注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「レオハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. レオハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-01-11 13:09:55
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.leohouse.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

レオハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。レオハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-11-14 16:25:30

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

レオハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

2461: 通りがかりさん 
[2018-10-11 22:26:06]
社員が火消しに必死ですね。
しかも憶測で勝手に決めつけて顧客の声も大事にできていない。
きちんとしたメーカーならちょっとしたクレームにも目を光らせて適切な対応を行いますよ。

2462: 匿名さん 
[2018-10-11 22:50:59]
煽るにしてもレオハウスではありえない内容なので詳しく聞いてみただけなのですが・・・。
作り話が通用しないとすぐに社員認定なのですね。

考えてみて下さい。
契約前ですよ? 営業さんが自腹切ってまで取る証明なんてあると思いますか??
これだけで社員と言われるレベルってどうなんでしょうか。
2463: 評判気になるさん 
[2018-10-11 23:40:30]
社員かアンチか分かりませんが、レスのやり取りでもめやすいのはこのハウスメーカーのデメリット点です。
レスが事実かそうでないかは別として、毎度内容が酷い。
レオで建てた立場としては、複雑。
良くないとこで建ててしまったと思わざるを得ない。
2464: 匿名さん 
[2018-10-12 18:20:02]
まぁ、ココはだれでも書ける掲示板ですから、どこのスレでも成りすましなんて日常茶飯事ですよ。
最近の煽りは低レベル過ぎて施主さんとか知識ある人が見るとすぐバレる内容が多いですね。
書き込み内容が似てるので、同一人物が複数の所に出入りしてるんでしょう。

購入した人だけで集計されるオリコンランキングでは下記の様な結果ですね。
まぁ、ココはだれでも書ける掲示板ですから...
2465: 通りがかりさん 
[2018-10-12 19:31:29]
>>2464 匿名さん

オリコンランキング15位ですよ
オリコンランキング15位ですよ
2466: 匿名さん 
[2018-10-12 20:48:39]
コスパが高い評価ですね。
2467: 匿名さん 
[2018-10-12 22:46:36]
コスパ安いのは秀光ビルドですね!
住友林業よりもハイスペックですが、安いです。
是非一度みた方がいいですよ。
2468: 評判気になるさん 
[2018-10-12 22:46:37]
>>2464 匿名さん

匿名さんはレオで建てたのですか。
随分レオに対して恩恵があるようにみうけられます。
レオで建てて満足できたたタイプでしょうか。
2469: 検討者さん 
[2018-10-12 23:02:45]
2467
コスパ安いって褒め言葉じゃなくね?
2470: 匿名さん 
[2018-10-13 01:39:50]
コスパって今はブランドですよね

賢人は無駄なお金は使わないよ

となると秀光がフーチャーされる
2471: 戸建て検討中さん 
[2018-10-13 07:24:14]
>>2469

コスパの点が高い評価と書いてあるが?

2472: 匿名さん 
[2018-10-13 09:13:50]
【コスパが高い】で通じない人もいるんですね。
【コスパが高い】で通じない人もいるんです...
2473: 検討者さん 
[2018-10-13 19:52:56]
いやだからコスパが高いなら通じるけど
上のはコスパ安いとかわけわからないこと書いてあるじゃん
コスパが高いか、コスパが低いかでしょ
使い方間違ってるんでしょ。言わせないで
2474: 匿名さん 
[2018-10-13 21:21:07]
検討者さんの意味であってますよ。
一応、解説として記載しました。
2475: 戸建て検討中さん 
[2018-10-13 22:00:21]
秀光はコスパが高い、値段は安い
って事ですね。
2476: 戸建て検討中止さん 
[2018-10-15 02:41:16]
なんでそんなに作り話と言うことにしたいんだろうね。
本審査に要る課税証明ですよ、なにかおかしいですか?
契約前に審査なんかやらないとでも言いますか?
しょうもない嘘こくために5分10分で書いた文章じゃないって量みたら分かりますよね。

10年目過ぎて保証でしんどい時期だろうし赤出してるのか?営業も数字に捉われて接客がおざなりになってるヤツもいるんだろう。
憂さ晴らしは否定しないがそれは他所から来た八つ当たりじゃなくて、受けたものの報いだし仕方ないねえ。
2477: 匿名さん 
[2018-10-15 08:02:10]
>本審査に要る課税証明ですよ、なにかおかしいですか?
契約前になぜ本審査まで行くのですか?
本当に家を建てたことありますか??

中古物件の購入の間違いと思うのですが・・・。
2478: 匿名さん 
[2018-10-15 10:16:30]
住宅ローンの仮審査では手数料は掛かりませんから、【営業が自腹で証明】を取ったという事にならないかと。
そもそも、契約前の段階では建物も決定していませんから、本審査まで進んでいること自体がおかしいと思いますよ。
完成している物件や中古物件の売買の場合、不動産を通して買う場合に代行手数料として取る所もあるので、中古物件の購入というのはあり得るかもしれませんね。
注文住宅のレオハウスでは不可解な話と思われます。
2479: 評判気になるさん 
[2018-10-16 00:22:02]
フラット35で留保回答だったから本審査したのでしょう。 その結果はわかりませんがね。
2480: 戸建て検討中止さん 
[2018-10-17 01:45:23]
>契約前になぜ本審査まで行くのですか?
1、かなり前の段階で一度選定した土地を内々で口頭押さえしていたところ横入りされたので、ローン確実にして早く買付証明を出したかった。
2、単純に契約金を振り込む猶予の為に契約が一週あとになった。
3、「決めてくれたら勉強させてもらう(決めないなら額は言わない)」「今日決められないなら忘れて」と手法を使うくらいなので本審査のフライングも断りにくくして契約させるためのカードだった。

>本当に家を建てたことありますか??
建てたことないから建てようと思ってここへ通ったんですが?

>そもそも、契約前の段階では建物も決定していませんから
何の為に見積もり重ねて事前審査してるんですか?それとも建築許可並みの書類でも要るんですか?

>>2479
クレカの残債で保留になり、完済予定で本審査に移した。おおむね正解です。その結果は私もわかりません。取り下げたので。


いつどこで建てたのか建ててないのか知りませんけどねえ。何十と店舗があって何千と営業が居て何万とケースがあったら他所と違うこともあって当然と違いますか。あんまりつっつかれましても、実際に会ったことを嘘偽り無く批評しただけなので。
「レオハウスじゃない」とか「中古の話ですか」とかあまりちんけなレッテル貼りしてると信憑性落とすのは自分らですよ。
2481: 匿名さん 
[2018-10-17 18:46:43]
掲示板に張り付いてるのにこれだけ遅々とした書き込みでは、情報をネットで探してかき集めてるとしか思えないです。
自分も含めてレオハウスに関係なくても見れるのですから、信憑性の話であればあなたの方があやふやな書き込みですよ。
社員とか関係者を理由の書き込みは、反論できない事の裏返しに見えます。作り話の設定間違えましたね。
2482: 名無しさん 
[2018-10-17 18:56:43]
>>2481匿名さん
自己陶酔乙
2483: 匿名さん 
[2018-10-17 19:07:17]
ついに低レベルな返ししか出来なくなりましたね。
2484: 匿名さん 
[2018-10-17 19:10:40]
>>2483 匿名さん

いつになったら家建てるの?
2485: 匿名さん 
[2018-10-17 19:44:43]
↑こういう人はどこにでも出没。
↑こういう人はどこにでも出没。
2486: 戸建て検討中止さん 
[2018-10-17 20:53:15]
全員同一人物に見える時点で匿名掲示板向いてないですよ
2487: 検討者さん 
[2018-10-17 21:26:52]
東海地方のレオハウスってどう?
こういうのって、地域によって評判まちまちだからさ
値段の満足度3年連続1位ってのは、伊達じゃない?
2488: 検討者さん 
[2018-10-20 06:31:09]
最近の家は結露しないって聞くけど、ローコストだとやっぱ結露する?
2489: 匿名さん 
[2018-10-20 16:05:43]
>最近の家は結露しないって聞くけど、ローコストだとやっぱ結露する?
それはローコストは関係ないですね。
ローコスト以外は結露しないという考えですか?
2490: 匿名さん 
[2018-10-20 21:21:57]
アメブロのまりさん宅に入っている大工ひどいですね…
2491: 匿名さん 
[2018-10-20 22:39:04]
最近の家は、ローコスト以外は結露しないって初めて聞いたわ。どういう理屈か知りたいね。
2492: 検討者さん 
[2018-10-20 23:57:15]
ローコストの方が一般的に安い窓ガラスやサッシを使ってるであろうことから
結露する可能性が高いのではないかと思い聞いて見ただけですが
何か間違ってますか?理屈は通ってると思いますが
2493: 匿名さん 
[2018-10-21 00:27:02]
それはイメージだと思いますよ。レオハウスのサッシはYKKですよ。
シングルとか扱ってないですし、オプションなら三重も選べますね。
寒冷地だと樹脂が標準ですし。
2494: 通りががりに失礼します 
[2018-10-21 19:49:31]
>>2427 通りがかりさん

優秀の基準がよくわからないですし、全員が優秀かどうかはわかりませんが、○博展示場へ行ってみてはどうでしょうか。
手間暇かかるかと思いますが、ここだけに限らずあたこちに足を運んで実際に話をして対応を見てみるのが一番かと思います。
通常、どこのハウスメーカーもアンケート記入した時の応対者が担当になるので、優秀な方が良いのであれば、アンケート記入は慎重にされた方が良いかと思います。
アンケート記入しないと対応の良くない人もいますが、会話の中で検討はしているが慎重になっているという様子を見せれば、優秀な人間やベテランならそれを見抜いて悪い対応はしないと思います。
2495: 通りがかりさん 
[2018-10-22 10:08:58]
>>2490 匿名さん

ずっとヤバいなと思って読んでたけど、この人なんでこんなに危機感無いの?
ずっと人事のようにブログ書いてるから途中まで過去の記録かと思ってたよ
2496: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-22 21:52:40]
うちもレオハウスで建てたがあそこまで酷くはなかったぞ
これみると、うちの大工って腕良かったんだな
上棟式の弁当、ほっともっとじゃなくてもっといい弁当にしたればよかったわ
2497: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-23 02:56:26]
その方のブログ、最初から全て読んでみた

なんというか、凄い運が悪い人なんだな
そして頭がいい人
頭悪い人はミスとかあっても気にしない
そして、レオハウスって頭悪い客が多いんだと思う

うちの担当、ハズレだと思ってたけど
このブログ読んだらまあマシだったんだと思えたわ
2498: 通りがかりさん 
[2018-10-23 09:38:05]
>>2497 口コミ知りたいさん
危機感の感覚が頭のいい人のそれじゃないんだよなぁ
「見えないところがどうなっててももういい」とか言い出した時はガチでお茶吹いたわ
2499: 匿名さん 
[2018-10-23 17:04:52]
レオハウス、最悪です。近所で家、建ててますが、毎日毎日、違法駐車。それも日のよっては何台も。警察に通報しても、動かします、とだけ言って、結局そのまま。建築現場の看板も立ててないので、どこの会社か全然分からなかったし。とにかく会社として、マナーがなってない。そんな会社に建てて貰った家なんて、後々心配で仕方ないと、他人事ながら思います。
2500: 通りがかりさん 
[2018-10-23 17:14:52]
>>2499匿名さん
最も悪くはないだろ?
2501: 匿名さん 
[2018-10-23 17:21:20]
アンチの書き込みですよ。「建築現場の看板も立ててない」これがないと行政の検査も受けられないのでありえない。知らないで適当に書いているんですよ。そもそも警察に何回もかけられないし、契約時+工事前にかならず駐車場の確認をします。スルーが良いかもしれませんね。
2502: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-24 01:46:09]
2498
あれだけ頑張っても、あんな杜撰な対応しかして貰えないんじゃ
何もかもが嫌になって投げやりになってしまうのも仕方ない気もする
かわいそうになってきた
2503: 評判気になるさん 
[2018-10-25 01:17:01]
吹き付け断熱って、オプションなの?
何も言わなくても普通にやってたから標準かと思ってた
2504: 通りがかりさん 
[2018-10-25 08:17:12]
吹き付けはオプションですよー
2505: 匿名さん 
[2018-10-25 18:20:38]
寒冷地とかで違うのでは?
2506: 匿名さん 
[2018-10-27 09:57:15]
>>2126 評判気になるさん

一番は価格でした。

私は自分の希望の間取りを各社に持参し、
住宅性能を出来るだけ統一して見積り依頼しました。

全部で8社の見積りを取りましたが、
大手ハウスメーカーでは3900〜4300万円で
とても手が出ませんでした。
レオハウス、タマホーム、イシンホームで3回ずつくらい見積りを取って、仕様をほぼ合わせたところで、レオハウスに決めました。
他の2社も頑張ってくださり、それぞれ他社の仕様と見積りをチェックしながら、金額を修正して見積りを出してくださったので、私の希望条件ではレオハウスが一番安かったと言えると思います。
2番手はやはり元々仕様が近いためか、タマホームでした。それでも200万円ほど違いましたので、迷うことは無かったです。

実際の施工に関しては、現場監督さんが忙し過ぎて頑張ってくださっているのはわかるのですが、いろいろ抜けていて、、、ちょっとイライラやヤキモキすることもありましたが、営業や棟梁がそんな現場監督とも長い付き合いらしく、先回りして図面をチェックしこちらの要望を確認しつつ、フォローしてくださったと思います。

4年半ですが、1か所だけ玄関壁紙の継ぎ目が目立って来ました。リビングはスッキリ見せたいので、天井の廻り縁を無くしていただいた(大工さんは面倒だったはず)ですが、問題無さそうです。

上棟の日に、屋根板を4分の1くらい貼ったところで、30分ほど通り雨が降り、虹が出ました。現場監督と棟梁始め8人の大工さん全員が作業を中断し、あるだけのブルーシートやビニールを継いで、木材が濡れないようにカバーしてくださいました。雨が止んだ後、棟梁の指示で全員がタオルを持って、木材の雨を拭き取ったので、3時間くらい中断することになり、ガルバリウム屋根が仕上がったのは19時半を過ぎていました。11月でしたので暗い中で作業してくださった屋根屋さんには申し訳なくも、雨や夜露の心配が減ったので、大変ありがたかったです。

現場監督は「この棟梁は頑固で愛想は無いですけど、腕は確かですから。何か気になることがあったら、遠慮なく私か棟梁に聞いてみてください。出来る限りご説明しますし、変更や追加の要望にも応えられるよう努力します。ただし、設計上出来ないことは出来ないと言います」と言われていて、誠実だとも思いました。

フローリング材をアップグレードしたのですが、コストダウンのためウォークインクローゼットやパントリーなどの収納部分は予算節約のため標準のフローリング材を勧められて、そのようにしました。ところが工事の途中で「やはり当初のご希望どおり、全面アップグレードのフローリング材を使用させてください。差額負担はありませんのでご了承ください。」と現場監督に連絡をいただき変更しました。
私の方は当初の希望どおりなので不満は無かったのですが、結構な追加費用が掛かるはずなのになぜ?とちょっと心配にもなりました。
営業さんから連絡があった際にフローリングの件を確認したら、「あれは監督が棟梁に叱られたみたいです。。。施工できない訳では無いんですが、アップグレードのフローリング材が3mm厚いので、標準と組み合わせると隙間ができたり段差が出る可能性があるんです。監督は厚みの違いが抜けて、収納部分の変更を勧めてたみたいで『バリアフリーを希望している施主さんに部分的に標準の薄いフローリングに変更を勧めるとか馬鹿なのか?!そんな変なものは作れん!』と棟梁に叱られたそうです。うちのチェックミスなんで、気にしないでください(汗)」と教えてくれました。

こんな感じの現場での変更はちょこちょこありましたし、窓のサイズを間違えたり、ドアの種類が違っていたり、風呂のドアの位置が違っていたり、、、といろいろありましたが、全て引き渡し前のことなので問題ありません。引き渡し後の修繕は、1点。高さが違うキッチンが入っていたのですが、引き渡し日が3月29日だった関係で、そのまま引き渡しで1ヶ月後の4月末に入れ替えをしました。決算の関係のようです。
「基礎着工から通常は3ヶ月で建つんですが、5ヶ月は掛かると思ってください」と言われていましたが、実際は5ヶ月半掛かりました。上棟から4ヶ月半でした。私も「急がなくていいです」と言っていたのもあるかと思いますが、最終的にはレオハウスの方が3月中の引き渡しのために焦っていたみたいでした。
棟梁に不満はありません。「仕事帰りでも、昼休みでも、いつでも見に来てください」とブレーカーと照明の位置を教えてくださり、怪我が無いように毎日きちんと片付けと掃除をしてくださっていました。最後の内装や電気工事がギリギリになり、たぶん引き渡し前日には現場監督も徹夜でクリーニングをお手伝いされたみたいです。(年度末の仕事帰りに前を通ったら、0時を過ぎていましたが灯りが点いていました)日程の関係で、最後の最後、ちょっと雑になった感はありましたが、非常に頑張っていただいたと思っています。

間取りは夢の中でも考えたつもりでしたが、やはり「こうした方が良かった」は出て来ますね。ローンもしっかり残っていますが、次はもっといい間取りにするぞ!と思って、頑張って働こうと思います。
長文失礼しました。
2507: 評判気になるさん 
[2018-10-27 11:40:05]
大手だと4300万で
れおだといくらだったの?
2508: 匿名さん 
[2018-10-27 12:25:09]
2600万円でした
2509: 通りがかりさん 
[2018-10-27 12:41:21]
兄弟がレオハウスで建て終わったのですが、最悪でした。仕上げは雑、打ち合わせしたことと違う、営業はえらそう。とにかく、大分県のレオハウスは辞めた方がいい。
2510: 匿名さん 
[2018-10-27 12:46:42]
兄弟二人とも建てられたのですね。
どちらかに勧めてしまう程、魅力があったという事でしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる