野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-15 00:47:51
 

1000超えたので、その2立てました。
引き続きよろしくお願いします。

プラウドシティ加賀学園通りについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分
都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~118.84平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447207/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

【物件情報を追加しました 2015.1.21 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2014-10-14 23:39:09

現在の物件
プラウドシティ加賀学園通り
プラウドシティ加賀学園通り
 
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩9分
総戸数: 363戸

プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その2

185: 匿名さん 
[2014-11-21 00:32:15]
>>184

おれは君が入居済みさん、なのがよくわからないよ。
まぁ、どうでもいいよ。価格についてはもうすぐでるんだから。
186: 匿名さん 
[2014-11-21 00:39:34]
私は南向きは6000万円くらいからと聞きました
187: 入居済みさん 
[2014-11-21 00:39:49]
>>185

人のこと言えないが、ここのチェックはんぱねーなー!
相当買いたいか、相当暇なんだな。
188: 匿名さん 
[2014-11-21 00:43:28]
>>187

真剣に検討してるので。ただそれだけです。
ここは立地がいいですからね。
189: 買い換え検討中 
[2014-11-21 00:46:28]
>>188

それなら構わん。
人の揚げ足取りはやめたまえ。
いいか?
190: 匿名さん 
[2014-11-21 00:53:09]
>>189

揚げ足取り?どこのことをいってる?
君も買い替え検討中ならちゃんと説明してくれよ。
意味のあるスレにしていかないかい?
191: 匿名さん 
[2014-11-21 08:36:42]
イチバン広いルーバル間取りは最上階ですよね…?
192: 匿名さん 
[2014-11-21 08:50:06]
>>180
坪単価250万ってのはあくまでならし。
もちろん向きや階数等の条件によって250万を上回る物件もあれば、下回る物件もある。
250万の根拠は自分がその1に書いてるから見てくれ。
今のご時世、90㎡角部屋低層階でなければ6800万でも買う人十分いるでしょ。
買える人に売るだけだから、それで買えないんだったら諦めたら?
193: 匿名さん 
[2014-11-21 10:37:07]
>>192
論理的な話でお願いします。感情論はいらないです。
194: 匿名さん 
[2014-11-21 10:45:04]
>191
違います。
195: 匿名さん 
[2014-11-21 13:20:48]
>>193
180がここを90㎡9000万で買う人がいるのか?って感情的な話をしてるので、そこについては感情論で返してるだけ。文句は180に言ってくれよ。
君が180でないなら入って来ないで。
坪250万の根拠については論理的に展開している。探すのも面倒だから気になるならその1を参照してくれ。
以上
196: 匿名さん 
[2014-11-21 19:25:49]
まぁ~
仕方ないね。

加賀は板橋区としては別格だものね。
197: 匿名さん 
[2014-11-21 21:23:41]
23区の大手物件で250~260万円で買えるなら、良心的
198: 匿名さん 
[2014-11-22 18:49:34]
加賀ブランド恐るべし

まぁ 環境違うし仕方無いね。
199: 匿名さん 
[2014-11-22 20:07:32]
>>197
板橋区内は大手ですら坪単価210万です
200: 匿名さん 
[2014-11-22 20:45:49]
>>199
今までのスレ読んでる?
210万では赤字プロジェクト。
会社としてなんで赤字で売らないといけないの?
201: 匿名さん 
[2014-11-22 21:10:20]
土地代高かったですもんね
202: 匿名さん 
[2014-11-23 00:33:31]
土地代高くても建築費はいくらでも安くできるからね。
まぁ蓋を開けてのお楽しみ
203: 匿名さん 
[2014-11-23 00:39:31]
>>202
今の建築業界の惨状をご存知ないようですね。
もっと世間のことを知った方が身のためですよ。
204: 匿名さん 
[2014-11-23 00:52:06]
まあ、価格はじきに判明することだし、
売れ行きも、しかり。
単なる水掛け論は置いときましょうよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる