住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「レジデンスコート練馬ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 中村北
  6. 1丁目
  7. レジデンスコート練馬ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-02-16 15:01:19
 削除依頼 投稿する

レジデンスコート練馬についての情報を希望しています。
マンション周辺は静かでしょうか?
ファミリーで暮らすことを考えた場合、環境はどうでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都練馬区中村北1丁目16-1(地番)
交通:西武池袋線 「練馬」駅 徒歩10分 (西口より)
都営大江戸線 「練馬」駅 徒歩11分 (A2出入口より)
間取:2LDK~4LDK
面積:56.68平米~95.16平米
売主:住友商事
売主:住友不動産
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:住商建物
販売代理:住友不動産販売

物件URL:http://rc-nerima.jp/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住商建物株式会社

また、本マンションを検討するにあたり周辺地域、子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・医療や治安の話題も歓迎です。

[スレ作成日時]2014-11-03 01:19:52

現在の物件
レジデンスコート練馬
レジデンスコート練馬
 
所在地:東京都練馬区中村北1丁目16-1(地番)
交通:西武池袋線 練馬駅 徒歩10分 (西口より)
総戸数: 80戸

レジデンスコート練馬ってどうですか?

101: 物件比較中さん 
[2015-03-18 21:47:41]
この物件から練馬駅まで、直線距離で10分だと思いますが、実測はみなさん何分くらいだったでしょうか?
わたしは15分程かかってしまいました。
信号待ちのせいかもしれないのですが・・・
102: 匿名さん 
[2015-03-18 22:03:01]
>101

不動産表記は直線じゃなくて道のりだから、直線で10分(=800メートル)ってことはない。

とはいえ、不動産表記10分だと普通の人は12分~15分ぐらいかかる。
(平坦で、信号がなくて、運動不足じゃない健康な成人男性だと不動産表記ピッタリで歩けるぐらいの感覚)

私の場合、表記15分の野村の練馬豊玉は20分以上かかりましたよ。
103: 101 
[2015-03-19 00:43:41]
>102
ありがとうございます。
遠くなればなるほど実際の所要時間の誤差は大きくなるのかもしれませんね。
今が駅徒歩4分くらいのところなので、慣れるまで暫く遠く感じるんだろうなと覚悟しておきます。
104: 物件比較中さん 
[2015-03-20 10:06:01]
少し高めだね。
練馬ても相場より高いと思う。

練馬の他の物件に比べて、この物件のいいところって何だとみんなは思ってますか?
105: 匿名さん 
[2015-03-21 08:48:43]
購入決めた人の感想おしえてください。
106: 匿名さん 
[2015-03-21 09:41:06]
>>105
買ってよかったと思いますよ。西武池袋線で一番利便性も駅周辺も使い勝手がよい練馬なので。
バス便もすごく便利で交通利便性がすごく良いです。買い物も困ることはありません。
価格は立地と設備を考えたらこんなものだとおもいます。石神井公園のように実力が伴わずに
高いだけのところよりも全然いいです。
107: 物件比較中さん 
[2015-03-21 13:23:37]
練馬で間に合うことは石神井公園でも間に合うよ。特定地域のディスやめろよ。
108: 物件比較中さん 
[2015-03-21 17:32:07]
そうだよね。107さんに同感。
まだ販売してないし。
109: 物件比較中さん 
[2015-03-21 20:36:59]
106みたいな書込みがあるとやはり残念な気持ちになります。
ホントにいいところだと思うなら、よそを下げるような発言は要らないと思います。
110: 匿名さん 
[2015-03-21 20:41:31]
下げる必要はないのは同意。ただ石神井公園よりは練馬のほうが実際いいと思うのも同意。
111: 匿名さん 
[2015-03-21 21:34:07]
MRでも練馬の良さを強調してた。
裏を返すと立地から強気の価格。
駅の中央口からだと15分以上かかるから、それをどうみるか。

112: 匿名さん 
[2015-03-21 21:44:56]
>>111
そりゃそうでしょう。西武池袋知ってる人ならわかってるとおもうけど副都心線に乗り入れたと言ってもダイヤもよろしくなく接続も悪いし、通勤時間帯はいつもつまってノロノロ運転。練馬からじゃないと実質使い物にならない。そういうこともあるから練馬駅が実質西武池袋駅のベットタウンターミナルになっており利便性が発達してるわけだから。
113: 契約済みさん 
[2015-03-21 22:38:58]
西武鉄道って料金高くない?定期とかすごい高いんですけど。
JRとは比較するつもりないけど私鉄の中でも高い気がする
114: 匿名さん 
[2015-03-21 23:23:07]
>>112

練馬からじゃないと使い物にならない理由になってないよ。
通勤時間帯がノロノロ運転になるのって練馬~池袋間だし、朝の接続で待たされることなんてほとんどない。
逆に遅い時間の帰宅だと池袋からの準急が二十分に一本しかなくなるから普通電車に乗らないとダメになる。
住宅地として需要が高い石神井公園やひばりヶ丘は特急以外は全て停まるから帰りがラクなんだよ。
朝にしても始発駅でもあるから時間帯を少し調節すれば座ることだって出来る。
練馬だけが特別だと思い込みすぎ。駅近の選択肢を捨てるほど特別な駅力ではない。
115: 匿名さん 
[2015-03-21 23:35:54]
>>114
そうかなぁ?
石神井公園やひばりヶ丘の駅近(5分以下)なんて全然高いしそもそも数もでないよ。
石神井公園なんて徒歩10分でも6200万前後しますし。
新宿まで一本17分。池袋まで一本8分、渋谷1本25分、東京1乗り換え30分、
やはり優位性は高いと思います。
116: 匿名さん 
[2015-03-22 00:35:31]
>>114
遅い時間は準急少なくなるけど、普通列車の東長崎での待ち合わせながなくなり、結果早い&座れるよ。
一方急行は終電までぎゅうぎゅう詰め。
冬は窓ガラスが混雑のあまり結露してしまう急行のどこがアドバンテージあるのか全く理解できません。

ま、区役所は練馬にある。
つまりはそういうこと。
117: 匿名さん 
[2015-03-22 00:52:01]
普通マンション検討するのにここだけなんて人はいないわけで同沿線や同区、近隣での比較はあたりまえなんじゃない?
ひばりヶ丘はしらないけど石神井公園は練馬区唯一で最後の高級住宅街だからかブランド化されて価格だけが一人歩きしてると言われてもしょうがない。

別にブランドが悪いわけじゃない。費用対効果で、ラベルが大事か、中身が大事かってだけでそこは個人判断です。ブランド大好き人間はたくさんいるし今後も石神井公園は一定の価値を維持するんだと思うし別に卑下することもない。自分は同額払うなら練馬のほうが実があるとおもってる。実際の利便性がよいし、自分は別に富裕層じゃないから高級住宅街に住む必要もないので。
118: 匿名さん 
[2015-03-22 02:55:40]
114だが、(副都心線が)「練馬からじゃないと実質使い物にならない」の答えに全くなってない。
区役所が練馬にあるから何だというか?区民事務所に行けば戸籍、税金、保険、学校関係、休日急患診療所等々事足りる。
隣駅には練馬区では希少な総合病院、順天堂大学病院がある。
それに石神井公園の様な街のランドマークとなる場所が練馬駅周辺にはあるのか。
石神井公園は徒歩10分で6200万前後するから高いと言っているが、ここもそう変わらないだろう。
池袋線沿線で物件を検討しているけど、まるで石神井公園に住んでいる人間がブランド大好き人間で中身が無いなんて馬鹿にした言い方はおかしいだろう。
価値観は人それぞれ、という結論の様に見せかけて、他人の選択は「ブランド大好き」なんて偏見以外の何物でもない。
別に練馬駅周辺に価値を見るのは勝手だが、それを他の地域を腐すことで表現しているのを目にするのは気分が悪い。
119: 匿名さん 
[2015-03-22 07:49:49]
結局自分のお気に入りがイマイチ評価されないから悔しいんだね。
120: 物件比較中さん 
[2015-03-22 08:24:13]
この物件、建物のことを書き込む人が少ないように感じるのですが、いい意味で書き込むネタがないと言うことでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる