住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス昭島 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 松原町
  6. シティテラス昭島 Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-01-21 00:51:53
 

すでに入居済みの人もこれから入居の人も、購入検討者も情報交換をしましょう。

荒れる元になるので、昭島自慢はご遠慮ください。
シティテラス中心の話題でお願いします。


物件データ:
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
間取:3LDK・4LDK
面積:73.12平米~85.47平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売

施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2009-10-26 08:39:58

現在の物件
シティテラス昭島
シティテラス昭島
 
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
総戸数: 392戸

シティテラス昭島 Part2

790: 匿名さん 
[2009-12-24 09:08:28]
住民板でどうぞ。

東側低層階(2~5階)は線路沿いから埋まっていますね。
やはり陽が多少入りやすいからでしょうか。
庭付きは残り1部屋っぽいです。
もう契約済みなのかもしれませんが。
791: 契約済みさん 
[2009-12-24 16:02:59]
はじめて書き込みします

昨日内覧会だったんですが 部屋を見せてもらったらクロスの張り方とか色々なところのキズなど・・
自分としては気に入らない所ばかりだったので 直しを全部で70か所以上 前田建設に言いました
多分 嫌な客だと思われてでしょうが こちらも高い買い物なので言うべきところは言おうかと思いまして

内覧会を済ませた方で私のようにたくさん直しの指摘をした方はいますか?
言いすぎたのかな~と少し思ってて・・・
前田建設の立ち会った人も最後は不機嫌な顔をしてたんで

792: 匿名 
[2009-12-24 21:08:33]
私もかなりの数を指摘しました。
前田建設のひとは、だんだんとめんどくさそうな対応になりましたね。。
高い買い物なので主張して当然ですよ!
793: 匿名さん 
[2009-12-25 08:47:31]
遠慮は要らないですよ。
794: 匿名さん 
[2009-12-27 11:34:16]
皆さんここで初めてのクリスマスは如何だったでしょうか。
エスパ、魚岸、サンドラが近く、調達が便利だとこんなに快適なのかつくづく有り難く思いました。

エスパにしろ魚岸やTSUTAYAにしろ駐車場が混んでて車で往生しているのを横目にストレスレスで歩いてお店に行けるのはちょっとした優越感を感じました(笑)。
795: 匿名 
[2009-12-27 13:37:15]
何故この方は、住民板があるのに、
こちらの検討板で、住民に問いかけるのでしょうか。
796: 匿名さん 
[2009-12-27 14:48:25]
確かにそうですね。
本人はここの良さを検討中の方に伝えたいのでしょうが、板ちがいですね。
検討中の方は住民版も見てますので、そちらも参考にしていますので、そちらで書いていただければと思います。

私の内覧会では、スミフの営業しか立ち会いませんでした。前田建設も立ち会うものなんですか?

どうせ傷つけると思って、6箇所ぐらいしか指摘はしませんでした。根が無神経なんですかね~(笑)

ま、最初に指摘しないと自己負担になるので気になる所は言っておいたほうが良いと思いますよ。

前田建設の人は、引渡しの時、もともと無愛想な人なんだとも思いましたが、採寸とか手伝ってくれましたよ。


797: 匿名さん 
[2009-12-27 15:54:35]
板違いとは別に思えませんがいちいち細かい指摘も神経質的で必要ないと思いますよ。
798: 匿名さん 
[2009-12-27 16:03:26]
796さん
細かい事を言うなら内覧会そのものも住民専用版になるのにそれは板違いとは認識できないのかな?
自分を棚に挙げず、仲良くしていきましょう♪
799: 匿名さん 
[2009-12-27 16:19:21]
住民でここにきて、聞いてもいないのに住んでるところの自慢するから色々言われるんだよ。
荒れる原因になるのまだ解からないのかな?
800: 匿名さん 
[2009-12-27 17:09:28]
クリスマス明けは流石にもう年内での引っ越しは無いかと思ってましたが見かけただけで二組の引っ越しが来てて驚きました。
801: 匿名さん 
[2009-12-27 17:26:22]
結局ここは売れてるのですね?

南側は確かにあまり空いてませんよね〜
802: 匿名さん 
[2009-12-27 17:58:29]
銀行の審査も数年前の基準ならもっと埋まっているようですしね。
需要がスムーズに結果に結びついてる訳ではないですが、まぁ時間の問題でしょうねぇ。

実際に満足度は皆さん高いみたいですし。
803: 匿名さん 
[2009-12-27 18:45:27]
立川ですら、かなり苦戦しているみたいなので、ここら辺の需要が回復するのは、まだまだ先のようですね。
もっと値下げすれば、ここを検討している人の所得水準でも銀行審査通る気がするんだが…。
あんまり売れ残り期間が長すぎると物件そのものの価値がなくなってしまうのでは?
804: 匿名さん 
[2009-12-27 19:47:49]
ここを検討する所得水準ってなんですか?(笑)

立川は駅まで遠いからね!
ここの価値なら値下げは必要ないでしょ?

都内勤務の方々が多いみたいだし、値下げを期待しても無駄ですよ。
805: 匿名さん 
[2009-12-27 20:03:40]
夫婦共働きとしても20代で最低500万ないとローンに追われる人生ですよね。私の想像ですが、世帯収入700万ないと、ここを買っつも楽しい人生おくれない気がします。
子供ができたら働けなくなりつらいし、学費は思いの外かなり掛かるし・・・。
皆さん、稼ぎが良いんですね〜

家のためだけに食事や洋服、旅行など贅沢を諦めたくないし、悩み所です。
806: 匿名さん 
[2009-12-27 20:35:08]
ここの価値って…。昭島駅周辺は、米軍機が頻繁に上空を飛ぶので、住宅地には適さない気がするのですが…。
807: 匿名さん 
[2009-12-27 22:30:40]
審査に落ちる人が多いという事が所得の水準を物語っていると思いますよ。
世帯でなく、20代世帯主の年収で最低500万円はないと厳しいのでは!?
借入が可能なのと生活が楽しめる事は別ですからね。
808: 匿名さん 
[2009-12-28 08:00:52]
同じシティテラスでも立川がここと同じ価格でも住む事をだけを考えたら立川より全然こちらの方が良いです。生活の快適さが全く違いますからね。

所得水準については、他人がうんぬんと語るのは「野暮」ってやつでナンセンスですね。
809: 匿名さん 
[2009-12-28 10:24:11]
吉祥寺や立川より、昭島の方がすみやすいと思う人もいるのですね。
個人的には、あきる野が1番すみやすいです。
拝島から8分だし、駅前に東急、少し行けばイオンモール。そして、自然が多く、子育て環境もよい。

どこに価値をおいて、家を探すかは、人によって違いますからね。
810: 匿名さん 
[2009-12-28 19:03:16]
八王子駅前が先に完売してしまいそうな勢いですね。
811: 匿名さん 
[2009-12-29 19:35:30]
そこと張り合ってもしょうがないだろうに(笑)
住民でもそこと意識して焦る人がいるとは思えないけどな〜。
時間の問題ですから、心配はご無用!(笑)
812: 匿名さん 
[2009-12-30 12:42:58]
張り合うって意味不明。
ここは検討板ですよね。
住友不動産が 立川、八王子と昭島をまとめて比較検討してみて下さいと営業してましたよ。


813: 匿名さん 
[2009-12-30 18:33:58]
南棟の1階はほぼ埋まった見たいですね。ってか、南は30室ほどの空きがあるみたいですが、販売はこれからなのでしょうかね?
1月末の第5期は、西棟の80室がでるのだと思っていました。

ここは若い低所得者層が買ってるみたいですが、八王子や立川は、高すぎて若い世代には買えませんよね。

昭島は20代や30前半が多く購入してるそうですが、審査に落ちる人って年収400万ぐらいで検討してるのでしょうか?
提携ローンだと35年払いで、1階とか、低階層の部屋は月々8万以下ぐらいの返済で購入できそうですが、上層階は8万~10万以上みたいですよね。+修繕積立金とか掛かるし、時期が来れば積立金は高くなるし、その頃は学費が掛かるし私立に行かせたいし・・・。

駐車場の代金をケチって上のほうに停めるしかないのかな?上層階駐車場は¥2,000ですしね、やはり1階の駐車場の¥8,000は大きいですよね。
1階駐車場は、良い車しか止まってないから、比較的裕福な方が停めてるのでしょうか?

生活に追われて、ここに住んで映画も行けなければメリット少ないし・・・・・悩みどころです。

814: 匿名さん 
[2009-12-30 18:48:07]
>807さん

確かに世帯主の収入が安定して500万以上無いとこれからの時代は苦しいですね。
妻に子供ができたら収入がなくなるので、世帯収入に頼ったら、人並みの(旅行などの贅沢)生活は厳しいですよ。
うちの場合、余裕が無いと、せっかくマンション買っても離婚に発展しそうです(笑)

来年はもっと社会情勢悪くなるでしょう・・?購入即引越しは辛いです。
815: 匿名さん 
[2009-12-30 19:39:54]
実際、皆さん幾らの年収でここを買っているのか気になります。
我が家は480万ですが踏ん切りが付きません。
816: 匿名さん 
[2009-12-30 21:16:23]
私は、昨年の年収450万円でしたが、なんとかローン組めそうです。
ちなみに、ここと昭島駅からバス11分の武蔵村山市の物件も検討しています。
結局、通勤でラクするか?ローンで無理するかですよね。
817: 匿名さん 
[2009-12-30 21:26:15]
貯蓄や年齢、勤務先の安定性や相続予定財産など、色々な背景があるので一概には言えないですが、30歳前後で年収500万円程度でフルローンは避けた方が堅実だと思いますよ。
借金出来る事と生活が楽しめる事は別です。
独立系ファイナンシャルプランナーへ相談する事をお勧めします。
818: 匿名さん 
[2009-12-31 01:48:21]
私はとても満足してますが買う事により生活が楽しめなくなる収入の人や心配が強く残る方にはお薦め出来ませんね。

やっぱりこんなご時世ですからね。賃貸に住む事で生活が楽になるのであれば決して無理は良くないと思います。
私の場合は子供が2人おり、子供が小学校に上がる前に今後の部屋数や家の広さも考えマイホーム購入に踏み切りました。
賃貸と余り変わらない出費(+3万円以内)程度でボーナス払い無しで決め、部屋も広くなり、嫌な駅までの自転車通いも無くなり良いことずくめですが購入することにより、生活が苦しくなり、趣味も減らすぐらいならやっぱり買う気は起きなかったですね。

ここは買い物がとても便利で映画館やゴルフ場もあり、高速インターにも近いので車での旅行にも適していますのでここに住んで生活を楽しめないのはちょっと酷な気がします。
今のご時世でここを購入して住んでいる人ではそんな事は無いと思いますけどね。
皆さん良いお年を♪
819: 匿名さん 
[2010-01-01 12:45:55]
新年明けましておめでとうございます♪

見事な富士山が新年の清々しさを一層、表してくれますね。

検討者さんも住民の方も、皆様にとって良い一年になりますように。
820: 匿名さん 
[2010-01-02 19:43:17]
あっ、スヌーピーのマンションだ!

今年は売れるといいね♪
821: 匿名さん 
[2010-01-02 20:17:50]
ここから未だに郵便物が届きます。
年賀状も来ました。
以前営業電話がかかって来た時に、別を購入した旨を伝えたのに。
822: 物件比較中さん 
[2010-01-02 22:04:38]
どこのマンション買ったのですか?拝島のライオンズですか?
823: 匿名さん 
[2010-01-02 22:37:32]
萩山のBrilliaを購入しました。
824: 匿名さん 
[2010-01-03 04:08:21]
萩山ですか。あそこは良いですね。
私もあそこは気に入ってたのでかなり迷いました。
でも好みの部屋がなかった為、結局総合的にここが一番かな思い決めました。

でも萩山を購入されてもまだこのマンションの掲示板が気になってご覧になるもんなんですか?

820
スヌーピー??
そんなことより、どこかマイホームを今年は買えそうなんですか?
それとも今年も相変わらず冷やかしだけですかぁ〜♪
825: 823 
[2010-01-03 07:33:20]
ここは営業も見てるだろうから、これを読んでリストの整理をしてくれればと思って書き込みました。
紙切れですが、ゴミが増える事はあまり良い思いはしませんので。

萩山をお褒めいただきありがとうございます。
お互い気に入ったマンションで、これから快適な生活が続けられると良いですね。

ちなみに、824さんも購入したのに検討板が気になるものなのですか?
826: 匿名さん 
[2010-01-03 11:20:55]
824ですが、気になると言うより自分のマンションですからね、住民板だけで無く検討も見てますよ♪。

しかしここに住んでる今、萩山とか昔検討していたマンションの検討板見るほど気になる事は無いですね(笑)。しかも営業が見ている事を期待して書き込みするほど不自然な事はしませんね。
遠回しに書くより他のマンション購入したことをはっきり伝えた方がゴミの削減や無駄な労力を使わずに済みますよ。
827: 匿名さん 
[2010-01-03 11:30:33]
住民は住民板へ
828: 匿名さん 
[2010-01-03 12:35:36]
825さん
どうしてシティテラス昭島ではなく、ブリリア萩山を選んだのでしょうか?

飛行機の騒音と都心部まで1時間以上の通勤時間で悩んでます。

スヌーピーは、去年の年賀状にありましたね。(笑)
829: 匿名さん 
[2010-01-03 13:33:15]
828さん
新年早々にお気の毒です。
厄年ですね。ご自分で環境を変えられないんですか?
ご自身が快適と思える住まいはストレスの解消にも役立ちますので、いつか手に入ると良いですね。
830: 匿名さん 
[2010-01-03 13:35:26]
レスの解消では無く、
ストレスの解消でした。
831: 825 
[2010-01-03 14:37:39]
824さん
書き込みをきちんと読んでからコメントしてください。
既に別を購入した旨を営業に伝えたのに郵便物が届き続けるからこの板に書き込みをしたのです。

828さん
主観ですのでご参考にならないかもしれませんが、下記がポイントでした。
・周辺の緑や公園の多さ(子供が小さい為)
・マンションのスペック(特に室内)
・通勤時間(新宿勤務)

予算に上限がある以上、完璧なマンションは無いと思いますが、他では叶わない気に入った所があるマンションに出会える事を祈ります。
832: 匿名さん 
[2010-01-03 15:35:44]
だからってここにそれをかきこむ要領の悪さを824さんはそれとなく教えてくれたんだと思いますよ。
それに気付けないから又こうやって説明されているんだと思いますよ。

的外れな事をせず、改めて連絡すればもうこなくなりますよ。
833: 匿名さん 
[2010-01-03 16:25:31]
萩山は緑が多く落ち着いた感じで候補のひとつにしてましたが、何度か見に行って住む事を考えると、逆に夜の帰宅時の不安や、買い物などの不便さや駅までの遠さ等がネックになりました。
人ぞれぞれですが、萩山は特徴がここと違うので比較は難しい物件でしたね(笑)。
どちらにしろ気に入って住める人は幸せと思わないといけないんでしょね。

834: 匿名さん  
[2010-01-03 18:00:56]
ランドシティの魅力
・予算が合うこと(3000万前半まで)
・昭島の買い物などが便利なこと
・マンションが南向きで日当たりが良さそうなこと

不安な要素
・基地の飛行機騒音がどの程度か?
・新宿通勤ですがちょっと辛いかなという気持ちはあり
・住友不動産はまだアクセスしていませんが、
親切で安心できるのでしょうか?営業さんも熱意があって
このマンション惚れ込んで住んで欲しいという感じだと心揺れます。
(一生のお買い物ですもんねー)

子どもが小さいので環境重視でいきたいし、昭島はお水もいいし。
835: 匿名さん 
[2010-01-03 18:53:28]
>>824さん
以前に吉祥寺にもマンション所有で、年収2000万の書き込みがあったのに、
どうして、賃貸+3万のローンを組んでいるのですか?
話が矛盾しているのですが、全くのデタラメを書かれたのですか?
836: 匿名さん 
[2010-01-03 19:09:32]
>>833
情報が間違っているので一応指摘。
萩山のブリリアは駅徒歩4分でシティテラスから昭島駅までより近いですよ。
あと信号も無いので時間がブレる事も無いです。
これは感想では無く事実。

まあ、あっちは完売マンションで、既に検討対象となりませんのでここらで終わりにしましょう。
837: 匿名さん 
[2010-01-03 20:17:33]
835さん
824ですが、私は吉祥寺にマンション所有してませんし、年収もそんなにもありませんが、重要なのは、そんな書き込みなんてしてませんよ(笑)。
何で私と決めつけて、矛盾するんですかねぇ。
新年早々、大丈夫ですか?やっぱり厄年みたいですね。
838: 匿名さん 
[2010-01-03 20:23:51]
何か昨年そんな書き込みがあって、検討もしていない(できない?)人が剥きになってずっと2千万の人にこだわってた人が痛けど、同じ人かな?

839: 匿名さん 
[2010-01-03 22:24:00]
>>834さん
住友は潰れる心配は無いと思います。

営業は人次第なので、気に入らなかったら変更を要求してもいいと思います。
うちは最初付いた営業がいまいちだったので変えてもらいました。
でも、営業とは購入するまでの付き合いなので、ずっと付き合う管理会社の担当の方が重要ですね。

価格面では同価格帯のマンションが増えてきているので選べて嬉しいですね。
他はどこを検討してますか?
うちは他には東大和の有楽と田無のイニシアとひばりヶ丘の東京建物が有力です。
それぞれ特徴が違うので悩みます。
東大和とひばりヶ丘は販売好調なので早く決断しなきゃと焦り気味です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる