鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.17
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-20 21:04:29
 

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:40.42平米~95.49平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物


施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前レス:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/532086/

[スレ作成日時]2014-10-26 13:56:07

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.17

401: 匿名さん 
[2014-11-08 14:54:01]
確かに唯一無二だ。ここまで58階建トウキョウタワーズに接近戦を挑んだのは例がない。しかも南側べったりにクリンチしている。日々の植栽も日当たりがなくわびさびの境地を表現してくれるだろう。訪れると驚くほど淡白でミニミニサイズのエントランス動線。あれっと思う非日常がここにはある。中に入ろうとすると1階2階の老人介護施設から窓越しに話かけられる日常が、ここにはある。圧巻なのはバルコニーからの眺めは常に視界の三分の一を自己建物で覆ってしまうという日常。接近のトウキョウタワーズ住民からなにこっち見てんだと罵倒されると、勝どきならではの非日常があなたを包むだろう。先日、ニューヨークから来た娘に住戸内にある貯湯タンクを案内した。あり得ないと娘は言っていた。たしかに、そうさ。免震じゃないとか、長期優良認定を受けないとか、よく見ると窓が開かないとか半分の高さだとか、そんな喧騒も、目の前に交差する環二と清澄通りがさらなる喧騒でかき消してくれそうだ。ニューヨークから来た娘が外に出たいと言うのでふらりと出ると、地権者店舗の焼き鳥屋が見えた。そして散髪屋も。この非日常な毎日に、ニューヨークから来た娘はあり得ないと言った。われわれは完成まで3年待つわけだが、、その間に魅力溢れる他社のマンションが、このエリアにたくさん彩りを添えることだろう。
403: 匿名さん 
[2014-11-08 15:19:03]
>>401
久しぶり見た

やっぱ傑作だわ(笑)
404: 匿名さん 
[2014-11-08 15:25:31]
>>402
なんで勝手にDTって決めつけてんだよ。

DTコンプレックス症候群か。
405: 匿名さん 
[2014-11-08 15:25:49]
>>399
周りみたって駅11分(笑)のぼったくりDTくらいしかないじゃん。勝どき東推しなの?
406: 匿名さん 
[2014-11-08 15:30:47]
>>404
402じゃないけど、いまKTTの近くで販売中のタワマンて他にないじゃん。図星?ねぇ?図星?
408: 匿名さん 
[2014-11-08 15:31:01]
周りに限らず、価格の被る西新宿からも来てそう。
409: 匿名さん 
[2014-11-08 15:38:24]
2期1次で800戸なら、2次で80戸ほど供給があるかもね。
私も2期1次組ですが、全体的に倍率はあったほうだと思います。
少なく見てもあと50~60戸は2期2次で上積みあるはずです。
年内に更にもう一度売り出すなら、900戸~1000戸ライン
でしょうか。

BRTの勝どき停留所が勝どき陸橋に並走するように設置されて複数
のエスカレーター、エレベーターが設置されるレベルまでお金を
かければ、使い勝手がよくなりそうです。
TTTミッドとKTTの公開空地部分、住友生命勝どきビル北館と勝どき
YSビルが解体されてその空地部分にエスカレーター、エレベーター
が設置されるイメージ位でないと、この人口急増地区の旺盛な需要
にこたえることはできないと思うのですが。
ちょうど、島橋の架替工事が行われていて、これが綺麗に掛け替わ
ると車道片側3車線と4車線になり、歩道も広くなり勝どき駅から
豊海方面までの歩道が綺麗にストレートに整備される見込みですか
ら雰囲気もガラリと変わるでしょうね。

あと進めて欲しいのは電柱の地中化。これも積極的に進めて欲しい。
豊海小学校幼稚園も新築移転しますし、オリンピックのときにどの
ような町になっているか楽しみです。登録できてよかった。


410: 匿名さん 
[2014-11-08 16:00:34]
>>401
最高です!
411: 匿名さん 
[2014-11-08 16:06:18]
>>401
半年ぶりくらいに見たわ、懐かしい。

エレベーターも戸数あたりで考えると足りなかったり、共用廊下も両側からドアが開くとか色々あったね。懐かしい。
412: 匿名さん 
[2014-11-08 16:42:45]
>>401

いや面白いね、笑った笑った。ここまでしゃれのきいたネガならありじゃん。でもKTTはありでしょう。資産性の意味合いなら晴海の売り出し中3棟の中では、一番だと思う。建物としてはティアロが上だけど利便性に難ありすぎだからな、現時点では。
413: 匿名さん 
[2014-11-08 16:50:29]
>>401
秀逸(笑)
にちゃんっぽくなっちゃうかもだけど、
DT、ティアロ、ベイズバージョンも是非お願いしたい
414: 匿名さん 
[2014-11-08 17:12:58]
>>413
たしかに全バージョン作ってほしい。MRのビデオ見慣れてるとマジ笑えます(笑)
415: 匿名さん 
[2014-11-08 17:24:40]
もう一回あのPV見せてもらおうかな(笑)
416: 匿名さん 
[2014-11-08 17:26:54]
401氏が検討者か購入者か冷やかしかは知らないけど、
完璧なMSなんて無いんだし、ネガに目くじら立てるより、
しっかりネガ要因を理解して消化して笑い飛ばせるぐらいじゃないとMSなんか買えない
湾岸全体に言えることだけど例えば「埋立地」ってのは永遠に付きまとうからね
いちいち気にしたり反論してたら体が持たない
417: 匿名さん 
[2014-11-08 17:48:00]
>>412
建物としてティアロが上はないでしょ。 KTTが、上でしょう。
418: 匿名さん 
[2014-11-08 17:54:30]
>>401
PVを盗撮して作ったのかな?一回見ただけでここまでできる訳がない。著作権の
侵害です。営業マン様。
419: 購入検討中さん 
[2014-11-08 18:03:07]
>>401
その間に魅力溢れる他社のマンションが、このエリアにたくさんの彩りを添えるだろうー勝どきの悪口は言ってなく窓の事も強調してるから、犯人はDTかな。
420: 匿名さん 
[2014-11-08 18:42:15]
>>419
残念。本家本元はベイズですよ。
421: 匿名さん 
[2014-11-08 20:12:43]
ベイズいいですよね。
駅から近くて中央区に立ってくれてればあっち買うんだけどねー。
422: 匿名さん 
[2014-11-08 21:06:54]
ベイズかぁ
やりおるな!
423: 匿名さん 
[2014-11-08 22:06:48]
ベイズは回りが何も無さすぎです。
スーパーすら出来るか出来ないか微妙みたいだし、飲食店は全くない。
424: 申込予定さん 
[2014-11-08 22:45:39]
今日MRいってきたけど成約の花確かに多いけど、結構売れてる間取り偏りがあった気がする。
ちゃんと売り切れるか微妙に心配。
425: 匿名さん 
[2014-11-08 22:48:17]
>>421
残念
ブランド区民
426: 匿名さん 
[2014-11-08 22:50:42]
ベイズは140店舗できるらしいですよ。

○市場関係者等の多種多様な専門店集積「”豊洲”場外市場」(約140店舗)
○市場の新鮮食材を提供「まんぷく市場」(フードコート1,000席)

以下が詳しいです。
http://wangantower.com/?p=6819
427: 匿名さん 
[2014-11-08 23:09:35]
市場までBRT通るのかな?それならKTTからもあそびにいきやすいけど。
428: 匿名さん 
[2014-11-08 23:11:06]
通るみたいですね。お台場まで伸びるみたいです。
429: 匿名さん 
[2014-11-08 23:14:45]
重要事項説明でゆりかもめが至近をとおるようになるかも?っていってたけど、ほんとかな?
駅できるといいですね。勝鬨から新橋にまでむかって湾岸循環になってくれたら最高!
430: 匿名さん 
[2014-11-09 00:51:15]
もともとそういう計画だったみたいですよ。
431: 匿名さん 
[2014-11-09 01:50:04]
>>429
ゆりかもめの延伸は中央区が反対しています。
432: 匿名さん 
[2014-11-09 02:32:47]
>>429
正しく言えば、環境の変化によって騒がしくなるかも
ってことを言いたかっただけだと思うよ
433: 匿名さん 
[2014-11-09 02:59:01]
その説明書作ったときと状況が変わっているから

重説だと、東京都主導のBRTとかも折り込めてないし。
434: 匿名さん 
[2014-11-09 03:18:41]
ゆりかもめを車道まで落としてそのままBRTになればいいんじゃん。
とか言ってみる。

でもBRTの計画は、東京都交通局か京成バスが協力者だから、
ゆりかもめは関係ないね。
435: 匿名さん 
[2014-11-09 04:35:55]
433ですが、

ゆりかもめの運営主体は、㈱東京臨海ホールディングス傘下の㈱ゆりかもめ。
㈱東京臨海ホールディングスの最大株主が東京都。よって運営主体は東京都と世間的には見做されている。
http://www.rinkai-hd.co.jp/company_profile_group.htm

東京都発表のBRT計画は、事業協力者が京成バスと東京都交通局。事業者はこれから発表だが、いずれに
しても都道に専用レーンないし優先レーンを作りこむわけだから、運営主体ないしそれと同視できる立場
に東京都が居座ります。中央区主導が進まなかったのは予算というよりこれが理由。

BRTが環状2号線ルートに固まりつつあるなかで、限りある予算をどう使うか。鉄道引くってむちゃくちゃ
大変なことですっていう舛添発言などなどを考えると、BRTの計画はゆりかもめと関係ないとはいえないね。

合理的思考からすると、ゆりかもめは豊洲止まりでしょう。
436: 匿名さん 
[2014-11-09 07:32:26]
いやいや、サプライズありますよ。これ。
437: 契約済みさん 
[2014-11-09 08:40:50]
ゆりかもめは、豊洲から晴海経由して新橋につながるのは、まったく合理的な話です。予算と時期だけです。
438: 匿名さん 
[2014-11-09 08:57:25]
ゆりかもめは、晴海や勝どきを遠回りして走るルートで不合理だから
豊洲からは都バス利用で新橋に行く方がマシ。
439: 匿名さん 
[2014-11-09 09:40:51]
401 ツインタワーの自分自身の見合も結構きびしいよ。TTT DTみたいに
部屋の向きだよ所詮。
440: 匿名さん 
[2014-11-09 09:43:32]
部屋の向きが良くても価格が高いとなかなかね。
441: 匿名さん 
[2014-11-09 10:26:15]
ゆりかもめって、自分は詳しくないけど、
車両は電動バスっぽいよね。
そうするとゆりかもめ自体がBRTに見えてくる。

442: 匿名さん 
[2014-11-09 14:02:56]
まぁ車輪はゴムのタイヤだから、同じようなもんじゃないかな。静かでいいよね。
443: 匿名さん 
[2014-11-09 16:12:47]
昨日仮契約してきたけど、2期1次全部いったみたいね。
2次は年内最後で50〜100販売予定だって。
444: 匿名さん 
[2014-11-09 18:14:24]
抽選で7倍の部屋もあったとか。
KTT大人気ですね。

物件価格が適正なので、人気が集中してますね。
445: 匿名さん 
[2014-11-09 18:18:46]
ホントは、適正価格で殺到っておかしいんですけどね。
駅近交通便利だし、いい買い物したと思います。

難を言えば、残り2年半待ち長すぎる!ってことくらいかな。
446: 匿名さん 
[2014-11-09 21:27:32]
BRTが目の前に通ることが見通せるのに、価格に納得感がありますよね。
443さん、おめでとうございます。
447: 匿名さん 
[2014-11-10 02:32:09]
これだけ人気があるのになぜ160戸しか売り出さなかったのだろう
やはり3期からは値上げする気だろうか

住不みたいな方法だけど待てば待つほど相場は跳ね上がるだろうから
売る側としては先延ばししたいよな
448: 購入検討中さん 
[2014-11-10 07:52:47]
DTは500~1000マン値上げしてるから、KTTも値上げしてもおかしくないか。
449: 匿名さん 
[2014-11-10 07:55:00]
>>448
それやると客逃げるよ。
二次二期は12戸しかも先着順になるぞ。。
450: 匿名さん 
[2014-11-10 08:09:27]
でも、値上げした方がデベロッパーは利益上がるだろうね。
あいつらもボランティアでは無いだろうし。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる