三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス千歳烏山グローリオについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 南烏山
  6. 5丁目
  7. ザ・パークハウス千歳烏山グローリオについて
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2016-09-06 20:33:34
 削除依頼 投稿する

ザパークハウス千歳烏山グローリオってどうですか。
南向き中心世田谷大規模開発のようですね。

公園もあって、心地よい暮らしができそう



所在地:東京都世田谷区南烏山5丁目561番110ほか(計6筆)(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩4分 (サザンコート)、徒歩3分(エアリーコート)(南口)
間取:2LDK~4LDK
面積:58.37平米~87.48平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:セコムホームライフ

物件URL:http://www.mecsumai.com/chitokara265/index.html
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-10-30 17:16:33

現在の物件
ザ・パークハウス 千歳烏山グローリオ
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都世田谷区南烏山5丁目561番110(エアリーコート)、561番109他(サザンコート)(地番)
交通:京王線 千歳烏山駅 徒歩3分 (南口)(エアリーコート)、徒歩4分 (南口)(サザンコート)
総戸数: 265戸

ザ・パークハウス千歳烏山グローリオについて

601: 匿名さん 
[2015-08-23 23:20:10]
外階段はエレベータ十分にあれば単なる緊急用にしかならないから問題ない。

個々のエレベータ台数はどうなんでしょうね。
エアリー、サザン各1基だと普通に階段を使わざるをえないんですが・・・
602: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-08-23 23:31:33]
>>601
エアリー3基、サザン2基です
駐車場や駐輪所を利用兼、下層階なら階段使うと思われます
603: 匿名さん 
[2015-08-24 01:48:59]
最初にここを見て、それから他の物件もたくさん見ましたけど、結局ここに戻ってきました。
すべてがパーフェクトな物件はない中で、いまいちなポイントが一番少なかったからですかね。
少なくとも私の条件はすべてクリアしてます。
604: 匿名さん 
[2015-08-24 14:31:33]
ここは、売れ残りは出ないと思う。グローリオの芦花公園の失敗も踏まえたのか、そう高値でもなく、立地は抜群。
605: 匿名さん  
[2015-08-24 14:51:57]
私もそう判断してここに決めました
駅近なのに住宅街に溶け込んでいるように感じました
又買い物、銀行、医院全て数分で行けるのがいいですね

2、3年前に駅から15分以上かかるとこでも結構な価格でしたよ、売れ残りはないですよ
鉄骨階段が云々と言ってる方もいるようですが、そんなの気にならないくらい立地がいいです
606: 匿名さん 
[2015-08-24 22:42:36]
普通は、立地、予算、周辺環境、間取り、広さ、騒音、とか、そういう大きな問題が天秤にかけられる物件が多い中で、鉄骨階段の是非で盛り上がってる時点で、かなりよさそうな物件ということかな
607: 匿名さん 
[2015-08-24 22:44:08]
ところでエアリーとサザンってどっちが人気?
608: 匿名さん 
[2015-08-25 09:53:19]
エアリーは南側も大きな道路に面しているのと、西側は旧甲州街道に続く道路ができる予定なので、環境的にはサザンではないでしょうか。また、部屋にもよりますがエアリーだと目の前にサザンがあり、景色の妨げになります。ただ、サザンはエアリーより駅から近いですね。それと階が上の方だと調布の花火大会が観れるかもです。それぞれの好みでしょうが、私としてはサザンですかね。

609: 匿名さん 
[2015-08-25 13:07:21]
現在はわかりませんが少し前にMRに行った時は営業さんはサザンの方が少しだけ人気が高いと言っていました。
第1期で一番倍率が高かったお部屋がサザンで6倍だったそうですよー。
上の方が書かれてる事が理由かなと私も思います。
610: 匿名さん 
[2015-08-25 20:00:27]
>>609
あれだけ世帯あるのに、条件良い物件が少ないから、集中するのです。
611: 匿名さん  
[2015-08-26 09:23:09]
駅が近いので駐輪場が少ないのは仕方ないですけど、レンタサイクルを作って欲しいと思う
612: 匿名さん 
[2015-08-26 10:20:50]
>>611
レンタサイクルはいい提案ですね。毎日使う訳じゃないですから。
613: 無し 
[2015-08-26 12:37:18]
http://docomo-cycle.jp/minato/
こういうの有れば、いいですね
614: 匿名さん 
[2015-08-26 18:35:50]
千歳烏山に準特急停車のようですね!
利便性があがりそうで嬉しいです。
615: 匿名さん [女性 40代] 
[2015-08-26 19:30:15]
616: 匿名さん  
[2015-08-26 19:45:45]
通勤に便利ですね
新宿駅から特急が続いてあり不便でしたから
嬉しい知らせ有難うございます
617: 匿名さん 
[2015-08-26 22:07:22]
うちは2人なので1台もいらないので考えたこと無いけど一世帯あたり何台でしたっけ?
小学生だと1人一台いります?

確か宅配BOX利用したレンタサイクルもあった気が。
宅配BOXに電動の充電器と鍵を入れて利用するという記事を読んだことあります。
自転車は買う程利用しませんがレンタサイクルあればサイクリングしたいです。
618: 買い換え検討中 
[2015-08-27 02:27:21]
建設費を削ったのでしょうか、手摺が今っぽくないですし、安っぽいのが残念です。

619: 匿名さん 
[2015-08-27 02:37:15]
準特急停車はかなり嬉しい。以前は準特急とめるには駅舎がちいさいとの事で諦めてたんですが、利便性はかなり上がりますね。
620: 匿名さん  
[2015-08-27 09:36:48]
準特急とまる事で千歳烏山駅の駅力が高くなるしこのマンションの価値も上がればいいですね
621: 匿名さん 
[2015-08-27 14:18:19]
>>619
そうですよね。駅舎が小さいから準特急は駅舎の建て替えまで無理だと思ってました。このマンションも含めて、乗降客が増える事も含めての改正なんでしょうか。
駅力が以前みたいに高まると嬉しいです。駅舎の建て替えも一刻も早く望みます。

>>617さん
小学生だと、例えば1年生と5年生だと自転車の大きさが違うのでやはり子供の自転車は置きたいです。
子供の行動範囲は大人と違うので。結局玄関前に置いちゃう人が増えそうで、駐輪場は作ってほしかったなって思いますが、このマンションへの不満は唯一それだけです。
622: 匿名さん 
[2015-08-27 15:55:05]
>>621
結局玄関前に置いちゃう人が増えそうでって、
そんなルール違反を平気でするモラルがない人は嫌ですね。
623: 匿名さん 
[2015-08-27 17:11:22]
自転車一台までなんですか?子供いたら厳しくないですか
624: 匿名さん 
[2015-08-27 18:20:40]
>>623
自転車は2台までと聞いています。
確か廊下に自転車を置いてはいけない規定になっています。ベランダもダメだったような。
でも、家族の多いお宅には厳しいですよね。レンタサイクル賛成です!
そういうのってマンションの自治体(っていうのでしょうか?)が取り決めするんでしょうか?できたら、最初からつけて欲しかったです。
625: 匿名さん  
[2015-08-27 19:36:01]
玄関前には見た目が悪いので、置かないでほしい
美観は大切ですねー 自転車一台もない家があると思うので、お子さんがいる家は二台置けるようになればいいですね
626: 匿名 
[2015-08-27 20:01:39]
自転車、一台は確実に確保できますが、場所は抽選で平置きと一段目二段目で値段が違います。
二台目は抽選です。
自身、外観が安っぽかろうがダサかろうが特に気になりませんが、駐輪、駐車場の件が不満です。
でも駅近物件だからしかたがないのかな?と無理やり納得。
玄関前に出前の寿司桶すら置いてはいけないということも私には別にそれくらいいいじゃんと思いましたが、こんなにも外観を気にする人がいるのなら従うのが当然なようですね。
ずっと賃貸だったので勉強になります。
627: 匿名さん  
[2015-08-27 20:23:32]
自転車置き場は少しでも空いてる敷地があれば、増設できるのですが、資料みると見当たらないですが、住んでみて此処なら自転車が置けそうという場所が見つかれば、増設の可能性はありますよ
レンタサイクルは理事会で賛同者をつのり是非とも置いて欲しいです
628: 匿名さん  
[2015-08-27 20:33:01]
このマンションの価値を下げない為にも玄関前には何も置かないで欲しい、玄関の中なら何の問題もありませんが
エレベーターに自転車を乗せるのでしょうか
629: 匿名さん 
[2015-08-27 21:53:16]
玄関の前に自転車とか荷物を平気でおく人って嫌ですよね
マンション全体のモラルを下げるからやめてほしい
630: 匿名さん 
[2015-08-27 22:26:35]
共用廊下に自転車もだけど生協の白や青の箱も嫌。
だいたいオートロックなのに留守宅に生協が勝手に置いていくのがおかしいです。
631: 無し 
[2015-08-27 22:27:47]
第一期完売ですね!
632: 匿名さん 
[2015-08-27 22:42:11]
>>631

完売?
143戸成約御礼じゃなくて?
入居前にリフォームと言うか間取り変え?考えてる方いらっしゃいます?
洗面所のドアを引き戸に変えたいと思ってるのです。
633: 匿名さん  
[2015-08-28 17:44:37]
うちも洗面所のドアが引き戸希望ですが、結構な価格になりそうだったら諦めて、古くなった時に変えようかなと思ってます
11月頃リフォームの相談会あるそうなので聞いてみるつもりです
634: 入居予定さん 
[2015-08-29 19:44:59]
生協の箱ダメですか‥
子持ち共働きなので、今後も継続利用予定なのですが‥
そして自転車は4台、現在どうしようか揉めてるし、どうしよう‥なんか怖くなってきました‥ここ
635: 匿名さん 
[2015-08-29 20:01:44]
>>634
規則見ていませんがエレベーターに自転車が乗せられるなら子供の自転車を玄関の中に置くか処分するしかないですね。
生協は管理組合に申し出て半日不在時に玄関先におけるようにしてもらうか帰宅時間に合わせて配達してもらうしかないのでは。
今は空き箱どうされてます?
1週間あの空き箱を置くとかはあり得ませんね。
自分の家の玄関の中にも置きたくないものを他人はもっと見たくないです

636: 匿名さん 
[2015-08-29 20:12:11]
>626

三菱地所の規約は、アルコーブに動かせるものとか子供自転車はOKですよ。
規約が変えられるまでは堂々と置くことができます。

この規模で規約を変えるのは難しいから、実際はずっと置けると思いますよ。
637: 匿名さん  
[2015-08-29 20:32:26]
このマンションアルコープはないですよね
638: 匿名さん  
[2015-08-29 22:59:17]
アルコープがあるのはユニバーサルプランだけで、その他はないいです
639: 契約済みさん 
[2015-08-29 23:01:55]
契約時の説明で、アルコーブ内でも自転車やベビーカーはもちろん、生協の箱も出前の皿も置くのは禁止と言われました。
モラルとか価値とか言われても私はピンと来ませんが、避難の時に倒れたりして障害になる為だと言われて納得しました。
636さんが言っているのが本当であれば、経営側の説明がバラバラなら住民の行動もバラバラになるのは当然だと思います。
規約をきちんと読み直してお互い迷惑かけないように暮らせたらいいです。
640: 匿名さん 
[2015-08-30 01:43:12]
>>639
上の方はじぶんの今お住まいのマンションの規約では?

生協自転車オモチャが廊下に置いてあったら嫌ですね。。。。
641: 匿名さん 
[2015-08-30 01:51:34]
こちらも契約時に聞きました、子供の自転車やベビーカー、生協の箱は置くのはだめだと言われました。
642: 匿名さん 
[2015-08-30 22:33:21]
そんな高級マンションでもないのに、
生協、ベビーカー
ダメなんて変ですね。
643: 匿名さん 
[2015-08-30 23:07:08]
契約時に販売員から聞いたことなんてなんの拘束力もありませんよ。
規約に書いてあることが全て。

通常はアルコーブの場合、バルコニー等と同じ(共用部だけど)専有使用部なので、
簡単に動かせるもの(空き箱、子供自転車、ベビーカー等)はOKのはずです。
645: 匿名さん  
[2015-08-30 23:28:07]
もしアルコーブに置けるとしたらユニバーサルプランしかないのでそちらの部屋を購入した人は置けるのかもしれません
その他は無理のようです
646: 匿名さん 
[2015-08-30 23:41:38]
>>643
アルコープにも私物放置禁止では?
傘立てやオモチャだって風でカタカタうるさいし倒れたりするでしょ。

今度規約で確認必要ですね。

生協空き箱は規約で禁止されているのに放置されている場合は生協に文句を言うと契約者へ生協か連絡が行き注意してくれます。ひどい場合は契約破棄もされるそうですよ。(ネット情報ですが)

高級マンションじゃなくても玄関先段ボールや発泡スチロール、いつまでも置かれた傘が置いてあったら気分良くないですよね?

ホテルにとまってトランクや傘を廊下に出しっ放しにしないですよね?
647: 匿名さん  
[2015-08-30 23:47:32]
管理規約を確認したところ、共用部分には自転車,ベビーカー
出前の食器,新聞雑誌は置けないとありました
648: 匿名さん 
[2015-08-30 23:58:44]
>647

共用部(廊下・階段等)はおけないよ
それはアタリマエ

問題は専有使用部。
アルコーブとバルコニーね。
普通の場合はそこには置けるはず。
バルコニーにベビーカー等を置けないのはおかしいから。
アルコーブとバルコニーは通常同じ扱いですよ。
649: 契約済みさん 
[2015-08-31 00:03:51]
私も管理規約確認しました。
置きたい人には残念でしょうが、禁止ですね。
場所が変わればルールも変わる。
これは千歳烏山グローリオの管理規約です。
不満であれば大人の行動で改善してもらえるよう取り組むべきです。
厳しいと思いましたが、禁止と知って堂々と違反する勇気は私にはありません。
650: 匿名さん 
[2015-08-31 00:08:14]
>>648

ベランダは避難経路を邪魔しない
臭気を発しないもの、背の高くないももは置けますよね。
アルコープとはまた違いますよ。
651: 匿名さん  
[2015-08-31 00:13:46]
兎に角玄関前には何も置けないという事は確かです
652: 契約済みさん 
[2015-08-31 00:28:13]
649です。
アルコーブの規約は、18インチ以下の子供用自転車と幼児三輪車は置いても良いとあります。
しかしアルコーブがあるユニバーサルプランの間取りはかなり狭いです。
色々大変ですね。
653: 匿名さん 
[2015-08-31 07:09:28]
>652

それが普通ですよ。
アルコーブには子供自転車、三輪車、ベビーカー、傘立て、生協の発泡スチロールあたりは置けます。

販売員なんて規約を知らない素人なんだから、
きちんと規約に基づいて考えることをおすすめします。
654: 匿名さん 
[2015-08-31 10:11:48]
>>653
捨てに行く段ボールや新聞紙ゴミも一時置きならいいんでしょうか?
655: 匿名さん 
[2015-08-31 13:56:08]
>>635
今は、週一回の配達日の朝に自宅玄関前に空箱を出し、夕方近くに配達された箱が夜帰宅するまで出ている状態です。
考えが、田舎者でした。すみません。(汗)
帰宅する夜に配達してもらうサービスはないのでやめるしかなさそうですね・・。

自転車は駅に使うというより、友達の家や公園へなどの遊びの他、習い事などに使用しているので子供の方が使っています。
頑張って減らしても3台は必要です・・・。
駅近だから自転車いらないというご意見が多そうなので、子持ちの方少ないのでしょうか・・。
思っていたより住みにくそうで、かたみ狭いかも。
656: 匿名さん 
[2015-08-31 14:16:00]
駐車場も駐輪場も数が限られているので、それを理解した上で検討されるといいですね。
657: 匿名さん 
[2015-08-31 14:45:07]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
658: 匿名 
[2015-08-31 15:10:47]
>>656
655です。おっしゃる通りです。集合住宅なのですから当たり前ですよね。
ありがとうございました。
659: 匿名さん 
[2015-08-31 15:53:31]
今は自転車いらないのですが子供できたら欲しいです。
そう言う場合は急遽持ち分を返却してもらう事になると思うので申し訳ないです。

なのずーっと三台置けると思って欲しくないです。
660: 匿名さん 
[2015-08-31 15:59:41]
>>659

657です。

なるほど。そうですよね。そういった場合に気がつかず、配慮のない書き込み失礼いたしました。
661: 匿名さん  
[2015-08-31 17:36:53]
それにしても駐輪場代が高いです
2年くらい置いたら安い自転車かえますからね
せめて一台目は安く設定して欲しかった
662: 匿名さん 
[2015-09-02 17:09:57]
駐輪場の料金って高いんですか?
おいくら位なんでしょう。
数が少ないので、その分高くしているということになってくるのでしょうか。
スレッド内でもちらほら数が少ないという書込みが見られますから。
停められない人へ不公平感をなくすために、かな。
663: 匿名さん 
[2015-09-02 17:55:06]
子供に自転車がないと世間が狭くなり育ちそうで不安です。戸建の子供たちが自転車で遊びにいくとき、付き合えないですよね。
664: 匿名さん 
[2015-09-02 18:45:39]
いつも思うけどお子さんたくさんいる人は戸建買えばいいのに。
自転車何台だって置けるし、家の中でどんなに走り回ろうが文句言われないし。
665: 匿名さん 
[2015-09-02 19:34:07]
確かに、あの値段なら烏山近辺の戸建買えますね
666: 匿名さん 
[2015-09-02 23:59:01]
>659

返してもらえるわけ無いじゃん。
空きがなかったら、空き待ちをするのは常識ですよ。

将来使う予定があるなら最初から確保しておかないと使えなくなりますよ。
667: 匿名さん 
[2015-09-03 00:57:31]
>>666
それなら確保しておきます。ご忠告ありがとうございます。
危うくのんびり必要な時に申し込みすればいいと構えていました。
668: 匿名さん 
[2015-09-03 13:21:50]
戸建ては子孫に土地を残せるけど、マンションは空間の間借りみたいなものだからね。
669: 匿名さん 
[2015-09-03 18:12:57]
>>668
それも考慮に入れて、更にここの価格も考慮に入れて、それでもこの立地は、私にとって魅力的です。実家も近いですし。
670: 匿名さん  
[2015-09-03 20:22:53]
私も戸建てを探しましたがこの立地に勝てなかったので購入しました、芦花恒春園に近い戸建ても素敵でしたが駅まで15分。
やはり駅近は魅力だった
671: 匿名さん 
[2015-09-03 21:18:35]
子供が1、2人いるだけでも 一家に自転車人数分いるものですよ。たくさんとか、そういう言い方される様な方がいるかと思うとせちがらいなぁと思います。ギスギスしてますね〜ここ。
672: 匿名さん 
[2015-09-03 21:40:23]
>668

ごみみたいな戸建てを残しても負担になるだけ。
マンションのほうが処分しやすいし、資産性が高いですよ。
673: 匿名さん 
[2015-09-03 22:05:42]
>>671
まあ、でも事実として子供がいる世帯は家族全員に駐輪場が行き渡る数はないわけですから、それぞれが折り合いをつけなくてはいけないのは確かです。騒いだところで、数は増えませんからね〜
674: 匿名さん 
[2015-09-03 23:12:04]
私は小学生二人いるので、広さや車、自転車、近隣迷惑など諸々考え、戸建を選ぶことにしました。子供も戸建希望でしたし。
やはり駅近マンションは子供がいる世帯の率は低いと思いますよ。
675: 匿名さん 
[2015-09-04 00:13:35]
自転車駐車場数に限りがあることは契約前からわかっているのですから必要駐輪場の数が確保できないなら自転車を処分するかマンションをやめて戸建にするしかないですよ。
駐車場はそう思うと外で借りられるのでいいですね。
676: 匿名さん 
[2015-09-04 00:19:41]
>675

駐輪場の工夫としては
1.最初から多めに申し込む⇒どうせ月数百円しか違わない
2.理事会に立候補して取り組む⇒レンタサイクルかバイク置き場の転用(バイク置き場はほぼ余る)
3.折りたたみ自転車を買って専有部に置く⇒バルコニーに置けばOK(18インチのミニベロならアルコーブにも置ける)
こんなところですかね。
677: 匿名さん 
[2015-09-04 00:29:14]
>>676
折り畳み自転車もエレベーターには乗せるわけですよね。それが当たり前の光景になると嫌ですけど、揉めたくないから見て見ぬふりになりますしね。
678: 匿名さん 
[2015-09-04 00:30:59]
>>674
この辺りは戸建ても充実してますからね。あと5分歩けばそれなりに出てきますしね。
679: 匿名さん 
[2015-09-04 01:11:56]
>>676
折りたたみで構わない人はそもそも自転車置き場の数に興味無いんでは?
毎度毎度折りたたみ面倒、だから自転車置きたい!と言う考えなのでは!?
ましてしょっちゅうつかうならベランダには運びたくないでしょうしね。
週末のみ乗りと言う人は折りたたみベランダでも良いでしょうし、高いなんちゃって競輪選手みたいな自転車をお持ちの人は自転車置き場じゃなくてむしろ自室に置きたいでしょうし。

ここで子供も大人も1人一台いる!と言う人は折りたたみなんてはなから考えていないんでは?

680: 匿名さん 
[2015-09-04 02:28:59]
駐輪は2台までです。
結局立地で選んでいるのなら、仕方がないことは仕方がないと潔く、、とはいかないのかしら?
681: 匿名さん 
[2015-09-04 11:27:58]
中国人が何人も買っているってことはないでしょうか。
都心じゃないから大丈夫かな。。。。
682: 匿名さん 
[2015-09-04 11:36:19]
>>681
近所の中国人が買いましたよ
683: 匿名さん 
[2015-09-04 14:51:29]
ディンクス、老人、中国人のマンションかぁ・・・
自転車いらないから良かったですね。
684: 匿名さん 
[2015-09-04 18:44:43]
>>682
そのかたのマナーはいかが?
多くの中国人って部屋汚くゴキと卵付きの家電段ボール持って引っ越ししてくるって言いますよね。
685: 匿名さん 
[2015-09-04 18:57:03]
豊洲界隈の中国人入居者は日本語も英語も通じずトラブルの元だと聞きますけどね
686: 匿名さん 
[2015-09-04 20:26:14]
別のマンションの説明会で、アチラの人が駐車場の事でかなりモメていたのを見たことがあります。まだ抽選も始まってないのに。声大きいし、言い訳滅茶苦茶で怖かったです。
賃貸だと、隣の住民の年齢層や性別など聞けば教えてもらえますが、分譲マンションも教えてもらえるのでしょうか?
687: 匿名さん 
[2015-09-04 21:02:23]
アチラの方はモラルがどうこうというより、もう生活習慣から価値観、全てが違いますからね。
ファミリー世帯の自転車が‥とか生協が‥とか謙虚に悩んでる人の方のほうが数倍ましですね。
688: 匿名さん 
[2015-09-04 22:29:43]
なんだか色々ネガティブな意見が多いですが、戸建、マンションそれぞれの利点、欠点やマンションも見比べてここに決めたので入居が楽しみですー!
ちなみにファミリー世帯です!
そうゆう方は他にはいらっしゃらないですか??

住民板はいつできるんでしょうか。
689: 匿名さん 
[2015-09-04 22:39:12]
>>687
そうですよね。。。。
上下隣に中国人がいませんように…
690: 匿名さん  
[2015-09-05 17:23:57]
うるさい声が嫌ですね。マナーが大事です
691: 匿名さん 
[2015-09-06 21:34:16]
何だかネガ書き込み多いですね〜
中国人とか 本当なんですか?
692: 匿名さん 
[2015-09-06 22:26:40]
ここに投稿している人は、契約済みか検討中の人はほんの一部で、その他はマンション事情が好きな人が多数なのではないかと勝手に思っています。
私は契約済みですが、楽しみな反面少々不安もあり、たまに覗いていろんな考え方の人がいるなぁと軽く参考にしている程度です。
必要以上に住人と親しくなりたいとも思っていませんが、人のアラを探すより、自身が迷惑をかけないように心掛けていけたらと思っています。
部屋もキッチンも何もかも新しいと思うだけで、完成が楽しみで仕方がありません。
入居してみて、本当に我慢が出来ない事態が発生したら、その時はその時って感じです。
693: 匿名さん 
[2015-09-09 14:44:45]
提供公園はイメージ図通りの完成になるのでしょうか。
子供達が遊ぶような遊具は設置されない公園なのかな?
どなたか確認された方いらっしゃいますか?
694: 匿名さん 
[2015-09-10 20:39:42]
公園はどんな風な仕上がりになるんでしょうかね~。
でも遊具の無い公園て、子供が居るなら、お砂場ぐらいはあったほうが良いんじゃないかな。

実際に完成予想図通りの公園に仕上がるのかも、出来てみないことには分りませんから。

695: 匿名さん 
[2015-09-11 15:44:35]
>>694

ありがとうございます。
そうですよね。完成までどうなるのか、はっきりとはわからないですよね。
公園部分にそこまでのこだわりがある訳ではないので、完成を楽しみにしたいと思います。
696: 匿名さん 
[2015-09-15 05:40:19]
数千万の買い物して、すぐ公団みたいなレベルになるんじゃ気の毒です。自転車や中国人問題なんとかして下さい。
697: 匿名さん 
[2015-09-15 12:05:19]
中国人だけではなく、他の国の人も買ったと聞きました。気になるなら、買わないほうがいいのでは?
何千万円のものですね
698: 買い換え検討中 
[2015-09-15 14:13:26]
>>618
現地を見に行ってきました。
手摺や鉄格子の外階段、ザパークハウスのブランドにしては
本当にちょっとガッカリしますね。
ベランダは丸見えです…
現地を見に行ってきました。手摺や鉄格子の...
699: 匿名さん 
[2015-09-15 14:20:16]
>>698
外階段はちょっとしょぼいね
700: 匿名さん 
[2015-09-15 14:20:30]
>>698
私も同感です。購入者として泣けてきます。
パークハウスといえばタイル張りの豪華な造りなのになぜこのようなデザイン?
他のパークハウスはちがいますよね?タイル張りにしてくださいよ〜
購入者で、タイル張れデモおこしたいです。
ちなみに、写真に写っているのはベランダ側じゃなくて扉側ですよね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる