東京23区の新築分譲マンション掲示板「渋谷区桜丘地区再開発マンション棟ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 渋谷区桜丘地区再開発マンション棟ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-19 21:54:52
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発| 全画像 関連スレ RSS

完成は2020年とまだまだ先のことですが、情報をいただければと思います。
気になる分譲価格やグレードはいかがでしょうか。
共用施設等もご存知の方がいれば教えてください。

■渋谷駅桜丘口地区再開発計画の概要

事業主体:渋谷駅桜丘口地区市街地再開発準備組合
所在:東京都渋谷区桜丘町1番、2番、3番、4番、8番の各地内ほか
用途:事務所、店舗、住宅、生活支援施設、起業支援施設、教会、駐車場など
敷地面積:約1万7000m2
延べ面積:約24万1400m2
開業予定:2020年頃

B街区概要(B棟)
用途:住宅、事務所、店舗、生活支援施設、駐車場など
敷地面積:約8510m2
延べ面積:約6万5900m2
階数:地上32階、地下2階
高さ:約150m

[スレ作成日時]2014-10-27 11:17:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

渋谷区桜丘地区再開発マンション棟ってどうですか?

451: 匿名さん 
[2018-05-17 11:18:16]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
452: 匿名さん 
[2018-05-17 11:23:47]
>>451 匿名さん

この投稿内容、気になりますね。

453: 匿名さん 
[2018-05-19 13:57:41]
>>450
査定しました。満足価格でした。

>いくらでしたか?どのくらい値上がりしましたか?

>答えられません。

このやり取りに対して
>質問するのも自由、それにどう答えるかも自由。機密情報を開示出来る訳ないことぐらい理解しましょうよ。
自慢している訳ではなく、今の開発情報を提供しているのですから。皆さんの役にたっていると思いますけどね。この掲示板はどんどん質が悪くなってきてますね。

どこにも機密情報もないし、開発情報もどこにもないけど。
ここのネガは頭悪すぎ。
454: 匿名さん 
[2018-05-19 23:02:58]
ここのスレ、投稿の大半が約1名の方のがんばりによるものらしいですね。
455: 匿名さん 
[2018-05-21 10:35:12]
>>454
それ君のことでしょ。
頑張ってネガしてるの君だけだよ。
山手線から見上げる度に、
苦虫を噛み潰したような顔にならないでね。
456: 匿名さん、 
[2018-05-21 10:37:06]
要するに山手線の騒音が住人にとって苦々しいということでしょうね。
457: 匿名さん 
[2018-05-22 11:58:36]
苦虫さんは、高額物件をネガしてしまう病気みたいですね。
貧乏からくる心の病気は、お金がないと治りませんね。
458: 匿名さん 
[2018-05-22 12:25:16]
ここは住む価値がないと判断しました。
やはり三田小山の再開発マンションにします。
むこうを買う予算でこちらなら2倍の広さの部屋が買えますから、少しだけ心残りです。
459: 匿名さん 
[2018-05-22 14:43:35]
苦虫さん、三田小山を上げたり下げたり大変ですね。
もう自分でもどこをネガすればいいのか理解できていないことでしょう。
460: 匿名さん 
[2018-05-22 16:11:13]
その発言、気になりますね。
どういうことですか?いつもの中の人さん。
461: 匿名さん 
[2018-05-28 16:31:50]
渋谷ストリームにも直結で徒歩3分
東急プラザ渋谷にも直結で徒歩4分
もう間違いないね。
462: 匿名さん 
[2018-05-28 19:12:16]
地下でつながるみたいだね
住民専用にデパ地下にいける地下道が出来るのかも?
463: 匿名さん 
[2018-05-28 22:40:13]
一部の人には人気の尖ったマンションになりそうですね。
外国人向けは、やはり中国人がメインターゲットでしょう。まだまだ彼らはお金持ちです。
なぜか白人には人気がない渋谷区ですが、それでも十分彼らだけで部屋は埋まりそうですね。
464: 匿名さん 
[2018-05-29 09:40:57]
渋谷スクランブルスクエアにも直結で徒歩3分
ヒカリエにも直結で徒歩5分ってとこでしょうか。
マイッタネ。
465: 匿名さん 
[2018-05-29 10:15:28]
>464 ちけんしゃさん
頑張って盛り上げて下さい。
賛同者は誰もいないようですよ。
466: 匿名さん 
[2018-05-29 10:27:02]
毎日ネガお疲れ様です。
毎日いろんな場所でネガしてるみたいですね。( ´∀` )
467: 匿名さん 
[2018-05-29 11:06:34]
>466 地けんしゃさん
そんな簡単に挑発にのっちゃダメですよ。
変なとこ掴んで後悔してると思われちゃいます。
468: 匿名さん 
[2018-06-01 09:34:40]
こことは直接関係ないですが、
昨日渋谷に行った時、時間があったので、
渋谷ストリームまで地下道を通ってみました。
あの地下道は、そのままこのマンションに直結ですか?
山手線と地下鉄との導線もかなり改善されていました。
もしかしたら、けっこう前からかもしれませんけど。。
469: 匿名さん 
[2018-06-01 23:05:33]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]
470: 匿名さん 
[2018-06-01 23:07:28]
>>469 匿名さん

いやいや、そんな雑居ビル街の物件なんて価値無し。地盤の良い高台の武蔵小山が今は人気ですよ。
特に鹿島×三井の基本スペックの高い免震タワーが良さそうです。
471: 匿名さん 
[2018-06-02 08:53:41]
宣伝だらけ
472: 匿名さん 
[2018-06-02 11:09:02]
渋谷ストリームの方からは繋がらなそうですね。渋谷川で分断されてしまうのでは。西口方面への地下道がここのオフィス棟から繋がっているようです。そこからどうやって繋がっていくかは分かりません。まぁ、ストリームとは地上3階デッキで直結してますから、ストリームのとこの地下道も直結みたいなもんでしょう。
473: 匿名さん 
[2018-06-02 14:18:10]
地下通路は
http://tech.nikkeibp.co.jp/kn/article/building/news/20140317/655370/?P...

が参考になる。
東急百貨店への搬入口を西口地下に作らないと、
今のモアイ像の場所(昔の東横の搬入経路)では人も車も多いし臭いね。

474: 匿名さん 
[2018-06-22 00:01:48]
具体的にいつ頃販売予定なのか
どなたか教えて下下さい。宜しくお願いします。
475: 匿名さん 
[2018-06-22 01:17:28]
パークコート渋谷とは被らせないようにはするだろうね。
余りにもこちらが不利だし。
476: 匿名さん 
[2018-06-22 07:40:26]
>>474 匿名さん
2020年です。
477: 匿名さん 
[2018-06-22 14:43:31]
こっち(桜丘)の既出の外観デザインより、パークコート渋谷の外観が圧倒的すぎて気持ちがパークコート渋谷に流れそう。いやーパークコート渋谷シンボリックだなー。
478: 匿名さん 
[2018-06-22 16:03:29]
桜丘のレジデンスはオマケみたいなもんですよ。再開発に直結、駅直結、駅前地下車路、レジデンス自体には期待出来ない。
479: 匿名さん 
[2018-06-22 23:52:37]
いやー僕も最初は桜丘のレジデンス狙いだったけど、パークコート渋谷ザタワーに決まりそうだ。いやー渋谷の象徴はパークコートだろうね。桜丘のデザインぶっちゃけダサいし。
480: 匿名さん 
[2018-06-23 08:39:35]
ダサいと言えばダサいね。
ダサいと言えばダサいね。
481: 匿名さん 
[2018-06-23 09:03:10]
こんなでっかい壁みたいなビルが出来たら、桜丘全体が暗くなりそう。
482: 匿名さん 
[2018-06-23 10:38:06]
>>481 匿名さん
過度な期待はしない方がいい。
でもこの場所の南側って、高い建物無いよね。
483: 地権者 
[2018-06-23 21:55:14]
ここの再開発は地権者が多く、昨今の建設コスト高に対応して、
施工時期の見直し(オリンピック年完成を先送り)
コストアップとなる外観や複雑な建築技術の見直し
ゼネコンのプランニングを含めた入札
をしてます。
分譲中心の開発とは異なっても仕方がないでしょうね。
ただ立地は最高ですので、投資目的であれば平米あたりの賃料が高くなると思われる桜丘は、人気になるでしょうね。
ごみごみした道を通らず、246に直接出れるのも利点です。
484: 匿名さん 
[2018-06-23 22:03:50]
パークコート渋谷に話題を掻っ攫われた格好になってしまいましたね。
そして次に控えるは、ザコート神宮前。
楽しみです。
485: 地権者 
[2018-06-23 22:12:33]
>>484 匿名さん

パークコート渋谷の質が高そうですが、定期借地というのがネックですよね。
486: 匿名さん 
[2018-06-23 22:13:49]
まぁ、それは言えてますが。
487: 匿名さん 
[2018-06-23 22:25:37]
ここは駅近だからね。しかも渋谷。
488: 匿名さん 
[2018-06-23 22:45:29]
ブランドはパークコートがよいのだろうが、昨今の利便性重視の風潮からすると駅近の価値の方が高い気がする。
ちなみにここって免震?
489: 匿名さん 
[2018-06-23 22:50:36]
490: 匿名さん 
[2018-06-23 23:30:45]
見れば見るほどファミリー向きではありませんね。
どういう人がターゲットなんでしょう。
DINKSだとしても子供が出来れば出て行くしかなさそうですし。
491: 匿名さん 
[2018-06-24 23:23:39]
40〜330平米の間取り150戸だからDINKSだけでなく、購入できる富裕層や地権者は家族で住むでしょう。
下層階のサービスアパートメントが賃料100万下らないと聞いたから、ここは渋谷で一番高額となるでしょうね。

次の桜丘の再開発(ウエスト地区)は、東急・三井どちらにするか協議会の中で意見が分かれてるようだから、ブランズ渋谷桜丘、パークコート渋谷どちらとも手抜きはできないだろうね。
492: 匿名さん 
[2018-06-24 23:34:21]
こんなゴミみたいな場所で渋谷で一番高額となるわけがない。冗談もほどほどに
493: 匿名さん 
[2018-06-24 23:42:23]
>>491 匿名さん
ウエストをご存知とは。まだ未発表ではなかったですか?

>>492 匿名さん
あら、あなたはどちらにお住まいですか?あなた程度の方には買えないでしょうから、お呼びでないですよ。
494: 匿名さん 
[2018-06-25 01:04:22]
ウエストは三井のタワーマンションとなればさらに高くなるかもね
上層階は六本木なみの坪2000万円までいくんじゃないの
ここは、渋谷駅歩8分の区役所建て替えの定借タワーが坪800万円だから相当高くなるでしょう
495: 匿名さん 
[2018-06-26 11:08:24]
>>493 匿名さん

ウエストは解散するらしい

496: 渋谷性技王子 
[2018-06-26 11:17:03]
東急か、ここ。
残念マンションになりそうやな。
497: 匿名さん 
[2018-06-26 12:03:19]
>>495 匿名さん
へー、4月にそんな話は一切なかったですけどね。
498: 匿名さん 
[2018-06-26 16:25:07]
>>496 渋谷性技王子さん

それは残念でしょうね。高くて買えないでしょうから、悔しくて悔しくて残念でならないでしょうね。
499: マンション掲示板さん 
[2018-06-26 16:51:21]
>>495 匿名さん
もう再開発組合設立なんですかね!
500: 匿名さん 
[2018-06-26 17:11:41]
https://www.youtube.com/watch?v=6DXGf5v-H6s

昭和30年代のマンション棟の場所。
丸い池があった、この坂は残るようだね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる