住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「レジデンスコート練馬ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 中村北
  6. 1丁目
  7. レジデンスコート練馬ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-02-16 15:01:19
 削除依頼 投稿する

レジデンスコート練馬についての情報を希望しています。
マンション周辺は静かでしょうか?
ファミリーで暮らすことを考えた場合、環境はどうでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都練馬区中村北1丁目16-1(地番)
交通:西武池袋線 「練馬」駅 徒歩10分 (西口より)
都営大江戸線 「練馬」駅 徒歩11分 (A2出入口より)
間取:2LDK~4LDK
面積:56.68平米~95.16平米
売主:住友商事
売主:住友不動産
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:住商建物
販売代理:住友不動産販売

物件URL:http://rc-nerima.jp/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住商建物株式会社

また、本マンションを検討するにあたり周辺地域、子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・医療や治安の話題も歓迎です。

[スレ作成日時]2014-11-03 01:19:52

現在の物件
レジデンスコート練馬
レジデンスコート練馬
 
所在地:東京都練馬区中村北1丁目16-1(地番)
交通:西武池袋線 練馬駅 徒歩10分 (西口より)
総戸数: 80戸

レジデンスコート練馬ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2015-01-26 14:45:16]
買いたいけど、練馬で坪300はなぁ〜

正直価格のピークじゃないですか?これ以上練馬で高くなりますかね?
22: 匿名さん 
[2015-01-27 15:13:45]
どうなんでしょうね?
東京オリンピックまでは上がり続けるんじゃないかという話はありますし
正直素人目にはなかなか読みにくいデス。
本当に運命のマンションに出会った!ッと思ったらそれが運命の時なのではないのかなーと思われます。
23: 買い換え検討中 [男性] 
[2015-01-27 23:05:49]
ローンを固定金利で借りる人にとっては金利分が数百万単位で安くなっているから建物価格だけでなく総額含めて考えてみてもいいんじゃないかと。
変動金利が良いとか、どんどんローンを目減りさせたいとか考える人もいるから一概には言えないのは承知の上だけれどね。

あとこれからの流れかどうかは分かんないけど、MRで話した某デペの人曰く、相場は上がらないけど(上げられない)、その分、住戸数を増やすことでコストを減らすとかなんとか。50平米後半~60平米前半で3LDKとかなんとかだって。
珍ルームが増えてきそうです。
24: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-02-02 16:31:37]
練馬在住の検討者です。
練馬どうなりますかね、300万は高すぎかと。
プラウドより遠くてタワーでもない。なんか仕様も電気とガスの併用??みたいだし。ディスポーザもないし。
社宅跡地なら土地代安かったのでは。高値がトレンドだから便乗するかもだけど、高値買いは避けたいですね。
2年後には、また売れない時代がくるだろうし。
25: 物件比較中さん 
[2015-02-02 18:13:50]
プラウドより遠い?どこの事ですか。
今売ってるプラウドってここより結構遠いと思うんですが。。。
26: 匿名さん 
[2015-02-02 18:50:27]
プラウドタワーのことでは?
あっちも中古がちょこちょこ出ますから比較対象にはなるでしょうね。
27: 購入検討中さん 
[2015-02-02 20:42:45]
>24さん
ディスポーザーもないし

とありますが、HPや送付された資料にはまだ設備仕様の掲載は見当たらないのですが、どこでご覧になったのでしょうか?
28: 匿名さん 
[2015-02-02 20:58:46]
坪単価300で売ろうとするなら、設備は頑張って来るのでは?80世帯だとディスポーザー付けるか微妙な感じ有りますが…

環境は良いので検討してますが、土地の形が長方形じゃ無いから、日当たりの良い部屋とそうで無い部屋が出て来ないか気になります〜

29: 匿名さん 
[2015-02-03 11:59:12]
学校が徒歩圏内なのでファミリー層には嬉しい立地ですね。
中村小学校・中村中学校が校区となるようですが
評判とかどんな感じか教えていただけたらうれしいです。
30: 購入検討中さん 
[2015-02-03 13:42:31]
中村小は芝生の校庭で、教育も評判良いですよ。
一昔前は学区外から希望者いるほど。
隣の学区になると、環七を渡らないとダメなので、親からすると通学心配になりますしね。
有名私立中学への進学率もよかったし。最近はそうでも無いみたいですけど。

中学も悪い評判は聞かないですね。

ここは広い公園も徒歩1、2分です。遊具が何も無い分寂しいですが、明るくて見通しも良く、安全な公園です。
スーパーも徒歩圏内に幾つかあります。ビッグエーは閉店してしまいましたが…

環境は良いですね。
ただ、価格が…^_^; 周りはマンション多いんですけど、6000万超えるようなマンション無いですからね…
31: 匿名さん 
[2015-02-14 17:21:50]
モデルルーム事前案内会に参加された方、感想をお願いします。

価格、設備などお聞かせ下さい。
32: 購入検討中さん 
[2015-02-14 23:02:10]
今日行ってきました。私は南向きしか考えていないので、そこしか見てませんが、74平米の中部屋の真ん中あたりで、5900万(2階)から6700万(5階)でした。覚悟はしてましたが、ここまでとは。。

60平米後半の南向きもありましたが、こちらも5500万前後くらいでしたよ。

んー、悩ましいです。
33: 匿名さん 
[2015-02-14 23:30:10]
>32

中住戸で74㎡6000万とすれば、坪270万円弱。
角住戸・最上階はやや高めで来るだろうから、
平均すると坪280オーバー、300未満ってところでしょうか。。。

ちなみに、南しか考えてなくても、全体の価格は見て坪単価を出しておくことをおすすめしますよ。
デベがそのマンションのどの部屋を価値があると思っているかわかりますから。

例:プラウド練馬豊玉は中住戸と角住戸の差が少ない
(デベは部屋の間取り・広さより「プラウド」の名前に価値が有ると思ってる)
ザ・パークハウス上石神井は南側(線路より)と北側の差が極端に大きい。
(デベは線路脇のデメリットは大きいから、値段を下げないと売れないと見ている)
その他にも、角住戸だけ単価の高い物件や、南向きだけ異様に高い物件など色々ありますから。。。
34: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-02-15 20:22:51]
ファミリー向けなのに、練馬でちょっと強気な価格な気がしました。。。向いのマンションのイニシア練馬の坪単価と比べると・・・・・
35: 購入検討中さん 
[2015-02-15 21:58:36]
>>34
確かに、イニシアの公園側の南向きより全然こちらの方が高いって…^_^;
36: 検討中の奥さま 
[2015-02-15 23:16:27]
>>34
ですよね!私もびっくりしました!ちょっと、この坪単価はいただけないなぁ~
37: 匿名さん 
[2015-02-15 23:24:03]
イニシアが出来た時から比べたら、有楽町線乗り入れ、副都心線開通、東急東横線乗り入れがあったのだから、
価格が上がるのは当然でしょう。

それを言い出したら20年前に豊洲を買っていれば大儲けだったわけで・・・
38: 検討中の奥さま 
[2015-02-16 15:17:59]
一昨年のイニシアの中古販売価格をご覧になりましたか?
20年前って(笑)
まぁ、納得のいく方がご購入されるんでしょうね。
39: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-02-16 16:40:40]
内覧会見てきました。
皆さんおっしゃる通り。高い!
仕様はプラウド豊玉とほぼ同じ。
豊洲や勝どきのタワー買えそう
40: [女性 30代] 
[2015-02-16 16:45:35]
>>39
所沢方面に行けばもっと安く買えますよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる