京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエB棟ってどうですか?Part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 港町
  7. リヴァリエB棟ってどうですか?Part9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-05-13 08:18:38
 削除依頼 投稿する

リヴァリエについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町5番2
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
間取:1LDK、3LDK、4LDK
面積:57.87平米~82.76平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京本店
販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通
施工会社:大林組
管理会社:京急サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/4971/

[スレ作成日時]2014-11-30 11:41:34

現在の物件
リヴァリエ
リヴァリエ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
総戸数: 461戸

リヴァリエB棟ってどうですか?Part9

301: 匿名さん 
[2014-12-14 14:30:12]
294さん
満足しているのは角部屋ですか?
302: 匿名さん 
[2014-12-14 14:57:41]
夫婦二人で角部屋は広すぎるだろ。
303: 匿名さん 
[2014-12-14 15:37:14]
角部屋全部広い訳無いよ!
特にA棟西角と北東角70グラスではない?
B棟なら、13階以下の角全部82グラスで、普通でしょう!
304: 匿名さん 
[2014-12-14 16:57:55]
A棟北角は78㎡くらいだったのでは?
B棟北角は86㎡だったかな?
C棟北角は100㎡超えかな??
305: 契約済みさん 
[2014-12-14 17:16:48]
私が予想するC棟の販売価格の傾向は、プレミア住戸の平米単価値上げ(A棟並み?)、北東、北西の平米単価値上げ、その他は据え置きじゃないかと。当初の予定より戸数を減らし、スーパープレミア住戸を作ったり、狭い部屋が増えるのでトランクルーム増やしたり。結構大胆に変更してきている印象を持ちました。今までの販売傾向から人気間取りや方角は決まっているので思い切れるかもしれませんね。
306: 匿名さん 
[2014-12-14 17:34:44]
値上げ必至なのは、お見合いのない北東、南東が中心ではないですか。特に東角はA棟、B棟の北角並みの人気になりそうですね。
資材高騰が重なって全体的に値上がりするのは避けられないでしょうが、それに見合った魅力がある気がします。
307: 匿名さん 
[2014-12-14 17:44:37]
抽選は勘弁してほしい。いまの値段は安すぎるので多少の見直しはOK。
308: 契約済みさん 
[2014-12-14 18:02:29]
当然要望が被る場合はありますが、大体営業からの提案で各階に振り分けられて収まるんじゃないですか?さすがに即完売するマンションではないかと。ほんとに欲しい間取りがあるなら1期1次で契約する必要はありますけどね。
309: 匿名さん 
[2014-12-14 18:10:51]
即完売?
なんでそんな話が?

計画の2/3は売った後なので、デベは急ぐ必要はまったくない。
親方電鉄で余裕もある。

のんびりじっくり儲けながら売るでしょう。
310: 匿名さん 
[2014-12-14 19:23:28]
北東はホントに景色が見事でした。多摩川のこの眺望は何もにも代えがたいです。
ただ散歩がてらすぐに多摩川に出ることが出来るので、部屋は別にこだわりません。
311: 匿名さん 
[2014-12-14 21:00:10]
>>300
過去レスに、もうテナント決まってるような話ありませんでしたっけ?何科を誘致するかだけは決まってるということだったかな。
開業したいドクターはいますよ。賃料次第とは思いますが。
そもそもクリニックモールは分譲?京急がリース?管理組合によるリースではないですよね?
312: 匿名さん 
[2014-12-14 21:25:26]
川崎の地下街アゼリア?って改装されるんでしょうか?
いまは、ちょっと古い感じですよね。
ラゾーナ側の発展に比べるとね。。。。
313: 匿名さん 
[2014-12-14 21:41:16]
>>312
アゼリアは少しずつ店舗の入れ替えを行っているようです。
シャッターを閉めて2015年オープン予定となっている場所や、閉店セールをしている場所があります。
既に入れ替わった店もあるようです。
314: 契約済みさん 
[2014-12-14 22:35:57]
>>310
禿同……。激同……。デス!
315: 匿名さん 
[2014-12-15 00:08:55]
ご存知でお聞きになっているのたとは思いますが、

アゼリアは大改装します。

http://ryutsuu.biz/topix/g062013.html

個人的には現在のままでも
ラゾーナやアトレ、そして銀柳街ともすみ分けが出来ている
庶民的なテナント構成に好感を持っていましたが、
改装が成功すれば地域のイメージアップになりますので、
期待して待つことにします。
316: 匿名さん 
[2014-12-15 11:12:53]
294で書き込んだ者です

言葉足らずであったので付け加えます。
一期一次に購入しましたがA棟を一期一次で購入しました。

立地については勤務場所が近隣という事もあり、
良く知った場所でした。
3.11の時には港町のイトーヨーカ堂ががんばって店を
開けて下さり、ここで資材を入手し東北にピストン輸送したことは
懐かしい思い出で、好印象として残っていました。

しかし、その時はいまから比べると本当に寂しい駅であり、
鈴木町はまだしも、港町駅は典型的な競馬場専用駅でした、
とは言え、大師線沿線は東門前中心にマンション開発が進み、
様々な開発計画があり、可能性を秘めた土地であることは
事前情報として入手済でした。

多摩川の自然が日に日に回復している、
今後東京の核となることが確実な羽田に近接しているなど
潜在的な価値があることに加え、
首都高は富士見町までは確実に延伸する反面
大師線地下化は頓挫するとの予想もあり、交通も面でも
特に私が普段使う自動車の利便性において申し分ありません。

駅は近隣というより直結しており、大きな横断歩道を通過しないで
駅にアクセスできるという利便性は、長く住めば住むほどありがたみが増します。

大林組が全てのプロジェクトの中でも力を入れている案件
であることは職業柄以前から知っていました。
この点は購入を考えるファクターとして重要でした。

販売単価を知る前から購入する事を前提に
モデルルームオープン直後に伺って、販売単価を見て
正直驚きました。
この内容でこの価格なら人気集中だろうと確信した位です。

安かったが故に、私は希望の部屋を無借金で購入することが出来ました。


しかしながらA棟販売は予想したより進まなかったのは事実です。
その理由は…
第一に川崎駅周辺には先行した物件が多く近隣居住者の需要を
先食いしていたこと
大師線、港町に居住地としての魅力が少なくとも他の地域には
全く知れ渡っていないこと
そもそも居住者には申し訳ありませんが川崎駅東口は住む場所でないというイメージが
首都圏に定着していること
教育環境が良いとは、現在含めお世辞にも言えないこと
距離的には近くとも、渋谷、新宿、池袋、山手線西側へのアクセスが悪い事
震災後でタワーマンションという形式や水際、オール電化というスペックに
防災面でネガティブな印象が極めて高かったこと
デべが大規模物件の販売に慣れていない(顧客リストが沿線に限られる)こと
そしてそのような条件が揃った物件を一般の顧客はなかなか図面のみでは判断できないこと

ではないかと想像しました。
とは言え、竣工後約1年で殆ど販売できましたので、デべにも居住者にも損害はゼロでしたが、

そのような経緯を経た為、B棟は計画を1年遅らせざるを得ず、
296の方もおっしゃっていた様に強気の価格設定はすることが出来ませんでした。

但し、設計は初期段階で終了しているし、ゼネコンとは何らかの特約
(3棟全棟を建設するという申し合わせ)が
あると思いますので、建設費高騰の影響は極小であったと想像できます。

であるが故にB棟についてもお買い得の価格設定は変わらず、加えて
A棟が完成し、完成後の姿も想像し易くなった
何年も販売を継続しているうちにより広域に情報が拡散した
震災の記憶が薄れ湾岸を含め水際のタワーへの抵抗感が薄れた
そして、建設費高騰の噂やインフレへの期待が浸透した

為に、販売が加速したのではないでしょうか。


C棟についても、京急電鉄は不動産の利益を極大化することが会社の生命線ではなく
無事トータル1500棟を売り切るという事が目標とあるデべですので、

そして、繰り返しますが基本設計は既に済んでおり、
同じ施工会社がほぼ同じ建物を建設するという状況にあり、
駐車場や一部外構などは完成済みであることを考えれば、
坪単価はあまり変わらずに販売されると思います。

ご検討の方は、期待して販売開始をお待ち頂ければ宜しいのではないかと思います。
317: 匿名さん 
[2014-12-15 11:36:39]
>>315
アゼリアの改装はまだ始まっていなかったのですね。

第1期 2015年2月~2015年7月
施設中央の広場と食物販ゾーンを改装

第2期 2015年5月~秋
飲食ゾーンを改装

第3期 2015年11月~2016年春
ファッション&便利ゾーンを改装
318: 匿名さん 
[2014-12-15 12:01:24]
>基本設計は既に済んでおり

ゴム栓もそのままなの?
319: 匿名さん 
[2014-12-15 12:10:07]
たぶんそのままなのではないですか。
ゴム栓は…

ユニットバスの発注は一番先に行う
(製造に時間がかかるため)もので
もしかしたらC棟を含めて5年以上前に
発注済かもしれません。

A棟でも散々に言われましたが、
B棟でも基本そのままであったのは
一括して発注済だからではないかと想像しています。

320: 匿名さん 
[2014-12-15 12:20:13]
ここでゴム栓見たことないんだけど、何の話してるの?
321: 匿名さん 
[2014-12-15 12:21:04]
そういうものですか

教えていただき、ありがとうございます
322: 匿名さん 
[2014-12-15 13:25:48]
ゴム栓にこだわる方はオプションで変更可能です。35,000円ぐらいです。

それよりも、床暖房がプレミア以外はついてないです。
北側は寒いかもしれません。

何年かたってつけたいときは後付できないかもしれないので、
オプションでもつけられますので、ご希望の方はつけたらいいとおもいます。

偶然にA棟の南西の高層階に住まわれているかたとお話ししましたが、
床暖房なしでも暖かいし、暖房費がいらないとおっしゃてました。
一戸建てに住まわれていたので、眺望といい申し分ないとおっしゃってました。
323: 入居予定さん 
[2014-12-15 15:46:21]
電気カーペットでは、暖気不足ですか?
北側ですが……。ヒーターも足りない!? 暖気、
寒いの困るな!
今からの発注は間に合わないと告げられました
324: 匿名さん 
[2014-12-15 17:00:31]
なんだかんだいっても
断熱性に優れた新築の建物ですから、
暖房器具を入れれば心配ないです。
(但し乾燥とかは器具によりますが)
様は、冬でも暖房なしで過ごせるか否か、
その点では北側は不利だと思います。

その分、夏は比較的快適ですけれど…
325: 入居済み住民さん 
[2014-12-15 20:01:32]
内廊下のタワーマンションですから、北側でも極端に寒くはなりません。
冬の暖房はエアコンだけで問題ありません。
暖房性能の良い最近の機種で対応畳数やや大きめなら暖まるのも早いでしょう。
326: 入居予定さん 
[2014-12-15 20:43:31]
お二人様 ありがとうございます!
心配ないようですね♪ 今までは公営の分譲に住んでまして…ガスファンヒーターでしたから、火の暖かさはベストでした。私なりのタイミングで此処に決めたのですが、寒さは悔いの要素になってしまいます。高機密断熱と内廊下は心配ないようですね
327: 匿名さん 
[2014-12-15 22:33:47]
冬は南角にして良かったとつくづく思うだろうね。
景色もいいし、ポカポカだ。
328: 匿名さん 
[2014-12-15 22:37:19]
残りが売れないもんだから煽りカキコのひどいこと
329: 匿名さん 
[2014-12-15 22:41:31]
ここで煽ろうがネガろうが実勢には何ら影響しません。現実はほっといても近く完売ですよ。
残念でした。
330: 匿名さん 
[2014-12-15 22:49:44]
こういう掲示板って契約者の何割くらいが見ているものなのかな?
これまでずいぶん酷いネガが投稿されてきたけど、結局売り上げは好調なまま完売間近。
どうなんだろうね。
331: 契約済みさん 
[2014-12-15 23:34:01]
内覧会終わりました。

LEDライトは他の方々がおっしゃられるように、影なのか汚れなのか判別するのには必須かと思います。

インスペクターを連れて行かない方は、どの程度を補修対象(巾木と床面の隙間など)とするのか担当者に聞き、気になった部分は徹底的に指摘した方がよいです。 インターネットでも予習していく事オススメします。

内覧担当の大林組のスタッフの方々が誠実な方ばかりで建物への信頼になりました。ありがとうございました。

余談ですが、エントランスはAに比べるとこじんまりしており天蓋も鏡の柱も気がつきませんでした、、、まっこんなもんでしょうか。
332: 匿名さん 
[2014-12-15 23:51:06]
巾木と床面の隙間は空気がぬけるようにわざと空けているはず。
333: 契約済み 
[2014-12-16 00:17:50]
332>そうなんですね。名刺がなら許容範囲、10円等硬貨が入るとNGだそうです。
334: 匿名さん 
[2014-12-16 00:41:04]
>>330
今となってはネガレスの見る目のなさに憐みさえ感じますね。
同業他社の書き込みに関しては、低レベルな工作はやめ業界全体のレベル向上を願うばかりです。
335: 契約済みさん 
[2014-12-16 01:42:29]
私も無事に内覧会終わりました!室内、ベランダ共に丁寧な仕上がりで特に指摘事項はありませんでした。全部が全部完璧ではありませんでしたが、指摘するほどではなく、気にもならない程度で全て許容範囲内でした。
340: 匿名さん 
[2014-12-16 09:05:28]
タワマンはヒョロっとしている建物が多い中、ここは見るからに安定感があって、そもそも地震に強そうという印象を受けました。
また、足でバランスとるより手でつかまったほうが簡単で安定する、つまり免震よりここの制振のほうが理にかなっているかなって考えてます。
342: 入居予定さん 
[2014-12-16 12:22:13]
私も内覧会終わりました。主人と二人で心配も有りましたが大林組の方がこちらの質問に細かく応対して下さいました。友人の中には購入したマンションの内覧会の応対に不満を感じる方も有りましたが心配は取り越し苦労で終わりました。手直しも何ヶ所か有りましたが入居を楽しみにしております。北東で良かったと思いました。
343: 契約済みさん 
[2014-12-16 15:20:59]
内覧会終わりました。日付け的にプレミアムフロア中心なのかな?
十組くらいの方々とすれ違いましたが、外国の人は一人も見ませんでした。
直しは10箇所程度でした。
344: 匿名さん 
[2014-12-16 17:51:22]
322です。

B棟の床暖房のオプションは去年の10月ぐらいで締切でしたので、
C棟の北を購入予定の方へのお勧めという風に理解していただきたいです。
(わたしはオプションで選択できたんですが、床暖房を選択しませんでした。)

当方は北西の部屋で内覧をしたときに窓をあけっぱなしにしていたので
寒かったです。閉め切ったらどうなんでしょうね。来月、確認してみます。
窓のある洋室がベッド・ルームなので、どうかな?

今、住んでいるマンションは床暖房をつけていればあたたかいです。
エア・コンだけでは、寒いですね。寒がりなので暖房費はとても
かかります。フローリングって底冷えがしますね。
345: 購入検討中さん 
[2014-12-16 18:30:09]
売れ残り、あとどれくらいだろ
346: 契約済みさん 
[2014-12-16 19:13:28]
逆に南ー南西向きは床暖不要、暑さ対策必須品です。特にfix窓住戸は熱がこもりやすく光をうまく加減しないと体にも良くないと感じました。
347: 匿名さん 
[2014-12-16 19:17:39]
316さん、詳しくありがとうございます。
川崎駅東口は住む場所でないというイメージが首都圏に定着しているというのは、確かにそうかもしれないのですが、実際に住まわれてみて、どうでしたでしょうか。
意外と快適、といった感じだといいのですが。

教育環境は気になっています。現行含めとありますが、やはりそうなのでしょうか。
マンションがどんどん出来てきてますし、今購入する世代の子供たちが学校に上がる頃にはまた雰囲気も随分変わってくるのかな、という気もしているのですが。
348: 匿名さん 
[2014-12-16 20:25:19]
>>344
窓を閉め切っても外から断熱されるだけですから、熱源がないと暖かくはなりませんよ。
349: 匿名さん 
[2014-12-16 20:55:14]
工事レポートの更新はもう無いかな??
350: 匿名さん 
[2014-12-16 22:25:40]
それよりも港町のショッピングモールの更新状況ないかなー

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる