鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.17
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-20 21:04:29
 

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:40.42平米~95.49平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物


施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前レス:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/532086/

[スレ作成日時]2014-10-26 13:56:07

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.17

21: 周辺住民さん 
[2014-10-27 16:17:49]
豊洲からわざわざ何もない晴海に引っ越す人はいないよ!!
街の変貌も予想出来、面白くないだろう。
22: 匿名さん 
[2014-10-27 16:53:42]
>>4
勝どきは大江戸線なので都心よりも新宿副都心の方に出やすいです。
ラッシュにあわないで西新宿地区に通えて手が届くマンション、ということで勝どきを検討している人もいると思いますよ。
その観点では西新宿のタワーは比較対象ど真ん中ですね。
23: 物件比較中さん 
[2014-10-27 16:58:24]
19 晴海が発展する?そんなわけ無い。妄想が酷いな。
24: 匿名さん 
[2014-10-27 17:35:29]
通りすがりの者ですが、さすがに豊洲>月島>勝どき>晴海の順ではないですか。(もしかすると複数路線の使えることから、月島>豊洲かも)

失礼しました。
25: 匿名さん 
[2014-10-27 17:46:11]
そう考えると豊洲って完璧だよな~
PCTの中古でも覗いて見るか
26: 匿名さん 
[2014-10-27 17:51:24]
>24
街の歴史考えても月島>豊洲だと思う。それ以降は東雲、有明、台場含めて団栗の背比べ。
27: 匿名さん 
[2014-10-27 18:46:24]
月島=勝どき〉晴海〉荒唐区豊洲〉有明〉東雲〉辰巳〉枝川 だと思います。
28: 匿名さん 
[2014-10-27 19:11:50]
月島と勝どき同列って・・・
月島に怒られるよ。
29: 匿名さん 
[2014-10-27 19:13:29]
>27

月島は2路線使えて、勝どきは、大江戸線だけ。
どう考えても勝どき=月島にはならんだろ。

都内のマンションは複数路線が使えるかどうかが利便性の一つの目安なんだよ。

月島>>>>>>>>>>勝どき

という感じだな。違うと言うなら、根拠を示してください。
30: 匿名さん 
[2014-10-27 19:29:14]
正直月島以外はダンゴでしょ。。
31: 周辺住民さん 
[2014-10-27 19:59:43]
月島住人ですが、勝どきより豊洲の方が住むには上かと…。
週末、家族で遊びに行くのはららぽーとだったりするので。
晴海は同区ですが魅力に欠けるかと。今後の発展に期待します。
月島万歳!!
32: 匿名さん 
[2014-10-27 20:04:42]
すんごい妄想だけど豊海の先の方は全部公園の埠頭は撤去。豊海の手前の方と勝どき5丁目と6丁目はタワマンとかマンション地区。フォアフロントタワー2とかプラザ勝どきとか隅田川沿いはマンションとかオフィス群でもいいけど、基本勝どき3丁目と4丁目は下町的雰囲気を残した町並みが残るといいですね。以前3丁目に居ましたが、勝どき1丁目と2丁目は晴海通りを渡るのでほとんど月島に行く的な感覚でした(全然違うけど)。まだボーリング場あるのかな?小学校の横のゴルフ練習場は無くなってましたねー。「勝どき」もいいところですよ!今度5丁目に戻ります!
33: 匿名さん 
[2014-10-27 20:17:34]
俺の勝どきのイメージは『家族ゲーム』なんだよな。
34: 購入検討中さん 
[2014-10-27 20:24:24]
自分の感覚だと、月島は豊洲以下だなぁ。
月島のイメージって「もんじゃ」なんだよね。
利便でかろうじて点数を稼いでいる感じ。
佃とか豊洲のほうがイメージはカッコいい。

勝どきは橋のイメージしかなかったけど、この橋のイメージは悪くない。
三井が頑張っているので、そのあたりは期待かな。
35: 購入検討中さん 
[2014-10-27 20:27:51]
>>31
月島にはかなわないね。でも晴海よりはいいかな〜。豊洲は綺麗になりすぎちゃって魅力を感じない感じ?
36: 購入検討中さん 
[2014-10-27 20:30:30]
>>34
月島は確かにもんじゃのイメージが強い。もんじゃ嫌いにはキツイかも?
37: キャリアウーマンさん 
[2014-10-27 21:04:02]
築地市場跡地、何ができるのでしょうね。
カジノは結局来ない気がするのだけど‥。
なかなか決まらないのかな~?
38: 匿名さん 
[2014-10-27 21:10:20]
以前月島、現在豊洲。
月島で一日遊べと言われても時間が有り余る。
それこそもんじゃ食べて…次どうする??って感じ。
豊洲に引っ越してからは衣食住揃っており時間があっという間。
まあ、ららぽの存在が大きいな〜。
豊洲市場ができれば豊洲は全国区で知名度ばっちりになる。
今後の発展を含めても現在は豊洲 月島 勝どき 晴海かな。
でも親はKTTを購入した。
39: 匿名さん 
[2014-10-27 22:22:28]
>>38
親がKTTを購入ね。
で、貴方が豊洲住まいと、、、
他の地域巻き込みたいのね、、、
そもそも月島と比較するのやめようか。
40: 匿名さん 
[2014-10-27 22:26:39]
豊洲は朝鮮学校があって素敵な町ですね。焼き肉屋も多く環境もいいです。当然民度も高い。但し豊洲の土壌汚染ベンゼン空気感染だけが不安です。
41: 申込予定さん 
[2014-10-27 22:51:34]
>>40
↑朝鮮学校があるのは枝川。
42: 匿名さん 
[2014-10-27 23:11:49]
異常な月島押しが張り付いていますね。
43: 匿名さん 
[2014-10-27 23:12:54]
結論 月島はもんじゃ食べに行ければいいや。
44: 匿名さん 
[2014-10-27 23:15:35]
>>40
豊洲の発展に粗探しも可哀想なレベルになってきたな
45: 申込予定さん 
[2014-10-27 23:25:13]
勝どきから歩いて築地、銀座に出かけてます。
勝どき=月島〉豊洲〉晴海
ララポートで遊ぶって…子供でしょ。楽しいのは。
勝どき自体に何も無いのは理解してますよ。
46: 申込予定さん 
[2014-10-27 23:46:01]
>>45
あそこはファミリーには最適。
我が家は時々利用してます。勝どき5丁目西に
マンションでなく、SCとか出来ないだろうか。
確かに何も…。
月島と勝どきはイコールではなかろう。
47: 申込予定さん 
[2014-10-28 00:00:04]
やはり、駅力ですか。
縦の線は確かに欲しい…
早く橋とバス出来てくれー
訂正:月島≧勝どき
48: 匿名さん 
[2014-10-28 00:32:15]
いつになったら完売するのか。。。

湾岸全体に言えることだけどね。

俺は昔、埼玉の営業やってたけど、

1年で、完売できなかったら大騒ぎだったけどな。
そんな売れ残るマンションも稀だったけど。

売れなくなったものだねー。
49: 匿名さん 
[2014-10-28 00:34:05]
>>45
494さんと同人物かな。
豊洲を嫌ってるのか嫉妬してるのかわからんけど
似た感じの文口調だね。
50: 購入検討中さん 
[2014-10-28 00:39:49]
豊洲は便利になったけど、江東区民49万分1にはなれないね。
51: 購入検討中さん 
[2014-10-28 00:59:06]
豊洲が中央区だったら検討したかも。
品川ナンバーだし。
52: 購入検討中さん 
[2014-10-28 07:00:10]
>>12
マンションマニアさんでは?
53: 匿名さん 
[2014-10-28 07:23:57]
豊洲はららぽーと他の施設が充実してるが江東区、晴海や勝どきはゴミゴミしてて何もないが中央区
どちらを選ぶかは永遠のテーマ
実質か体裁か
54: 匿名さん 
[2014-10-28 07:36:08]
やはり都心3区の中央区でしょうね。
55: 匿名さん 
[2014-10-28 07:48:38]
体裁重視なら断然勝どき晴海でしょ。
自慢できることが重要ですよ。
56: 申込予定さん 
[2014-10-28 08:02:03]
豊洲が嫌いとかではなく、都心へのアクセス重視で勝どきが良いと思われる。
家族で近所で楽しめるのは豊洲。
結局ライフスタイルの問題では。
57: 匿名さん 
[2014-10-28 08:58:49]
そうそう。独身は勝どきにこだわる必要なし。
58: 物件比較中さん 
[2014-10-28 09:04:22]
月島は、便利だけど、もんじゃのイメージが強すぎて…
後、湾岸っていうほど眺望もいいとこ少ない。リバーシティ位かな。
湾岸は、水辺空間が魅力だからね。


豊洲のタワーの方が眺望はいいよね。
ただ江東区だから、おれは論外。

勝どき晴海は、選手村でゼロから新しいまちが出来る。水素電池、バリアフリーのBRTでお台場、虎ノ門と繋がる。
そして、晴海の広大な水辺空間。
選手村には、商店街も作る予定らしい。
月島が、もんじゃだけになった失敗も参考に多様な店を誘致するとのこと。

BRTは都内でここだけだし、電車みたいに上下動がないから、より便利。


間違いなく、2020には月島越えてますぞ!
勝どき晴海推しの皆さん
月島に黙とう!
59: 購入検討中さん 
[2014-10-28 11:41:17]
>48

KTTの竣工は2年後(入居は約2年5ヵ月後)ですよ。
世帯数も日本一のタワマンで、竣工直前どころか、
竣工1年前には完売するだろうから、御の字かと。



>1年で、完売できなかったら大騒ぎだったけどな。

売り出しは6月下旬頃からで4ヵ月弱しか経っていません・・・。
何を言ってるんですか?



この手の意味不明な書き込みは、スルーすべきでしたか?
60: 匿名さん 
[2014-10-28 11:49:02]
月島は下町のイメージが強すぎてニューカマーにはハードル高いかもね
住んでみて初めて利便性というかその良さが分かる感じ
これは築地にも似たようなことが言えると思う
61: 匿名さん 
[2014-10-28 12:34:18]
勝どきは大江戸線しかないから、都心へのアクセスは弱いよ。
62: 匿名さん 
[2014-10-28 12:40:37]
月島。勝どきのかなりさびれた感じの街並みと
相反する最近のタワマン乱立の雰囲気は、ほんと異空間です、
その雰囲気が好きなマニアックな方向けですね。
63: 申込予定さん 
[2014-10-28 12:45:05]
銀座は徒歩
東京駅はバス
六本木は地下鉄
今後は新橋、虎ノ門もバスが期待出来ます。
自分的にアクセスは十分かと。
でも、都心の定義は人によって違いますからね。
64: 匿名さん 
[2014-10-28 13:19:11]
体裁重視で勝どきはまだわかるけど晴海はないなー。
住所が中央区ってだけでは自慢にもなりませんよ。
65: 匿名さん 
[2014-10-28 13:28:47]
今週から第2期160戸 登録開始ですね。
日本を代表する銀座で食事して散歩しながらかえってこれる。豊洲じゃ嫌になっちゃうね!!
66: 匿名さん 
[2014-10-28 13:34:05]
>>64
勝どき駅に近い分、勝どきのほうが上だとは思うけど、
体裁重視ならそれはない、つーか目くそ鼻くそ(笑)
晴海ふ頭がそこそこ有名な分、東京都全域では晴海のほうが知名度は上かもだし、
五輪での露出もあるし知名度だけを考えれば晴海のほうが上じゃない?
67: 匿名さん 
[2014-10-28 14:03:24]
ある番組でどちらからいらっしゃいましたか?質問に→晴海から来ました。思わず笑っちゃいました。別に東京からで良いのに…
68: 匿名さん 
[2014-10-28 14:16:58]
どっちも近所なんだから、一緒にこの一帯エリアの価値が上がるように願いましょうよ。

どちらかの評判が下がったら、もう一方にも確実に影響出ますよ。。
69: 匿名さん 
[2014-10-28 16:03:24]
>>68
自分が言おうとしたことと、全く同じです。同じ区内の隣町でいがみあう必要、無いよね。それぞれに街の個性があって、ともに発展していくのが良いことだと思うよ。
70: 匿名さん 
[2014-10-28 18:34:55]
湾岸って括りで発展していこう!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる