分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ミライテラスふじみ野上野台についてPart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ミライテラスふじみ野上野台についてPart2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-07 17:07:18
 削除依頼 投稿する

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/408340/

公式サイト:http://mirai-terrace.jp/
所在地:埼玉県ふじみ野市上野台2丁目1番他(WEST街区)、3丁目1番他(EAST街区)
交通:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩10分(WEST街区) 徒歩14分(EAST街区)
総戸数:154戸
売主:ミサワホーム西関東株式会社、大和ハウス工業株式会社 川越支店、トヨタホーム株式会社

[スレ作成日時]2014-11-17 16:51:59

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ミライテラスふじみ野上野台についてPart2

161: 物件比較中さん 
[2015-02-11 16:45:38]
>158
45坪以上といっても、当然、南道路の整形地じゃないとね。そんなにありましたか?
162: 匿名さん 
[2015-02-11 16:50:09]
一部広めの区画はあっても、36坪中心なので全体の街並みとして窮屈な印象なんですよね。
163: 匿名さん 
[2015-02-11 19:21:59]
皆さん、敷地いっぱいに建ててますからね。場所によっては日当たりが悪くなりそうですよね。
164: 入居予定さん 
[2015-02-11 23:27:37]
多々ご意見されてる方々は、本当にいろんな物件をご覧になられているんですね。まるで目が肥え過ぎて婚期を逃した人みたい。
165: 匿名さん 
[2015-02-12 07:10:44]
いろいろな物件みた方がいいですよ。結果、婚期を逃すことなく希望に適った物件を見つけられましたから。
166: 匿名さん 
[2015-02-12 07:46:35]
上野台で一番敷地の使い方が上手いのは、近藤の南東角地の家だと思う。
167: 検討中の奥さま [ 30代] 
[2015-02-12 10:03:35]
近藤の南角地、4000万でしたよ。もちろん土地だけで。
うちは買えなかった・・・。
168: 匿名さん 
[2015-02-12 11:21:25]
参考までにお教えください。近藤さんの南角地は何坪ぐらいだったのでしょうか?
169: 検討中の奥さま [ 30代] 
[2015-02-12 12:49:34]
あの並木沿いは、みんな45坪ですよね。
まだミラテラの計画もなかったので、人通りも少ないし、と勧められましたが、今となってはどうなんでしょうね。ま、半分負け惜しみです。
170: 匿名さん 
[2015-02-12 13:53:52]
有難う御座いました。みんな45坪なんですね。近藤さんの方が土地の形が正方形に近いのでしょうか?隣との間隔が空いてるように感じました。ミライテラスは45坪のところは南北に長い長方形のせいか隣との間隔が狭いように感じました。
171: 匿名さん 
[2015-02-12 14:40:26]
区画割は残念ですが、場所的には滅多にない立地だと思います。
並木沿いで残ってる3区画は老人ホームの影響でしょうけど、94はどうして残っているのか不思議ですね。
172: 匿名さん 
[2015-02-13 07:41:44]
今日もチラシが入ってましたが、WESTは既に築後半年以上経ってしまっているのが、結構あるんですね。EASTを含む全体ではまだ3割〜4割しか捌けてません。厳しいですね。
173: 購入検討中さん 
[2015-02-13 08:01:00]
>>160
というより、ガイドラインがないからバランスが悪い街並みになってしまったんではないでしょう。
174: 匿名さん 
[2015-02-13 08:26:05]
街並み重視は野村、性能重視はミライテラス、特徴がないのが近藤かな。
175: 物件比較中さん 
[2015-02-13 19:04:19]
垣根の高さをまちまちにしているのが面白いです。揃えたら、格好いいのにと思うの私だけかしら。
176: 物件比較中さん 
[2015-02-13 19:51:04]
中途半端な広さの区画割に、中途半端な統一感の街並みが苦戦している原因でしょうか…?
177: 物件比較中さん 
[2015-02-13 20:04:17]
区画割りが南北に長いのが、追い討ちかけてるのかな。それが住戸間距離が近くなった原因。マンションみたいな感じ。
178: 匿名さん 
[2015-02-17 17:24:06]
生け垣の高さが、その家の経済力を示しているなんて言われかねないわ。これからは、同じようにまとめるのがいいのではないでしょうね。
179: 匿名さん 
[2015-02-17 18:03:33]
外構業者1社独占なんだからしっかりやって欲しいですよね。
そう時期も違わないのに生垣がバラバラなんて・・・
180: 周辺住民さん 
[2015-02-20 21:01:47]
夜に常識のない外で騒ぐ子供が住み始めたようですね。前まで静かだったのに。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる