住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティハウス横濱綱島[旧:(仮称)横濱綱島大規模プロジェクトI]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 樽町
  7. 2丁目
  8. シティハウス横濱綱島[旧:(仮称)横濱綱島大規模プロジェクトI]ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-05-07 19:31:15
 削除依頼 投稿する

シティハウス横濱綱島についての情報をお願いします
駅も近くはないので、静かなところなのかなと思いますが、
利便性や環境の面は不都合ないでしょうか?

所在地:神奈川県横浜市港北区樽町二丁目597-2他(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩11分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.45平米~75.88平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/y_tsunashima/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.2.25 管理担当】

[スレ作成日時]2014-11-23 22:04:43

現在の物件
シティハウス横濱綱島
シティハウス横濱綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区樽町二丁目597-2他(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩11分
総戸数: 113戸

シティハウス横濱綱島[旧:(仮称)横濱綱島大規模プロジェクトI]ってどうですか?

No.151  
by 周辺住民さん 2015-07-28 21:03:38
現地?
ほぼお隣側、高圧線も条件それほど変わらず何をもって勝ってるんだろ?
一年以上前の市況の価格?
水曜で暇なんでしょうから教えてほしいなぁ


No.152  
by 匿名さん 2015-07-29 13:55:01
近所来たことないのがバレバレですね
この数年で建ったのはほとんど条件変わらず。
駅距離と価格で川側モリモトがお得だったかなくらいですよ。
No.153  
by 購入検討中さん [男性 30代] 2015-07-29 16:50:27
モリモト売れてしまったようです。
1ヶ月前はホームズに中古が掲載されていました。
徒歩6分、70平米4400万くらいだったかな。
No.154  
by 周辺住民さん [男性] 2015-07-30 22:16:28
>>147
坪240-260ではないでしょうか。
高いと思うか安いと思うかは、もはや価値観ですよね。
大倉山〜日吉の新築では、大倉山のプラウドは良いですね。次はパナ跡地に建つ予定のプラウドでしょうか。
こちらはその次かと思います。
ブランド価値は、やはり大事です。

クレヴィアも検討しましたが、坪210-220ぐらいでしたから、それは良い買い物だと思いますね。
私は南、西共に建物が眼前にあるため、断念しましたが、値付けは妥当と思います。
No.155  
by 購入検討中さん 2015-07-31 00:31:49
プラウドはいくらぐらいなんでしょうか?

日吉~綱島~大倉山で検討中です。
No.156  
by 匿名さん 2015-07-31 07:12:22
大倉山はもうないよ。
日吉、綱島間のやつは、平均単価270~300ぐらいで予測してます。
No.157  
by 匿名さん 2015-07-31 10:22:05
パナ跡地プラウドはかなり先になるのでは?
もう少し日吉側にずれた所にプラウド日吉発表したばかりですし
あちらも見ましたが駅までの坂考えて断念です。
No.158  
by 購入検討中さん 2015-08-01 01:19:58
>>157
確かにあの坂は厳しいですね・・・

坂が無くて駅まで歩ける物件は
もう限られちゃいますね・・・

せめて15分以内ですね!
No.159  
by ご近所さん 2015-08-08 20:57:53
プラウド日吉は坪290~300万です。
No.160  
by 周辺住民さん [男性] 2015-08-08 22:11:09
>>159
さすがに高すぎですなあ。
No.161  
by 匿名さん 2015-08-10 08:56:14
ここは珍しくお盆休み返上で営業するようですが、住友不動産のマンションは全て共通でお盆中開いているのでしょうか。
それとも、マンション(の契約状況)によって判断し、休まないところがあるのでしょうか。
HPを見ると3000円のクオカードプレゼントは終わっているようでしたが、売れ行きが厳しいのかな?
No.162  
by 匿名さん 2015-08-10 20:44:29
>>161
すみふはお盆休みは取らない方針のようです。
ここだけじゃなくて、他もそのようです。
No.163  
by 匿名さん 2015-08-10 21:05:43
>>161
プレゼント上げなくても客が来るんじゃないの?
No.164  
by 匿名 2015-08-11 17:45:23
>>161さん

不動産屋のお盆休みは、土日は稼ぎ時だから火水曜休みを挟んだ5営業日が一般的なのでは!?
ちなみに、同じ系列の住友不動産販売の今年のお盆休みは、8月4日(火)〜12日(水)の9日間でした☆
No.165  
by 周辺住民さん [男性] 2015-08-11 22:58:31
マンション販売は人が休んでいるときに働くものです。
これはBtoCの商売の宿命でしょう。
売れ行きとかは関係ないですよ。
No.166  
by 匿名さん 2015-08-12 23:16:58
なるほど…
忙しい人だとお盆くらいしか休むことが出来ないですから、
そういう人をターゲットに開けている、ということなのかな??
マンション買うのにじっくり検討するには、この時期位みたいな感じで。
もうすぐ売り切れるところだと無理して開けないのだろうけれど。
No.167  
by 周辺住民さん [男性] 2015-08-12 23:40:34
>>166
業界の慣習だと、青田売りのマンション販売でモデルルームを連休に閉めるなんて、あり得ないですよ。
こちらの売れ行きは不明ですが。
No.168  
by 匿名さん 2015-08-15 08:07:00
面積が狭い物件かなと思いましたが
各部屋も広くて収納スペースもキチンととって設計されています。
駅がもう少し近ければ尚良かったですね。
No.169  
by ご近所さん [男性 30代] 2015-08-22 16:40:04
このマンションの価格帯は正直高いと思います。
そう考えると、どうしても比べてしまうクレヴィアはお買い得だったと思います。
ここのレスだけでなく、これまでも周辺のマンションレスで、樽町は治安が悪いや騒音、ラブホテルなど悪いイメージが多いですが、実際住んでみたら快適で、お気に入りの街となりました。
駅から毎日歩いていますが、男性の足で10分ぐらい、女性でも10分ちょっとです。
遅い時間でも道は明るく人通りもありますし、このマンションの価格を除けば良いのではないでしょうか。
No.170  
by ご近所さん [男性 30代] 2015-08-22 16:47:17
>>154
クレヴィアの上階であれば眼の前の建物、全く問題ありませんよ
クレヴィア上階の価格とシティハウスの平均価格帯が同じですから

No.171  
by 匿名さん  2015-08-22 20:34:21
>>169
クレヴィアに住んでいるのですか?
私はクレヴィア購入するか悩んで結局買いませんでした。
実はちょっと踏ん切りがつかなかったことに後悔しています。特に価格は手が出せる値段だったので。
だからこそ、今度こそ慎重になりつつも本気で購入を考えシティハウスを検討していますが、少し資金繰りに困っています。
No.172  
by 匿名さん 2015-08-23 22:38:54
住友不動産のマンションで安いマンションというのもなかなかないと思います
その分、ブランド価値というか信頼性というのが含まれてくるのではないかと
そこに惹かれるか否かっていうところじゃないでしょうか
安売りはしないみたいなので、値下げを待ってからという感じの購入にはなりにくいのは特長かしら。
No.173  
by 匿名さん 2015-08-24 07:51:05
>>169
クレヴィアはいろいろあったみたいですから。
クレーン…地盤…
No.174  
by 周辺住民さん [男性 40代] 2015-08-25 01:46:19
このエリアは謎の木村商事グループが牛耳っています。
こんな風に書いてしまうとまるでヤ◯ザみたいですが違うようです。
ただ不動産業、賃貸管理業、飲食業(レストラン・喫茶店)、ラブホテル業など幅広く手掛けています。
特に近所の不動産店は深夜まで社員がいます。
そんな深夜にお客さんが来るのでしょうか?
謎です...
不思議です...

どなたか真相ご存知の方はいませんか?

珍百景投稿しようかな...
No.175  
by 匿名さん [男性 30代] 2015-08-25 01:49:50
>>173
クレヴィアで何があったのですか?
欠陥マンション?
No.176  
by 匿名さん [男性 30代] 2015-08-25 01:59:14
クレヴィアって伊藤忠でしょ?

大手だから欠陥はないとは言えないのかな?

確か何年か前、住友不動産のマンションで欠陥が見つかり、傾いたというニュースなかったっけ?
確か同じ横浜市で。
鶴見区だったっけ?

どこを信じたらいいんた?
No.177  
by 購入検討中さん 2015-08-25 02:33:57
綱島在住で買うなら綱島でと思ってますが
プラウド日吉も気になってます!

プラウド大倉山の金額を考えるとやはり高いのでしょうか?

普段の買い物を考えるとやっぱり日吉や大倉山より綱島が
良いと思うのですが、決めかねてます・・・

住友さんで検討中ですがプラウド日吉を待つべきでしょうか?
No.178  
by 匿名さん 2015-08-25 23:51:06
>>175
建設中に工事ミスでレーベンにクレーンぶつけたりスリーエフの敷地陥没させたりという事があった。
欠陥あったら今頃もっと騒ぎになってるよ。
No.179  
by ご近所さん 2015-08-25 23:53:17
この辺はあの代門が多いです。。。
No.180  
by 匿名さん 2015-08-26 00:07:42
>>176
傾いたのはパークスクエア三ツ沢公園。
対策としては、せいぜい有事の際にきちんと対応してくれそうなデベを選ぶくらいか?今回の件でも修理期間中の賃貸とかは住友が費用負担してるみたいだし。
精神的な負担はどうしようもないけど、これが中小デベならもっと悲惨なことになってた可能性が高い訳で。
No.181  
by 契約済みさん [男性 40代] 2015-08-26 15:57:22
プラウド日吉は坪単価290マソするらしい。
No.182  
by マンション投資家さん 2015-08-27 16:39:49
>>No.179

代門⇒代紋。
No.183  
by 購入検討中さん 2015-08-28 16:16:18
こちらの物件は東横線にしては安いですね。

買い物も便利そうですし、見に行ってみます。

小杉住まいですが、綱島の方が楽しそうな
街ですね。
No.184  
by 周辺住民さん 2015-08-28 21:06:30
>>174
あそこはレストランからはじまった普通の会社ですよ。
確かにあのマークはセンスが古いのは否めないですが
昔からの住人なら皆知ってるかと思ってましたよ。
No.187  
by ご近所さん 2015-08-30 09:55:41
昔から住んでない住民はラブホテルの会社だと思ってますよ。
No.188  
by 周辺住民さん 2015-08-30 13:07:38
>>187
地域の付き合いとかせずに、とけ込んでないからでしょ
無知を晒されても笑い話にしかならないですよ
No.189  
by 匿名さん 2015-08-31 20:41:11
仮にラブホテルの会社でも、マンションがラブホテルじゃないですし・・・
でもなんでラブホテルの会社だと思ってしまったんでしょうね。
184さんは、レストランからはじまった普通の会社と言っていますから、
良いと言うことで。
No.190  
by 匿名 2015-08-31 20:54:40
木村商事は地元で有名な師岡熊野神社の年始でも、コーヒーを売ったりくじ引きやったりと共産して、かなり地場の会に参加してるような、
まともな企業ですよ。

ラブホの今後の土地有効活用に期待したいですね。個人的には温泉施設に変更してもらうと、マンションの価値もあがりそうでよい。都合よすぎか…

No.191  
by 購入検討中さん [女性 40代] 2015-09-03 01:41:47
本日夜に現地を確認しに行ってきました。
MR見学で現地に行ったのが土日だったこともあり、マンション前の道路がわりと渋滞していたのが気になっていたのですが、今日は平日夜ということもあってか車通りはほとんどありませんでした。
案外静かな場所なんだな、、、と思ったのもつかの間、南側の向かいにある工場が22時を過ぎても絶賛稼動中で、かなり音が大きかったです。
しかも、その工場の位置は検討していた部屋の真ん前ということもあり、申し込みをするつもりだったのですが、見なおすことになりました。

周りが静かなだけに、音がよく響いています。
検討されている方は夜もチェックしに行くと良いかもしれません。
22時すぎても工場が稼働しているなんて、、、、ショックです。
案外、東側のほうが音は気にならないかもしれません。
No.192  
by 購入検討中さん [女性] 2015-09-03 17:30:51
隣のマンションに住んでますが
部屋の中にいる分には音は気になりません。

住んでみればわかりますよ!
No.193  
by 匿名 2015-09-03 21:54:00
自分も夜に行って気になりました。目の前の工場は、空調や防音の設備がしっかりしてないのか、窓や入口を開けて作業してます。だから音がするようです。
横浜市には深夜の準工業地域の騒音制限がありますのでそれを守れているかを基準にしたいと考えてます。住友不動産に交渉してもらいたいです。ルールは守りましょうって
No.194  
by 周辺住民さん [ 30代] 2015-09-03 23:09:35
確かに南側の工場のど真ん前は多少うるさい感じです。
精度は低いですが、スマホアプリの計測計ではかると、そもそも用途地域指定の許容限度以上の騒音出してるようです。
アプリの精度は不明ですが。。

横浜市にタレ込んで、勧告させたらどうですかね。
No.195  
by 周辺住民さん [ 30代] 2015-09-03 23:19:59
>>194
準工だと夜間は60db制限ですね。
因みに60dbの目安は、乗用車の中、普通の会話、らしいです。
超えてるなら横浜市に通報ですね。そうすればマンション価値は上がるはずです。
No.196  
by 匿名さん 2015-09-04 00:01:24
そういう制限があるんですね。
乗用車の中、、、うーん、体感的にはそれ以上あったように感じますけどね(笑)
もし制限以上にされているのであれば、ぜひ改善してもらいたいところです。
土日はお休みだったようで、窓もシャッターも閉まっていたのですが、昨日行ったときには窓もシャッターも全開で作業されていましたから。

工場横に住まわれている方は気にならないと仰っていますが、横と真ん前とでは音の入り具合が違うと思います。
窓を閉めていさえすればいいのでしょうけど、閉めっぱなしにすることもできないですしね。
悩みます。
No.197  
by 近隣住民 2015-09-04 02:13:35
このマンションはその目の前の工場の一部を売却した跡地に建てています。自分たちが売った場所にできるマンションの住人に訴えられるなんて皮肉なものですね。
確かにこの工場は24時間稼働していて深夜、特に夏場はうるさくて悪臭もします。
私も何度か横浜市に改善要求してますがなかなか改善されません…
No.198  
by 周辺住民さん [ 30代] 2015-09-04 07:55:59
>>197
住民が一致団結したら、間違いなく動きますよ。動かざるをえない。それも頻繁に要請する事ですね。
そもそも、樽町を準工場地域のままにしている方が間違いですね。
今は住居エリアですから。

No.199  
by 契約済みさん [男性 40代] 2015-09-04 08:10:19
なんか普天間基地に文句を言う住民みたいでワロタ
No.200  
by 購入検討中さん 2015-09-05 09:18:50
樽町は工業地帯でしょう。。周りを歩いてみるといいよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる