野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-15 00:47:51
 

1000超えたので、その2立てました。
引き続きよろしくお願いします。

プラウドシティ加賀学園通りについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分
都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~118.84平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447207/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

【物件情報を追加しました 2015.1.21 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2014-10-14 23:39:09

現在の物件
プラウドシティ加賀学園通り
プラウドシティ加賀学園通り
 
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩9分
総戸数: 363戸

プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その2

82: 匿名さん 
[2014-11-08 19:33:04]
でもお前らが考えるほどデベも阿呆じゃないわ。
そんな単純なプロダクトアウトしないぜ、この環境だからこそ。
お前らのがマーケティングの上手とは思えない。
83: 匿名さん 
[2014-11-08 19:43:38]
贈与あって夫婦の2馬力なら、1000なくても買えるよ。
頭金2500で、世帯年収800なら、5倍の4000くらいまで、借り入れできるから、6500までなら買えるよ。
84: 匿名さん 
[2014-11-08 20:19:05]
長文失礼するので、一般のみなさんはスルーしてください。
>>74
アベノミクスの失敗のくだりだけど、完全に間違っているので訂正するよ。
①アベノミクスが失敗するということは、3本目の矢の成長戦略が奏功せず財政破綻する訳だが、失敗したからといってハイパーインフレになるというのは飛躍し過ぎ。歴史的に日本国債の9割以上を日本の金融機関が買い支えている。日本の金融機関は日本国債の投げ売りをすると、自分たちの首を絞めることになるのでやらない。よって、日本全体が被災する程の戦争や大災害が起こらない限り、ハイパーインフレになる可能性は極めて低い。
②ハイパーインフレが起こる可能性が低い上に、今の金融機関間の金利競争の中で金利が急激に上昇する可能性も低い。金融機関は運用先に困っており、どの銀行も貸出残は増えているが、増えているのは大部分が住宅ローン。住宅ローンは不採算事業と分かっていても貸出残を減らす訳にはいかないので、競争に飛び込んで行ってしまう。これは金融機関の性。単独で経営を続けることは難しくなってきている。だから金融庁が金融再編を迫っている。金融再編により金融機関が淘汰されない限りこの金利競争は継続する。
③ハイパーインフレが起こる可能性が低いというのもあるが、別の観点からも変動金利の方が有利といえる。物価上昇にはディマンド・プルとコスト・プッシュがあるが、今の物価上昇はコスト・プッシュ型。コスト・プッシュ型であれば、金利が上昇する局面ではない。さらに、金融追加緩和もあり、変動金利の方が有利。そもそも自分で景気が停滞していると前提を建てておいて、金利が上昇すると予想し、固定金利を選択することが矛盾している。金利上昇を予想するのであれば、アベノミクスが成功し、経済成長によりディマンド・プル型の物価上昇へ移行する前提を建てているはず。
85: 匿名さん 
[2014-11-09 07:04:21]
大変勉強になりました。ありがとうございました。
86: 購入検討中さん 
[2014-11-09 08:41:20]
本当にありがとうございました。
これ以上は結構なのお引き取り下さい。
87: 匿名さん 
[2014-11-09 08:47:33]
次から3行で、お願いします
88: 匿名さん 
[2014-11-09 11:37:37]
84はわざわざ断り入れてるのに、暇な奴らが多いね。構ってほしいんだろうな。可哀想
89: 購入検討中さん 
[2014-11-09 12:42:49]
断りは入れてるかもしれないが、ここは持論を語るところではない。
持論を語りたいなら、別で講演でも開いてくれ。
ここでは情報交換をしましょうよ。
90: 匿名さん 
[2014-11-09 14:13:42]
批判するばかりで情報交換のテーマも出さないなら89も同じだけどな。
91: 匿名さん 
[2014-11-09 14:22:57]
>>89
74が間違った認識を記載していたので訂正しただけ。それを信じて買う人がいたらまずいだろ。だから、関係ない人はスルーしてくれと冒頭で断っている。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
92: 匿名さん 
[2014-11-09 18:10:02]
>>74のような発言を真に受ける大人はいないとおもうけどな。子供ならともかく。
96: 匿名さん 
[2014-11-10 20:18:53]
>>94
75㎡で坪250万円台だとすると、5700万円。
土地を74億円で取得してるので、見事にシミュレーション通り野村が採算取れる水準での価格帯だね。
97: 匿名さん 
[2014-11-10 22:25:57]
値段を聞くとシティテラス加賀のほうがコスパ高くて良さそうに聞こえますね。
98: 購入検討中さん 
[2014-11-10 22:26:37]
うむ~、不動産関係者だが、72平米の低層階で5100~5300万円くらいだろう。
5600万円くらいが最も多い価格帯になるだろう。
なので、加賀の相場と比べると少し高い感じかな?
99: 匿名さん 
[2014-11-10 23:02:59]
プラウドの平均的な管理費はいくら?マンションにライブラリーやスポーツジムは必要??
100: 匿名さん 
[2014-11-10 23:23:49]
シティの方がお買い得に感じちゃう。
101: 匿名さん 
[2014-11-11 00:20:27]
このご時世で後から出てくるほうが安いわけ無いじゃん。
コスパだったらシティテラスのほうがうえに決まってる。

高いなりにいいものが出てくるかどうかでしょ。
102: 匿名さん 
[2014-11-11 00:48:02]
見た目だと、シティの方が良いよね。
103: 匿名さん 
[2014-11-11 14:16:00]
>102

それはない。
あの形状は街並みを壊してる。
104: 匿名さん 
[2014-11-11 16:14:21]
シティは外観がスタイリッシュ。V字配棟も素敵。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる