住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス川崎鈴木町ガーデンズってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 大師駅前
  7. 2丁目
  8. シティテラス川崎鈴木町ガーデンズってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-03-31 11:55:48
 削除依頼 投稿する

1000レスを超えたので立てました。
シティテラス川崎鈴木町ガーデンズその2です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373764/
所在地:神奈川県川崎市川崎区大師駅前2-1-1(地番)
交通:京急大師線 「鈴木町」駅 徒歩5分
東海道本線 「川崎」駅 バス13分 「花見橋」バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.78平米~81.36平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/k_suzuki/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-10-10 21:51:29

現在の物件
シティテラス川崎鈴木町ガーデンズ
シティテラス川崎鈴木町ガーデンズ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区大師駅前2-1-1(地番)
交通:京急大師線 「鈴木町」駅 徒歩5分
総戸数: 257戸

シティテラス川崎鈴木町ガーデンズってどうですか?その2

No.101  
by 匿名 2014-10-19 19:52:16
リヴァリエ、鈴木町、グレーシア、比較して検討している人が多いのでしょうか?
値段、広さ、立地、など
No.102  
by 匿名さん 2014-10-20 17:57:27
鈴木町、産業道路、東門前、マークウィングは全て長谷工なので間取り、作りなどはドングリの背比べです。
値段は鈴木町がダントツに勝っています。
No.103  
by 匿名さん 2014-10-20 18:13:47
鈴木町は値段以外で勝てるところないんじゃない?(笑)
No.104  
by 匿名さん 2014-10-20 21:01:42
駐車場代が安い、引っ越し代要らない、一流デベなので移住後のサポート安心。
スミフさんの代弁しました。
No.105  
by 匿名さん 2014-10-20 21:22:32
またまた、代弁だなんて~かわいいね、営業さん。

長谷工なのに高い、引っ越代というたった10万そこらで喜ぶ(自称)高級物件信者、一流デペなので横浜物件みたく高圧的な態度でミスを隠匿する。
No.106  
by 購入検討中さん 2014-10-22 00:06:47
ここは本当に素晴らしい!!
No.107  
by 匿名さん 2014-10-22 01:58:56
ここって、1人が誉めて5人から突っ込まれる感じ。スレの動きが鈍くなると誉めるやつが現れる。んで、結局また叩かれる。その繰り返しをやっているだけ。結局は、みんなアンチ。どれだけ嫌われてるんだよ、スミフ…
No.108  
by 物件比較中さん 2014-10-22 17:37:20
だってこの物件をほめる方って
「すごく安い」とか「高級感がある」とか
価値観が狂いまくってる(というか営業)としか思えない物言いをされますから。。。

ここは、大師線沿線の他マンションと大差ない設備(というより他に比べて明らかにショボい)ですし、
「住友」というブランドに対して数百万円余分に払ってるということですからね。

営業は、ブランド=信頼とうたって「その金額を払う価値がある」と言うのかもしれませんが、
パークスクエア三沢の一件で、その「信頼」とやらも大したものではないことが立証されてしまいましたから。

No.109  
by 周辺住民さん 2014-10-22 20:19:40
ここって、となりの空き地に15階建てぐらいのが建つよね?
道路を挟んだ向かい側のマンションと同じ作りになるんだろうな。
No.110  
by ご近所さん 2014-10-23 17:49:35
地元住民としては、川崎区の地価向上のために、住友さんには是非がんばってこの高値で完売してほしいところです。

私は買いませんが。
No.111  
by ご近所さん 2014-10-23 20:15:47
同感です。ここで地価があがればいいなーなんて思ってます。私も買いませんが。
でもこのマンションに出入りする人を哀れみの目で見てしまいそうです・・・
No.112  
by 物件比較中さん 2014-10-23 21:21:00
買わないというより、買えないって素直に言えばいいのでは?
No.113  
by 匿名さん 2014-10-24 02:52:50
>>112
買えないじゃなくて買いたくない。
あなたもスミフの営業マンです。売れてないから買って下さいと素直に言えば?
No.114  
by 購入検討中さん 2014-10-24 13:24:31
再度おたずねしますが、ここの価格に見あった点て何ですか。
同沿線と同じ長谷工で間取り広さ設備、共有部分も特出するするところが見当たりませんが。
No.115  
by 物件比較中さん 2014-10-24 16:15:50
設備や立地なら港町の物件が魅力。
値段なら東門前や産業道路の物件が魅力。

ここは何もかも中途半端。
[価格設定]だけは立派ですが。
No.116  
by 匿名さん 2014-10-24 16:18:04
>>113
三流デベの営業いつもお疲れ。
No.117  
by 周辺住民さん 2014-10-24 19:22:31
営業の方に質問します。
なぜ公式ホームページに「価格未定」なのですか?
イトーヨーカドー港町のティッシュ配りの人や、京急川崎のティッシュ配りの人に聞いても
「モデルルームにて……。」みたいな。
売る気ないんだろ。(イコール 売れない)

こういう営業をするから皆様に反感を買うんだよ。
看板やチラシに4500の文字があるが、この4500は駐車場の値段。
いい加減に気が付かないとヤバイと思うぜ。



No.118  
by 匿名さん 2014-10-24 22:45:10
>なぜ公式ホームページに「価格未定」なのですか?

営業じゃないけど、公開したくないからに決まってるでしょ。
価格を大っぴらにしないことによって、後で価格帯を見直せるし、それで条件の良い部屋のほうが安いというような不公平な価格付けになっても気付かれにくい。
また、価格を見せたら検討対象にもしない人がモデルルームに来てくれて、そこで売り込むことで、頑張って買っちゃおうかなという気にさせる機会が得られる。
No.119  
by 匿名さん 2014-10-24 23:21:38
まぁ、スミフの営業手法がセコいってことでしょう
No.120  
by 匿名さん 2014-10-25 22:43:32
ここを買う人は資金に余裕のある人ですよね。羨ましいです。
No.121  
by 匿名 2014-10-25 23:33:58
お値段であきらめたなら、グレーシアの方を検討するのがいいんじゃないですか?駅前だし少し安いんじゃないですか?
No.122  
by 匿名さん 2014-10-26 08:38:10
誰も値段で諦めたとは言ってない。立地、設備、サービス等、他のマンションと比較して勝てる要素がないのに、デペだけが気持ち悪いほど強気な点に購買意欲が削がれている、それだけじゃない?
No.123  
by 匿名さん 2014-10-26 18:31:35
建物の構造とかが違うから、近所と同じ値段にはならないみたいですね。
物はかなり一級品だから、安くはならないって感じかな。
カローラとクラウンみたいな物みたい。
見た目は大して変わらないけど。
No.124  
by 匿名さん 2014-10-26 19:50:43
長谷工のビジネスモデルは特殊で、土地の仕入れから企画、設計、施行を長谷工で行い、その事業をデベに売るというものらしい。
そのため、長谷工のマンションの構造はいわゆる長谷工仕様に統一されることが多い。
このマンションの場合はどうですか?
No.125  
by 匿名さん 2014-10-26 21:35:56
>>123
ここの構造とか見ても他の長谷工と何ら変わらないのですが。
具体的に説明をお願いします。
その二車種は見た目からかなり違いますよ、
スミフのデべさん。
No.126  
by マンション投資家さん 2014-10-26 23:41:01
長谷工が値段を決めているわけではないですよ。また、長谷工だから仕様は同じということではないですが、
具体的に見ても、それほどの違いは無いですね。値段を決めているのはここの場合スミフです。
そしてスミフは内容が良いから値段を変えているわけではなく、単純に高く売りつけたいというだけの話です。
その話は、すでに散々出てきていると思いますが。スミフがコストをかけているとしたら、建物や不動産の原価というより
営業経費でしょう。当然高く売るためには時間もかかりますし、人件費もかかりますね。
No.127  
by 匿名さん 2014-10-27 12:16:25
素朴な質問ですが、なぜスミフはそのような営業スタイルなのでしょうか?それでも売れてしまうスミフの魅力がはっきり言ってわかりません。
No.128  
by 匿名さん 2014-10-28 10:32:47
近隣物件のスレッドから流れてきました。
ここはデベの社員が暴れまくっててすごいですね。
自社物件のイメージ下げて何がしたいんでしょうね。

営業不振で焦りが出てるんでしょうか?
以前スミフの物件を見学したときは、社員同士の競争が激しいのか
ランナーズハイ状態のような営業さんが多い印象でした。
No.129  
by 匿名さん 2014-10-28 10:46:25
リヴァリエとグレーシアの下位互換(価格以外)のような物件に見えますが、
ここを高値で売り抜くことができれば、競合物件の中古販売価格も上がって大師線沿いの未来は明るいですね。
No.130  
by 匿名さん 2014-10-28 12:29:27
さすがにリヴァリエほど部屋の仕様はしょぼくないよ。
No.131  
by 匿名さん 2014-10-28 17:32:31
全体的にショボいけどな
No.132  
by 匿名さん 2014-10-28 19:42:52
DFSとか安タワー技術と低層耐震はどっちがまし?
No.133  
by 匿名さん 2014-10-28 19:53:56
そもそもリヴァリエの検討者はここは検討対象外だと思う。
逆もね。
違いすぎるから。
No.134  
by 匿名さん 2014-10-28 19:55:02
タワーと低層は比べることが出来ないんじゃないかと思うんですが。
No.135  
by 匿名さん 2014-10-28 19:55:08
グレーシアは競合するでしょう。
No.136  
by 周辺住民さん 2014-10-28 20:35:54
ここ4~5日でやっと値段がでたね。

「ちょータケー」ってのが第一印象。

81.36平米しかないのに(←最高広い部屋)で5.490万円。

たたたたたたた高過ぎる~~~~~。

グレーシアならその平米で4000万円ぐらいだろ。

No.137  
by 匿名さん 2014-10-28 20:38:22
タワーマンションなんだから当然です。
No.138  
by 匿名さん 2014-10-28 21:40:57
>>137
どこにかかった言葉ですか?(汗
No.139  
by 匿名さん 2014-10-28 21:45:51
高さ20mのヨの字型タワーマンションかぁ...
No.140  
by 匿名さん 2014-10-28 21:55:50
グレーシアシティは倍の高層で価格は大師支線妥当価格。当然です。
No.141  
by 匿名さん 2014-10-28 22:27:52
>>139
笑わせて頂きました
No.142  
by 購入検討中 2014-10-28 23:21:57
えっ値段公開したの?だいじょうぶ?
お客さんいよいよ閑古鳥になっちゃうんじゃない?!
No.143  
by ご近所さん 2014-10-29 11:55:50
今住んでるところを高値で売りたいんで、
スミフさんにはぜひとも超高値で売りきって
いただきたい。
No.144  
by 匿名さん 2014-10-29 14:08:59
価格:4,190万円~5,490万円

これが高いの?
川崎市川崎区って・・・
No.145  
by 匿名さん 2014-10-29 14:29:09
色々な条件を加味して、ここのスミフと考えると高いのです。産業道路程度に押さえれば良かったのでしょうが。
No.146  
by 物件比較中さん 2014-10-29 16:21:24
ここは川崎市川崎区の”大師線沿線物件”ですよ?(笑

立地条件・駅力・スペック加味して考えてください。
同沿線の他物件と比べても
ひとこと、高いです。
No.147  
by 匿名さん 2014-10-29 18:14:48
高くない(安い)と言ってるかたはもっと良い条件の物件探したら?
いくら資金に余裕があってもドブに捨てる必要はないのでは?
No.148  
by 匿名さん 2014-10-29 18:22:24
産業道路、港町の物件と比べたときに強みが見えませんね。
スミフブランドのプレミアを乗せた上で競合物件と同価格以下とするのが妥当な値段かと思います。
No.149  
by 匿名さん 2014-10-29 18:55:24
高すぎると思われたら売れないだけでしょ

別にいいんじゃね?

心配してあげなくても。
No.150  
by 匿名さん 2014-10-29 19:17:13
ごもっとも
No.151  
by ご近所さん 2014-10-29 19:42:57
どんな金持ちさんが入居してくるのか今から楽しみだ♫

あの物件を買って幸せそうに暮らす人々を見ながらニヤニヤしたい。

購入する人ってこのスレみてるのか?
No.152  
by 匿名さん 2014-10-29 21:41:49
失礼ながら、産業道路と同様の立地条件と思っているなら、大間違いだと思う。
No.153  
by 匿名さん 2014-10-29 22:14:20
はじめまして
良ければ大きな違いを教えて下さい。
No.154  
by 匿名さん 2014-10-29 22:39:20
川崎駅からの距離=京浜工業地帯への近さ=空気
プラス、産業道路への近さ
No.155  
by 購入検討中 2014-10-29 22:46:38
目くそ鼻くそやんな
No.156  
by 匿名さん 2014-10-29 23:29:20
またまたスミフさんに笑わせてもらいました
No.157  
by 匿名さん 2014-10-30 05:21:15
>>152
確かに、駅までの距離違いすぎますもんね。
駅前広場完成後のグレーシアは実質徒歩1分以下ですからね。
大師線とはいえなかなか魅力的な物件だと思います。
それに比べてここは…
No.158  
by 匿名さん 2014-10-30 07:20:28
グレーシアは空気の汚れ具合がひどいですよ。目に見えない物は気にしないって人しか買えない物件ですよね。
No.159  
by 匿名さん 2014-10-30 07:29:38
ここも国道409号線が至近距離ですが。
まあ産業道路+首都高に比べれば通行量は大分少ないとは思いますが。
そこまで決定的な差には思えませんね。
ヨーカドーが近いのは良いと思います。
No.160  
by 匿名さん 2014-10-30 11:52:39
>>158
目に見えないものが見える特殊な才能をお持ちの方ですね。
No.161  
by 匿名さん 2014-10-30 12:14:24
鼻では感じられますね。
外壁、室内、洗濯物のスス汚れは目に見えます。
No.162  
by 匿名さん 2014-10-30 12:22:23
来年3月から入居なのになかなか住民スレ立ち上がりませんね。
No.163  
by 匿名さん 2014-10-30 12:22:42
409号の交通量は1日通してどうですか?409からひとつ奥に建っているから静かですよと言われましたが、今目の前の409を工事されていますよね。建設現場から409まで何も遮るものがない状況ですが、今後どうなるのでしょうか。
No.164  
by 匿名さん 2014-10-30 12:24:25
>>162
購入者がいない。もしくはこのような情報サイトで情報を仕入れることがないような人が営業トークを信じて買っている。
No.165  
by 匿名さん 2014-10-30 15:40:24
ここに限らず最近のスミフは値の吊り上げ方がすごいですね。
大崎ウエストシティタワーズ(個人的にはスミフの最高傑作だとおもいます)の頃はこんな露骨な割高感なかったんですけどね。
公式HPもよくわからない宣伝文句だし一体なにがあったのか
No.166  
by 匿名さん 2014-10-30 16:24:40
スミフの営業マンらしき書き込みにみられる競合物件の貶し文句が
ことごとくブーメランになって帰ってきてて笑える

空気が悪い、仕様が悪い、風俗街、そもそも大師線が悪い、目に見えない物は気にしないって人しか買えない、等。
全部この物件のことじゃないか
こりゃ売れませんわ
No.168  
by 匿名さん 2014-10-30 20:07:04
そうだそうだ。あと野村のマンションが建てば完璧だ。
No.169  
by 匿名さん 2014-10-30 21:02:23
>>162
シーンとなるシンボルですから、騒ぎませんよ。
No.170  
by 匿名さん 2014-10-30 21:42:22
空室率が高い状態が長期間続く物件は管理費修繕費を居住者が多く負担しないといけないから大変だ。
スミフや野村の割高物件を長期間かけて売る戦略は住民に相当な負担を強いてるね。
No.171  
by 匿名さん 2014-10-30 23:47:09
無知は怖いね。
No.172  
by 匿名さん 2014-10-31 00:32:22
>>171
それはスミフの営業マンのことですよね、わかります。
No.173  
by 匿名さん 2014-10-31 01:12:13
三菱地所、三井不動産が平均年収千万超えなのに住友不動産が平均年収600万円代って
やはり売れ残り上等の高値根付けが他財閥系より低年収を招いてるんですかねー
No.174  
by 匿名さん 2014-10-31 01:15:25
やっぱり 三菱>三井>住友>他 っていうのは不動産でも証明されてるのかなー
No.175  
by 匿名さん 2014-10-31 09:28:43
>>170
部屋所有者負担が一般的と
遠い昔聞いた事あるようなないような、、、、
No.176  
by 匿名さん 2014-10-31 10:28:52
>>173
同じ財閥系でそんなにちがうとは驚きです。
ここの営業さんがいつもたたかれるような内容でレスする気持ちもわかります。
他の財閥に転職しましょう。
No.177  
by 匿名さん 2014-10-31 12:23:09
>>170
さすがに恥ずかしな。w
No.178  
by 匿名さん 2014-10-31 12:27:58
ここ買う人は年収最低でも700万くらい?
No.179  
by 匿名さん 2014-10-31 12:45:49
>>178
ここを買う人は年収じゃなく、スミフサイコーで周りが全く見えない人だけ
No.180  
by 匿名さん 2014-10-31 13:11:06
それじゃ、お勧めはどこなの。
まさか、川崎大師河原の物件なんて言わないよね?
No.181  
by 匿名さん 2014-10-31 13:16:48
おっ!さっそく信者が釣れてますね~食いつきよくて良い釣り場だ
No.182  
by 購入検討中さん 2014-10-31 13:19:59
>>178
年収1000万前後だと思う。
No.183  
by ご近所さん 2014-10-31 13:48:20
三菱地所や三井不動産が高収入なのは確かですが、
どっちにしろそれらの会社的にはマンション事業
なんて主流ではないです。

彼らのなかでは東京駅や、ららぽーとみたいな
プロジェクトを手掛けるのが花形なんであって、
時代遅れの広告で煽って、変な客に高いの安いの
言われながらマンション売るなんて、誰もやりたくないでしょ。
No.184  
by 匿名さん 2014-10-31 15:02:11
>183
使えねえ奴
マンション営業は、これを棄てるゴミ箱なの?
No.185  
by 匿名さん 2014-10-31 17:44:05
>>183
なるほど、だから使えない営業ばかりなんだな。これからは憐れみの目で見るか。
No.186  
by 匿名さん 2014-10-31 22:13:43
その上割高な値段設定で売らされて客から敬遠されてね。
末端の営業だって許されるならもっと安い値段で売りたいだろうに。
No.187  
by 匿名さん 2014-10-31 22:17:31
ここは修繕費と管理費のランニングコストがリーズナブルですね。
やはり本体∔30年間の維持費の面積でみることが大切だと思いますよ。
No.188  
by 匿名さん 2014-10-31 22:55:44
でも本体設定が高いから、ローンの一部として払うか、維持管理費として支払うか…
No.189  
by 匿名さん 2014-11-01 06:14:08
本体価格は、購入するために売り主に支払うものであり、設定された価格をほぼ受け入れるしかない。

管理費は、住人がマンションで受けられるサービスの対価として支払うものであり、サービスレベルと金額を住人が後から変えていけるもの。

修繕積立金は、設備の買い替えや建物の修繕を行うために住人が積み立てる金額を机上で試算しただけのものであり、これも住人が求めるレベルに応じて金額を変えていけるもの。
計画が甘いと安くなり、計画がしっかりしていると高くなるということもあるので注意が必要。
No.190  
by 購入検討中さん 2014-11-01 08:56:58
実際のところ全体の何%ぐらい売れているのでしょうか。
この掲示版見ている限りだと厳しい状況に思えるし。
今後の修繕費考えると気になります。
そうでなくとも物件価格高いので。
No.191  
by 匿名さん 2014-11-01 11:09:27
購入者の声が全然聞こえないのは不気味ですらありますね。安いと高級しか叫ばないデペにも入居後を心配してしまいます。
No.192  
by 匿名さん 2014-11-01 14:21:30
産業道路が売り切れるまで待つしかないね。
競合がいなくなればゆっくり売れていくでしょ。
No.193  
by 匿名さん 2014-11-01 15:03:22
いや、それが、榊先生の御宣託によれば

>競合物件が多過ぎ
>川崎市川崎区。JR東海道線の南側のエリアです。
行ってみると分りますが、結構開発余地の残されたところ。だから、大きなマンションが次から次へと出てきます。
No.194  
by 匿名さん 2014-11-01 16:05:36
グレーシアとリヴァリエが売り切れるころに新しい大規模物件が出てきたら・・・
目も当てられませんな 笑
No.195  
by 匿名さん 2014-11-02 09:15:12
住友の平均年収が低いのは、マンション販売の人達も含まれるからです。
No.196  
by 匿名さん 2014-11-02 10:19:36
え、でもここのMRであった方々は坪単価400当たりのマンションを購入や検討していましたよ。ただ、
他社物件でしたが(笑)
スミフのマンション営業もお金持ちなんだなと勝手に思っていました。
No.197  
by 匿名さん 2014-11-02 10:36:55
来年3月の入居開始まで後4ヶ月後ですが、実際売れ行きどうなのでしょうか。
上下階、左右とも空き室だったらある意味買いかも。
No.198  
by 匿名さん 2014-11-02 12:05:55
購入後もずっと空室のままで、そのままスラム化したりしてね(笑)
No.199  
by 匿名さん 2014-11-02 17:08:32
公式の物件概要見ると、未だに「予告広告」、販売戸数・価格「未定」になってますからね。
悪徳商法である以前に売る気がないように誤解されてそう。
No.200  
by 匿名さん 2014-11-02 17:39:18
ここだけじゃなく
大師線沿線のマンションは全体的に勢いが落ちてるようです

購入者は息切れ、売主もこれ以上の安売りは無理
土壷に嵌りましたかね?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる