東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ品川勝島 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ品川勝島 パート2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-06-05 17:28:20
 

前スレが1000レスになっていたので、ブランズシティ品川勝島 パート2を立てました。
引き続き情報交換しましょう。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/
参考1:http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20131021-01.html
参考2:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=9649
参考3:http://www.tokyu-land.co.jp/news/2013/pdf/20130625.pdf

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367559/
<全体概要>
所在地:東京都品川区勝島1-1-54
交通:東京モノレール大井競馬場駅徒歩7分、京浜急行本線鮫洲駅徒歩11分
総戸数:356戸(非分譲21戸含む)
間取り:3LDK~4LDK、71.01m2~87.95m2
入居:2015年9月下旬予定

売主:東急不動産
設計:日建ハウジングシステム
施工会社:大豊建設
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2014-11-10 15:49:59

現在の物件
ブランズシティ品川勝島
ブランズシティ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 鮫洲駅 徒歩11分
総戸数: 335戸

ブランズシティ品川勝島 パート2

701: 購入検討中さん [男性] 
[2015-05-15 12:05:47]
あとりんかい線も快適です。私は品川シーサイドから渋谷まで通勤してますが、
行きも帰りも余裕で座れるし時間もあっという間ですから。通勤天国
702: 匿名さん 
[2015-05-15 12:37:13]
ここを買えた人が羨ましい限りです。
703: 購入検討 
[2015-05-15 13:36:01]
皆さん高速近くなの気になさらないんでしょうか?
私は音はまだしも粉塵とか気になってしまいます。
夢のマイホームで窓が開けられないとか嫌で…

そこらへん皆さんどうお考えですか?
ご意見聞かせていただければ嬉しいです。
704: 購入検討中さん 
[2015-05-15 14:50:04]
>>703さん

高速の粉塵やら排気ガス、音に関しては
人それぞれだと思います。

いわゆるもっと人気があるといわれているエリア(目黒、大崎、江東区他)の
方が交通量が多いと私は判断しました。

勝島には平日、休日ともに何回か行きましたが
今住んでいる渋谷区よりは、交通量は圧倒的に少なかったです。

でも確かに目の前が高速だと気になりますので
中層以上のなるべく東側で検討しております。

ブランズは幸いにも目の前の道路が行き止まりですし、シェアガーデンは高速の逆側になるので
影響は少ないと思います。
705: 匿名さん 
[2015-05-16 15:39:11]
ホームページで見る限り外観に開放感があり、自然が豊富というイメージがありますが洗濯物の外干しができない地域ですか?

南向きで公道からの距離も十分すぎるほど空いているようですが、高速が近く粉塵の影響が心配されるのでしょうか。
706: 購入検討中さん 
[2015-05-16 18:26:46]
>>705さん

目の前の公道は、住人以外車で通ることはないので(通行止めですので)、
そこからの粉塵は全くありませんし、ベランダの向きは高速の逆側ですので、
洗濯物も気にしないで干せるのではないのでしょうか。
実際現地に行かれるとわかりますが、東西に長い建物で距離がわりとありますので、
もし気になられるのであれば、東棟の東側を検討されればよいのではないでしょうか。

704さんもおっしゃっていますが、粉塵、排気ガス等については、人それぞれだと思いますので、
それなりに検討されたらよいかと思います。

私は購入予定者の一人ですが、東棟を検討しています。
707: 購入検討中さん  
[2015-05-16 20:29:09]
>>704さん
もしかしたら三期K2登録なさる方?
708: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-05-17 00:10:35]
先日現地を下見に行き、本日婚約者とモデルルームに行って来ました。
モデルルームは間取りを大幅に変更しておりイメージしにくいモデルルームでした。
既に変更出来ないのにこのモデルルームで案内するのは微妙な気がしますが。
モデルルーム見学の後に婚約者と現地に行き、近隣のスーパーにも行ってみましたが、最終的には現地の雰囲気が合わないので見送ることになりそうです。
709: 購入検討中さん 
[2015-05-17 11:14:05]
>>708
現地下見に行った時にときめかなったんですか?
まぁこの土地ではときめく人の方が珍しいですかね。
ここは言わずと知れた昔からの倉庫街ですから。
今後どこまで何が建設されるかは誰も分かりません。
現地に行った時の直感で少しでもマイナス感があるなら辞めたほうがいいですよね。
ほかに選択肢があるなら尚更です。
私は、子供の通学上、この近辺に住まないといけないので。決めました。安いし
710: 購入検討中さん  
[2015-05-17 11:14:20]
運河から
運河から
711: 購入検討中さん 
[2015-05-17 13:11:35]
>>707さん

違います!うちは横長リビングがよいかなと思っているので
JやM、Nなどで検討中です
712: 匿名さん 
[2015-05-17 13:56:22]
なんかドブ臭かったです。
714: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-05-17 14:16:26]
品川勝島近辺って新たに商業施設や道路の建設予定ってありますか?
715: 匿名さん 
[2015-05-17 17:13:05]
無いですねー
勝島は再開発の流れは来てないです。
その前に大井町駅周辺の再開発があります
716: 匿名さん 
[2015-05-17 19:58:57]
横長リビングは室内の開放感もより感じられて良いですよね。Mtypeなんかは2wayの洗面所が魅力的です
717: 購入検討中さん 
[2015-05-17 20:53:43]
>714
お台場から大井までの首都高の脇に一般道(国道357号)が今年開通すると思います。
品川からお台場まで一般道で簡単にいけるようになりますね。

その他はちょっと分かりません。
勝島にはまだまだマンションは出来そうな感じですね。
718: 匿名さん  
[2015-05-18 00:05:23]
ここが天王洲のようには変わりませんよ
土地もないですし
ましてや豊洲のようには。。。
大規模再開発の場合は国絡みじゃないと
721: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-05-18 12:27:38]
確か首都高とモノレールの高さってマンションの2階、3階あたりですよね。
722: 匿名さん 
[2015-05-18 14:07:33]
>>721

二階は優先分譲住戸のみなので実質モロ被りするのは3階あたりかと。ただし前面道路は住民以外の車両は通らないでしょうし、バルコニーは首都高に面してるわけではないので近接住戸以外は殆ど影響無いと思います。

首都高、モノレールの影響を懸念するのであればどちらも距離のある西棟東寄りか東棟西寄りの2棟の中心よりの住戸ですかね。
723: 匿名さん 
[2015-05-18 20:23:35]
モノレールの影響はほぼないと思いますよ。
粉塵はないし、騒音も気になる程ではない。
現に、東棟運河側はほとんど売れてしまっています。
724: 匿名さん 
[2015-05-18 20:57:16]
モノレールの音は、普通の電車のようにレールの継ぎ目から出るカタンカタンという高音域の騒音に比べて静かだと思いました。ただ東棟は道路の騒音があまり無いのでモノレールが通過する時の音は気になるかも知れませんね。
725: 匿名さん 
[2015-05-20 22:23:28]
どれくらい売れたのでしょうか?
逆に言えば、どれくらい残っていますか?

最近MRに行かれた方、教えて頂けますか。。。
726: 購入検討中さん 
[2015-05-20 22:48:17]
>>725さん
私も非常に気になります。
727: 購入検討中さん  
[2015-05-21 10:04:45]
100以上残ってますよ
728: 匿名さん 
[2015-05-21 15:39:14]
>727
いつもお疲れ
729: 匿名さん 
[2015-05-21 17:01:53]
 両棟のお見合い角部屋のHタイプ4LDKはいつ売り出すんですかね?
売り急ぐ必要がないにしても、なぜあの間取りだけ全く販売しないのかが不思議...
730: 購入検討中さん  
[2015-05-21 22:07:53]
>728
事実言うだけです。
販売されてない部屋3typeあり、それだけでも48戸です
731: 購入検討中さん 
[2015-05-21 23:39:03]
例の角部屋は竣工してから販売と聞いた記憶があります。
誤解が無いように書いておくと、残しているのであって、
売れ残りというわけではないようです。

何で残してるか、気になりますね。
所であの間取りの低炭素住宅の認定って取れたんでしたっけ?
732: 匿名さん 
[2015-05-22 08:59:57]
きっと入居時に売れ残った時の
現地モデルルームと事務所を兼ねたいためじゃない?
733: 契約済みさん 
[2015-05-22 11:45:12]
 角部屋Hは、竣工後の販売なんですね。
そこまで売らないのは、ちょっとびっくりですが…

でも、現地に行った際、西棟と東棟が近すぎ?と感じました。
もしかしたら、実際の部屋からの隣の棟との距離感を確認してから購入してほしいという意図があるのかもしれませんね。

低炭素住宅認定は、どうでしょう?
私の検討中は、角部屋すべてがまだでした。
サンコーナーがあるから?らしいですが…
本当に厳しい条件があるんですね。
近隣物件でもあまり聞かないですし…
734: 匿名さん 
[2015-05-22 12:16:57]
残しておく、なんてスミフ以外に無いでしょう。売れ行き良ければ売ってますよ。だだの言い訳。
735: 匿名さん 
[2015-05-22 15:47:32]
だけど、なぜか売りに出していないのは事実。
736: 匿名さん 
[2015-05-23 07:01:37]
オーベル効果で三期は、そこそこ売れたようですね。

約半年前は運河に面している角部屋以外は、竣工後の販売と私もMRで聞きました。
でも、Aタイプは販売してますね。
737: 匿名さん 
[2015-05-23 14:07:10]
いくら位、下げたんですか?
200から300ですか?
738: 契約済みさん 
[2015-05-23 22:40:59]
なんだよそれ〜、値引きの前に契約しちゃったよ。
739: 匿名さん 
[2015-05-23 22:53:18]
これから購入する人はラッキィ?
どれくらい安くなったのですか?
1割安くなれば、凄いですね。

何処の情報ですか?
ブランズのホームページを見る限り
安くなった様な感じはないですが…
740: 匿名 
[2015-05-23 23:36:04]
>>739
デマですよ
741: 匿名さん 
[2015-05-23 23:40:11]
ブランズの営業マンから値引きの電話が来ましたよ、金額など言えませんが 結構な値引きです、相当焦ってるみたいです、もう少し様子を見ましょう

ってオーベルのスレに書いてありますね。
742: 匿名さん 
[2015-05-23 23:59:46]
>>741さん
ありがとうございます。
嘘であれば、ヤバイですね。
743: 匿名さん 
[2015-05-24 15:29:35]
値引き本当ですか?
744: 匿名さん 
[2015-05-25 15:48:06]
低炭素建築物認定というのをこちらのマンションで初めて知りました。
沢山メリットもあるようです。
借入限度額が上がるのも良いとは思いますが、
税制的にお得感があるのはいいなぁと。
この認定を受けるために、建築コストはかさんでいるかもしれないけれど…
でも基本的には良い事じゃないかと思います。
745: 匿名さん 
[2015-05-25 16:13:05]
低炭素建築物認定を受ける最大のインセンティブは容積率の緩和です。
デベロッパーとしては一戸あたりの土地のコストの低減ができます。
買い手にとってはそれが売り値に反映されてない限りあまりメリットとは言えませんね。
746: 匿名さん 
[2015-05-25 16:16:38]
>>745
容積率の緩和というのは正確ではありませんでしたね。一定の面積について容積率不算入になるというのが正しいです。
747: 購入検討中さん 
[2015-05-25 16:25:31]
>743
ただの荒らしです。
スルーして下さい。
748: 購入検討中さん 
[2015-05-25 17:38:09]
ここは、長期優良住宅、低酸素建築物で売手にも買手にもメリットがあるのですね。
エネファームが良い例ですかね。
私としては、戸建ての友人が導入していて、
光熱費が安くなったと言っていたので、期待してます。
749: 匿名さん 
[2015-05-25 19:18:48]
>>743
かわいそうな奴だね。
750: 購入検討中さん [女性] 
[2015-05-26 00:34:46]
現地写真
現地写真
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる