京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエB棟ってどうですか?Part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 港町
  7. リヴァリエB棟ってどうですか?Part9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-05-13 08:18:38
 削除依頼 投稿する

リヴァリエについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町5番2
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
間取:1LDK、3LDK、4LDK
面積:57.87平米~82.76平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京本店
販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通
施工会社:大林組
管理会社:京急サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/4971/

[スレ作成日時]2014-11-30 11:41:34

現在の物件
リヴァリエ
リヴァリエ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
総戸数: 461戸

リヴァリエB棟ってどうですか?Part9

485: 契約済みさん 
[2014-12-27 11:22:15]
南角高層ですが内覧で見ると、A棟はほとんど視界に入りませんね。これはカーテンいらずだったことがよくわかりましたよ。
486: 入居予定さん 
[2014-12-27 20:20:44]

「住宅エコポイント」が復活するのは確実のようです。
まだ、正式に決定したわけではありませんが、2014年度中の補正予算に盛り込むそうなのでほぼ決まりではないでしょうか?
予算の規模は、規模の800億円ぐらいだそうですが、締め切りは来年3月末の請負契約分までと言うものです。
補助金の額も前回と30万円と変わらないのですが、リフォームなどで耐震を絡めた場合においては45万円まで増額するそうです。
2014年の予算枠は2015年の3月末までの契約に限るとなっています。
対象物件は……新築戸建、戸建改修、新築集合住宅で断熱材の一定使用、太陽熱エネルギーの使用、耐震性能の基準を周到する。
リヴァリエは、(エコ給湯.制震システム、自走式駐車場の屋上にソーラーシステム)適用ではないか…。安部政権がバラまくなら、リヴァリエにも、適用と願いたいです。


487: 匿名さん 
[2014-12-27 20:26:55]
ここは、中層階がいいかもしれません
エレベーターが遅いからヤキモキしますね
日常的にエレベーター使うから毎日のストレスは少ないのかもしれません
建物が45度振っているお陰で360度一定の眺望を得られる訳ですから
多摩川のダイナミックな景色であれば低層も良いかもしれません
高層階の眺望は素晴らしいの一言
どの階がいいかは買主の価値観でしょうかね
488: 匿名さん 
[2014-12-27 20:35:44]
エレベータだけで考えるなら、高層が良いですよ。
朝の混雑時、小さいエレベータは中層階は入れないで断念することがあります。
高層階ならそれがありませんから、ストレスは逆にないです。
489: 匿名さん 
[2014-12-27 21:19:33]
>>488
同意です。しかしエレベーターちょっと遅すぎますね…この物件の唯一の欠点らしい欠点だと思います。
490: 匿名さん 
[2014-12-28 21:10:48]

年始は、川崎大師に300万人

なんにもしなくても宣伝になるね

C棟第1期抽選覚悟ですね
491: 匿名さん 
[2014-12-29 17:47:17]
角はもうない。。。。
492: 匿名さん 
[2014-12-30 16:18:13]
東角も南角も完売⁈
493: 匿名さん 
[2014-12-31 01:52:15]
あと残ってるのは東角、南角だけですよ。
494: 匿名さん 
[2014-12-31 08:09:36]
以前話題になった五叉路ですが、縦貫道路の整備のなかで、きちんと綺麗にされるみたいですね。

ショッピングモールもスーパーとレストランが中心みたいだし、本当に便利になりますね♪
495: 匿名さん 
[2014-12-31 08:42:37]
年明け早々完売でしょうね
496: 契約済みさん 
[2014-12-31 17:15:25]
>>491
>>493

B棟サイトの間取り図から判断すると、
南角と西角の16階以下なら残っているようです。
497: 契約済みさん 
[2014-12-31 17:18:34]
>>496

自己RESです

すみません。
南角と東角 各82㎡の16階以下ですね。
498: 匿名さん 
[2015-01-01 18:39:56]
大師線自体、もしくは沿線でもう一発起爆剤的な再開発があればいいんですがね。
499: 匿名さん 
[2015-01-02 09:12:48]
毎年ですが箱根駅伝の六郷橋ヘリコプター中継でリヴァリエの雄姿がキレイに見えました。
500: 匿名さん 
[2015-01-02 12:31:58]
残りは
東角3*7*10階
南角3*4*5*6*8*11*12階
12月20日時点です
ここから年末にどれかが一戸売れているようです。
501: 入居予定さん 
[2015-01-02 16:05:30]
>>499
新春特番vの徳光和夫と坂下千里子&田中美奈子の「路線バスの旅」で品川から箱根までの途中…。
六郷土手から川崎競馬場への徒歩での撮影でもリヴァリエの勇姿が映ってました。
楽屋落ちですが、嬉しく感じました!
502: 入居予定さん 
[2015-01-02 16:19:16]
田中律子です……。うっかり!
503: 購入検討中さん 
[2015-01-04 11:01:59]
南角中層が残っているのは意外だな。
504: 匿名さん 
[2015-01-04 14:28:55]
確かに南角の低層だと眺望が厳しいですよね。
それで価格が角ゆえに割高となると残るのかな。
価格下げて捌けばいいんじゃないですか。
505: 入居予定さん 
[2015-01-04 16:49:16]
今日はグラデーションの空を背景にとても綺麗な姿でした。
今日はグラデーションの空を背景にとても綺...
506: 契約済みさん 
[2015-01-07 13:03:11]
営業が引けたら静かなものですね
507: 入居予定さん 
[2015-01-07 19:58:44]
角部屋のコーナーじゃないほうのFIX窓際に長テーブルを置きたいんですけど、ジャストフィットなテーブル無いですかね、、
いろいろな家具店を見ているのですが、微妙なんですよね
窓に沿って、外を眺めるように長テーブルを置きたいのですが
508: 入居予定さん 
[2015-01-09 17:47:40]
入居予定の皆さんはどんなサイズの冷蔵庫を設置予定でしょうか?幅83cm奥行き75cmだと搬入できるのでしょうか?
509: 匿名さん 
[2015-01-09 18:49:26]
残ってる南角って、線路に近い角ってことですよね??
510: 入居予定さん 
[2015-01-10 12:29:25]
508さん>

キッチンが大きければ大型の両開きの冷蔵庫でも
入れます。3.8畳以上なら可能だとおもいます。

511: 入居予定さん 
[2015-01-10 13:17:09]
>>510
アドバイスありがとうございます。
キッチンの広さは問題ないのですが、キッチンまでの搬入ルートに不安がありまして質問させていただいた次第です。
512: 匿名さん 
[2015-01-10 17:37:47]
>>511
間取りにもよるかも知れませんので、部屋で搬入経路の一番幅の狭いところを測ったり、搬入の際の動かし方を考えてみてはいかがでしょうか。
一旦廊下に持ち込めたら敷物の上に載せて滑らせながら移動させることになると思いますので、幅さえあれば入るはずだと思いますが、微妙に幅が足りない場所があるかもしれません。
特にキッチンの入口が心配です。
513: 入居予定さん 
[2015-01-10 19:36:37]
>>512
アドバイスありがとうございます!
確かにキッチンの入口が一番狭いようです。
しかし、室内のドアを外したらいけそうな気がしてきました。詳細な寸法を今度測ってみようと思います。
514: 匿名さん 
[2015-01-12 10:56:06]
>販売戸数9戸

あと1か月で建物完成
それまでにさばけるか?
515: 匿名さん 
[2015-01-13 11:19:11]
>514さん
ここは竣工が平成29年2月下旬(予定)となっていますが、平成27年の間違いですか?
それからこれは素朴な疑問なのですが、契約済の方にとっては竣工までに完売していた方が良いのでしょうか。売れ残りが出ているとイメージが悪くなるからですか?
516: 匿名さん 
[2015-01-13 12:39:56]
>>515
B棟とC棟はくっついていますが、B棟部分は今年竣工予定です。
B棟の残り住戸はモデルルームもあり、また販売側がC棟の検討者を連れて内見できるように、暫くは売り切らないものと予想されますので、もはや僅かな残りがいつ売れるかを気にしても仕方ない段階だと思います。
517: 匿名さん 
[2015-01-13 14:18:06]
川崎競馬場商業施設の工事の様子です。こうやってみると結構大きそう。
川崎競馬場商業施設の工事の様子です。こう...
518: 契約済みさん 
[2015-01-13 16:31:09]
>>515
B棟は…、2015年2月 竣工
    2015年3月 入居開始
C棟は…、2017年2月 竣工
    2017年3月 入居開始ですから、概要説明に誤りはないですね
既に、98%は…、売却済みですから、9戸は追々の営業でしょう。C棟の広告資材として、使用するのでしょう。
519: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-01-13 21:14:38]
9戸から動いてないのかな?
520: 匿名さん 
[2015-01-13 21:50:06]
>517

ショッピングモールが出来ると見えなくなっちゃいますね。
どっちが良いかは人それぞれかも。
521: 購入検討中さん 
[2015-01-14 21:56:41]
MRでB棟の残りの部屋はどこですかって聞いたんですけど、詳しく教えてくれず、C棟の話しか聞けませんでした。
2年後の金利がどうなるかわからないので、B棟も本気で考えてたんですけどね。
でも、角部屋が売れ残ってるんですね。
522: 匿名さん 
[2015-01-14 22:39:14]
B棟はC棟の販促のために売る気が無いんですかね。
523: 匿名さん 
[2015-01-14 23:25:42]
2〜3戸残して販売すべき
524: 購入検討中さん 
[2015-01-15 12:24:10]
>>523
残すと何かメリットあるものなんですか?
その部屋をMRみたいにみせてくれたらいいのにね。
525: 匿名さん 
[2015-01-15 14:29:45]
>>524
そのためでしょ。
売主所有の部屋があれば、検討者を来客者としてマンション内の売主の部屋の中や共用施設に案内することができるから。
526: 匿名さん 
[2015-01-15 14:52:16]
そんな面倒なことしないでも
共用施設などは普通に来訪者として見せればよい
部屋の中に入れるのは、モデルルームに使用として値引きしなければ反則技です

残る9戸は、単に商談中なだけではないかい
527: 匿名さん 
[2015-01-15 15:03:26]
HPが更新されてないから真意は分からないですね。
528: 匿名さん 
[2015-01-15 20:17:31]
>>526
引き渡し後に勝手にマンションに入ったら不正侵入者になるでしょ
529: 物件比較中さん 
[2015-01-15 20:47:13]
>>526
区分所有者にならない限り人を連れて共用部や
部屋に入れられるはずがありません。
売主が一次所有する事は大いにあるでしょう。
530: 匿名さん 
[2015-01-16 07:34:34]
ここは区分所有者以外がエントランスに入ったり廊下を歩いたりすると
不法侵入とされるのですか?
私のマンションは来客はオートロックで鍵を開けて上がってきてもらってますが。
531: 匿名さん 
[2015-01-16 08:46:01]
>>530
売主が全戸売り切ったら区分所有者ではなくなるので、売主が勝手に入ったら不正侵入になるという話なんだけど。
532: 匿名さん 
[2015-01-16 09:56:19]
売主は全戸売り切ったら、はいさよなら、もう来ません
でいいだろ
竣工までに残り9戸を売ってしまえ
533: 匿名さん 
[2015-01-16 11:25:22]
>>532
C棟の販促のためという話なんだけど。
534: 匿名さん 
[2015-01-16 12:08:34]
>C棟の話しか聞けませんでした
>B棟も本気で考えてたんですけどね

売り渋りか。
こういう方に対して失礼ではないか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる