東京23区の新築分譲マンション掲示板「渋谷区桜丘地区再開発マンション棟ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 渋谷区桜丘地区再開発マンション棟ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-19 21:54:52
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発| 全画像 関連スレ RSS

完成は2020年とまだまだ先のことですが、情報をいただければと思います。
気になる分譲価格やグレードはいかがでしょうか。
共用施設等もご存知の方がいれば教えてください。

■渋谷駅桜丘口地区再開発計画の概要

事業主体:渋谷駅桜丘口地区市街地再開発準備組合
所在:東京都渋谷区桜丘町1番、2番、3番、4番、8番の各地内ほか
用途:事務所、店舗、住宅、生活支援施設、起業支援施設、教会、駐車場など
敷地面積:約1万7000m2
延べ面積:約24万1400m2
開業予定:2020年頃

B街区概要(B棟)
用途:住宅、事務所、店舗、生活支援施設、駐車場など
敷地面積:約8510m2
延べ面積:約6万5900m2
階数:地上32階、地下2階
高さ:約150m

[スレ作成日時]2014-10-27 11:17:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

渋谷区桜丘地区再開発マンション棟ってどうですか?

701: マンション検討中さん 
[2019-08-16 03:43:57]
>>700 通りがかりさん
早くてそのくらいではないでしょうか
地権者が多く合意形成にはまだまだ困難も予想されます
ただオリンピックが過ぎることによりこれまで強気一辺倒だったゼネコンの建設価格は下がりそうですから地権者の経済条件は改善されるので意外と早く進むかもしれませんね

702: 匿名さん 
[2019-08-16 10:46:53]
ここはブランズ渋谷っタワーですか、いいですね
豊洲にも芝浦にもできるんですよね
ブランズのタワマン同士盛り上がっていきたいですね
703: 匿名さん 
[2019-08-16 17:02:45]
ネクストは決定しておりませんよ。準備組合設立すらまだ。一番早くて10年後でしょうね。
704: マンション検討中さん 
[2019-08-16 21:34:24]
ネクスト再開発のタワーマンションは新南平台マンションがタワーマンション化するイメージでしょうか?
40階建てくらいになれば渋谷のランドマークになりますね
705: 匿名さん 
[2019-08-16 22:09:03]
>>700 通りがかりさん

正式な組合立ち上げに最低5年、事業モデル設計、事業申請に最低5年、解体施工に最低3年と考えると、13~15年後になると思いますよ。

706: 匿名さん 
[2019-08-16 22:11:35]
>>704 マンション検討中さん

桜丘の再開発、セルリアンタワーと相乗効果が期待できますね。
若者の109側、ビジネス、高級レジデンシャルの桜丘側と言ったところでしょうか。

707: 匿名さん 
[2019-08-16 22:15:07]

豊洲、渋谷、芝浦が、ブランズタワーの新御三家となるでしょうね

708: 匿名さん 
[2019-08-17 05:38:15]
ブランズタワー渋谷桜丘といっても、下半分はホテルだよね
709: 匿名さん 
[2019-08-17 09:27:26]
>豊洲、渋谷、芝浦が、ブランズタワーの新御三家となるでしょうね

そう言えばどことなくデザインも似てますね。
710: 匿名さん 
[2019-08-17 14:11:03]
ブランズタワーかぁ・・・
711: 匿名さん 
[2019-08-17 22:30:26]
高さ150メートルということは上空600メートルを飛ぶ旅客機まで450メートルということですな
やはり低層階を選択した方が無難ですかな
712: 匿名さん 
[2019-08-18 10:54:29]
そう考えると、、、近っ!!

真上をゴオーって飛ぶ感じか、、、

713: 匿名さん 
[2019-08-19 00:58:27]
もっと近いとこに駅の改札があって、ほかにもスーパーや諸々何でも揃ってしまう場所ですよね。ましてや轟音とはいえただの音ですし、450m先まで気にしますかね。しかも渋谷の駅前ですよここ。笑
714: 匿名さん 
[2019-08-19 05:03:16]
金もそうだし色々とパワーのない人は無理な場所だね。

渋谷だしヘナチョコリーマンではとても無理。

ネットでマンションのお勉強ばかりしてる連中も無理。
715: 匿名さん 
[2019-08-19 11:12:12]
>>714 匿名さん
ですねー!
716: 匿名さん 
[2019-08-19 13:24:51]
10月に起工式やるみたい( *´艸`)
717: 匿名さん 
[2019-08-19 13:48:35]
>>716 匿名さん

10/7渋谷駅桜丘口地区起工式直会があります。
718: 匿名さん 
[2019-08-19 14:25:43]

しかし、売れませんね?

719: 匿名さん 
[2019-08-19 14:42:48]
>>718 匿名さん
なにが? 主語がないので分かりません。
720: 匿名さん 
[2019-08-20 00:00:45]
>>719 匿名さん
南平台のパークハウスの残り7部屋のことなんじゃない
でも、ブランズタワー渋谷桜丘は20階以上の渋谷駅歩2分のタワーマンションだから坪1000万円でも瞬間蒸発だと思うけどね

721: 匿名さん 
[2019-08-22 11:15:25]
こちらの竣工時には、新しい改札はできないようです。
確か2027年とか。山手線の利用を考えると結構マイナスですね。
722: 通りがかりさん 
[2019-08-22 11:31:43]
再開発は時間かかるんです
気長に待ちましょう!
723: 匿名さん 
[2019-08-22 15:28:26]
仮称)渋谷駅南口橋上駅舎新築工事ですね。
724: 匿名さん 
[2019-08-23 16:41:53]
ここより先に宮益坂ビルディングが建ちますね。
立地的には宮益坂の方が良いですが、規模感は桜丘の方がよさそうです。
お値段の参考になるでしょう。
725: 匿名さん 
[2019-08-23 20:30:32]
>>724 匿名さん
宮益坂は旭化成だし、小ぶりだから坪800くらいかな
60平米で1億4000万円ってとこでしょう

726: 匿名さん 
[2019-08-23 22:05:31]
ブランズタワー vs グランドメゾン、ですね。
ブランズタワーは豊洲とかで人気があるし、渋谷でも人気が出ると思います。
727: 匿名さん 
[2019-08-24 05:18:28]
>>726 匿名さん
ブランズタワー渋谷桜丘vsアトラス宮益坂っしょ
ブランズタワーはバレーパーキングや高級ホテルのケータリングもありそうだから、ブランズタワーの圧勝とみますが!

728: 匿名さん 
[2019-08-24 11:54:10]
旭化成はアトラス。グランドメゾンは積水ハウスかな?最近あんま聞かないけど。
729: 匿名さん 
[2019-08-24 11:58:55]
また最近、渋谷の駅近に再開発準備組合ができたよ。どこにも出てきてないから内緒。
730: 匿名さん 
[2019-08-24 13:00:13]
東急不動産、渋谷の入札で他の業者に負けるようになってきたらしい。
731: 匿名さん 
[2019-08-24 13:07:22]
芝浦、豊洲の次は渋谷ブランズですね。
負けじとあとに続きましょう!
732: 匿名さん 
[2019-08-24 13:28:11]
渋谷駅直結のブランズタワーは別格だよ
100年に一度の希少性があるから、森ビルの麻布台よりこちらの方が魅力的だと思う
外国人からの認知度も麻布台より渋谷の方がはるかに上だし
733: 匿名さん 
[2019-08-24 13:39:57]
私もこちらの方がいいと思う反面、明らかにグレードが麻布台のほうが高くなるだろうというのが容易に想像できる。
734: 匿名さん 
[2019-08-26 10:18:28]
渋谷に関しては4年も先のことなど気にせず、まずはこの秋開業のスクランブルスクエア、フクラス、パルコを待ちましょう。
735: 匿名さん 
[2019-08-26 10:54:10]
一般的にこちらを購入できるような超富裕層は、電車通勤の便利さなどに興味はなく、周りの住環境を重視する人達なので、このようながやがやしたところは遠慮したいはず、また、通勤に便利だから購入したいというような層は、このような超高額物件には縁がないので、需給がミスマッチと見る。せいぜい、ここに興味を示すのは、渋谷系IT企業の経営者ぐらいでストライクゾーンが非常に狭いので、販売に苦労すると思うがどうかな。
736: 匿名さん 
[2019-08-26 11:44:39]

線路沿いだし富裕層は住まないだろ、こんなとこ
737: 匿名さん 
[2019-08-26 11:59:52]
むしろ渋谷IT企業役員で即完売でしょう。
738: 匿名さん 
[2019-08-27 10:23:55]
全部で150戸ほどでしたっけ?東急さんが何戸持っててそれを売りに出すかどうかですよね。
739: 匿名さん 
[2019-08-27 22:22:38]
ここは線路沿いではないね。A棟敷地→道路→B棟敷地です。それに山手線と埼京線しか走ってないし、線路からも結構離れるし。
740: 匿名さん 
[2019-08-28 00:01:28]
渋谷ストリームにようやくGoogleさん移転ですね。Googleのカラフルな文字がビルの外壁に並びます。
741: 匿名さん 
[2019-08-29 14:43:09]
ストリーム、スクランブルスクエア、フクラス、ヒカリエ、マークシティ、ぜぇーんぶ直結ですね。
742: 匿名さん 
[2019-08-29 15:13:42]
線路沿いのブランズ渋谷かぁ。。。
駅近タワマンって今の流行りだし、刺さる人にはささるのかな。
豊洲のブランズは人気だしね。
743: 匿名さん 
[2019-08-29 15:17:52]
流行りだけで坪1,000万超えるのでは?何て評判にはならんでしょうね。
駅直結マンション。しかも渋谷駅です。まずはアトラス宮益坂がいくらになるか、それからですね。
744: eマンションさん 
[2019-08-29 16:52:48]
>>743 匿名さん
パークハウス南平台が坪850
定借パークコート渋谷が坪750
からするとアトラス宮益坂 坪800
ブランズタワー渋谷 坪1000
と予想しますがいかがでひょ
745: 匿名さん 
[2019-08-30 10:29:08]
ここや山手線の改札が近いですけど、地下鉄や私鉄駅は結構ありますよね。
アトラス宮益坂はどの路線も近いからそっちのほうがいいな。
しかも2020年5月竣工予定とかですか。早いですね。
746: 匿名さん 
[2019-08-30 11:05:04]
ここを待つ間にとりあえずアトラス買っておこうかな。
747: 匿名さん 
[2019-08-30 11:50:38]
>>746 匿名さん
アトラスの売り物件ってどこにでてますか?

748: 匿名さん 
[2019-08-30 13:59:03]
150戸もあれば、ポツポツ売りにでるでしょう。
749: 匿名さん 
[2019-08-31 11:59:26]
どんな導線で渋谷駅改札まで行けるのかが気になります。
750: 匿名さん 
[2019-08-31 12:21:49]
こんな騒音まみれの線路沿いマンションより、白金ザスカイのほうがいいなあ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる