東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう112」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう112
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-19 19:46:29
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう112となりました。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/440529/

[スレ作成日時]2014-11-17 00:03:56

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう112

1: 匿名さん 
[2014-11-17 00:23:54]
液状化スレになる未来が見える
2: 匿名さん 
[2014-11-17 00:32:23]
有明コロシアムをしっかり改修してほしい。グランドスラムと大差ないメンツが集結する五輪の舞台がショボかったら赤っ恥。
3: 匿名さん 
[2014-11-17 00:41:50]
ここもう江東区じゃなくて江南区として独立したらいいのに。東京24区。
4: 匿名さん 
[2014-11-17 00:44:48]
あるいは江戸川区と一緒に湾岸区を作るとか。
5: 匿名さん 
[2014-11-17 01:01:16]
人口増えて陸運局できたら足立ナンバーとおさらばも夢ではない
6: 匿名さん 
[2014-11-17 01:07:19]
海の森って結局江東区になるんですか?
7: 匿名さん 
[2014-11-17 01:57:18]
オリンピッ区
8: 匿名さん 
[2014-11-17 02:11:25]
豊洲区。
9: 匿名さん 
[2014-11-17 06:26:25]
ザッ区ジャパン
10: 匿名さん 
[2014-11-17 11:26:08]
有明アリーナは五輪後、格闘技やコンサートに使うかな?有明ベロドロームも期間限定で競輪場にするとか。住民の猛反対で無理か。
11: 匿名さん 
[2014-11-17 11:35:50]
>2
現知事をどうにかしないとしょっぼい五輪になり兼ねないよ。
あんなの選ぶ都民の目は節穴。
12: 匿名さん 
[2014-11-17 15:00:10]
逆にしょぼさを売りにしたらどうだろう。開会式も選手入場と「我々選手一同は~」だけでおしまい。メダルは地元幼稚園児お手製のダンボール製。選手村やめてホームステイ。コンパクトの名に恥じない伝説の大会となること必至。
13: 匿名さん 
[2014-11-17 17:52:46]
>>12
開会式は湾岸じゃないから。盛大にやるんじゃない。
14: 匿名さん 
[2014-11-19 22:04:36]
大阪五輪きたー。
段々、恥ずかしくなってきた。
つぎは、韓国との共同開催かな?笑
15: 匿名さん 
[2014-11-19 22:18:52]
本日のニュース

東京五輪で都が担当する新設会場の整備費について、これまでの試算4584億円から、2576億円まで圧縮する見通しを示した。江東区に新設予定だった3施設の建設を取りやめることで、約2千億円を削った。

ぷぎゃ!
16: 匿名さん 
[2014-11-19 23:06:55]
>>15
まだまだ削減したいようなことが書かれてるね。
せっかく舛添氏に投票したのに!
17: 匿名さん 
[2014-11-19 23:08:06]
6月に報じられた件が固まったようですね。

バスケット=辰巳→さいたま(予選を大阪など別地方でやるかも)
バドミントン=辰巳→調布
セーリング=若洲→若洲(の既存施設改修)

スレのエリアとは若干ずれてるけどそれはさておき2008億圧縮してもまだ1000億オーバー。建築資材の高騰はマンション価格どころか新規計画にまで影響しそう。
18: 匿名さん 
[2014-11-19 23:12:02]
申し訳ない訂正

バスケット=夢の島→さいたま(予選を大阪など別地方でやるかも)
バドミントン=夢の島→調布
セーリング=若洲→若洲(の既存施設改修)

もっとずれてた
19: 匿名さん 
[2014-11-21 12:38:03]
今の都知事では夢は描けませんね。ケチな考えしかないかたなので。
結局オモテナシ部隊は、うそつき集団と言われそうですね。
20: 匿名さん 
[2014-11-21 14:42:13]


正常性バイアスだけが心のよりどころ。


21: 匿名さん 
[2014-11-22 23:41:15]
のらえもんさんブログ、マンション連載終了?
噂になってたみたいに
もうマンション購入したのかな?
22: 住まいに詳しい人 
[2014-11-23 09:18:38]
東京五輪で湾岸マンション値上がりへ、2割上昇

2020年夏季五輪の開催地が東京に決まったことで、競技施設が集中する東京の湾岸エリアでは、マンションの値上がりが予想されている。インフラ整備の進展で街の利便性が向上し、地価の上昇が見込まれるからだ。

主要施設は湾岸地域を中心に狭いエリアに予定されている。東京都の五輪招致委員会の資料によると、東京圏にある33競技会場のうち28会場とすべてのホテルが選手村から半径8キロ圏内に存在するコンパクトな大会となる。都が3月に発表した資料によると、施設整備には官民合わせて3557億円を投じる。

中心地区の一つとなる晴海エリアについて、ドイツ証券の大谷洋司アナリストは、今後公園や競技場、輸送手段などのインフラ整備が進むことで、「不動産価値は上がる」とみる。不動産鑑定会社、三友システムアプレイザルの井上明義相談役によると、湾岸地域のマンション価格は2年で10-20%程度上昇する見通しだという。

野村証券の福島大輔アナリストは、マンション発売が好調な中で、五輪開催が決まり、「東京の不動産価格は上がり、加速する可能性がある」との見方を明らかにした。特に湾岸エリアで値上がりした後は、千葉や神奈川など近隣県でも買う動きが広がるとして「全体的に市況に好インパクトを持つ」と述べた。

不動経済研究所がまとめた7月の首都圏マンション発売戸数は約5300戸と同月としては2007年来の高水準。中でも都区部の供給戸数が倍増した。平均価格は5128万円と前年同月比10%上昇した。

土地持ち企業

湾岸エリアの土地持ち企業にとって、東京五輪開催は保有資産の価値上昇につながる。マッコーリー証券は、リポートで湾岸エリアに保有地がある東京建物 やIHI 、東京ガス 、三井不動産 、フジ・メディア・ホールディングス など約20社は恩恵を受けると分析している。

マッコーリー証券と都の推計によれば、選手村が建設される臨海副都心の人口は10年の1万1030人から、16年には4万7000人に4倍増する見通し。また、労働人口も同じ時期に4万7000人から9万人に倍増すると見込まれている。

東京都の試算では、五輪開催による国内経済への波及効果(生産誘発額)は、13年9月の準備段階から20年9月の大会終了までの7年間で2兆9609億円。試算の対象は、五輪で使用される予定の競技会場や選手村などの施設のみで、大会開催の有無にかかわらず整備される道路、鉄道などのインフラ整備費は対象外としている。
23: 匿名さん 
[2014-11-23 09:21:34]
豊洲でのアーバンリゾートライフに憧れています。
24: 匿名さん 
[2014-11-23 09:25:23]
>>22

五輪が終わったら確実に弾けるバブルって、わかりやすいよね。
25: 匿名さん 
[2014-11-23 09:40:04]
>>24
あらあら。
早く買わないと、買えなくなりますよ。
あ、もう既に買えないかな。

資産価値倍増計画のプラチナチケットですよ。ほっこり。
26: 匿名さん 
[2014-11-23 11:36:37]


避難しなくていいのか?

27: 匿名さん 
[2014-11-23 11:52:49]
>>22
去年の9月の記事、古いね〜
しかもタイトルの最後の「持続性は疑問」って不都合な言葉はカットしてある。
記事の中の都合悪い文章もカットしてある。

昔からこのスレでよくある、都合良い部分だけを抜き出した投稿。
28: 土地勘無しさん 
[2014-11-23 21:19:53]

昨夜、揺れなかった?

凄かったでしょ?

29: 匿名さん 
[2014-11-24 13:35:48]
今日も夕焼けキレイそうだね
30: 土地勘無しさん 
[2014-11-24 18:01:33]
地震雲とか出なかったな。

よかったね。

31: 匿名さん 
[2014-11-24 18:08:46]
タワーだと揺れに気づかない事も多いからねぇ。。。
32: 匿名さん 
[2014-11-24 21:06:58]
埋立地のスレはどこもそうだけど、報道記事を自分の都合のいい部分だけ切り出してあたかも将来有望で大人気だと思わせようとする詐欺行為が横行してる。
こういう民度の低さを見ると埋立地は避けようと思うよね。
33: 匿名さん 
[2014-11-24 22:43:10]
ここは湾岸地区を非難する板ですか?
なんのために?
新しく更なる発展されていく街がそんなに嫌いならこの板にいなきゃいいのになぜかこの板で非難してる人がいる。
不思議だな。
34: 匿名さん 
[2014-11-24 22:51:14]
相手にするから 悦んでくるんだよ
35: 匿名さん 
[2014-11-24 23:03:53]
そっかぁ。
すみません。
36: 匿名さん 
[2014-11-24 23:42:53]
湾岸を非難じゃないよ。

湾岸から避難しろって言ってんだよ。

37: 匿名さん 
[2014-11-24 23:57:29]
本当に大きなお世話。
気になって仕方がないんだね。
38: 契約済みさん 
[2014-11-25 00:53:51]
普通住んでもいないエリアだったら、
よっぽど興味がない限りスレなんか覗かないでしょ?
そういう事だよ。
39: 匿名さん 
[2014-11-25 17:18:49]
住んでも良いという認識はないよ。東京人なら。
40: 匿名さん 
[2014-11-25 18:18:56]
微妙に言葉を擦り替えてるね。
41: 匿名さん 
[2014-11-25 19:51:49]
自分が地方から来てるって自己紹介だよね。
頑張ってタワマン住みたいんだね。気持ち分かるよ。
42: 匿名さん 
[2014-11-25 22:37:21]
「金持ち喧嘩せず」だよ。
ホントに勝ってると思えるエリアの住人はこんな所に来ないし、ましてや書き込まない。

ここまで来て騒ぎ立てているのは、それなりのエリア(23区辺境とか)にようやく家を買ったばかりの田舎者が
うらやましさの裏返しでライバルと認める(笑)湾岸エリアを妬み、貶めようと粘着してるだけ。

要は、五十歩百歩の争い。
43: 匿名さん 
[2014-11-26 01:19:57]
44: 匿名さん 
[2014-11-26 01:46:01]
グランソシア辰巳購入者が
豊洲を超えた!
と盛り上がっている。色々な意味で重症(笑)
45: 匿名さん 
[2014-11-26 09:46:29]
ニュアンスの問題じゃないですか?あなたもあちこちで大変ですね。暇なのか。かわいそうに。
46: 匿名さん 
[2014-11-26 10:21:40]
39
東京出身者は東京人なんて言いませんよ。
地方出身者や考えが古いこだわりに縛られた人に限って世田谷とか杉並大好きですよね。
ちなみに私は杉並出身ですが発展の余地もない住宅街は歩道も道路も狭くてホントに不便でした。
そういうのが好きな方もいるとは思いますが。
豊洲に住んだら離れられなくなりました。住んだらわかりますよ。
47: 匿名さん 
[2014-11-28 13:56:11]
残債あるもんな。

離れられないのはわかるよ。

48: ビギナーさん 
[2014-11-28 14:04:56]
おそらく何度も出ている話かと思いますが、
湾岸で何戸か所有されていて、それらを賃貸に出し、ご自身も湾岸に住んでる方っていらっしゃいますか?
次買うのに賃貸に出すか、売りに出すか迷っています。
49: 匿名さん 
[2014-11-28 14:06:28]
杉並も世田谷も広いから区のどこかにも寄るよな。

江東区でも豊洲と他ではだいぶ違うしな。
50: 匿名さん 
[2014-11-28 14:15:50]
>>48
何で湾岸限定なの?
マンションは適当に住んだら買い替え派なので、湾岸も内陸も差別しないで住む。
湾岸に住むのも飽きたから次は内陸を買った。
51: 匿名さん 
[2014-11-28 14:24:24]
絶えずどこかで開発をして物件供給しないと業界が成り立たないです。
今は湾岸や小杉などに注力してますが10年後には別のところを開発してます。
常にどこかの街が「買い時で注目」なのです。

投資家はそういうところを渡り歩きます。

湾岸は開発終盤も見えてきており、5-10年前に比べると投資妙味がだいぶ落ちてます。
投資目的で今から購入してもどこまでうま味が出るかはわかりません。
永住目的であればいいと思います。
でも物件供給はしばらく続くのでデベも売らねばならず、あと数年はメディアでも「注目の街」でしょう。

これから都心部で昭和建築マンションの建替え需要が旺盛になりますので、10年後にはまた別のところが「注目の街」になってます。
投資目的であればそういう街に目を向けたほうがいい頃合です。


52: ビギナーさん 
[2014-11-28 15:29:17]
>>50
実家と会社の位置、あと車を複数台所有いるので、湾岸が自分的にベストなんです。内陸は駐車場高いですし、そもそも空きもなさそうですし。。。
でもここ湾岸限定ですよね?
53: 匿名さん 
[2014-11-28 15:47:21]
湾岸限定かどうかは別にどうでもいいんだけど、今の部屋を賃貸にするか売るか悩んでるのはどういった点で??
54: ビギナーさん 
[2014-11-28 16:39:26]
>>53
ひとつは思入れのあるマンションだから、ひとつは資産を増やしたいから、ひとつは売ったお金を資本としてという考えがないから。
湾岸限定で考えてます。郊外のアパート経営や土地勘のない場所での不動産経営は考えてません。
55: 匿名さん 
[2014-11-28 16:43:50]
だったら自ずと賃貸に回して次を買うで答えでてる気がするけど、
元々何を聞きたかったの?
56: ビギナーさん 
[2014-11-28 17:17:20]
>55
答えは出てますが、実際先に進まれている方の意見(注意点など)を聞きたいのです。
最終的には3戸賃貸に出して郊外の一軒家に移り住もうとしています。
55さんはどんな不動産投資を?
57: 匿名さん 
[2014-11-28 18:16:21]
>>56
郊外の一軒家か。
うちは逆に郊外の一軒家から湾岸タワマンに移り住んだけどね。
町内会などの面倒臭さや、セキュリティの不安から、もう一軒家に戻る気はしません。
58: ビギナーさん 
[2014-11-28 18:45:13]
>57
趣味が車なので郊外でガレージライフがしたいのです。
内陸で3台も所有したらその駐車場代だけで湾岸1戸のローン組めてしまいます。
タワマンも住戸の違いによる格差問題、地権者との問題、上下の音の問題等々あり、
セキュリティもどんな業者でも玄関前まで来れるので完璧とは言えません。
逆に最近ではセキュリティ意識が高い集合住宅は多く出始めています。
59: 匿名さん 
[2014-11-28 19:02:36]

正常性バイアス防災の街


60: 56 
[2014-11-28 19:28:33]

>58

うちは戸建てに投資して自分は賃貸マンションに住んでるよ。
マンション投資にも興味はあるのでこういう掲示板とかも見てはいるけど。
でも知り合いには都心マンションに投資して自分は少し離れたところに暮らしてる人もいるよ。

収益さえ確保できてるなら組み合わせはライフスタイルに合わせて問題ないかと。
ただ、嫁さんや子供がいる場合そっちが郊外に引っ越したいと思うかどうかという課題も出てくるかもね。
61: 56あらため55 
[2014-11-28 19:29:49]
連投ごめん。

名前は55の打ち間違い。
62: ビギナーさん 
[2014-11-29 02:29:54]
>>60
戸建を賃貸にして賃貸マンションですか、戸建は住まれていたところですか?マンションが賃貸なのは何か理由があるのでしょうか?郊外といっても電車で20分、30分で都心に出れる距離を考えてるので家族には問題ないかと思ってます。
63: 60 
[2014-11-29 03:44:20]
>62
実家だったところと投資として買い足したところとどちらもあるよ。
マンションと違って土地の持ち分が100%だからという単純な考えで戸建てにしただけであまり拘りはない。
賃貸マンションなのは単に自分が同じところに長く住めない性分なだけ。
数年で気分転換かねて引っ越したくなるんだよね。
幸か不幸か独り身なので子供の学校とかの心配ないし。
それでも買ってそれを賃貸に出してを繰り返したほうが投資としては効率がいいのかもしれないけど、
上述の通り子供の養育費とかないしね。ある程度不自由ない生活ができればそれでいいかってな具合で。

64: 匿名さん 
[2014-11-29 08:31:02]
申し訳ないけど、液状化した場所に住む罰ゲームは無理。
65: 匿名さん 
[2014-11-29 09:08:27]
じゃあ、もう掲示板来なくて良いよ(笑)
66: 匿名さん 
[2014-11-29 13:45:23]
>>64
阪神淡路の大震災の時もそうでしたが、埋め立て地の方が圧倒的に家屋倒壊が少なかったんです。埋め立て地は地盤が柔らかい分、免震効果があるんですよ。
67: 匿名さん 
[2014-11-30 00:39:41]
気の毒だね。

68: 匿名さん 
[2014-11-30 06:59:38]


大規模修繕と同時に津波浸水被害の対策を。


69: 匿名さん 
[2014-11-30 07:35:15]
↑朝から何やってんだよ(笑)
70: 匿名さん 
[2014-11-30 09:29:46]

正常性バイアスが全てを護ってくれる。

71: 匿名さん 
[2014-11-30 09:59:17]
>>阪神淡路の大震災の時もそうでしたが、埋め立て地の方が圧倒的に家屋倒壊が少なかったんです。埋め立て地は地盤が柔らかい分、免震効果があるんですよ。

正常性バイアス、ここに極まる。
地下杭は打たずに豆腐の上に乗ってるらしい
72: 匿名さん 
[2014-11-30 16:04:50]
豆腐の上って、わけぎみたいだね
73: 匿名さん 
[2014-11-30 16:53:48]
本当に豆腐みたいなのか、自分の目で確かめてみたら?(笑)

大げさな。
74: ビギナーさん 
[2014-11-30 18:02:50]
>>63
長く同じとこに住めないのですね。でも数年でおそらくいいマンションに引っ越しができてしまうのも賃貸収入という不労所得があってこそ。私も死ぬまで仕事はやろうとは思いますが、それとは別に4〜50万位の不労所得ができるように計画進めます。
75: 匿名さん 
[2014-12-01 09:03:55]
豆腐に箸立てて揺すってみよう

立ってるかどうか・・・


ウ メタテーゼ宅の箸は立ってるんだろ?


76: 匿名さん 
[2014-12-01 11:15:27]
震度6強の地震が発生したら有明の防災公園に現地対策本部を置く予定なんですが…
77: 匿名さん 
[2014-12-01 11:28:42]
>>76
あの本部って、震災後に有明が安心だからと決めたんじゃなくて
震災前から決まってたんじゃなかったっけ?
78: 匿名さん 
[2014-12-01 11:54:56]
>>77
全面開園が3.11の翌年度で計画承認は10年前ですね。実際機能しなかったら原発オフサイトセンター以上の失態に。そうならないと信じたい。
79: 匿名さん 
[2014-12-01 12:09:19]
安心だからじゃなくて

不安な危険地域だから特別な施設が必要なんじゃない???

80: 匿名さん 
[2014-12-01 12:22:40]
>>79
避難所ではないし、東京、神奈川、千葉、埼玉を管轄するからそれはないと思いますがね。広い土地があったからかな?どっちにしても地震にやられちゃったら国は赤っ恥。
81: 63 
[2014-12-01 12:54:03]
>74
おっしゃる通り。
こちらも仕事は仕事でし続けるつもり。
お互いよい投資ライフを。
82: サラリーマンさん 
[2014-12-01 14:09:24]
>>75
おそらく過去はいじめられっこだったのかな。
83: 匿名さん 
[2014-12-01 14:26:05]

なに言われても平気。

正常性バイアスで絶対安心の街


ウ・メ・タ・テ・チ


84: 匿名さん 
[2014-12-02 09:40:15]
仕方ないじゃん 東京都がランキング公表してんだからさ

安全な街に住みたいよね

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm
85: 匿名さん 
[2014-12-02 11:39:34]
国際展示場駅前にダイワロイヤルがホテル建設するようです。
http://www.decn.co.jp/?p=19990

国際展示場駅(りんかい線)と有明駅(ゆりかもめ)がペデストリアンデッキか何かで接続されるでしょうね。
あとは、逆側の住友の開発はどうなるのやら。。
86: 周辺住民さん 
[2014-12-02 19:14:20]
>>85
大層なのが建ちますね~。あそこって実質自転車置き場と化しているけどどうなるかな。通路が詰まるようならさすがに排除されるかも。
87: 匿名さん 
[2014-12-03 03:15:22]
>>84

津波と液状化被害を考慮に入れなきゃな。

88: 匿名さん 
[2014-12-03 05:47:03]
>>87
ちゃんと考慮済みのランキングのようです。
> また、沖積低地での地盤の液状化や丘陵地での大規模な造成地の影響も考慮しました。
89: 匿名さん 
[2014-12-07 10:06:39]
舛添とっとと降ろさないと東京五輪の何競技か韓国で開催とかやりかねんな。
困ってるから助けようとしてるのに、頼んでもいないのにしゃしゃりでてきたって言うからなあの国。

平昌五輪、一部国外開催か IOC助言、長野の可能性も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141207-00000005-asahi-ent
90: 匿名さん 
[2014-12-07 20:12:53]
舛添のせいじゃないだろ。冬季五輪について決めるのはJOCだし、意見を出し対応するのは冬季競技のNF。

こんなとこまで東京都に対するネガは不要。
石原時代より都政は民生向けにシフトして随分まともに修正された。

バブルを目論んだ湾岸民には不利かもしれないがねw
91: 匿名さん 
[2014-12-07 22:08:15]
その通り。

湾岸は何だかんだ言って東京都の計画の元にインフラ作って支えてもらってるんだから、
無用な対立を煽るのは無意味どころか有害だと思う。
92: 匿名さん 
[2014-12-08 22:31:09]
煽るまでもなく既に盛り上がっているような…さすがにメンツもあるから平昌も東京も自国単独開催に拘ると信じたい。仮設施設の競技はともかくテニスやバレーを取られたらシャレにならんよ。

IOC会長が平昌冬季五輪の分散開催に言及、日本も「検討」・・韓国ネット「東京五輪の分散が条件」「むしろ得。悪くない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141208-00000039-xinhua-cn
93: 匿名さん 
[2014-12-08 23:34:12]
湾岸と五輪って選手村関連以外あんまり関係ないと思うけど
94: 匿名さん 
[2014-12-09 00:40:10]
ハゲ添、ええかげんにせえ。
サンゴ密漁に動きもしないで、こんなくだらないことに動いてたとはな。
95: 匿名さん 
[2014-12-09 06:07:27]
東京五輪でソフトボールと野球の復活がほぼ確実に。
また湾岸施設じゃ出来ない競技が増えて、観光客が内陸に持って行かれる・・・
96: 匿名さん 
[2014-12-09 18:42:04]
>89
君、情報に弱いな
97: 匿名さん 
[2014-12-09 18:53:12]
>>95
東京ドームも神宮もあるからねえ。
98: 匿名さん 
[2014-12-09 21:30:06]
>>94
だから、都知事をディスっても何もいいことないってここの住人は皆わかってるから。
政治工作員は巣へ帰れ。
99: 匿名さん 
[2014-12-10 01:49:55]


どんだけ煽っても所詮は埋立地だったね。

100: 周辺住民さん 
[2014-12-10 03:04:16]
地盤、地盤って本当にしつこいね
東京なんてどこも似たりよったりでしょ
火山灰の上に東京がある事を忘れてはいけない
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる