野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-15 00:47:51
 

1000超えたので、その2立てました。
引き続きよろしくお願いします。

プラウドシティ加賀学園通りについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分
都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~118.84平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447207/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

【物件情報を追加しました 2015.1.21 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2014-10-14 23:39:09

現在の物件
プラウドシティ加賀学園通り
プラウドシティ加賀学園通り
 
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩9分
総戸数: 363戸

プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その2

105: 購入検討中さん 
[2014-11-11 17:35:58]
スタイリッシュだねー
106: 購入検討中さん 
[2014-11-12 08:59:07]
普通にその値段帯をぽんと出せる人は
マンションを加賀になんか求めないよね、
常識的に。
同じ値段帯でもっと資産性の高いもの買えるしね。
107: 匿名さん 
[2014-11-12 10:56:53]
価値観は人それぞれ。
なんか、という私感や思想は無意味。
108: 匿名さん 
[2014-11-12 11:50:59]
>>107
同じ価格帯でもっと資産性の高いところは具体的にどこですか?
109: 購入検討中さん 
[2014-11-12 12:16:36]
価値観は人それぞれ、ということは
それもすなわち私感ではないかな?

110: 匿名さん 
[2014-11-12 13:13:03]
くだらない揚げ足取りとかいらん
ここはお互いを論破しあう場ではない
111: 匿名さん 
[2014-11-12 20:17:50]
108です。
108は106への質問出したので訂正します。
112: 匿名さん 
[2014-11-12 20:41:11]
111さん
そういうふうにいちいち訂正するのも
ここでは不要では?

荒らしもそれに突っかかる人も同じですよ、
冷静に。
113: 匿名さん 
[2014-11-12 22:45:28]
>>112
全くそう思いますね。
シティテラス加賀のほうもそうでしたが、どうも「加賀」という場所に
ポジの人もネガの人も変なコンプレックスがあるように思えます。
客観的には23区の中で特段人気もない板橋区、というエリアの中の
これまた知名度や人気などがあるわけでもない加賀というエリアにすぎないです。
私はもともとここで生まれ育った地元の人間でもありますが、普通の街です。
高級住宅街でもなければ緑と自然豊かな街でもないし特段教育水準が高いとかでも
なんでもないです。

従って、23区という枠ではもちろん、板橋区という枠の中で見ても何かに特別秀でている
わけではないし資産性に関しても普通のエリアですよ。
極端なポジやネガのしょうもない煽りはほっといて是非一度自分で歩いてみて
決めたらいいかなと思います。
114: 匿名さん 
[2014-11-14 13:27:23]
>No.113

加賀が良いから、来ているんだから、普通だと思うのだったら、
ほか探せばいいんじゃないの。
115: 匿名さん 
[2014-11-14 13:38:14]
>>114
意味不明。
ここは加賀スレじゃなくてプラウド加賀という物件の検討スレ。
116: 検討中 
[2014-11-15 01:49:39]
>同じ値段帯でもっと資産性の高いもの買えるしね。

今資産価値が高いというと、品川あたりかな、という気はするけど、中古でも
猛烈に高い。80m2で8500万円くらい。そもそも、中古がほとんどでてこない。

ただ、湾岸地域は災害に弱いし、高層タワーは保守が大変なので、手を出すのは
どうかな、と思う。

世田谷とか杉並は、東京とか羽田から遠いし、資産価値は今後はどうなんだろう
と思う。
117: 匿名さん 
[2014-11-15 06:34:30]
今は買い時じぁないよ
118: 検討中 
[2014-11-15 13:08:34]
>今は買い時じぁないよ

いつなら買い時?

誰にも回答できない問題。

賃貸という手もあるけど、老後がきつい。

私は30才前後で買うのは賛成できない。50年くらいで建替えの話がでてきた
時80才。これは相当きつい。

50才まで金貯めて、50才前後で買うのがベスト。
119: 匿名さん 
[2014-11-15 15:41:04]
>>118
別に人それぞれだから構わないけど君のような発想の人はいわゆる現物主義でお金の使い方が下手な人の
典型例です。活かせない人。
お金を借りる、という概念がなぜ存在するのかわかるかい?そういうことですよ。
先物取引や信用取引の意義がわかれば不動産でも同じことがよくわかるよ。
現金主義ではなく発生主義ってのが理にかなっている理由もね。
120: 匿名さん 
[2014-11-15 15:50:43]
待てるなら、オリンピックの建設ラッシュが落ち着いてから。もしくは、その前に景気が悪くなった時。
今は、売り時。
121: 匿名さん 
[2014-11-15 17:52:10]
今がまさに買い時じゃん。
122: 買い換え検討中 
[2014-11-16 01:18:31]
単純に、スーモが、すごく薄くなっているってことは、提供する物件が少ないってことだとすると、売り手市場なのかしら。
だから、ここは意外と高く出てくるのでしょうか? 最低価格で、72平米で、5000万円はくだらなさそうで、営業に尋ねましたところ、「5000万円少しからになる」とおっしゃってました。
今は、提供物件は少なく、やはり売り手市場なのでしょうか。
123: 匿名さん 
[2014-11-16 08:37:02]
>>122
今はまわりがいうほど景気が良くないってのと不動産の引きもわるいから供給側が絞ってる。
マンション納期を伸ばすために一時停止して、代わりにもっともうかってしょうがない商売の
公共事業やら大事業のほうに人手をかけてるのが現状。

逆にいえばこういう時期に作られてるマンションこそ、至高であり強い需要があるからこそ、
確実性があるからこその物件でお買い得なのです。

時期で買い時を考えている時点で素人そのものですよ。買い時かどうかは物件固有で見るべき
話です。ましてや個人ならね。特に我々は経済学者やアナリストのようなマクロな視野で
見る必要がないのですから。
124: 匿名さん 
[2014-11-16 09:00:59]
> 最低価格で、72平米で、5000万円はくだらなさそうで・・・

安いね!

シテイテラスで、70平米5000前後だったから、それに比べると安いね。

ブランドを考えると、72平米でも、6000前後だと思っていたから、驚きですね。
素材などの質を落としてるってことは無いよね?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる