戸別契約は不可能かと思っていました。
617: 匿名さん 
[2016-05-18 23:15:00]
電気はマンションによるでしょうね。616さんのようなタイプもマンションも太陽光を使って都内であったように記憶しています。太陽光ので電気を共用部に使ったりエコだと思います。今はあちこちお得というけれどライフスタイルにもよりますし、一概にどこがお得かわからずみなさん様子見の方多いですね。
618: 口コミ知りたいさん 
[2016-05-28 20:43:09]
イトーヨーカドー川崎港町は外の草が荒れ放題で店舗もどこか雰囲気が暗いと思っていた
今年度秋以降に閉鎖の対象という情報が入りました
跡地にすぐテナントが決まればいいなと思います
大きい建物だから食品スーパーを核としたショッピングセンターとしてスタートしてくれれば良いな
619: 申込予定さん 
[2016-05-30 02:17:12]
鈴木町より向こうの マンション販売は大変になりそうですね。
IY で日常の買い物は便利とうたって いますから。
こちらはあおばが出来て良かったです。
620: 口コミ知りたいさん 
[2016-05-30 07:50:14]
>>618 口コミ知りたいさん

どこ情報?
621: 口コミ知りたいさん 
[2016-05-30 13:08:37]
情報源は業務上の取引からです
既に入居している大型のゲームセンターは閉店を発表するなど動きは出ています
622: 申込予定さん 
[2016-05-30 14:51:18]
ネット上にも閉鎖対象で載っていますね。
時期は不明ですが。でも近隣新築マンションの
新住民が皆で頑張って買ってあげれば
対象から外れるかもね。
623: マンション検討中さん 
[2016-05-30 15:49:30]
跡地が気になりますね。
624: 申込予定さん 
[2016-05-30 18:22:36]
建物はそのままで居抜き、改築等でどこかが入れば良いですが
入りそうなところはもう周りに出ていますから 難しいですかね。
625: 匿名さん 
[2016-05-30 22:52:01]
ネットスーパーってどうなるんですかね?
626: 申込予定さん 
[2016-05-31 03:13:18]
近圏健在IY店舗が引継いでくれれば良いですが
これも採算が取れなければ没でしょうか。
でも早晩 コンビニ含め 他社が 同等のサービスを
やるでしょうね。 まだ過疎化の見込みのない
地域ですから。高齢小世帯向けに。
627: 匿名さん 
[2016-06-01 10:42:11]
>619

あおばが安泰といえる?
あそこが未来にわたって需要を喚起できる立地とも思えないが。。。

スーパーなんて売り上げ落ちれば簡単に撤退する
地域のことなんて考えないということがわかった事例でしょう。
明日はわが身に降りかかるかも?と考えたほうがいいと思うが。。。
628: 匿名さん 
[2016-06-01 11:22:56]
IY周りで新築マンション増えて需要増なはずなのに潰れるのね。

629: 申し込み予定さん 
[2016-06-01 18:56:14]
確かにあおばといえども安泰ではないですが IYはこのせいで
売り上げが激減してしまったのではないでしょうか。
IYまわりでも 値段と質のバランスがよりとれていれば通り越して
あおばに主婦はいくのでは。 
そこに住んでいないので 違うかもしれませんが 当たっていれば
競争力があるところが生き残るわけで やはり地元チェーンは
つよいのかなあ と思います。
630: 匿名さん 
[2016-06-01 23:03:19]
あおばは最初だけだったな。
631: マンション比較中さん 
[2016-06-02 04:53:50]
では 皆さんどこへ買い物に行くのでしょうか。
OK ?
632: 匿名さん 
[2016-06-02 10:31:23]
イトーヨーカ堂までは少し距離があるので日常の買い物はマーケットスクエアを利用する感じになりそうですね
自転車があるなら、いろいろ行動範囲も広がりますから
不便はしないかなといった立地になりそうです
徒歩1分にあるクリニックモールは小児科も入っていることからファミリーには
住みやすいと思います
633: 口コミ知りたいさん 
[2016-06-02 19:58:17]
イトーヨーカドー川崎港町店のほかにも川崎店が今年度の秋以降に閉鎖の対象です
どちらも共通するのは売り場が広いために全体を見れば営業成績が良くないということです
634: 匿名さん 
[2016-08-01 14:20:05]
OKストア、気に入ってます。ただ、あまり選べる商品がないというのも事実かも。大型倉庫っぽい雰囲気で、コストコを意識しているのかな?と都内に来て思いました。

他地方出身なのですが、関東以外だとOKってないですよね。

B棟、中古1件ありました。4480万円。3LDK、67.46㎡。安いですか?高いですか?

http://www.athome.co.jp/bldg-library/kanagawa/kawasaki_kawasaki/510442...
635: マンション検討中さん 
[2016-08-01 23:19:19]
>>634 匿名さん

高いです。私ならC棟を購入します。

636: 匿名さん 
[2016-08-02 00:12:22]
こんな間取り二人暮らし用かな?
637: マンション検討中さん 
[2016-08-02 00:53:07]
B 6-10F - 南東 3LDK 67.46平米 3906万円

もとはこの金額かこれに近いのでは。
強欲ですね。
638: 匿名さん 
[2016-08-04 06:41:23]
637

あなた欲しいのw
いくらで売り出そうと勝手でしょ
639: マンション検討中さん 
[2016-08-04 17:23:01]
欲しいと思いますか?

いくらで売ろうと勝手ですが
コメントで何を言おうとも勝手かな。
640: 匿名さん 
[2016-08-05 06:30:55]
売り出す人は1円でも高く売りたい
買値で売れればウハウハ
(売れるかどうかはわからんけど)

それを「強欲」と言われては立つ瀬がありません
641: 匿名さん 
[2016-08-05 17:21:08]
↑気持ちはわかりますが
情報化社会のこの世の中にそんな馬鹿な手に引っかかる物好きはいませんよ。
時間の無駄。リソースの無駄。

しかし67.46㎡で3LDKなんですね。
642: マンション検討中さん 
[2016-08-05 18:56:37]
640さん

私の勘違いかもしれませんが4480万円って買値じゃないのでは。
勿論買値で売れれば ウハウハ?とは思いますし
一円でも高く売りたい気持ちもよくわかります。

でも数百万吹っ掛けるのは時間の無駄。リソースの無駄は
当然の事 強欲でないかい?
643: 匿名さん 
[2016-08-06 05:16:39]
まあ、隣で新築を売ってるのに、
わざわざ高い中古買ってみようかという物好きはいないでしょうね。
644: マンション検討中さん 
[2016-08-06 23:12:42]
>>634 匿名さん

調べました。この中古物件は10階の南東の中住戸です。全く同じ条件でC棟の10階の南東の中住戸の価格は70.23㎡で4423万円です。

C棟より2年も築古でオマケに面積も狭いのに価格が高いです。

まぁ買う人はいないでしょう。

645: 匿名さん 
[2016-08-06 23:26:02]
現在、相場は上がってるよ。
500万なら良心的。
たとえば10年前のラゾーナ川崎タワーだと現在1億2000万だよ。
http://www.nomu.com/mansion/1493530/
646: マンション比較中さん 
[2016-08-07 01:29:50]
まー最終価格は応談で ちょっとでも買った価格より
高く売れればって感じでしょうね。

ラゾーナのココ、1.2億円内外で買う人いるのでしょうか。
元々 10年前はいくらだったのでしょう。C棟の
同規模2戸分くらいですね。ここを買えるなら新築2戸
買って1戸は賃貸にした方が良い気がします。
647: 匿名さん 
[2016-08-07 06:40:13]
>C棟の10階の南東の中住戸の価格は70.23㎡で4423万円

1億2000万にちょっと足すだけで
C棟の新品が3戸買えるじゃないですか

2戸を賃貸にすれば
月40万ぐらい入って来ますね

648: 匿名さん 
[2016-08-07 11:42:51]
>>646
北西角34階で6720万(97.06m2)だったよー
坪単価229万といったところ。
649: 匿名さん 
[2016-08-07 13:42:23]
えー
10年前に6720万だった部屋を1億2千万で売りたいってー

強欲というより気は確かか?

650: マンション検討中さん 
[2016-08-08 18:38:24]
上には上がいますねー。強欲の世界にも。
バブル時代からきたタイムトラベラーかね。
高値で交渉はじめてまー 10年前の買値でうれれば
万歳という事でしょうね。 頑張って欲しいものです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる