住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティハウス横濱綱島[旧:(仮称)横濱綱島大規模プロジェクトI]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 樽町
  7. 2丁目
  8. シティハウス横濱綱島[旧:(仮称)横濱綱島大規模プロジェクトI]ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-05-07 19:31:15
 削除依頼 投稿する

シティハウス横濱綱島についての情報をお願いします
駅も近くはないので、静かなところなのかなと思いますが、
利便性や環境の面は不都合ないでしょうか?

所在地:神奈川県横浜市港北区樽町二丁目597-2他(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩11分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.45平米~75.88平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/y_tsunashima/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.2.25 管理担当】

[スレ作成日時]2014-11-23 22:04:43

現在の物件
シティハウス横濱綱島
シティハウス横濱綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区樽町二丁目597-2他(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩11分
総戸数: 113戸

シティハウス横濱綱島[旧:(仮称)横濱綱島大規模プロジェクトI]ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2014-11-23 23:28:58]
長谷工施工のスミフ物件ねえ、長谷工だろうがなんだろうが高いんだろうな。
2: 匿名さん 
[2014-11-25 10:56:51]
敷地は結構広いですね。元は何があった場所になるんでしょう?
新幹線と東横線の間で子供は喜びそう。
この辺りの地理に詳しくないのですがやっぱり鉄道の音は凄いんでしょうか。
建物の向きや間取りが気になりますね、防音面でどう対策を取るのかなども。
価格帯は高くなるんでしょうかね。
3: 匿名さん 
[2014-11-25 12:18:39]
準工業地域でハセコーだから、安いでしょう。
4: 匿名さん 
[2014-11-26 16:10:48]
燕化学工業綱島工場の跡地では?(違ってたら訂正お願いします)
音についてはあまり気になったことはありません。
 
準工業、ハセコーでも高く売るのが・・・〇友さんでは?
5: 物件比較中さん 
[2014-11-26 21:25:02]
燕化学工業跡地ですね。
新幹線はともかく、東横線はかなり離れているので音は聞こえないと思います。ただ、昼間はそれなりに車通りがあるので、そちらの方が気になるかもしれません。

価格帯は何とも言えませんが、少なくとも横のクレヴィアよりは高くなるのでは。。。
6: 匿名さん 
[2014-11-28 21:04:17]
この辺りの利便性ってどうなんですか?駅は歩けそうですけど、
スーパーはまいばすけっとの他に、徒歩で行けそうな所はありますか?
7: 物件比較中さん 
[2014-11-28 23:10:27]
近場では徒歩5分くらいの所にライフガーデン綱島という商業施設があってフードワンが入ってます。
ドラッグストアなんかもそこにありますよ。
8: 周辺住民さん 
[2014-12-01 15:29:50]
ライフガーデンにはTSUTAYAと100円ショップもあって便利ですよ。
他にも日用品はオリンピックも徒歩圏内。
チャリならトレッサや激安スーパーのビッグヨーサンも近いです。
9: 匿名さん 
[2014-12-12 18:52:22]
マイバスケットとフードワンが日常使いのスーパーになりそうですかね。
お店の規模や品揃えはどんな感じですか?
日々の献立に十分足りそうですか?
あるいは自転車で他のスーパーまでたびたび行くようになるのかしら。
飽きっぽいのでいろいろなお店に行けると嬉しいのですけどね。

最寄の駅まで行く途中に橋があるんですね。
雨風の日はちょっと億劫になりそうな感じもします。
ドラマでは橋を渡るシーンて、よくありますけどね。
10: 匿名さん 
[2014-12-22 09:45:13]
公式サイトの絵(CG?)だと天候の悪い日は歩き辛そうな感じですね。
まあデメリットにはなりませんけどね。
駅前エリアの商店街が紹介されてますけど、あの辺り8つもあるんですね。
日中は賑わってたりするんでしょうか。皆さんが書かれているのを読むと
買い物環境は悪くなさそうですね。
大規模マンションなんて共用施設や設備仕様がどうなるか気になります。
11: 匿名さん 
[2015-01-13 11:30:55]
駅まではちょっと距離がありそうですが、自転車で5分くらいでしょうか。
駅前に駐輪場があるのかな?
橋からの景色は良さそうですね。
バス路線も充実しているようなので、通勤に利用できますし、自分自身が高齢になった時を考えると良い立地なのかな。
12: 匿名さん 
[2015-01-25 18:46:27]
徒歩11分は、微妙な距離ですね。
駅前が商店街が沢山あっても、マンションの傍になければあまり魅力ない。
新綱島の駅が完成するのは、かなり先ですね。
7つのショッピング施設は、わりとマンションから近いみたいです。
13: 匿名さん 
[2015-02-06 17:48:37]
駅までは歩けるっちゃ歩けるんじゃないかなぁと思います。
これ以上だとちょっと困るけれど、自転車とか使うほどでもないかなぁ。
駅のすぐ近くに駐輪場が確保できるならともかく。
駅の周辺で買物して帰るっていう風になると、自転車は必須になってくるとは思います。
少なくとも自転車があれば生活にも困らないかな。
14: 匿名さん 
[2015-02-15 09:21:38]
説明会行かれた方、価格は開示されましたか?
16: 匿名さん 
[2015-02-17 00:05:06]
幸せとか後悔とかポエムかよw
17: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-02-18 20:42:29]
21日(土)説明会に参加してきます~(*^^*ゞ
18: 匿名さん 
[2015-02-24 10:52:25]
説明会行かれた方どうでしたか?
19: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-02-24 21:41:38]
中心価格が5000万円って説明されました。大倉山のプラウドより、1000万円くらい安いそうです。
20: 物件比較中さん 
[2015-02-24 22:09:04]
>>19さん
そんなにするんですか?
大和のシティテラスが安いので、その感覚でいました。
大和は騒音の事もあり、迷っていたらこの物件を見つけました。
準工業地域だから高くないだろうと勝手な思い込みでした。

我が家は手が出せません…
21: 匿名さん 
[2015-02-24 22:57:29]
綱島は腐っても東横線なので、さすがに大和とは価格帯が違って当然かと…。
22: 物件比較中さん 
[2015-02-24 23:52:04]
>>21さん
腐っているとは思っていませんが、安かったらいいなぁと…
3千万後半くらいからあったらいいなぁと。
23: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-02-24 23:59:57]
>>22
さすがにそれはないですね。
綱島新駅も出来ますし住不ですし。大倉山プラウドと比べることは出来なくても、いくら住不とは言え大和との対比はどうかと思います。
24: 物件比較中さん 
[2015-02-25 01:31:53]
>>23さん
なかったですか…
駅には近い方ですが、場所がどうかなあと思ったりもして…(見に行っているので場所はわかります)
現在、田園都市線沿線に住んでいるのですが、手が届く新築のマンションが無いんですよね…
25: 周辺住民さん 
[2015-02-25 07:46:41]
一部例外を除いて、東横の新築物件はどこも5000万前後~が相場です。高いですが今はそういうトレンドなのである程度妥協点を変えていくしかないと思いますよ
26: 物件比較中さん 
[2015-02-26 21:12:08]
来月の説明会参加予定だったけど、スミフ長谷工の準工業地域で5000万〜か。
駅も近くないし。
武蔵小杉は新築はタワーばっかりだし、タワー住みたくないのと小杉じゃ予算オーバーだけど東横線沿線には住みたい人狙いなのかな?
今全然関係ない十条のプラウドと迷い中。
27: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-02-28 08:54:07]
>>26さん
5000万からではなく、5000万中心に4000万代もありそうな雰囲気でした。
気になるのは、敷地頭上の高圧電線と近くのラブホテル…。
28: 匿名さん 
[2015-02-28 13:16:57]
>27さん
懸念があるのに5,000万近くは出せない。。。
だったら、駅距離あるけど、2,000万安いガーラの方がよい。
29: 匿名さん 
[2015-02-28 19:36:30]
4000万円台からだとかなり安いんじゃないかな?
不通に東横線なら7000千万前後はするし。
住友では珍しいと思いますね。
30: 通行人 
[2015-03-01 19:59:09]
南向きだったら5000万円~ではないですかね?
東向きならまだ4000万円台もあるかもしれませんが。。。
31: 物件比較中さん 
[2015-03-01 20:19:01]
東横線が高いのはわかるのですが、準工業地域なのでもう少し安いのかなと思っていました。
駅近って訳でもないし。
32: 物件比較中さん 
[2015-03-01 23:48:38]
綱島で7000万前後はさすがに盛り過ぎ(笑)
4LDKとかタワーの中層以上ならそれくらいでも納得だけど、今度出来る大倉山のプラウドとか新丸子の三井の低層も6000万くらいでしょ?
33: 匿名さん 
[2015-03-02 09:32:17]
>>31
そう感じるなら東横線以外で探した方が良い。
東横線は古くからの路線なので駅近の出物は少ないし(自分が知ってる範囲で今後出て来る物件は13~15分程度)、あったとしても気軽に買える値段では無い。
あと準工業地域でも高い所は幾らでもあるので、用途地域と値段のバランスをどう考えるかは各自の判断次第だと思う。
34: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-03-02 20:48:19]
新綱島駅ができたら、徒歩11分が10分になるかな~?
35: 物件比較中さん 
[2015-03-10 08:45:37]
>>33
31です。
田園都市線沿線に住んでいるので、東横線も視野に入れたのですが。。。
出来れば新築に住みたいので、色々と探しています。
青葉区・都筑区・港北区で買おうとするのが、間違いなのかもしれません。
36: 匿名さん 
[2015-03-11 09:29:26]
>新綱島駅ができたら、徒歩11分が10分になるかな~?
どちらにしても微妙な距離なのですね。
とは言っても、好きな方を選べるのはいいかもしれないですね。
新しい駅とかって、なんとなく気持ちも良いでしょうし。
どちらかの駅から利用した方が、座れる確率が高いとかもあるかもしれないですし。
37: 匿名さん 
[2015-03-18 18:14:14]
いや現地見ましたが、ここ高圧線がヤバイですね!

電磁波バリバリですね!怖い怖い
38: 不動産購入勉強中さん [男性 20代] 
[2015-03-21 00:39:09]
高圧線って何か生活に影響するんですか?
携帯の電波が悪いとかあるんですかね?
39: 購入検討中さん 
[2015-03-21 21:29:27]
>37

http://www.babycom.gr.jp/eco/kodomo/s5.html

確かに電磁波は気になりますね。

40: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-03-23 19:12:15]
東向の棟が4980
南向の棟が5280
からですか~。
41: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-04-02 20:01:45]
モデルルームオープンしたけど、書き込みが無いですね。

人気ないのでしょうか?
42: 匿名さん 
[2015-04-03 15:46:11]
綱島は駅前が賑やかでいいですね!
今度、モデルルームにいってみます。
43: 匿名さん 
[2015-04-05 23:42:28]
マンションの周辺には、買い物施設が多いですね!
目の前に、マイバスケットがありました。生活環境は良さそうです!
44: 匿名さん 
[2015-04-07 10:37:12]
>43さん
あっ、そうなんですか。
公式ホームページの周辺施設案内にはライフガーデンとオリンピックが
紹介されていましたが、目の前にミニスーパーがあるんですね。
営業時間は店舗によって違っているようですが、24時まで開いていて
くれると助かります。
45: 匿名さん 
[2015-04-09 18:34:00]
ここは買い物施設充実してますよ。
ライフガーデンはきれいですし。
46: 匿名 [男性 30代] 
[2015-04-09 20:58:02]
新綱島駅で街も整備されるみたいだし、トレッサとか買い物できるしいいですね。
大手で東横線で5000くらいだど、一択になっちゃいますね。他のデベはなにをしてるんでしょうか。
47: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-04-10 09:07:47]
綱島はプラス要素が多いですね!
新駅、期待できます!
48: 匿名さん 
[2015-04-10 10:04:05]
オリンピックは閉店してしまいましたよ。
49: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-04-11 08:44:51]
新駅はどんな感じになるんでしょうね。
50: 匿名さん 
[2015-04-12 07:49:00]
>>48
そうなんですね。
新しいお店が入るんでしょうね。
51: 購入検討中さん 
[2015-04-12 07:52:24]
>>46
東横線、大手で5000万円。
クオスは場所がいまいちですし、ここは正直、良いですね!
52: 物件比較中さん 
[2015-04-12 08:39:58]
綱島駅から徒歩11分でいちばん安い住戸でも5000万ですか!?

綱島駅の発展要素を全部住友に吸い上げられた値段ですよね。
53: 匿名 [男性 30代] 
[2015-04-13 07:57:05]
発展したら、新綱島駅前はバスターミナルや自転車置き場も整備されて、駅前の混雑が解消されるようですね。
横浜市としても気合をいれている地域のようですから、すみふも利益が出ると考えているんでしょうね。
54: 匿名さん 
[2015-04-14 08:33:06]
>>48さん
オリンピックが閉店しちゃったんですか?
日用品だけでなく衣類や文具なども扱っていたそうですし
お近くの子供がいる世帯御用達だったのではないでしょうか。
代わりに何が入る計画なのでしょうか。
55: 検討中の奥さま 
[2015-04-14 11:19:50]
ラブホテルが近くて昼間も元気に営業しています。環境の良い場所にそんな建物は認められるはずもない(´д`|||)あれって完全な☆俗無店舗営業でしょ。
56: 不動産購入勉強中さん 
[2015-04-14 14:16:54]
ここは夜の時間帯をじっくりと歩いて散策してみるべきエリアでしょうね。エントランス側の歩道の狭いバスどおりと交通量の多さ、そして周辺の暗さは女性や子供には不向きです。実際、ラーメン屋ラウンドワン、パチンコ、ラブホ、牛丼屋、新幹線の高架etc、想像できるものはマイナスしかありません。ここのマンションは東横線を語るべきではないでしょうね、シアターなどで人を錯覚に陥らせる手法は商法としてもいかがなものでしょうか。
57: ご近所さん 
[2015-04-15 11:33:24]
他の方が書いているホテルは菊水でしょ。ネットで検索すると◆氏△巻というお店の広告が併せて出てきます(笑)
しかし、工業系のガラッパチな場所ですから樽町で5,000万なんてありえないでしょうね。
土地勘のない人はしっかり自分の目でエリアを確かめて検討するべきだとおもいます。
58: [男性 20代] 
[2015-04-15 14:12:06]
57番さん、本当にご近所さん?それとも、オキニ隠し?
ガラッパチ地区にあれだけの児童施設や公園建ちます?
歩いてるドカチンは皆さん≪建築工事従事者≫じゃないですか。
ホテルやドカチン以前に大通り脇の某巨大施設については書き込まないのはなぜ?

見学に行かれたって方の情報も、高架線の影響は棟によって違いますって言われましたよね?相場、そんな説明でしたっけ?

鈍行停車駅で且つフラットアクセスですらない野村さんのアレとか、投資マンション建てまくりでご近所関係の悪いガーラさんとか挙げられてましたけど、比較出来ませんよ、その条件じゃ。
もっとも、野村さんは説明会満員御礼の様ですが。
59: 匿名さん 
[2015-04-15 16:37:44]
それよりもラーメン屋や牛丼屋がマイナス要素ってのが納得できない
60: 匿名さん 
[2015-04-15 21:56:41]
それにしても工業系で高圧線の下に建物があり

建築概要に
※本物件の敷地の一部(約410.34㎡/約11%)が東京電力の送電線下にあります。
※敷地内には送電線路の支障となる行為、および工作物の制限があります。
※送電線から半径4.8mの範囲内での建築物の築造は禁止されています。

と記載されてる場所で60㎡台で5000万は高すぎじゃないですか?

それとも妥当なお値段なのでしょうか? 
61: 匿名  
[2015-04-16 00:07:33]
今のご時世では仕方ない金額なのか、高いのか、判断わかりませんね。隣のクレヴィア綱島が4000超で完売だから住友不動産のここも高いのは仕方ないか。
でも菊水もあるし、人それぞれかなぁw
62: 周辺住民さん 
[2015-04-16 14:01:40]
>>60
駐車場上は通ってたけど建物上にはかかってなかったですよね
本当に現地見られました?

高いと思うのはいいと思いますが、部屋の埋まりを見ると結構順調そうですね
周辺の方は大手デベ待ってたんじゃないですかね

63: 匿名さん 
[2015-04-16 20:40:32]
大手分譲で、建物デザインも素敵ですし、こちらのマンション期待してます。
64: 匿名 
[2015-04-16 21:19:07]
目の前の工場は24時間操業しているんでしょうか。夜、現地に行った際プラスチックを溶かしたような匂いがして驚きました。かなり強い匂いです。騒音はそこまでじゃないけど。窓を開けなければいい問題なんですが。
65: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-04-17 10:15:33]
東横沿線で探してますが
なかなかありませんね・・・

武蔵小杉はもう高すぎるし
結局、歩ける範囲でまともな物件は
は綱島の住友さんの物件しかないかも!

皆さん詳しい方が多いみたいなので
教えてください!
66: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-04-18 08:42:36]
東横線で検討しておりますが、こちらのマンションは駅距離や買物施設・飲食店、ディスポーザーなどの設備も充実してるので良さそうです!
67: 周辺住民さん 
[2015-04-18 10:21:47]
少し駅から歩きますが、この程度の距離はどこでもありますし近くまでは大通り沿いですし問題ないかと
近くのオリンピックは閉店してしまいましたが、自転車専門としてリニューアルするようですね
フードワンは9時くらいまでですが、車か自転車があればイオンは24時間営業なので買い物にも困ることはありません
周りと違う住友さんぽい黒いマンションでデザインもいいですしカッコいいと思いますよ

68: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-04-18 22:08:33]
黒いデザインいいですよね。
69: 物件比較中さん 
[2015-04-19 00:02:06]
黒いデザイン、、、いいですか?
70: 購入検討中さん 
[2015-04-19 00:46:39]
今日、モデルルームにおじゃましました。
近くにスーパーがいくつかあり
ショッピングセンターも歩けそうでした。
想像していたより便利ですね(^-^)v
なんか武蔵小杉と似てる気がしました。
来週は営業さんがおすすめだとか言う
カレー屋さんに行ってみたいと思います。
71: 物件比較中さん 
[2015-04-19 00:57:36]
>>70
恋愛は妄想の産物と言いますが、こりゃマンション探しにも当てはまりそうですな。
72: 匿名さん 
[2015-04-19 23:57:50]
>>No.62

恐らくこちらの営業の方でしょうが

電磁波なんて高圧線の真下になくても影響します。駐車場だろうが共用部だろうが敷地内の上に高圧線が有る事が問題なのです。

調べると高圧線下の左右に50m~80mは影響するみたいですよ。

あくまでも送電線ではなく高圧線ですよ。通常工業地域や商業地域などは高圧線が上を走りますが、住居地域は高圧線なんか
上にないでしょ。

先進国のスウェーデンなど住宅の上に(50m離れても同じ)高圧線などありえないようです。
73: 検討中の奥さま [女性 20代] 
[2015-04-20 08:16:39]
高圧線の影響は南棟全部かな❓また準工業区空気質量は悪いかな❓
74: 匿名さん 
[2015-04-20 13:11:19]
松下跡地のプラウドの説明会あるようですが、いつぐらい予定かわからないから比較できなそうですね
それまでここが残ってればいいのですが
75: 購入検討中さん 
[2015-04-22 02:30:06]
パナソニック跡地の商業施設は
何ができるか楽しみですね!
76: 匿名さん 
[2015-04-23 08:55:15]
高圧線下の左右に50m~80mは電磁波の影響があるのですね。
知りませんでした。
我が家から70~80mの場所に高圧線がありますが、
今の所、体の異変があるようには感じていません。
もっともっと歳をとった時に感じたりするものなのでしょうか?
電磁波の影響で、どんな症状があったりするのでしょうか?
77: 周辺住民さん [女性 30代] 
[2015-04-23 16:36:01]
この辺りに、8年程住んでいますが、高圧線は問題ないと思います。それでも気になるなら、他を検討すればいいと思いますよ。
78: 周辺住民さん [女性 30代] 
[2015-04-24 08:51:51]
この辺りは公園や飲食店、スーパーも豊富でとても生活しやすいですよ。フードワンは清潔感があります。
79: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-04-24 13:44:58]
>>No.77 さん 

高圧線が問題ないとは、どういった意味でしょうか?
すごく不安なのですが、健康被害は出ていないという意味でよいでしょうか?
80: 周辺住民さん 
[2015-04-24 21:14:26]
高圧線はあるよりも無いにこしたことはない。
現状綱島で考えるとあとはクオスか。
正直、どっちもどっちと言った感想です。
81: 購入検討中さん 
[2015-04-25 01:20:25]
どこにでもあるので気にならないですが・・・

それよりクオスがある周辺一帯の液状化問題が
気になりますね。
82: 購入検討中さん [女性] 
[2015-04-26 08:08:18]
大手のブランドは大きなプラス要素と考えています。東横線はマンションが少ないですね。
83: 周辺住民さん 
[2015-04-26 11:12:57]
そんなに良い立地とも思えませんが新築だと他にないですからね。
84: 不動産購入勉強中さん 
[2015-04-26 23:24:39]
ここの営業さんは私たちが検討している他のマンションの悪口がひどくてちょっと萎えました。どちらにしても樽町は地域性も良くはないので検討から外しますが。
85: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-04-27 08:20:22]
>>84
住んでいる人がいるので、否定するのは良くないのでは。とても住みやすい街ですよ。
86: ご近所さん [女性 40代] 
[2015-04-27 14:01:55]
http://www.rakumachi.jp/news/archives/73921

これなど参考にしてみてはいかがですか。
87: 匿名さん 
[2015-04-27 22:17:56]
ここの営業スタイルには疑問を抱きます。
他の物件を悪く言ってけなす手法はいかがかと・・・
そこまで自分の物件に自信がないのかと思ってしまいます。
いい物件であれば、他がどうであれ売れるもんですよ。
88: 物件比較中さん 
[2015-05-04 21:28:54]
樽町は3年ほど前から住んでいます。当時は独身で家賃も安いエリアですから良かったのですが、結婚することが決った途端に彼女からダメ出しを受けました。確かに環境は良くないのは承知ですが、自分の給料からすればこのくらいのエリアが妥当なのではないかと思います。ちなみにこちらはいくらくらいするものなのでしょうか。3,500万円くらいの予算でどの程度の広さが検討できるのか気になります。彼女がいう日吉など滅相もないのでラブホテルがすぐソバにあるなども我慢するしかない!はやはり男の発想でしょうか。ここは勤務先の工場が近くて通勤も楽々です。
89: 匿名さん 
[2015-05-05 10:44:44]
>>88
駅から徒歩圏内で無ければ上階南側もありますよ
91: 購入経験者さん 
[2015-05-05 21:24:02]
そうかな、、アート凄く良かったですよ。
当たり外れはあるので、全てがそうかはわからないですが、知り合いや自分の引越しでいくつかの会社を利用しましたが、アートはかなり良かったです。

すみふの無理引越しパックを使いましたが、特に問題なかったですよ。
敢えて有料の会社を使う理由がわからないです。

心配なら、3月などの繁忙期をはずしたり、平日にすれば良いのではないかと思います。
92: 匿名さん 
[2015-05-06 12:21:10]
>>88
オープンしたての頃聞いたときは安い部屋で5000万切るくらいからでしたが、今はもっと下層出てるんですかね?
最新はMR行って聞くのがいいかと思います
93: 匿名さん 
[2015-05-06 13:11:41]
>>88
その予算だとガーラの別のマンションが良いですよ。ここは5000万ぐらいだと思います。
94: 匿名さん 
[2015-05-07 15:32:12]
そもそも住友だから、安くはないんじゃないかと思います。
だから5000万円ちょっと位がボリュームゾーンになってくるのかなぁなんて予想しています。
一番高い部屋だともっとしてくるかもしれませんね。
いずれにせよ、5000万円は最低見ておいた方が良いのかしら。
95: 匿名さん 
[2015-05-07 22:11:45]
いかに住友といえども高圧線下の準工業地域で60㎡台で5000万オーバーは高いでしょ。

まあ人それぞれですが・・・。
96: 匿名さん [ 40代] 
[2015-05-10 08:44:02]
東横線ですので、5000万円は妥当な気がします。大手のブランドもありますし。
97: 周辺住民さん 
[2015-05-10 09:22:54]
樽町にしては高いと思います。
環境そんなに良くないし。
98: 匿名さん 
[2015-05-10 13:40:29]
大手ブランドと言っても、野村のオハナと似た感じなので、高い気がする。
東横線だから仕方ないですかね?
99: 匿名さん 
[2015-05-11 15:08:42]
みなさんの予想と同じ価格帯で予想しています。

駅まで遠い感じがしなくもありませんが

住友の物件だから、もしかするとそれ以上も予測は出来ます。

いずれにしても、早く詳細が知りたいですね。
100: 匿名さん 
[2015-05-11 17:13:16]
>>98
ここの価格の是非はともかく、シティハウスは都心の一等地にも供給されてる住不のスタンダードなブランドなので、郊外向け低価格帯の野村オハナと一緒にするのはさすがに乱暴すぎる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる