住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス東陽町[旧称:(仮称)東陽町 環境創造型大規模プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東陽
  6. シティテラス東陽町[旧称:(仮称)東陽町 環境創造型大規模プロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-08-06 15:22:36
 

シティテラス東陽町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
「瞬間・環境・転換・装置」だそうですが、周辺環境はどうでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東陽二丁目2-238、101(地番)
交通:東京メトロ東西線 「東陽町」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:54.88平米~87.90平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/toyocho4/
施工会社:住友不動産建物サービス株式会社
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.2.23 管理担当】

[スレ作成日時]2014-11-21 13:35:09

現在の物件
シティテラス東陽町
シティテラス東陽町
 
所在地:東京都江東区東陽二丁目2-238、101(地番)
交通:東京メトロ東西線 東陽町駅 徒歩5分
総戸数: 522戸

シティテラス東陽町[旧称:(仮称)東陽町 環境創造型大規模プロジェクト]ってどうですか?

No.101  
by ご近所さん 2015-02-17 16:07:07
近隣住なので買い物情報
徒歩7分:赤札堂(食品+日用雑貨)
徒歩10分(強):西友(食品+日用雑貨+服等)、IKIIKI(食品)、OK(食品+日用雑貨、南砂団地内)
徒歩15分(弱):サミット(食品)、
徒歩20分(木場だけどほぼ直線でいける):イトーヨーカ堂(GMS)
昔は隣のファミリータウンにマルエツがあったんだけど撤退した。

ちなみに駅降りてすぐコンビニがある。

幼稚園・中学校・図書館・YMCAが近い(1分圏内)など子育てはしやすい。

ご検討の際のご参考にでも。
No.102  
by 物件比較中さん 2015-02-17 16:34:19
こちらを検討されてる方の比較物件はやはり木場や豊洲などでしょうか。
No.103  
by 検討中 2015-02-18 11:34:31
資料がやっときましたね。
No.104  
by 匿名さん 2015-02-18 12:17:18
>>103
情報プリーズ!
No.105  
by 購入検討中さん 2015-02-18 13:40:07
うちはまだ届かない…資料請求早かったのに…早く全体計画が見たいです。ホームページの外観を見ると日当たりが微妙なお部屋もありそうなので、5000万円台でも購入できるかもと勝手に考えてます。
No.106  
by 検討中 2015-02-18 16:13:25
522ってかいてありました(笑)

あと、ものすごい大きなチラシが…
まぁ、勿論ですが価格は、書いて無かったです。

住友だと当然だと思ってましたが…

早くはじまってくれる事を待ち望んでいます。
我が家で買えるのか…ドキドキですね。
No.107  
by 物件比較中さん 2015-02-18 16:27:45
住友と野村は互いの出方を見てるんですかね。野村のモデルルームの通りにこちらの大きな看板がありました。

早く価格知りたいですね。うちも六千万以上したら買えません。
No.108  
by 匿名さん 2015-02-18 23:11:25
>>106
なんかもっと有益な情報ないの?
No.109  
by 購入検討中さん 2015-02-18 23:46:49
こちらも森下計画も駅近ですが、価格は同じぐらいになるでしょうか
No.110  
by 匿名さん 2015-02-19 22:34:09
>>106
我が家にも資料届いたけど、こんな情報程度で送んなや!
ムダ経費だ。
No.111  
by 買い換え検討中 2015-02-19 22:46:15
資料来ましたよ
先週金曜に申し込んだんだけど、味わい宅配便はありませんでした
公式サイトにはまだ先着順で味わい宅配便〜って書いてあるけど、先着終了したなら下げて欲しいかなあ

当然のことながら値段とかは全然書いていません
ものすごく大きなチラシとパンフが入っていました
パンフには既にシティテラス東陽町と入っています
で、パンフに載ってる敷地概念イラストによれば、
YMCAと老人ホームの間の、ちょっと出っ張ってる部分は平置き駐車場
運河側にサウスコート
その背後、中学校側から、自転車置場、ウエストコート、イーストコート、機械式駐車場と並ぶ感じ

あとは設備なんかが細々と
ビルトイン食洗機、ディスポーザー、24時間ゴミ出し可、ミストサウナ、TES温水床暖房、LED照明、24時間有人管理、24時間オンラインセキュリティ、防災備品、ダブルオートロックシステム、フルフラット設計、ノンタッチキー、ゆとりある廊下幅
どうでもいいけど、「ゆとりある廊下幅(芯々約950m)」ってのはちゃんと校正してよと言いたい

事前案内会は、今春、秋葉原の住友不動産のマンションギャラリーで開催予定
モデルルームがどこにできるかは書いていませんでした
こんな感じです
No.112  
by 周辺住民さん 2015-02-19 23:20:00
>>110
同感です。これだけ待たせて、え?これだけ?デザインもわからないし、間取りもわからない。立地と周辺環境をよく知ってる者にとっては、かなり物足りないものでした。小出しにするのが好きなんですね~住友も野村も。

全体計画はなんとなくわかりました。機械式があるのが残念。あれだけの敷地なら全部自走式かと思ってました。

ぱっと見、条件がイマイチな部屋もありそうですし、5000万ちょっとぐらいで購入できたらいいのですが。
No.113  
by 匿名さん 2015-02-20 05:35:28
なんだこの住友のイライラ作戦は⁈
No.114  
by 周辺住民さん 2015-02-22 23:11:48
住友不動産が昨年の販売戸数で一番て新聞出てましたね。イライラ作戦は急いで売らなくてもいい余裕の状況なんですかね。とはいえ資料請求した身からすれば早く内容知りたいもの。最近のマンション高いと感じてしまい、早く決めないといけないと思うので、早めに検討したいのに・・・
春まで待てませんよ!
No.115  
by 検討中 2015-02-23 09:07:12
確かに…ホームページにも、全国1位って書いてましたね。

まぁ…私たち家族には、そんな事関係なく(笑)

とにかく、早くはじまってくれる事を望んでいます。
No.116  
by 購入検討中さん 2015-02-24 07:28:20
平均価格が気になりますね。6000万は越えないと思いますが、いかがでしょうか?
No.117  
by 匿名さん 2015-02-24 08:41:57
秋葉原のすみふに聞いたけど、
あの立地ですからね、6千万7千万以上でしょうねって言われました。
5千万円台とか…って言ったら鼻で笑われました。
態度にもビックリですが、これまた強気で来るなと思いました。
No.118  
by 社宅住まいさん 2015-02-24 10:31:21
>>117
6000万越えは確実なんでしょうかね。厳しいなあ
No.119  
by 近隣住民 2015-02-24 10:39:04
競合より坪単価330と聞きました。
6,7千万円もあながち間違いではないかと。
No.120  
by 周辺住民さん 2015-02-24 11:40:53
東陽町でその価格か~それでも買われる方はたくさんいるんでしょうね。すみません、どんな方が東陽町で6~7000万もするマンションを購入されるんでしょうか。わが家の場合、夫は一応安定した大手の企業で、貯金も普通にある方だと思いますが、とてもじゃないけどこんな価格は買えないです。

営業にバカにされそうだな…ただでさえ住友さんは態度があれなのに
No.121  
by 購入検討中さん 2015-02-24 12:13:41
それぐらい覚悟しておいた方がいいですね。東陽町はなんだかんだで利便性はいいですからね。坪単価330万はいい線だと思います。
No.122  
by 物件比較中さん 2015-02-24 12:20:08
野村とどちらが高くなるでしょうか。同じ価格帯ですかね。同じなら資産価値や住環境、学区がいいのはどちらですか?
No.123  
by 周辺住民さん [男性 30代] 2015-02-25 07:43:14
東陽町を気に入ったのですが、地震、地盤、海抜ゼロ地帯が気になっています。皆さんはどうですか?ちなみに今は賃貸で東陽町に暮らしてます。
No.124  
by 匿名さん 2015-02-25 09:53:19
東陽町って、坪200-240くらいの駅だろうが
No.125  
by ご近所さん 2015-02-25 11:58:56
>>122
価格帯は同じくらいなんですかね。
環境はこちらのほうがいいと思います。静かで学校も近いですよ。野村のほうは交通量が多い通りに面していて警察署と消防署が隣に続いてあるからうるさそうだし、子供がいる身としては心配があります。木場公園が目の前なのは魅力的ですけどね。
No.126  
by 匿名さん 2015-02-25 12:49:08
このスレは東陽町を過大評価しすぎていない?
No.123さんも言ってるけど、埋立地で海抜0m、大規模地震の被害を考えたら決して良い地域とは言えない。
平均学力も低いし、治安も良くない。
No.127  
by 匿名さん 2015-02-25 16:53:06
東陽町から南砂町のあたりは、都営住宅や公団も多く、門仲、木場に比べていい環境とはいい難いのが残念なところ。
清澄白河あたりで同価格帯の物件探した方がいいと思うのは俺だけ?
No.128  
by 購入検討中さん 2015-02-25 20:18:23
ただ、いかんせん今の基準は、都心への利便性最優先なんですよね。
No.129  
by 賃貸住まいさん 2015-02-25 20:27:07
子供3人、世帯年収1000万以上あります
。延べ床80へーべーくらいに住みたいのですが、東陽町だと5000万くらいはしそうです。世帯年収1000万以上あってもなかなか東陽町でマンション買うのは厳しいのですが、皆さんはもっと収入ある方ばかりなのでしょうか?
No.130  
by 周辺住民さん 2015-02-25 20:56:10
>>129

80㎡で5千万は西葛西・葛西の新築マンション(駅徒歩10分以内)でも厳しいですよ。
世帯年収1千万といえども家族構成等で返済額も変わるでしょうし、ローンを組むには世帯年収より1馬力の返済能力が重視される場合もあります。
No.131  
by 周辺住民さん 2015-02-26 00:20:16
うちは夫の一馬力で1200万ぐらいで幼稚園児が1人ですが、6000万以上する物件はとてもじゃないですがこわくて買えません!

東陽町は都心に近いし、こちらは駅近で静かですし立地がいいとは思います、思いますが、7000万はいくらなんでもな~ここ東陽町ですよ~
No.132  
by 匿名さん 2015-02-26 00:45:28
豊住線か着工になれば東陽町だから…という価値観は一変しますよ
No.133  
by 匿名さん 2015-02-26 07:38:17
何十年先の話だ 笑
No.134  
by 周辺住民さん 2015-02-26 07:41:44
131さん
確かに1200万円じゃ心細いですね
No.135  
by 匿名さん 2015-02-26 10:50:39
>>124
いつの時代の話だよw
西葛西のレジデントプレイス(大和ハウス+長谷工)やザガーデンズ(三井&三菱+大成建設)でも
2階で坪230万円程度だぞ。
より都心に近い江東区&東西線の快速停まる東陽町&駅5分だからそんな値段じゃ買えねーよ。

まあ、坪330以上といわれると…だけど住友だしな…。

>>129
80m2狙いで5千万となると、都の東側なら金町あたりじゃないと厳しくないか?
No.136  
by 検討中の奥さま 2015-02-26 12:45:25
2Lもしくは日当たり眺望がイマイチな部屋なら5000万台はありそうでしょうか
No.137  
by 匿名さん 2015-02-26 15:41:50
価格発表まで待ちなはれ。
価格ネタ、年収ネタは荒れるぞ
No.138  
by 匿名さん 2015-02-26 15:54:20
>>136
54.88㎡の物件の場合
坪270万円で4490万円
坪300万円で4990万円

おそらくこの手の部屋はあまりいい場所じゃないだろうから、客寄せ用に
ちょっと安い(といっても高いけど)価格で坪270万円くらいにする…かもしれない。

60㎡で坪300万円だと約5500万円だから、5000万円台が無いことはないだろうけど
まだ間取り分からないからなんとも。
70㎡以上だと5000万円台は厳しい気がする(坪280万円を超えるとアウト)。
No.139  
by 検討中 2015-02-27 08:57:16
最近我が家は、休日モデルルーム見学をよくしますが…
マンションって思った以上に高いですね。

先週、晴海のドゥ トゥール見に行きましたが、
70平米で8780万円って言われました。

そう考えると…東陽町280万円って事は、考えにくいとおもうんだけどなぁ。

住友だし…高値ですかねぇ。

早くとりあえず、価格教えてください。
No.140  
by 物件比較中さん 2015-02-27 18:48:57
こちらは小中が近く通学路も安心ですが、江東区の学区の評判はどうでしょうか。明治小は中学受験や習い事をしてる家庭が多いと聞いたことがあります。

こちらは小学校は南陽?野村だと数矢と元加賀でしょうか。野村はどちらも学校までちょっと距離がありそうですが。
No.141  
by 匿名さん 2015-02-27 21:59:30
ドトールとここを比較するのは、
ブルーボトルコーヒーと缶コーヒーをひかくするようなものだ
280なら、ティアロなら手が届くぞ
東陽町で、晴海より高くなる理由がない。
No.142  
by 匿名さん 2015-02-28 00:50:49
いいぞー、未発表の価格ネタで荒れてきたぞ!
どこの板でも予想屋がウザい。
No.143  
by 検討中 2015-02-28 08:41:37
予想ほど、あてにならないものは、ないですね(笑)

No.144  
by 匿名さん 2015-02-28 09:50:08
マンションオタクがウザいですね!笑
No.145  
by 匿名さん 2015-03-02 18:27:58
さて、価格予想じゃなくて、いつ価格発表されるか予想しようぜ。

3月16の週に全体の価格帯のみ発表、間取り毎の価格帯は公表しないで
MRに来た人にのみ個別に部屋の価格提示…と思うけどどうよ?
No.146  
by 購入検討中さん 2015-03-02 19:55:24
小学校は6年間通うことになるので…
わたしも学校の評判気になります!!
通学されているお子様いらっしゃる方いたら
ぜひ教えてください。

No.147  
by 匿名さん 2015-03-03 02:22:24
近くで賃貸に住んでいる者です。
おそらくここは南陽小学校の学区になります。
のびのびしたイメージの学校で、あまり荒れているような印象はありません。
たぶん学力はそこそこだと思いますが、一応知人は小4から塾に通わせてるみたいです。
受験対策と言ってました。
No.148  
by 社宅住まいさん 2015-03-03 08:54:57
中学受験する子も多いのでしょうか?
No.149  
by 匿名さん 2015-03-03 10:50:46
豊洲、門仲が中学受験するイメージ
東陽町〜南砂、大島は公立中学に進む人が多い気がする
No.150  
by 周辺住民さん 2015-03-03 22:26:50
深川エリアの小学校はお受験率高いそうです。
No.151  
by 匿名さん 2015-03-05 10:00:07
そうなんですね。多くの方が小学校中学年位から受験対策塾に入るような雰囲気なのでしょうか。評判の良い塾とかあるのでしょうか。ここだと中学校もすぐそばなのでもったいないような気もしますけどね。
資料請求するとお菓子のプレゼントって珍しいかも。商品券とかだと味気ないですしこういうのも良いですね。
No.152  
by ご近所さん 2015-03-06 08:21:08
小学校は学校選択制が利用できるので、学校公開などを利用して比較してみるのも良いと思います。
No.153  
by 匿名さん 2015-03-07 15:40:29
越境は可能だが人気の学校は越境者受け入れがなかったりするので、江東区のページを見てみるといいですよ
過去の応募者と受入人数などが掲載されています
No.154  
by 匿名さん 2015-03-12 21:41:08
いよいよ明日
No.155  
by 匿名さん 2015-03-13 00:01:41
明日、何かあるんですか?
このマンションに関することでしょうか?
情報お願いします。
No.156  
by ご近所さん 2015-03-15 15:51:40
ご近所様限定の案内会に行ってきたので軽くレポ。

●冷やかしですがOK?
→どうぞどうぞ。工事うるさくてすみません。今日は隣接ビル11Fから現地を見下ろしながらのご説明です。ちょっと面白いでしょ? ダイエー撤退してビルが空なので実現しました。4月からの秋葉での案内に向けて地元情報を仕入れたいので、ネタのご提供よろしく!

●土地購入の経緯は?
→明治安田が移転を決めた3年前に住友、長谷工、野村が入札しました。なにがなんでも欲しかったので、長谷工さんを抱き込みました。よそのゼネコン連れてくるより、入札から気合入った長谷工と組むほうがよいマンションを提供できますからね。景気どん底だったときの購入なので、それなりのお値段でご提供致します!

●おいくら万円? 5000万代はあり?
→全然決まっていませんが、東西線沿線で南行徳、浦安、木場・門仲、茅場町エリアの70m2の相場からお察しください。5000万代については、日が当たらなかったり狭い家なら可能性ゼロではないと思いますが、あくまで担当者レベルの私見です。
東陽町は東京駅5km圏内であると同時に、千葉方面のベッドタウンの始まる境界線上。通勤ラッシュに耐えられるなら、価格以上の利便性を感じていただけるはず。

●敷地北西の建物は何? スーパー欲しい!
→これは保育園。近くに南陽幼稚園があるけど、江東区から大規模マンション建築の際に要請されるので。スーパーは不特定多数者が入って雰囲気悪くなるので併設しません(きりっ)。それでご近所様の普段のお買いものはどちらで?(←この展開はちょっと喧嘩売られてるのかと思ったw)

●建物が黒っぽくないのね?
→公道のケヤキ並木が素晴らしすぎたので、それになじむ建物にしました。ばっさり剪定されちゃってびっくりなんですけど。2~3年したら元通りになるでしょう。

●明治安田の前庭にあった池を残して! つがいの鴨がずっと住みついてたの!
→他のご近所さんからも言われましたが、メンテ大変だからごめんなさい潰しました。

全体には和気藹々とした雰囲気でした。30代で就学前の子供を2~3人連れた夫婦が多かった感じ。
No.157  
by 匿名さん 2015-03-16 09:17:02
いろんな話がきけるんですね!
まだ参加できるのでしょうか?

間取りは見せてもらえますか?
No.158  
by 社宅住まいさん 2015-03-16 11:45:29
間取り気になります。プラウドは資料で少し送られてきましたがどうなんでしょうか。
No.159  
by 購入検討中さん 2015-03-16 19:48:29
>>156
情報ありがとうございます!

日の当たらない部屋に5000万以上出すのはかなり勇気がいる…木場公園も森下もあるし、迷うところです。学区なら木場公園と森下がいいかな。
No.160  
by 匿名さん 2015-03-17 20:54:56
よる建設現地歩いていたら、若いご夫婦が写真片手に一生懸命現地確認されていたようです。私達夫婦をまじまじと見ながら、『どんな人が一緒に入居するんだろうね〜』とヒソヒソ話していました。もう購入決定したのか!?確かまだモデルルームもオープンしていないのに、かなり気が早いような、、、
No.161  
by 匿名さん 2015-03-17 21:33:29
ここ情報遅すぎ!
No.162  
by 匿名さん 2015-03-17 22:01:33
まだ資料請求段階だから、仕方がないんじゃないかなぁ。情報もモデルルームがオープンしないと何とも。
資料請求したのですが、イメージっぽい感じのものが来ただけで
まだマンションに関する具体的な物っていうのは来ないですね。
グルメな街なんですよっていうイメージの物が来ました。
No.163  
by 156 2015-03-17 23:25:16
●間取り
→1枚だけ見せてもらいましたが、確定ではないと言われてろくに確かめませんでした。ごめんなさい。本番はあくまで4月の秋葉だそうです。メインは70平米くらい。子連れ夫婦は「永住ならサウスコートの角部屋一押し。ステップアップで引っ越しするつもりなら、そこまで頑張らなくても」みたいな説明を受けていた模様。

●イーストコート
→東側は旧ダイエー本社のオフィスビル。見学した11Fがマンションの14~15Fの高さになると聞いた気が。どこまで日陰になるか読みきれませんが、意外とだいじょうぶなのかな? 北側(明治安田の新社屋向き)には、58平米くらいの狭い間取りが1軒ありました。北向きは日当たり望めないけど、敷地の前庭やケヤキ並木がある分、圧迫感はなさそう。

●ウエストコート
→西側は東陽中学校。昼間どれくらいにぎやかなのかは不明。土埃が舞うと洗濯物が大変かも。東陽二丁目はゼロメートル地帯だけど、西側の東陽一丁目よりも高台です。ヨーカドーまで大きい建物がないため、午後の日当たりはよさそう。ただ、隣接するサウスコートの影がどこまで伸びるか心配。

●サウスコート
→南側は江東区の特別養護老人ホームを挟んで汐浜運河。老人ホームはマンションの4~5F相当かな? 模型を見る限り、サウスコート東側から3軒分は老人ホームとかぶらない感じでしたが、どこまで忠実な模型なのか不明。両端が80平米以上、東から3軒目だけ少し手狭で60強だったはず。運河沿いは今ちょうど白木蓮が咲き始めて綺麗! 運河沿いにヨーカドーまで行けないのが本当に残念。
No.164  
by 156 2015-03-17 23:37:58
書き忘れ。
ご近所向けの説明会は、このまえの土日だけだったようです。
ダイエー移転してオフィスビルが空っぽだからできたと力説されました。

>>162
食事なら、すぐ丸の内とか日本橋とか銀座へ出てしまう身としては、どこがグルメの街なのかと…。
灯台下暗しかなあ。グルメよりも交通の便が最高という点をおすすめしておきます。
No.165  
by 購入検討中さん 2015-03-18 12:27:31
汐浜運河の白木蓮きれいですね!ランニングしてる人や散歩してる人けっこういました。
No.166  
by 匿名さん 2015-03-18 18:46:43
確かに、交通が便利!
都会に出る時はもちろん、西船橋まで出て乗り換えるとIKEAも近いのでオススメです。
No.168  
by 匿名さん 2015-03-19 10:35:29
なぜIKEA推し?
No.169  
by 匿名さん 2015-03-19 14:03:21
>>167
俺も感じてた。
No.170  
by 匿名さん 2015-03-19 15:03:52
>>168
引越した時によく行ったからです。
高級家具店ではなくてすみません^_^;
普段は銀座によくいきます。
No.171  
by 匿名さん 2015-03-19 15:20:42
家具屋なら他にも
南砂にニトリ
猿江に島忠
お台場に大塚家具
No.172  
by 匿名さん 2015-03-19 23:40:03
豊洲を検討している者です。
東陽町は少し地味なイメージですが、住むなら豊洲とかと比べてどうなんでしょう?
No.173  
by 検討中 2015-03-21 14:17:19
事前案内会の連絡がありましたぁー!

我が家は、
4月4日10:00で予約しちゃいました。

もう、皆さんは
予約しましたかぁ?

早く、色んな案内を聞きたいです。
ワクワク!!
No.174  
by 検討中 2015-03-21 16:59:19
私もさっき
電話予約しました。

価格を聞いてみたら、営業担当の方が
まだ未定との事……

残念ですが、当日しっかり聞いてきます☆
No.175  
by 匿名さん 2015-03-21 17:22:40
ブログにリンクされてる櫻井とやらの取材記事、お金をもらっての取材は構わないが、気になる点(デメリット)も書かないと…
No.176  
by 匿名さん 2015-03-21 18:01:05
電話したら予約いっぱいって、、、、
夕方の回しか空いておらず。
価格未定なのですね。
No.177  
by 匿名さん 2015-03-21 19:00:50
土地購入も工場発注も価格高騰前なら、物件価格もそこまで高くならないのか
No.178  
by 物件比較中さん 2015-03-21 19:10:00
敷地内に保育園って関係ない住民にとってはメリットないですよね…こどもたちはとてもかわいいですが、敷地内なら住民に役立つものにしてほしいなぁ
No.179  
by 検討中 2015-03-21 21:51:40
私もメールしたら、
電話がかかってきて、

12日までいっぱいですって言われました。

すごい盛況ぷりですね。

なんか電話では、20人営業がいて
てんやわんやって言ってました…

どうでもいいから、早くモデルルーム見せろやぁ!!
No.180  
by 購入検討中さん 2015-03-21 23:23:46
>>179
同感です。
盛況と言う割には、このスレッド盛り上がりませんね。
満員商法で煽っているだけのような気がしてしまう。
No.181  
by 購入検討中さん 2015-03-21 23:35:27
櫻井の取材記事、提灯過ぎて誰も信用しないけど、都心サブ(笑)だと、1平米=100万のレベルかどうかに注目だと。要するに、読み手への価格水準の刷り込みとしか思えない。
東陽町で、80平米8000万なんかで買うバカほんといるの?
No.182  
by 匿名さん 2015-03-22 00:17:46
無事第一希望の4日で予約出来ました!
色々聞きたかったこと当日ぶつけてみます。
情報小出しなんだろうけど、価格あまり高すぎるようだと諦めようかなとも思います。
その辺営業の方に正直に話していいものなのでしょうか、
あまりにも予算が低いと営業もしっかり案内してくれないとかあるのでしようか?
初めてのマンション購入なのでいろいろとアドバイス頂けるとありがたいです。
No.183  
by 周辺住民さん 2015-03-22 00:18:19
本当ですよね、そんな価格で買う人いるんでしょうか…東陽町は確かに日本橋にも大手町にも近いけど、それ以外に特に魅力的なものってないと思うんです。悪くはないですし、それなりに住みやすいとは思いますが、価格次第で印象って変わりますね。
No.184  
by 匿名さん 2015-03-22 00:27:19
>>181
記事読んだけど、ひでー記事だな
No.185  
by 匿名さん 2015-03-22 00:32:23
どいひー
No.186  
by 匿名さん 2015-03-22 00:33:04
どどどどんだけ⤴︎
No.187  
by 購入検討中さん 2015-03-22 00:44:25
ベレーナ木場も6000万円超えるからそのぐらいなんじゃん?これから野村、住友とエリアに出てくるらしいけど都心が更に上がる中、大きく外れてはいないと思うが。

No.188  
by 購入検討中さん 2015-03-22 00:45:15
業者 おつ
No.189  
by 検討中 2015-03-22 08:51:32
私も、マンションを見に行くのは
ここが初めてなので、何を質問したら、
いいのか、よく分かっていません(笑)

事前案内会に行く人が、いたら
どういった質問をすればいいのか
教えて頂ければ幸いです。

No.190  
by 匿名さん 2015-03-22 10:08:17
>>189
テンプレなんてねーよ、気になること聞け
マニュアル人間が!
No.191  
by 物件比較中さん 2015-03-22 10:44:16
80㎡8000万で高いって言っている人は相場についていけない人らしいよ
相手にされないから大丈夫だよ

いま住友の中古マンションが59㎡で5680万で売りに出ているよ 東陽町5分 平成24年築 北向き
売値だから参考にならないかもだけど
これから中央区で80㎡だったら9500万くらいはするよ

っていっている私は江戸川区民ですけどね!!
No.192  
by 購入検討中さん 2015-03-22 12:54:44
>>191
そうですね、平均そのぐらい。角部屋、階数条件良ければもっとしますよ。我々一般サラリーマンが都心3区好立地大手大規模買える時代じゃないよ
No.193  
by 購入検討中さん 2015-03-22 13:20:34
>>190
口コミにわざわざ書かなくてもいいじゃないの〜
掲示板でモデルルーム来場経験者にただ聞きたいだけなのに、何様?
そもそも掲示板とはそういう場では?
No.196  
by 匿名さん 2015-03-22 16:43:38
シティテラス平井の価格は当初よりだいぶ下がったよね。
城東であまり高値つけても売れ残って苦戦するだけ。
下町埋立地の東陽町を過大評価しすぎ。
No.197  
by 購入検討中さん 2015-03-22 16:52:48
額面年収1300万、37歳、東陽町近辺に手が出ない層ではないと勝手に思ってました。高額所得者とか住まなそうなエリアだし笑
が、ここいらで1平米100万くらいの情勢だと(しかもハセコーの大型団地風情)、正直手が出ないとは言いませんが、かなり躊躇う。
っていうか、それでも売れるんだから、みなさん相当お金あるんですね、という驚きが大きい笑。リスク許容度が高いのかな。。
No.198  
by 匿名さん 2015-03-22 17:28:27
早く中央区・港区を買うべき!
No.199  
by 匿名さん 2015-03-22 17:31:08
平井とここを比較していることが間違い

江戸川区で言えば、一之江と西葛西
大田区で言えば 大鳥居と馬込を比較しているようなもん
No.200  
by 匿名さん 2015-03-22 18:26:15
>>199
例えが分かりづらいwww
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる