住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティハウス横濱綱島[旧:(仮称)横濱綱島大規模プロジェクトI]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 樽町
  7. 2丁目
  8. シティハウス横濱綱島[旧:(仮称)横濱綱島大規模プロジェクトI]ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-05-07 19:31:15
 削除依頼 投稿する

シティハウス横濱綱島についての情報をお願いします
駅も近くはないので、静かなところなのかなと思いますが、
利便性や環境の面は不都合ないでしょうか?

所在地:神奈川県横浜市港北区樽町二丁目597-2他(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩11分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.45平米~75.88平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/y_tsunashima/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.2.25 管理担当】

[スレ作成日時]2014-11-23 22:04:43

現在の物件
シティハウス横濱綱島
シティハウス横濱綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区樽町二丁目597-2他(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩11分
総戸数: 113戸

シティハウス横濱綱島[旧:(仮称)横濱綱島大規模プロジェクトI]ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2015-09-05 10:32:54]
近隣の工場には、マンション建築の騒音等で迷惑かけているんだから、お互い様と考えられないでしょうか?
202: 匿名さん 
[2015-09-05 10:51:33]
元々の地権者だし、住友だし、どうせ重説で前の工場に文句は言えないって文言入ってると思いますよ。
もう販売済ですから重説資料あるはずだし営業に聞いてみたらいいかと。
私は音はあまり気にならないですが、何とも言えない匂いの方が気になります。
もう慣れちゃいましたが。
203: 周辺住民さん [ 30代] 
[2015-09-05 19:55:45]
>>199
お前、契約してないんじゃない?
普天間持ちだすなんて、浅知恵だね〜
あと、ワロタ、とか気持ち悪いね。
204: 購入検討中さん [ 30代] 
[2015-09-05 22:07:53]
申し込み状況どうなんでしょう?
ここのレスもいまいち盛り上がっていませんね
205: 購入検討中 
[2015-09-06 02:39:14]
約1週間前に訪問しました。

営業の方のお話では、東向きは、契約済含め、殆ど申込済の状態で、
「一旦、紹介はストップしています」とのこと。
何でも、すみふの上層部判断だそうです。

で、「南向きの販売に注力していきます」と仰ってました。
南向きは、まだ空きはある様です。
「9月中には殆ど埋まるのでは」とのお話でしたが、
南向きは前の道路の交通量と例の工場の件もあり、
どこまで順調に埋まっていくのか、個人的にはよく分かりませんでした。

ご参考になれば、幸いです。
206: 周辺住民さん 
[2015-09-06 11:50:03]
>>203
199さんじゃないですが、普天間と違って明確に後から来て文句つけてる訳ですからもっと悪質ですね。
まずはご自分で活動始められたら良いかと。
要件は満たしていないから準工解除なんて夢物語ですけどね。
207: 匿名さん 
[2015-09-07 11:56:46]
205さん、応報をありがとうございます。
今はもう南向きの販売のみ、という状況になっているという事ですか。
南向きってマンションだと特に一瞬良さそうな感じですが、ここの場合は大通り向きという事なのですよね、
それをどう受け取るか。
208: ご近所さん 
[2015-09-07 14:09:38]
樽町の環境が気になる方へ。
他のマンションでもいいと思いますよ。
ここの他にクオス、ノブレス、プラウドも出ますよね。

地元民でかつ購入検討中ですが、私は樽町の中小工場が沢山あるごちゃごちゃした環境で育ったので
ごちゃごちゃしたところも含めて愛着があるんですよね。

小学校の社会の授業で班別に工場見学させてもらったりしましたが
1クラス何十人もいる中で、みんな別の工場を見学できるほど昔は沢山工場がありました。
小学校の教育にとても協力的で、今思えばありがたいことだったと思います。
私が見学に行った工場はもうなくなってしまいましたが。

時代の流れで樽町はどんどん変わってきましたし
これからも変わっていくと思います。
でも、後から住み始めた方が無理に変えさせようとするのには、協力できません。

環境でいえばプラウドとクオスがやや良くて、こことノブレスが少し劣るかなと思いますが、
今の樽町の環境が嫌な方にとっては、プラウドかクオスのほうが快適に住めると思いますよ。
209: 周辺住民 
[2015-09-12 07:56:18]
>>206
その権利意識は違いませんか?
後から来たやつは文句言うなって発想ですよね。
騒音基準を満たせば、誰も文句は言わないし、皆が共存できますよ。

騒音基準がなければ良いのですが、残念ながらあります。工場の方の文句は新たに来た住民に向けるのではなく、行政にこんなルール作るなと言えばいい。
それが常識的な対応でしょうね。
210: 購入検討中さん [ 40代] 
[2015-09-12 22:48:57]
ローン組むならラストチャンスかなと思って検討しています。
子供の教育費など出費が多く手付金として用意出来る自己資金があまりありません。
手付金は1割と聞きますが、それ以下にする相談は可能なのでしょうか?
無知で申し訳ありません。
参考意見をお聞き出来れば幸いです。
211: 周辺住民さん 
[2015-09-12 22:58:35]
準工業や騒音の問題で盛り上がっていますが、工業地域である以上仕方ないのではないでしょうか。
そのような地域であるため、綱島近辺の他のマンションと比べれば確実に安いはず。
あと10年もすれば工場がなくなるかもしれませんよ
そう考えれば将来性のあるエリアではないでしょうか。
212: 購入検討中さん 
[2015-09-13 00:03:35]
でも、鉄塔でビリビリは続くんじゃないの?ここ
213: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-09-13 00:24:45]
>>210
契約の際営業に訊いてみましたがスミフは1割が絶対条件のようです。
贈与等で工面できないか検討が必要かもしれません。
214: 物件比較中さん 
[2015-09-13 03:14:23]
>>210

余計なお世話だと思いますが、40代、自己資金ほとんど無しで、ローンを組むのは無謀ではないでしょうか。

職業や年収はわからないですが、出費が多くて自己資金を貯める余裕がない状態で、返済可能か考えた方が良いと思います。

60歳以上でも安定して収入が見込めるとかでないと、20年以下のローンで毎月20万円とか返済しないといけなくなるのではないですか。



215: 購入検討中さん 
[2015-09-13 09:20:22]
>>210
オールローンだと5000万円超えますよね。
40代の前半か後半かわかりませんが、毎月返済額を計算されましたか?
手付金の心配より毎月返済負担のほうを心配されたほうが良いのではないでしょうか?
余計なお世話かもしれませんが。
216: 匿名 
[2015-09-13 21:05:19]
>>209
同感です。
1日でも住んだら同じ住人なんだから、
長く住もうとしてれば工場にルールを守るように伝える事はいい事だと思います。

ここは、東横徒歩圏で大手で手頃な値段なのでかなり前向きなんですが、今日は現地見に行って目の前の工場が窓や入口を開けっぱなしで作業して騒音をだしてるのは惜しいと思いました。

仮に契約したら、話し合いには行きたいですね、もしくは横浜市に動いてもらうか。
217: 特命さん 
[2015-09-14 00:24:06]
>>216
横浜市に相談しても受付だけで動かないでしょ?
それが行政ってもんだ
争いごとは嫌い
218: 周辺住民さん 
[2015-09-14 08:11:18]
何だか騒音で騒いでるようですが、実際にちゃんとした計測データ揃えているんでしょうか?
ピークで測るわけでは無いので認定された機器でしっかり測って揃えてから行かないと相手にさえして貰えないと思いますが。
計測、弁護士費用頑張ってくださいね。

219: 検討中 
[2015-09-15 21:57:56]
弁護士に頼んで解決を頼む程の音でもなさそうだけど。
そんなところも含めて、バランスのよさそうな物件だと思います。
スーモの雑誌見ると、販売時期が9月から10月に変わってましたね。
220: 購入検討中さん 
[2015-09-15 22:46:22]
なんか騒音ばかりでプラウド日吉のほうが良いかも
本当はプラウド大倉山が買いたかったが
手が出せなかった...
221: 物件比較中さん 
[2015-09-15 22:49:42]
>>220
アールブラン大倉山のほうが良いんじゃないの?
所詮プラウドは手が出せないのでは?
222: 匿名さん 
[2015-09-16 02:13:36]
日吉は坪290とか言われてるし大倉山のが安かったかもね
223: 匿名さん 
[2015-09-16 07:41:16]
憧れの日吉です。
当たり前です。
224: 匿名さん 
[2015-09-16 20:33:26]
>>223
日吉の外れにそんなに出すなら、もう少し積んで小杉か都心方面に出るわw
225: 匿名さん 
[2015-09-17 17:44:28]
駅前に再開発でタワーマンションができるんですね。
2019年完成だと工事も近いうちにはじまるのでしょうか?
高いんだろうな
226: 匿名さん 
[2015-09-17 21:47:59]
綱島東でも次の住友の物件の工事が来月から始まります。
243戸だからシティテラスになりそうですね。
ノブレスも駅前再開発も発表されて綱島近辺も賑やかになってきましたね。
227: 物件比較中さん 
[2015-09-20 12:57:34]
>>225
駅前って綱島駅前ですか?
様変わりしますね
もしかして綱島も小杉化?
228: 匿名さん 
[2015-09-20 13:34:19]
>>227
温泉横の駐車場の辺りのようですね。
他に土地も無さそうですし、これ一本で終わりではないでしょうか。
229: 契約済みさん 
[2015-09-20 21:43:45]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/582202/

契約者専用スレッドを作りました。よろしくお願いします。
230: 周辺住民 
[2015-09-29 00:38:09]
>>217
ひと昔と違い行政は動きますよ。
林さんは、敏感ですから。
争いごとは嫌いって、ルールがあるならお互い守る。文句があるなら、行政に言う。
騒音規制は行政が決めたのだから、タチが悪いんです。
その矛先を新たな住民に向けるのは御門違い。

でも、四六時中、本当に煩いですよ。
231: 匿名さん 
[2015-09-30 17:06:46]
>>230
だからこんな所でグダグダ言ってないで勝手に動けば良いって言われてるでしょうに。
近隣が煩いのと住友は関係無いでしょうに
232: 購入検討中さん [女性] 
[2015-10-01 01:23:21]
>>228
綱島の駅前再開発に期待大ですね!
233: 匿名さん 
[2015-10-02 09:54:47]
モデルルームのイベントで住宅ローン相談会が開催されるようですが、
イオンと住信SBIネット銀行の個別相談があるという事は、
こちらの提携銀行がこれらの銀行なんですか?
提携以外の、自分がよく利用している銀行で申し込むことは可能でしょうか。
234: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2015-10-02 20:12:36]
>>233
以前、モデルルーム見学で説明を聞いたときは、大手はもちろん、ほとんどの銀行と提携しているようなことを言ってましたよ。
個別相談会はたまたまスケジュールがその2行になっているだけだと思います。
235: 周辺住民さん [男性] 
[2015-10-03 10:58:54]
みなさん騒音のことばかり気にされているようですが、本当の問題は臭いですよ。
近所のマンションに住んでいますが、すぐ近くに新幹線が通り過ぎるのもあって防音対策だけは
しっかりされています。窓を閉めれば何も感じないくらい。こちらのマンションもきっとそうしてくれるでしょう。

問題は臭いなんです。アクリルを溶かしたかのような異臭が昼夜問わず年中続いて、特に夏とかひどいですね。
臭いが強い日とそうでない日がありますが、こちらに初めていらっしゃる方は異臭に気づくと思います。
もともとそこにあった工場なんですから、批判する気はありませんが、もし臭いを抑制する設備がキャパオーバーなら、
そこだけは整備してほしいなーと思いました。

個人的には臭いが気になって洗濯物を外に干さなくなったので、乾燥機付き洗濯機を購入したところです。
別に洗濯物に臭いが付くわけでもないですが、気になっちゃうんですよねー
236: 周辺住民さん 
[2015-10-04 21:24:04]
確かに悪臭はします。
匂いに敏感な人は耐えられないかもしれません。
住んでみて吐き気とか頭痛が続くと後悔の毎日が続くと思います。
ちなみに私がその1人です。
購入される前に十分匂いを嗅いで下さい。
237: 匿名さん 
[2015-10-04 22:01:21]
綱島タワーまで待ちます
いくらかな
238: 契約済みさん [男性] 
[2015-10-06 00:14:52]
>>236
うーん、私は近隣に住み、ここの契約者ですが、そこまでではないですよ。感じ方は人それぞれかとは思いますが。
あなたが賃貸に住んでいるなら、転居すればよく、ここに書き込む必要はないのでは?
239: 匿名さん 
[2015-10-07 08:59:39]
確かに元々あった工場の近くに新しくマンションができる訳で、
マンション住人が「我慢できない臭い」などと批判するのは
おかしい気がします。
モデルルームに行く都度現地で確認し、許容範囲であれば
契約という形がベストなのでしょう。
240: 匿名さん 
[2015-10-07 22:22:29]
準工業地域なので、工事から出る悪臭の基準は緩和されているらしいです。
そもそも、工場向けの土地に住宅を建てるのに違和感を感じます。
241: 検討中 
[2015-10-07 22:42:39]
契約者です。工場は変動要素だと考えて契約しました。4分の3以上、千葉に移転してますからね。

自分の感覚で選ぶしかないですね。
わたしは先に住んだとかは関係ないと感じるタイプなので、ルールが守られていなければ何度でも話し合いたいですね。
242: 契約者 
[2015-10-07 22:43:43]
契約者です。工場は変動要素だと考えて契約しました。4分の3以上、千葉に移転してますからね。

自分の感覚で選ぶしかないですね。
わたしは先に住んだとかは関係ないと感じるタイプなので、ルールが守られていなければ何度でも話し合いたいですね。
243: 匿名さん 
[2015-10-08 21:33:58]
住友の綱島東の物件HPオープンしましたね。
向こうは311戸と共用施設もそれなりにありそうです。
長谷工ではないので多少高くなっても二重床にしてくれませんかね?
244: 匿名さん 
[2015-10-08 23:38:57]
タワーも控えてるのに徒歩15分で高かったら売れないでしょ。
245: 匿名さん 
[2015-10-09 00:47:44]
>>244
2019年に完成する駅前タワーがどんな価格になるかくらい普通想像できるでしょうに
今の武蔵小杉以上で、近辺を検討している購買層と被るわけがないじゃないですか、、
地権者住戸もかなりあるのに一般にどれだけ出てくるんでしょうかね?
246: 匿名さん 
[2015-10-10 10:43:13]
鶴見川が近いのですが、今までに氾濫したことはないのでしょうか。
桜が咲くころは綺麗かなとも思うのですが
臭いとか、虫が多いとか大丈夫なのかが気になります。
247: 匿名さん 
[2015-10-10 20:39:11]
現地みてきました
たしかに工場のせいなのか、なんか臭いです。
毎日はつらそう
248: 購入検討中さん [女性] 
[2015-10-10 21:15:47]
>>238
私も近くの賃貸に住んでいて購入しました。
ここを借りる時に、その問題はありましたが
住んだら気にならないですね!
それより便利なので他のエリアに越せないです‼
何でもそろう街ですね!
249: 匿名さん 
[2015-10-12 10:14:07]
商店街が近くにたくさんあって、
買い物が便利な街というイメージがして良いなと思います。
臭いがという意見もあるようですが、それなら買い物にしている時も臭うのでは?
感覚は人によって違うので、自分で確かめてからの判断が良いかと思います。
250: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-10-18 14:32:59]
夕方は目の前の道路がかなり渋滞するので車通勤の方はよく考えた方が良いですよ。
251: 匿名さん 
[2015-10-18 16:02:36]
>>250
いや混むのは土日だよ…
252: 購入検討中さん [女性] 
[2015-10-19 01:06:53]
>>250
知らないのにネガはやめてください。
参考にならない発言しても面白くないですよ。
恥ずかしいですね・・・
253: 匿名さん 
[2015-10-20 10:48:37]
商店街は近くにあるのはよさそうです
いろんな商店があるなら買い物も楽しそうですし、飲食店も多そうですから外食好きにはよさそうです。
テラス付キッズルームがありますからお子さんがいる方はうれしい施設だなと思います。
254: 匿名さん 
[2015-10-21 01:37:44]
>>243
綱島東の住友は、今話題の三井住友建設が工事をしています。
しかも杭工事らしきことをちょうどしています。
そちらを検討の方は見ておいたほうが良いかも。
ただ素人では見てもわかりませんが。
風評被害で売れにくいかもなぁ。
ところでここの杭は大丈夫なのでしょうか?
255: 匿名さん 
[2015-10-21 09:32:54]
住友の現在販売中物件には旭化成建材を使った物は無いと営業から連絡来てますよね。
MRにも行っていない冷やかしさんでしたか?
256: 匿名さん 
[2015-10-21 09:41:27]
>>252
駐車場位置まで考えたら目の前の道も使うかさえ怪しいですよね。
通常はROUND1側使用になりそうですし。
257: 匿名さん 
[2015-10-22 09:04:45]
横浜の三ツ沢公園で傾斜してるは住友不動産のマンションですが、まだ建てかえしてませんね。
258: 匿名さん 
[2015-10-23 09:12:17]
256さんが書かれているルートが車の出入りで使うことになりそうです
ランドプラン的にはそう考えるのが自然かしら?と

1期はすぐに完売になったんですね
1期はそうじゃないとダメだとは思いますが…

価格は1期が一番お得になりやすいデベであるという話は聞いたことがあります
こちらは今後、どのような価格設定になっていくのでしょうね???
259: 匿名さん 
[2015-10-24 18:45:53]
>>257

住友不動産のマンション傾斜事件は2014年10月です。
以下にスレッドがありますよ。

パークスクエア三ツ沢公園マンション応急工事へ協議
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537401/

すみふの同物件も三井不動産のパークシティLaLa横浜と同じですね。
支持層まで届いていない杭が8本あるせいでマンションが5.5センチ傾きました。

事件の概要はこちらに
http://n-seikei.jp/2015/10/post-32730.html




260: 契約済みさん [男性] 
[2015-10-25 21:38:07]
だから買うなら大手、財閥系に限りますよ。
デベが潰れたら救われない。。
地所かすみふか、三井不、野村不ですね。
風評被害を恐れ、万一の場合にも相当の補償をしてくれます。
姉歯問題の時みたいに、中堅の訳わからんデベだと本当に泣き寝入り。。
262: 匿名さん 
[2015-10-25 21:54:25]
三ツ沢の件は入居後1年で棟と棟の間の手すりがずれて住民が指摘しても問題ないと10年も放置。管理組合が自腹を切って調査して問題が発覚してやっと重い腰をあげた。耐震性に問題があったわけだから、その間に巨大地震に襲われたら人命にもかかわっていたかも。ひどい対応。
263: 匿名さん 
[2015-10-26 14:29:31]
新綱島駅再開発タワーは東急電鉄みたいだけど、マンション大暴落は本当だったと雑誌に出ていたから今後安く売り出されるのでは。。。
駅直結の方がやはり良いでしょうし。
264: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-10-31 13:16:34]
>>250
書き方悪かったですかね。鶴見方面からは夕方は毎日渋滞ですって書けば良かったかな。
>>251
生まれも育ちもここだけどサクラな書きこみ気持ち悪いよw
265: 匿名さん 
[2015-11-01 21:17:31]
今はまだどこのマンションも売値が高いけど、そのうち暴落が始まりそうな感じだよ。
でもまだまだ暴落にはならないだろうと思う。
だって東京オリンピックまで、まだあと5年はあるよ。
だから最低でも5年間は値下げは、無いだろうと勝手な推測を・・・。
266: ご近所さん [男性 30代] 
[2015-11-02 13:07:43]
すみふは、赤レンガマンションで懲りたんじゃないの。綱島のあっちこち乱立して。しかも三井住友建設。
オリンピックまで売れ残ってるよ
267: 匿名さん 
[2015-11-14 20:11:04]
新築マンションを今、検討する人って減っているのでは。
中古マンションや建て替えマンションがリスクないと売れだしているみたいです。
欠陥があるかないかは、施工側じゃないと本当の部分は分かりませんよね。
268: 匿名さん 
[2015-11-17 11:34:40]
欠陥については素人ではわかりません。

でも、賃貸でずっと支払うくらいなら購入しようと思っている人多いと思います。

どうせなら、中古よりも新築をと希望されているはず。

せっかく大きな買い物をするわけですから当然かと。
269: 匿名さん 
[2015-11-30 22:04:39]
賃貸なら外観をきれいにしてくれるし、水道とかのメンテナンスもお願いすればしてくれますね。運営などは携われないけれどまあ気楽に過ごせます。
どっちが得かはその人の価値観でしょう。戸建も付き合いとか管理など大変そうだし。
とずるずる日々が過ぎていき マンションも気にはなっています。
270: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-12-12 05:53:05]
今思えばパークスクエア綱島かプラウド綱島で
決めるべきだった。
なんだかんだで、綱島のマンションでパークスクエア綱島が一番仕様がいいし、存在感ある。
これから目の前はスマートシティ計画だし。
271: 匿名さん 
[2015-12-26 00:36:47]
LDK 南向き 4,780万円台~って安いなぁと思いますが、これって一番お得なお部屋ということなんですよね。
ボリュームゾーンは5000万円超えてきてしまうのかな。
1期2期と順調に完売してきていて今度は3期ということですが、販売ペースは維持されるのか。
思っていたよりは売れているのかなぁとは思いましたが。
272: ビギナーさん [男性 60代] 
[2016-01-05 10:55:18]
いい環境ですね。まだ工場が少し残っているみたいですが。マンションになったら益々よくなります。
273: 匿名さん 
[2016-01-19 18:23:36]
近隣に古いホテルが立ち並ぶ
この辺りはいい環境とは
言えないでしょ
274: 購入検討中さん 
[2016-01-24 01:01:56]
>>260
協議中でしょうけど、すみふ三ツ沢マンションはこんな問題が出ているそうです。
http://www.mag2.com/p/news/121595

10年のらりくらりとしらばっくれるつもりでいた上に、資産価値ガタ落ちの保証をほとんどしないなんてありえないですよね。
大手財閥だから保証してもらえるなんて甘い考えの方だけだったら、三ツ沢もLaLa横浜も問題もみ消されてたんじゃないでしょうか。
275: 匿名さん 
[2016-01-25 08:31:00]
古いホテルなら老朽化が進めば建替え、あるいは街が活性化する施設の建設も考えられるので良いのでは?
これが古い工場、古いマンションでしたら最悪放置される恐れがあるので危険かもしれませんがホテルなら、まだリスクが低いと感じます。
276: 匿名さん [女性 30代] 
[2016-01-27 19:31:07]
決まりかけてやめました。徒歩11分が思ったより遠かったのと、駅前の雰囲気^が好きになれなかったからです。マンション自体は気に入ったのですが。
277: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2016-01-29 01:24:55]
駅徒歩11分は許容範囲かと思います。
それより近くにスーパーがいっぱいあることが
重要なので気になってます。
日吉も検討してますが、遠いのにあの価格帯は
あり得ないと思いますのでこちらが最有力ですね!
結局、11分歩いて電車乗れば日吉は12分だし
便利さを取りますね。
279: 匿名さん 
[2016-02-20 23:36:58]
第3期の発売は4月下旬。
随分と先になってしまうんですね…(^^;
販売戸数が出ていて、5戸ということ。
ということは、もう販売は終わりにかなり近づいているという状況なんでしょうか。
1期2期は結局何戸実質的には出ていたのでしょうか??
280: ビギナーさん [男性] 
[2016-02-23 10:48:25]
教えてください。
ここって南向きは全戸5000万円をゆうに超えてるの?
281: 入居予定さん [男性 30代] 
[2016-03-04 11:37:02]
中上層階は超えますよ。
低層は超えないです。
282: 匿名 
[2016-03-05 05:10:36]
>>273さん

ラブホのことですか!?
ラブホがあると、周辺の治安が悪くなるイメージがありますね。。

>>276さん

"駅まで徒歩11分"とは、マンションのエレベーター待ちやエントランスを通ったり信号待ちなどの時間を含めると、プラス2〜3分余計にかかり実質13〜4分はかかりますからね。。
駅前にあった駅ビルも老巧化によりいろんなお店や24時間営業していた東急ストアーが閉店してしまい、前より不便になりましたよね!?
駅前の雰囲気は人それぞれ好みが別れますが、ラーメン屋さんや飲み屋さんが多くガヤガヤした雰囲気かな!?
283: 購入検討中さん 
[2016-03-05 10:53:59]
ここは、どのくらい残ってるんですかね?
284: ビギナーさん [男性] 
[2016-03-05 12:50:54]
>>281
ありがとうございます!
285: 匿名さん 
[2016-03-12 13:40:36]
既に条件の良い住戸は売れてしまいましたね。日当たりなどを考えると割高に思えます。
マンションはかっこいいですが、ラブホが…
286: 匿名 
[2016-03-12 16:49:48]
•••たしかに
ここは東横線よっぽど好きな人が買うんでしょうね。
新駅ができると駅からフラットで10分なのはいんですけどねー。あとは周辺環境の変化に期待する人が買うのでしょうか。
287: すみふマンション購入者 
[2016-03-21 12:06:02]
すみふのアフターサービスは気をつけた方がいいですよ。如何なる不具合でも2年しか対応しないと言ってきます。あくまで購入者の責任かのような。ほんとヤバいです。
288: 購入検討中さん 
[2016-03-21 18:31:53]
ここはラブホ好きにはたまらない場所ですね。
289: 契約済みさん 
[2016-03-22 21:31:09]
自分もラブホが好きなのでここに決めました。
290: 購入者さん 
[2016-03-23 00:20:58]
>>289
うまい!
292: 匿名さん 
[2016-04-11 08:33:39]
駅前には8つの商店街が集まっているようですから、雑多な感じがするのかも。
そういう意味では、駅から離れているのは良いと言えますね。
ここは、毎月の修繕積立金が住戸によりバラバラみたいですね。
でも、値段が立地のことを考えると高い気がしますね。
293: 匿名さん 
[2016-04-12 16:46:49]
やはり割高ですよね。
立地がバスの交通量多いし、気になります。
あとラブホテルがさすがに。。
294: 匿名さん 
[2016-04-19 19:46:19]
販売時期が同じくらいだった近くのガーラレジデンス綱島は完売しちゃったみたいですね。
ここはまだ残ってるのかな?
295: 販売関係者さん 
[2016-05-07 22:35:42]

住友の綱島店、営業マン ろくなのいない。
もっと安い物件山ほどありますよ
296: 匿名さん 
[2016-05-09 10:28:57]
収納が広くて住みやすそうです。大型のウォークインクローゼットや廊下のクローゼットも広めで、使いやすいでしょうね
ラブホがあるということですが、近辺にあるのでしょうか?
お子さんがいるファミリーにはそういった建物はあまりいい気がしませんね。
将来的にも多少不安はありそう
297: 匿名さん 
[2016-05-10 09:35:37]
>>295
その山ほどあるという安い物件を具体的に教えてくれ
298: 匿名さん 
[2016-05-15 12:45:24]
ここは人気なのかネガの書き込みが多いですね。
書き込みしないと負けちゃうんだよね。きっとw
299: 匿名さん 
[2016-05-15 12:51:12]
>>298
本気で言ってますか?
ここもう2月に竣工してます。
300: 匿名さん 
[2016-05-16 13:50:17]
もうモデルルームは建物内にできていますものね。
実際の建物をチェックすることができますから、
今から考える人にとっては分かりやすくていいかもしれません。

ただ、もう結構売れてしまっているので、
選択肢の幅はあまりないのかもしれないけれども。

お値段や条件さえ合えば、
良い買い物ができるのかもしれないです。

ただ値下げはなさそう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる