東京23区の新築分譲マンション掲示板「渋谷区桜丘地区再開発マンション棟ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 渋谷区桜丘地区再開発マンション棟ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-19 21:54:52
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発| 全画像 関連スレ RSS

完成は2020年とまだまだ先のことですが、情報をいただければと思います。
気になる分譲価格やグレードはいかがでしょうか。
共用施設等もご存知の方がいれば教えてください。

■渋谷駅桜丘口地区再開発計画の概要

事業主体:渋谷駅桜丘口地区市街地再開発準備組合
所在:東京都渋谷区桜丘町1番、2番、3番、4番、8番の各地内ほか
用途:事務所、店舗、住宅、生活支援施設、起業支援施設、教会、駐車場など
敷地面積:約1万7000m2
延べ面積:約24万1400m2
開業予定:2020年頃

B街区概要(B棟)
用途:住宅、事務所、店舗、生活支援施設、駐車場など
敷地面積:約8510m2
延べ面積:約6万5900m2
階数:地上32階、地下2階
高さ:約150m

[スレ作成日時]2014-10-27 11:17:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

渋谷区桜丘地区再開発マンション棟ってどうですか?

801: 匿名さん 
[2019-11-20 13:09:55]
2020年に完成しちゃうの?
現地見てないけど、なんか凄い早い気がするけど。

渋谷も新宿みたいな高層ビル群になってくのかねー。
新宿と違うところは渋谷の高層ビル群は繁華街にボンボンと建てられてるところだね。
802: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-20 14:27:29]
>>800 匿名さん
六本木ヒルズレジとかミドタウンレジくらいの仕様イメージでしょうか?
803: 匿名さん 
[2019-11-20 14:36:15]
ミッドタウンから渋谷のうるさい線路脇に引っ越してくるのって、現地を知らない新しいもの好きの中国人くらいでは?
804: 匿名さん 
[2019-11-25 14:50:23]
スクランブルスクエアかっちょよかった。フクラスも期待大ですね。
805: eマンションさん 
[2019-12-04 22:46:08]
>>803 匿名さん
線路沿いはオフィスビル。レジデンシャルは、線路から離れ、高層階になるので、影響はないと思いますよ。
桜がライトアップされ、衣食住に便利で快適な住まい。中国人より、日本人や欧米人の方が好むと思いますが、いかがでしょうか?

806: 匿名さん 
[2019-12-04 23:11:51]
線路脇は線路脇だけど窓さえ開けなけりゃ平気だろ。
807: 匿名さん 
[2019-12-05 11:52:31]
もし線路に隣接してたとしても、この立地なら大人気でしょうね。
808: 匿名さん 
[2019-12-10 09:58:34]
フクラスが開業しましたが、地下駐車場が気になります。確かここの駐車場とガッチャンコして行き来できるはずだったかなと。違ったかな。
809: マンション検討中さん 
[2020-02-01 00:29:39]
発売時期はいつくらいですかね?
810: 匿名さん 
[2020-02-01 17:16:57]
>>809 マンション検討中さん
来年くらいじゃないか。じゃなきゃ、東急は売る気ないでしょ。
811: 匿名さん 
[2020-02-03 22:11:46]
分譲が待ち遠しいですね。
812: 匿名さん 
[2020-02-15 10:34:41]
もう工事始まっているのに静かですね
813: 匿名さん 
[2020-03-10 12:52:27]
地権者向けにカラーやオプションのセレクトの案内が来ましたけど、今年の7月までなんですね。まだ引き渡し3年以上も先なのに決めなきゃならんのか。
814: 匿名さん 
[2020-03-13 07:32:26]
コロナでここ買わなくてもいい感マックス
815: 匿名さん 
[2020-03-13 08:33:28]
>>814 匿名さん
安かったら買いたいけど、売り出しするの?地権者からしか買えないんじゃない?

816: 地権者 
[2020-07-05 23:10:26]
やっと間取りや内装の現物確認の上、選択出来るようになりましたね。
思ったより質が高いので、良かったです。
一番天井が低い部屋でも、2,700mmですので、相当広々して、高級感があるでしょうね。
1Rで坪700~1,000万円、2LDKで1,500~2,000万円は下らなそうですね。
817: 匿名さん 
[2020-07-09 18:14:35]
>>816 地権者さん

普通、単価は狭い方が高くなります。広い方が単価が二倍だと、グロスだと四倍、六倍になってしまいますよ。
818: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-09 18:30:15]
>>817 匿名さん

一等地の高級マンションの価格を調べてみてください。
40程度の狭い部屋よりも、80ほどの3LDKは3倍以上、120なら5倍はしますから、平米単価は高くなりますよ。

819: 匿名さん 
[2020-07-10 05:06:36]
場所柄、贔屓目に見ても坪1000が上限では。
それ以上出せる富裕層は、こんな線路脇には住みませんし、電車も使いません。
820: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-10 06:49:02]
>>819 匿名さん

地下の駐車場から246へ直接出れますから、電車を使わない方にも便利。駅から近いけど、レジデンシャルは線路沿いではない。比較対象が存在しない、超高級マンションになるのでは?

821: 匿名さん 
[2020-07-10 16:25:18]
坪1500万とかホントにあったら凄い世界ですね。
過去最高坪単価ってどれくらいのものがあったんでしょうか。
どっかのパーマンとかですかね。
822: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-10 17:23:32]
>>821 匿名さん

https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00143480/?sc_out=mikle_...
よりも高いから、そのくらいするでしょうね。

823: 匿名さん 
[2020-07-10 20:19:13]
18階あたりの40m2も、高層プレミアム住戸も、内装の仕様が変わらないんだよな。1LDKなら充分の仕様だろうけど、プレミアム住戸を名乗るには恥ずかしい仕様ですよ。
40m2中層階で坪800万?
高層階プレミアム住戸で坪1200万?
こんなもんでしょ。
824: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-10 21:32:36]
>>823 匿名さん
高層階の80平米以上なら、標準ではなく、オプションを選べば、かなり高級になると思いますが。
オプションをご覧になりましたか?
825: 匿名さん 
[2020-07-10 21:56:04]

しかしながら、こういった転売目的の地権者が作り上げようとしているイメージストーリーだけで、そこまで高値で売り抜けられるものでしょうか。

この手の作話は、東京人には通用しない気がするのですが。
826: 匿名さん 
[2020-07-10 22:29:04]
>>825 匿名さん
都内で取引されてるマンションの価格知らないんですねー
827: 口コミ 
[2020-07-10 22:35:09]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
828: 匿名さん 
[2020-07-10 22:41:04]
>>827 口コミさん
プレミアム住戸には恥ずかしいと言ったんですが、おそらく小さい部屋の方ですよね?小さい部屋には相応だと思います。
829: 通りがかりさん 
[2020-07-10 22:41:10]
パークナード代官山
52.58平米~132.03平米
1億940.6万円~4億8,770万円
(坪684~1,219万円)
https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00139963/?sc_out=mikle_...
830: 口コミ 
[2020-07-10 22:45:06]
>>828 匿名さん

現物見ました?天井高ごぞんじですか?



831: 匿名さん 
[2020-07-10 22:45:39]

ここ、東急不動産のタワマンなんですね。
ブランズ芝浦も良かったですし、兄弟物件となるこちらのブランズ渋谷(仮称)も、芝浦に続き期待できますかね。
832: 匿名さん 
[2020-07-10 22:55:20]
>>830 口コミさん

あんな狭い部屋で現物もないでしょう。
833: 口コミ 
[2020-07-10 23:04:59]
>>832 匿名さん

部屋と展示物に関しては、ごもっともw
貴方の部屋のオプションは、対したことなかったのですか?
それとも追加負担するオプション料が高過ぎましたか?

834: 匿名さん 
[2020-07-10 23:09:56]
>>833 口コミさん
オプションの展示がなかったのでね。オプション資料をチラ見しただけでまだ気にもしていないです。
835: 口コミ 
[2020-07-10 23:19:17]
>>834 匿名さん

ではそろそろ真剣に考えてください。
売る予定か、住む予定かによって変わりますが、立地条件で上回る物件はありませんので、それなりで良いと思いますよ。真の金持ちは、どんな仕様であっても、自分用に変えますから。

836: 匿名さん 
[2020-07-11 09:18:57]
>>835 口コミさん
そもそもオプション関係の説明は一切受けていないですね
837: 口コミ 
[2020-07-11 09:49:54]
>>836 匿名さん

それなら、有料オプションは選べない部屋なんですね。
プレミアム住戸の有料オプションをご存知でなれば、コメント出来ませんよね?何か矛盾してませんか?
838: 匿名さん 
[2020-07-11 10:15:01]
>>837 口コミさん
有料オプションってプレミアムだけなんですか?
同封のは突き板、床暖、テレビ、コンセント増設くらいしかなかったかと思います。
839: 口コミ 
[2020-07-11 11:12:10]
>>838 匿名さん
その事を組合に聞いて、内装を決め覚書を結ぶのが今回の目的ではないですか?しっかり確認しましょう。
有料オプションの提案がないなら、選べない部屋なんですよ。上層階では有料オプションがありますよ。
どうしてもほしい装備があるのなら、引き渡し後ご自身で組合の許可をとった後に工事ですね。

840: 匿名さん 
[2020-07-11 11:23:47]
>>839 口コミさん

そうなんですね。26階以上はプレミアムだって聞いてたと思うんですが。
841: 口コミ 
[2020-07-11 16:18:51]
>>840 匿名さん
多分階高が4m以上のフロアからプレミアムかもしれませんね。
しかし、どの部屋もリビングの天井高は2.7mと聞きました。なぜ階高の差があるのに、天井高は同じなのか疑問に思いました。
理由ご存じですか?どの部屋も床暖房、天井エアコンなんですけどね。
842: 口コミ 
[2020-07-11 18:41:37]
>>840 匿名さん

階高が変わるのは、26階からですね。各階でばらつきがありますが、26階4.2m、最上階4.7mですから、相当プレミアムです。
どこの高級マンションを調べても、こんなに高いところは見つかりません。というか、普通公表しませんからね。
約170mの高さで32階建ってオフィスビルぐらいでしょう。
843: 口コミ 
[2020-07-18 16:42:15]
>>836 匿名さん

今日、追加オプションの案内が届きましたね。
細かいところは、これからだったんですね。
大変失礼しました。m(__)m
844: 匿名さん 
[2020-07-18 18:54:05]
>>839 口コミさん
偉そうなこと言って、締め切り10月みたいですよ。地権者はご本人ではないんでしょうね。
845: 匿名さん 
[2020-07-18 18:55:55]
しかもプレミアム住戸関係なく同じオプションです。
846: マンション検討中さん 
[2020-07-18 19:42:32]
>>845 匿名さん

オプションってどんなものがあるのかな。

ここの地権者って、再開発前の価値に比べて、何倍位もらえるのかな。知りたいな。

847: 匿名さん 
[2020-07-18 19:59:01]
>>846 マンション検討中さん
人それぞれですよ。私は下の方を選べば少し広くなるし、上を選ぶと狭くなりましたね。
848: マンション検討中さん 
[2020-07-19 14:26:38]
>>847 匿名さん

何階だとどのくらいの広さの部屋がもらえるのですか?
元々は、ここにマンションの部屋を持っていたのですか?
849: 匿名さん 
[2020-07-19 15:18:30]
>>848 マンション検討中さん
そんなの覚えてないですよ。
元々何持ってたかなんて言いませんよ。
850: マンション検討中さん 
[2020-07-19 15:33:59]
>>849 匿名さん

だいたいでいいですよ。何階ぐらいでどのくらいか。

少し教えてもいいじゃないですか?
ばれる訳でもないし。お金持ちなんだし、掲示板でもう少し自慢してもいいでしょ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる