東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ品川勝島 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ品川勝島 パート2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-06-05 17:28:20
 

前スレが1000レスになっていたので、ブランズシティ品川勝島 パート2を立てました。
引き続き情報交換しましょう。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/
参考1:http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20131021-01.html
参考2:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=9649
参考3:http://www.tokyu-land.co.jp/news/2013/pdf/20130625.pdf

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367559/
<全体概要>
所在地:東京都品川区勝島1-1-54
交通:東京モノレール大井競馬場駅徒歩7分、京浜急行本線鮫洲駅徒歩11分
総戸数:356戸(非分譲21戸含む)
間取り:3LDK~4LDK、71.01m2~87.95m2
入居:2015年9月下旬予定

売主:東急不動産
設計:日建ハウジングシステム
施工会社:大豊建設
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2014-11-10 15:49:59

現在の物件
ブランズシティ品川勝島
ブランズシティ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 鮫洲駅 徒歩11分
総戸数: 335戸

ブランズシティ品川勝島 パート2

139: 匿名さん 
[2014-12-10 18:34:45]
135の 「ここは駅遠だから外国人の投資目的での購入対象にはならない」ってのは変な書き込みでもないと思うけど(言い方が感じ悪い風だから削除されたんですかね。)。
144: 匿名さん 
[2014-12-11 13:36:08]
削除基準がわからないですね。
123とかも嫌な感じだと思うんですけど…。
常識のある人が気持ち良く使える環境にしてくださるなら文句ありませんが。
145: 匿名さん 
[2014-12-12 16:19:34]
131さん
近隣では、エトワール幼稚園が人気がある様ですよ。ここからだと
園バスでしょうね。最寄りの駅は青物横丁ですから。青物横丁で降りても
仙台坂をのぼらなければならないし、結構子供を連れてじゃきついですね。
給食があるので人気がある様です。あとは英語もあるとか。
結構お勉強系の幼稚園なのですかね。幼稚園はお勉強系の幼稚園か
全く勉強などしない幼稚園かどちらかに今はわかれますね。
146: 匿名さん 
[2014-12-12 17:15:28]
>>133さん 
品川区はフルタイムで第六希望まで書けば入れると言われてます。実際調整指数なし、1歳児で入園出きてます。

保育園課へマンション近辺の保育園事情聞きに行きましたが、このマンションから近い八潮エリアの保育園は品川区内では入りやすいとの事でした。
オーベルも出来、人口増えると八潮エリアの保育園事情も変わり、勝島に予定されてる園も激戦になってきそうですね。

八潮エリアの保育園の園庭は区内の内陸と違い広くて良かったです。
147: 匿名さん 
[2014-12-12 18:17:22]
幼稚園、保育園の入りやすさは毎年のように変わりますね。
148: 匿名さん 
[2014-12-14 10:10:51]
オーベルの品川勝島のHP見たら笑えるキャッチコピーだった
149: 匿名さん 
[2014-12-14 17:02:56]
目くそ鼻くそを笑う、とはこの事
ほか笑ってられる販売状況じゃないと思うんだけど…
150: 匿名さん 
[2014-12-14 19:16:21]
売り出し少ないのに片や11倍、片や売れ残りなんて価格設定おかしいんじゃね?
151: 匿名さん 
[2014-12-24 14:19:40]
品川区は保育園って第6志望まで欠けるのですか…すごい
これだったらどこかしら入れるかも!?という希望は持てますよね
ふつう三歳未満の子は入りにくくて、三歳になってやっと定員が増えて入りやすくなる状況という自治体が多いのですが
こちらは一歳からも入れたという書込みがあって驚きました
152: 匿名さん 
[2014-12-24 15:38:51]
>>151
っていうか第六志望ってのは選り好みしませんってことで、ものすごく家から遠いケースもあるわけさ。
だって勝島に住んでるのに保育園は西五反田で駅から歩いて20分ですとか言われても困るっしょ?
153: 匿名さん 
[2015-01-11 19:25:51]
興味深く「探訪記」読ませて頂きました。
どの部屋に入居しても、陽当たりと採光が保証されているとか。
共用施設では、シェアプラザが面白いですね。
フリマなどで有意義に物々交換などができたら良いです。
地域の人にも解放するんですね。
154: 匿名さん 
[2015-01-12 08:44:47]
2期2次の5戸を売り出した時は先着が5戸だったけど、今は先着が9戸。
てことは2期2次の募集してから1戸しか売れてないってことだね。
ヤバイねここの売れ行き
オーベルは当然ここが苦戦してるの見てるから安く出すね。
155: 匿名さん 
[2015-01-17 17:34:36]
永久に目の前は倉庫なのでしょうか
156: 匿名さん 
[2015-01-17 20:38:17]
>>155
ゆくゆくは建て変わりそうですよね。
現地に行ってみましたが、道幅と南側公開広場で離れているので、どんな建物がたっても光は十分に入りそうでした。
特に運河側はかなりよさそうでした。
157: 匿名さん 
[2015-01-18 21:15:51]
太陽の光が差し込むのなら先ずは問題なしで良いでしょうね。
それに隣の建物と離れていることが良いのかな。
あまり近すぎると窓からの景色も景色では無くなりますし、
お隣さんとお見合い状態になっちゃいますからね。
158: 匿名さん 
[2015-01-18 21:47:39]
最近平和島のほうに大規模倉庫が出来たので、勝島周辺の倉庫家賃も下がってきているそうです。

住宅用として需要が出てきたので、マンションか商業施設に変わっていくのでないでしょうか。
159: 匿名さん 
[2015-01-18 22:28:00]
セブンイレブン品川勝島店、2月12日オープンだそうです。
160: 匿名さん 
[2015-01-18 22:29:46]
>>158
あの辺の倉庫は大井競馬場が所有しているのでどうなんでしょうかね
161: 匿名さん 
[2015-01-18 22:58:02]
サミシー場所だからねえ。
コンビニ1コできてもニュースにしてかないといけないなんて…
162: 匿名さん 
[2015-01-19 09:56:37]
>>159
どこにオープンするのですか?
コンビニひとつでも増えていくことは良いことですね!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる