東京23区の新築分譲マンション掲示板「渋谷区桜丘地区再開発マンション棟ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 渋谷区桜丘地区再開発マンション棟ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-19 21:54:52
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発| 全画像 関連スレ RSS

完成は2020年とまだまだ先のことですが、情報をいただければと思います。
気になる分譲価格やグレードはいかがでしょうか。
共用施設等もご存知の方がいれば教えてください。

■渋谷駅桜丘口地区再開発計画の概要

事業主体:渋谷駅桜丘口地区市街地再開発準備組合
所在:東京都渋谷区桜丘町1番、2番、3番、4番、8番の各地内ほか
用途:事務所、店舗、住宅、生活支援施設、起業支援施設、教会、駐車場など
敷地面積:約1万7000m2
延べ面積:約24万1400m2
開業予定:2020年頃

B街区概要(B棟)
用途:住宅、事務所、店舗、生活支援施設、駐車場など
敷地面積:約8510m2
延べ面積:約6万5900m2
階数:地上32階、地下2階
高さ:約150m

[スレ作成日時]2014-10-27 11:17:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

渋谷区桜丘地区再開発マンション棟ってどうですか?

501: 匿名さん 
[2018-06-28 09:33:51]
491

三井だったらパークコートの仕様ではそんなに販売価格高額にできないと思う。
パークマンションでないと。
三井での最高物件名はパークマンションです。

もし、完成したら坪単価は1000マン超えでしょう。
その値段でもほしい場所の物件。
502: 匿名さん 
[2018-06-28 09:38:38]
ここは坪500はしそう。
あちらが三井パークコートになれば確かに1000はいくかもね。
503: 匿名さん 
[2018-06-28 09:39:08]
パークコート渋谷タワーと言う名前でもう、確定なのですか。
過去投稿をみるとどの投稿が真実を述べているにか
わからず困惑しています。
どなたか、現在の状況でわかる範囲で教えて下さい。
再開発の組合の方々の発言とかなりことなる投稿が多いので。

504: 匿名さん 
[2018-06-28 09:42:22]
503です。

申し訳ありません。投稿した内容は解決しました。
勘違いしていて本当にすみませんでした。
お詫び申し上げます。
個々への投稿内容は皆様方に役立つ投稿をするのが趣旨と管理人からいわれているのに
勘違い投稿してしまいました。
505: 匿名さん 
[2018-06-28 10:01:06]
>>501 匿名さん
パークコートもピンキリ。
どっかだと坪600万とかになってしまうけど、このようなプレミア立地だと、仕様を下げたとしても、坪1,000万以上の値付けが常識です。ウエスト、三井さんに頑張ってもらいましょう。
506: 匿名さん 
[2018-06-28 10:36:25]
ここ、坪500もするんですか。
バブルですね。
507: 匿名さん 
[2018-06-28 10:49:56]
>>506 匿名さん
なんで中古の青山パークタワーの7掛けぐらになっちゃうの?もしかしてm2と間違えちゃった?
508: 匿名さん 
[2018-06-28 13:13:07]
>>507 匿名さん
坪1,650万ですね。あり得ないこともないですね。
509: 匿名さん 
[2018-06-28 13:35:19]
>>506 匿名さん
3Aで坪400でスタから、随分バブルですよね。
510: 匿名さん 
[2018-06-28 14:16:57]
>>509 匿名さん
3Aで駅直結とかで坪400からのマンションあったら教えてください。30億円分ぐらい全力買いします。
511: 匿名さん 
[2018-07-03 18:31:01]
今週から権利変換計画の縦覧ですね
マンション購入希望者も参考で見れますか?
512: 匿名さん 
[2018-07-13 16:32:52]
誰も回答してくれないね。
513: 匿名さん 
[2018-08-14 15:19:35]
組合の方々の投稿を望みますが誰もしないですね。
514: 地権者 
[2018-08-14 15:26:12]
>>513 匿名さん

以前は投稿してましたが、批判的な方や僻み、妬みのような投稿で返す方がいるので、投稿しないことにしました。
515: 匿名さん 
[2018-08-15 06:40:01]
いよいよ年末から年明けにかけて取り壊しがはじまりますね
モデルルームはどこにできるんでしょうか?
516: 匿名さん 
[2018-08-15 08:53:19]
当初の想定以上に時間かかってるようだからコスト高を理由にした高い値付けには要警戒かな…
517: 匿名さん 
[2018-08-15 15:47:18]
いよいよって感じです。店や事務所の空室が出てきましたね。
518: 匿名さん 
[2018-08-15 18:15:48]
ここは戸数も少なくので完成しても話題にはならないでしょうね。
519: 匿名さん 
[2018-08-15 22:34:38]
東進ハイスクールの渋谷校がある場所なので、マンションの下に戻ってきてくれたら、子供の塾通いには便利ですね!
520: 匿名さん 
[2018-08-16 07:10:19]
>>519 匿名さん
坪4万とかの賃料の事務所で塾やって、いくらの授業料とれば払っていけるのでしょうか。もしほかの校舎の同じ授業料なら、選ばれた生徒しか通えないクラスになるでしょう。
521: 匿名さん 
[2018-09-25 20:38:42]
いよいよ来年の中頃には、一帯が更地になります。まだ5年も先になりますが、早く完成して欲しいです。
522: 匿名さん 
[2018-09-28 13:55:40]
ここに写ってる建物は全部直結ですか。
ここに写ってる建物は全部直結ですか。
523: 匿名さん 
[2018-09-28 21:14:36]
ようやく全員合意の等価交換形式で決着がついたんですね
延期に次ぐ延期をよく乗り越えましたね
おめでとうございます!
524: 匿名さん 
[2018-09-28 21:56:06]
駅周りは有名な水没エリアなので心配です。
ゲリラ豪雨程度でも下水が溢れてくることもしばしばありますよね。
525: 匿名さん 
[2018-09-28 22:28:20]
>>523 匿名さん
ありがとうございます。
私、地権者です。
補償金も納得いく金額もいただけて、5年後に元々の古い建物と同じぐらいの広さの、渋谷駅直結、いくつもの再開発施設直結の高台タワマンになる訳ですから、困ったものです。
分譲だといくらになりますかね。
すでに取らぬ狸の皮算用ではありませんので悪しからず。
526: 匿名さん 
[2018-09-28 22:38:03]
線路脇でうるさい上に水害で有名な渋谷駅周辺。

台風が近づいて来てますのでお気をつけ下さい。
527: 匿名さん 
[2018-09-28 22:47:33]
>>525 匿名さん
南平台の三菱のマンションが参考になるんじゃないですか
坪800万円超だそうです
528: 匿名さん 
[2018-09-28 22:50:16]
新駅直結マンションよりは安いでしょうけど、悪くない値は付きそうですね。
529: 匿名さん 
[2018-09-28 22:58:08]
渋谷駅は
新航路飛行機の下にもなるし。
530: 匿名さん 
[2018-09-28 23:11:32]
>>526 匿名さん
今までのあれは道路が冠水しただけだろう。渋谷は地下鉄もあるから、水没するなら地下鉄に流れ込んでさらにその後でしょうね。
531: 匿名さん 
[2018-09-28 23:38:36]
>>528 匿名さん
新駅直結マンションとは国道と線路に挟まれてるやつですか?
532: 匿名さん 
[2018-09-29 06:59:46]
渋谷駅の山手線と埼京線を一体化する改装後、新桜丘口改札が3階レベルに新設され、そこと水平に直結される駅歩2分の桜丘口再開発のB棟タワーマンションのことね
雨に濡れずに山手線や地下鉄に乗れ、ショッピングセンターにもアクセスできる設計です
533: 匿名さん 
[2018-09-29 07:45:37]
>>532 匿名さん

ここのエントランスは2階レベルだったかと思います。だとしたら1フロア降りないとね。
534: 匿名さん 
[2018-09-29 08:09:44]
ここが坪700、新駅直結マンションが坪800だな
噂だと。
535: 匿名さん 
[2018-09-29 08:16:45]
JT跡地の現在売出し中のマンションが坪800でこのマンションが坪1000でしょ
渋谷駅直結の駅歩2分の所有権タワーマンションですよ
青山パークタワーとも比較にならないくらいのレベルですよ
536: 匿名さん 
[2018-09-29 08:19:20]
じゃあ新駅直結マンションは坪1200てことか、計算すると。
高いな。
ここもオリンピック後だからやばちゃうか?w
537: 匿名さん 
[2018-09-29 08:37:07]
目玉施設が渋谷駅とミッドタウンの違いはあるけど三井の赤坂檜町ザタワーがライバルになるんちゃう
同じように地権者の多い再開発物件だから
538: 匿名さん 
[2018-09-29 08:55:24]
檜町公園とここだと格が数ランク違いますよ
539: 匿名さん 
[2018-09-29 08:58:25]
パーマンの檜町公園の最上階坪3500万に対してこちらの最上階はどのくらいになるんだろうな
540: 匿名さん 
[2018-09-29 09:57:40]
坪1000いけば御の字ですね。
地権者が躍起になっているだけで実際は港区中心部とは埋められない格差がありますよ。
541: 匿名さん 
[2018-09-29 11:18:44]
>>540 匿名さん
おや?
おや?
542: 匿名さん 
[2018-09-29 11:24:09]

中央区のマンションは港区の倍以上ということでしょうか
543: 匿名さん 
[2018-09-29 11:24:12]
銀座4丁目の土地って1億8000万円まで上がってきてんだね
https://tochi-value.com/station/ginza/
544: 匿名さん 
[2018-09-29 13:33:32]
>>540 匿名さん
坪1,000万もしたら御の字ですよ。
多分ひと部屋も売る予定ではないので
どうでもいいんですけど高値で取り引きされたら気分はいいですね。
地権者です。
545: 匿名さん 
[2018-09-29 13:35:45]
>>542 匿名さん
それはないでしょう。
値付けに関して誰かが印象操作してるのでは?
546: 匿名さん 
[2018-09-29 13:46:15]
まぁ、普通に考えて港区の駅直結が上でしょうね。

あとはこの辺りの水害をどうするかでしょう。浸水すると価値がどれくらい下がるのかご存知の方はいらっしゃいませんかね。
547: 匿名さん 
[2018-09-29 16:10:51]
>>546 匿名さん
坪1,000万もしたら御の字ですよ。
多分ひと部屋も売る予定ではないので
どうでもいいんですけど高値で取り引きされたら気分はいいですね。
地権者です。
548: 匿名さん 
[2018-09-29 16:27:08]
>>547 匿名さん
まぁ、普通に考えて港区の駅直結が上でしょうね。

あとはこの辺りの水害をどうするかでしょう。浸水すると価値がどれくらい下がるのかご存知の方はいらっしゃいませんかね。
549: 匿名さん 
[2018-09-29 16:35:26]
水害対策もちゃんとやらなきゃいけないけど、渋谷川のにおいの問題も早く解決しないとね テナントが悲鳴を上げてるよ
550: 匿名さん 
[2018-09-29 18:15:45]
渋谷は水害対策も工事が来年に終わる?し、今話題の高潮被害の心配がないからいいよね。しかも、ここって高台なんでしょ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる