住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「レジデンスコート練馬ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 中村北
  6. 1丁目
  7. レジデンスコート練馬ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-02-16 15:01:19
 削除依頼 投稿する

レジデンスコート練馬についての情報を希望しています。
マンション周辺は静かでしょうか?
ファミリーで暮らすことを考えた場合、環境はどうでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都練馬区中村北1丁目16-1(地番)
交通:西武池袋線 「練馬」駅 徒歩10分 (西口より)
都営大江戸線 「練馬」駅 徒歩11分 (A2出入口より)
間取:2LDK~4LDK
面積:56.68平米~95.16平米
売主:住友商事
売主:住友不動産
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:住商建物
販売代理:住友不動産販売

物件URL:http://rc-nerima.jp/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住商建物株式会社

また、本マンションを検討するにあたり周辺地域、子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・医療や治安の話題も歓迎です。

[スレ作成日時]2014-11-03 01:19:52

現在の物件
レジデンスコート練馬
レジデンスコート練馬
 
所在地:東京都練馬区中村北1丁目16-1(地番)
交通:西武池袋線 練馬駅 徒歩10分 (西口より)
総戸数: 80戸

レジデンスコート練馬ってどうですか?

183: 匿名さん 
[2015-03-26 21:49:03]
>>182
敷地ギリギリに部屋があるわけでもないしそこは大丈夫な気がしますが気になるなら
そのあたりの部屋は避けておいたほうが無難でしょうね。

そういう心配よりもマンションが立つと近隣の戸建がマンション内の
ゴミ捨て場や来客者用駐車場とかを無断で使用しだす人が稀にいるので
そちらの方が気になりますね。
184: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-03-26 22:03:46]
>>183

ありがとうございます。
185: 匿名さん 
[2015-03-27 23:23:36]
マンション内のごみステーションって鍵がついていたりしないのですか?
付いているのならば、
住民しか利用が出来ないと思われますが…。
来客者用の駐車場を使われたりとかはしないように、注意していかないといけないでしょうけれども、
そういう事って本当にあるのですか??
いろいろと管理組合として気を付けていかなければならないことも多いのですね。
186: 匿名さん 
[2015-03-28 00:58:22]
>>185
オートロックなんで鍵関係ないですよ。
187: 匿名さん 
[2015-04-10 10:05:24]
>179さん
建て替えで高層ビルに変わる心配はなさそうですが、いわくつきの家だったら怖いですね。
空き家だとしたら将来取り壊しなどで工事車両が入るリスクはあるかも?です。

ゴミステーションの件は神経質になりすぎではないかと感じましたが、よく考えてみれば24時間ゴミ出し可能なのですね。深夜、周辺住戸にゴミ出しの音が響くのはよろしくないですね。
188: 匿名さん 
[2015-04-11 11:59:31]
ここってもう売ってます?
ネット見ても販売計画わからない。
189: 匿名さん 
[2015-04-11 23:11:49]
第1期は35戸ですか。高くて買い手が慎重なのか、売り主が出し渋ってるのかどちらなんでしょう?
190: 匿名さん 
[2015-04-12 07:59:19]
なかなか販売しませんよねぇ
191: 匿名さん 
[2015-04-13 00:17:34]
ここだけでなく全体的に動きが鈍いから仕方がない。
この価格帯は欲張り過ぎだと感じているけど、新々価格とやらの動きがどうなっていくのかという意味で注目させてもらっている。
192: 匿名さん 
[2015-04-13 12:06:38]
ありがとうございます。
来週第一期なんですね。
ずいぶん引っ張りますね。
193: 匿名さん 
[2015-04-14 23:07:24]
>>183
住人以外でマンション内のゴミ捨て場や来客者用駐車場を無断で使用する人がいるなんて、ビックリです。賃貸マンションならそういうこともありそうですが、分譲でもあるのでしょうか?分譲ならセキュリティもしっかりしているので大丈夫だと思ってました。
最近はゴミステーションもセキュリティ面的にも、猫やカラス対策としても外からは入れないようになっていると思うので大丈夫だと思いますが、こういう話を聞くと気になります。
194: 匿名さん 
[2015-04-14 23:35:33]
>>193
普通にいますよ。問題ないよ、って思ってる人も多分気がつかないだけだと思います。主に二つのパターンがあります。

一つは住民の知人・友人などのパターンです。自分の仲の良い友人(子供の園や学校等)で近隣に住む方に対して来客用の駐車場を無断で貸出したり(車のダッシュボードなどにおく許可証とかを渡してる)、ゴミステーションの暗証番号などを教えている場合ですね。マンションってのは大抵立地が良いところにある場合が多いし、また特段自分に不利益もないために気軽にやってる場合があるわけです。

もう一つは近隣住民(特に戸建やアパート住民)が勝手につかってる場合です。戸建やアパートだとそもそもゴミ捨ては普通に当日の朝まで出す、って感じで24時間ゴミ出しじゃない場合が多いですね。それで勝手に捨てていくんです。ひどい場合は粗大ごみとかを置いていく人いますね〜。あとこういう人は単純に利便性ってだけで利用してるだけではなくなんらかの恨みや嫉妬もその一助をになってます。マンションを新築で買う人は当然知らないはずなんですが、近隣に住んでる人からしたら多少なりとも「迷惑」は被ってるわけですね。建築後の日当たり等の問題も当然あるのですが、建築中も工事等で騒音、粉塵、振動、交通規制等でしょうかね。プチ嫌がらせで昇華してるんでしょうね。
195: 匿名さん 
[2015-04-18 19:21:55]
>>189
渋谷園芸跡地で計画の清水建設マンションは高くなると聞きました。野村プラウドもありますし、同じような時期に建つマンションの様子を伺いつつ販売していくのだと思います。
196: 匿名さん 
[2015-04-18 19:40:10]
チラシ広告に町会費150円とありましたが、このマンションは町会に強制加入させるのですか?
強制加入させるマンションがあるから、国交省が標準管理規約のコミュニティ条項を削除したのでしょう。
どうなってるのこのマンション?
197: 匿名さん 
[2015-04-18 20:03:30]
町内会に関してはまさにいまビジネスになってるから気にしないでいい。
まず強制加入なんてことは絶対にないから。
なんで、こうなってるか。ここに限らず最近こういうパターンが非常に多いのだが、
町内会はただ会費が欲しいだけ、デベはどうでもいいのだが建築しまーすって
いうときに地元の近隣住民にいうでしょ?いうと町内会通して文句行ってくる人も
当然いるわけね。そこでいわゆるあれですよ。

とりあえず広告などに「町内会会費」をのせておくとさ、「さも必須経費(他の修繕費、管理費等と同じように)」
おもうでしょ?で、実際問題それで「加入」する人って多いわけよ。額も150円とか200円とかわずかだし。
でもデベは絶対に「必須(強制)です」とは言わない。でも「入ってもらうことになってます」程度です。
強制なんですか?って聞けばいい。何も言わないから。

町内会にとってみればマンションってありがたいんだよ。100戸あっても10戸でも入ってくれたら月1500円
収入増えるんだから(笑)このお金何に使われるか、なんて誰も知らないからね。
198: 匿名さん 
[2015-04-19 09:34:31]
町会入るより、マンションで自治会つくるとか防災会つくる方が、管理組合としてはいですよ。
練馬のラウンドマークのマンション。
プラウドタワー練馬は、独自でやってる。
199: 匿名さん 
[2015-04-19 11:19:23]
町会費は管理費に組み込まれているパターン多いですよ。
200: 匿名さん 
[2015-04-19 12:36:56]
げっ、管理費に含むのが常識みたいに思う人のマンションなのここ?
201: 匿名さん 
[2015-04-19 12:41:36]
区分所有法や標準管理規約を知らないレベル?
202: 匿名さん 
[2015-04-19 14:37:08]
お! みぃ~っけ! ここですか 町会強制加入マンションは ほかのスレでも話題かも

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/552012/
203: 匿名さん 
[2015-04-19 23:46:33]
練馬徒歩10分なら中村橋徒歩5分の方がよくね?
204: 匿名さん 
[2015-04-21 09:47:11]
駅徒歩10分ですけれど、高低差が無くてずっと平坦な道で行けるので
そこまで負担感はないんですけれどね

子どもがいると、駅まで少しクッションがあった方がいいから
これくらいの距離の方が、というニーズもあるんじゃないかと思われます

毎日電車に乗る人にとっては、
駅が近いことに越したことはないですが。

とはいえ、ここも遠いわけじゃないんで・・・。
205: 匿名さん 
[2015-04-21 23:26:23]
>>202
良いじゃん150円くらい(笑)
206: 匿名さん 
[2015-04-21 23:59:28]
皆さんは東向きを検討されないのでしょうか?
最上階は、四方が開放+ルーフバルコニーつき(北側)、同階1戸なので朝エレベータに乗るときは楽、ポストエリアやごみ捨て至近、南側は道路向こう側も視界が抜けている(現状)という、ペントハウス的な物件だと思ったのですが。
お子様のいる方など、お勧めに思いました。
207: 匿名さん 
[2015-04-22 13:21:45]
>>205
金額でなくて、知識レベルの問題。

マンションを管理できる知識レベルでない購入者だと、管理組合は管理会社に食い物にされる。

208: 匿名さん 
[2015-04-23 00:55:47]
この地域の町会情報です。
詳しいことは書けないが、この地域は戸建ての町会離れが続いてる。
豊玉地域の町会と違い、爺さん役員が区役所にのっかって防犯活動するだけで町会独自で何もしてない。

町会は、ほぼ老人会。
敬老会と町会日帰り旅行だけが、町会独自での活動。
地域フェスタはじめ、防災活動は小中学校PTAやおやじの会などの学校関係が主動。
町会は来賓のよう。

藤和ハイタウンや中村橋パークホームズのように
防災は、町会入るより、マンション防災会をつくり、防災器具を区役所に貸し出して貰う方が賢い。
リサイクルも管理組合が区登録してマンションでやるのが賢い。

209: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-04-26 23:03:07]
マンションの周りを歩いてみましたが住環境はよさそうでした。練馬駅へのアクセスや練馬駅への乗り入れ路線数の多さも便利そうで、山手線の外側の物件としては比較的バリュー(と言っても練馬駅で坪200後半はバブル感はないなせよ安くはない)であると思いました。
210: 匿名さん 
[2015-04-30 23:14:47]
第一期はどうでしたか?
211: 匿名さん 
[2015-05-02 00:07:52]
町内会への加入はマンションによって
強制加入の場合とそうでない場合があると聞いたことがあります。
町内会に加入すると役員の順番が回ってくるそうで、
マンションの場合も住人が順に役員をやるみたいなんです。
町会費を払う払わないって問題より、そっちの問題が気になりまして。
このマンションは強制加入ではないんですね?安心しました。
212: 匿名さん 
[2015-05-02 00:15:02]
>211

東京だと強制加入はありえない。
裁判されたら負けますよ。
213: 周辺住民さん 
[2015-05-07 20:31:53]
喧騒の練馬駅から程よい距離で閑静な住宅街。近くに大きい公園もあるし、学区も良い。LIFEやセブンイレブン、ジェイソン、区役所が至近。池袋はもちろん、新宿、渋谷、六本木、はては横浜からも乗り換えなしの一本で帰れる。学区も良いし地盤も強固。M7でグレードも一定レベルをクリア。垢抜けない駅前のお洒落感アップは今後に期待するとして(ココねりは期待外れ)、その分庶民的な隠れた名店も多い街です。そうそう、かしわ公園そばの野中というお蕎麦屋さんはオススメですよ。
これまでの相場からすれば割高感は否めませんが、オリンピック後までは待てないし、地元民としては良い物件かと。
214: 匿名さん 
[2015-05-07 22:07:30]
>>212
東京以外でも強制加入ってないから。まるで入るのが当然のように言ってるだけでしょ。
215: 匿名さん 
[2015-05-10 17:12:57]
町内会はお祭りなどもやっていたりしますから、お子さんがいらっしゃる方は入っているといいこともあるようです。

ですが、役員が回ってくるというのは問題がありそうですね。
町会も行きたくなければ欠席することもできるのでは?
強制加入といってもお金を払えばいい場合もありますからね
216: 匿名さん 
[2015-05-11 14:34:42]
>>215
モデルルームには行きましたか?
営業は、町会は関係ないと言いませんでしたか?

豊玉西町会と中村西町会は盆踊りという町会主催のお祭りがありますが、町会員以外の参加大歓迎です。
このマンションの地域、中村東町会は主催のお祭りなど存在しませんよ。

地域祭り(地域フェスタ)は、区役所主催です。第三地区の公立小中学校が持ち回り、誰でも入場可能です。

松の実まつりは、松の実作業所主催です。
中村八幡神社も、神社主催です。
氏子でなくても子供御輿担げてます。

管理組合が町会に強制加入などありえませんよ。
管理費で扱うと区分所有法第三条違反になるでしょう。
平成19年の判決で、規約に規約等に定めても無効との判決がでています。

担当の営業に確認することです。

217: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-05-12 15:46:10]
住友の社宅跡地とのことですが、お住まいだった方が第一期に優先的にこうにゅうされたのでしょうか。
ほぼ角部屋やルーフバルコニー付きは完売してますし。
一階も売れてます。
218: 匿名さん 
[2015-05-12 21:43:59]
大体マンションはそれ自体ででかい自治体なんだから町内会なんて不要っす。
219: 匿名さん 
[2015-05-13 20:37:23]
いいお部屋はあらかた売れていますよね。決して派手さはありませんが、バランス感にすぐれたマンションだと思います。
220: 匿名さん 
[2015-05-13 21:17:00]
ここはバランスがいいですよね。利便性と住環境、そして価格。
221: 匿名さん 
[2015-05-14 00:07:03]
確かに派手さはありませんが、上質感があるのがいいですね。エントランスの雰囲気もシックで落ち着いている印象です。練馬駅の利便性、公園、各種店舗、複合医療施設が至近ながら閑静な住環境は魅力的です。
222: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-05-14 08:08:18]
>>221
同感です。
駅周辺の商業地域、公共施設のメリットは享受しつつ、
中村小学校への通学路は住宅街の幅広道路で人目もあるので、大人と子供の動線がうまく住み分けられている印象を受けました。
223: 匿名さん 
[2015-05-14 16:22:25]
現在も中村小学校は「いい公立小学校」として評判は良いでしょうか?もちろん、いろいろ細かな問題点もあると思いますが、総合的、相対的な評価を教えて頂けたら、と思います。
224: 匿名さん 
[2015-05-14 23:18:48]
>>223
こんばんは、222です。
現在も、ということは、以前から(orは)、評判がよい学区なんですね。
あくまで個人的な見解しか持ち合わせておらず恐縮です。以下、私見です。
・周辺に社宅、官舎、ファミリー向けマンションも多く、転勤族としてはコミュニティ作りの上で安心感がある。
・グラウンドが芝生らしい(笑)

あとは、塾や、将来的に電車通学になった際の利便性ですね。
225: 匿名さん 
[2015-05-14 23:21:22]
練馬駅近隣の人だと小学校から私学の人が多いのですかね。
やはり高田馬場とか早稲田でしょうか。
226: 購入検討中さん 
[2015-05-15 00:07:50]
ベランダの窓がFIXで中央が開かないというのは、圧迫感がありのびのびできない気がするのですが…。その点が不安に思っています。購入する方はFIX窓が気に入ってという方もいらっしゃるのですよね。
227: 匿名さん 
[2015-05-15 00:27:08]
>>224は、外部者ですね。

>>・周辺に社宅、官舎、ファミリー向けマンションも多く、転勤族としてはコミュニティ作りの上で安心感がある。

社宅、官舎は一昔前の話しです。
ほとんど分譲マンションに立て替えられ、残りは確か二つ、中小に通学中は数名ほど。

>>・グラウンドが芝生らしい(笑)
らしいって、余所者と分かる表現ですね。
中小の売りはグリーンキーパーズですよ。
PTAが、当番で芝生の手入れをしているだけでなく、グリーンキーパーズの団結が地域貢献に向いてます。

あと、中小は練馬で一番のマンモス小学校です。

教員は、マンモス小だからなんですかね?
よそより優秀な人材を配置されてるようです。
228: 匿名さん 
[2015-05-15 00:47:12]
>>227
224です。
地元民ではない検討中の外部者です。
情報ありがとうございます。
芝生の校庭は営業の方から聞きました。
コミュニティづくりにも一役買っているとのこと、一度見に行ってみたいと思います。

あくまで私見(イメージ)でしたが参考になりました。
229: 匿名さん 
[2015-05-15 07:49:58]
もういい部屋は残ってない?
230: 匿名さん 
[2015-05-15 11:32:01]
>>229
まだ始まったばかりだよ
231: 購入検討中さん 
[2015-05-15 17:25:37]
FIX窓って住んでたら慣れてくるものでしょうか?
232: 匿名さん 
[2015-05-15 17:47:30]
>>231
fix窓って何?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる