東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ品川勝島 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ品川勝島 パート2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-06-05 17:28:20
 

前スレが1000レスになっていたので、ブランズシティ品川勝島 パート2を立てました。
引き続き情報交換しましょう。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/
参考1:http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20131021-01.html
参考2:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=9649
参考3:http://www.tokyu-land.co.jp/news/2013/pdf/20130625.pdf

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367559/
<全体概要>
所在地:東京都品川区勝島1-1-54
交通:東京モノレール大井競馬場駅徒歩7分、京浜急行本線鮫洲駅徒歩11分
総戸数:356戸(非分譲21戸含む)
間取り:3LDK~4LDK、71.01m2~87.95m2
入居:2015年9月下旬予定

売主:東急不動産
設計:日建ハウジングシステム
施工会社:大豊建設
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2014-11-10 15:49:59

現在の物件
ブランズシティ品川勝島
ブランズシティ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 鮫洲駅 徒歩11分
総戸数: 335戸

ブランズシティ品川勝島 パート2

205: 匿名さん 
[2015-01-27 00:06:10]
>>203
小規模マンションが良いのは建築規制があったり広い土地が確保できずに大規模マンションが建てられない立地でも建てられるってことくらいしかない。
ただマンションは立地が最重要だから小規模もありだが、同じ立地条件なら大規模のほうが得する項目が多い。
206: 匿名さん 
[2015-01-27 00:08:45]
>>204
正しくないなんて言っていませんよ。ただ、単純に得と言い切れる話しではないのでは?と書いたまでです。
管理人1人雇うお金なんて全体の支出額から見たら大したことないでしょ。
大きな支出は建物の大きさに比例して高くなると思いますよ。
知恵の貸し合いって意味では色んな人がいることはメリットだけど、意見を一つにするって視点で見たら人数が多いほど難しいでしょうしね。
全て、一概に良し悪しが決められる物ではないのでは。
207: 匿名さん 
[2015-01-27 08:47:29]
確かに大きけりゃいいってもんじゃあないよね。
208: 匿名さん 
[2015-01-28 10:43:08]
マンションの共用施設として様々な利便施設が入るのはいいですね。
こちらはキッズルームやライブラリーの他、ミニショップも入るそうで
利便性が高いと感じました。
シェアプラザは地域の交流の場としても活用できるそうですが歩道に
面して作られているのでしょうか。
213: 匿名さん 
[2015-01-30 00:13:15]
それ言い出したら中央区や港区の大部分が埋め立て地なんですけどね
214: 匿名さん 
[2015-01-30 12:12:03]
>>212
ネガるなら地盤の強さとか東京都のハザードマップ見てから書きな。
至って安全な土地だから。
ここよりヤバイ地域は山ほどあるよ。
217: 匿名さん 
[2015-02-01 22:11:39]
ベランダからの景色が殺風景過ぎませんかね
218: 匿名さん 
[2015-02-01 22:37:24]
>>217
今さらそんなお話し?
220: 匿名さん 
[2015-02-01 23:20:31]
駅までの道も寂しすぎませんかね
222: 匿名さん 
[2015-02-02 08:26:15]
>>217
そういうのを求める人はそもそもなぜここに書き込むの?
224: 匿名さん 
[2015-02-02 12:51:27]
営業さんの即レスも必死で笑えますね。
もともと販売不振だったうえにオーベルがあの価格ですからねえ。
競合の営業って言っても、こことカブるのはオーベルくらいだし、売れてないことで有名だからこれ以上おとしめる必要ないじゃない。
ただの周辺住民ですよ、私は。
225: マンコミュファンさん 
[2015-02-02 22:20:14]
おや、先着順が1つ売れたじゃないですか。
おめでとうございます。
でも、このペースじゃ9月になっても半分も入居してない感じですね。
ひと気の無い場所に建つひと気の無いマンションか…
227: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-02-03 01:20:13]
目の前が下水処理場、両脇を高速道路とモノレールが走り、少し先には大井競馬場、
陸の孤島で今後開発と発展の余地もない、典型的な悪環境と立地のマンション、

今後売りに出すときも、人口減と供給過多の中古マンション市場で、わざわざこんな悪環境を選ぶ人がいるとも思えない。
リセールを諦め、価格だけがメリットな物件であれば、割りきって500万ほど安価なオーベル狙いだと思いますが、
それでもわざわざこのマンションを購入する人が不思議、売れ残りがみえるマンションですね。
228: 匿名さん 
[2015-02-03 04:24:39]
立地が悪いといっても、このあたりとしては悪いだけだから。
車を手放して自転車だけでも十分暮らせる場所ですから。

ただ、オーベルが安く出してきたから、次期からは価格の見直しがあるのかな。
229: 匿名さん 
[2015-02-03 07:23:49]
買った人涙目だね
230: 匿名さん 
[2015-02-03 12:00:56]
堂々巡りですね。
231: 匿名さん 
[2015-02-04 13:19:20]
悪い点がたくさん出ているようですが、反対にこういう場所ならこれ以上
マンションが隣接されるという事も少ないのかな?と思ってみたりもしますが、どうなんでしょう?
気になる点は水盤かな?水盤って、しっかり手入れさえしておけば、
幻想的な世界を造りだしてくれて、とても素敵なのですが、
手入れしないと苔が生えたり、蚊が大量発生する可能性もありますよね?
232: 匿名さん 
[2015-02-04 17:36:20]
立地的に日当たりが奪われる危険性が少ないのは魅力的です。
どんなに素敵な物件でも、窓を開けたら隣の建物の窓とか一日中薄暗い物件だと気が滅入りそうなので。
初めからならまだしも、途中で大きな建物が隣に建ったらガッカリ感は計り知れませんよね。
233: 匿名さん 
[2015-02-04 17:39:26]
小さな子供がいて簡単にマッサージやスパ施設に行ったりできないので自宅にミスティが持てるのは大きな魅力です。
寒い時期に洗い場で子供を待たせる心配がなくなるのも良いな。
お風呂を溜めるほどの余裕はないけど寒いな…って時に重宝しそう。
234: 匿名さん 
[2015-02-04 18:05:00]
ここって19人の死者が出た「品川勝島倉庫爆発火災」の跡地でしょうか?住所としてはかなり近いんですが。
かなり昔のことですけど、人数が人数なので重要事項説明書には書かれてるんでしょうかね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる