三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-25 22:39:21
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
施工会社:大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2014-10-09 22:56:53

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?2

809: 806 
[2014-10-19 00:22:53]
因みに9月の建築費指数は前月比で上がってるんだけど。
http://www.kensetu-navi.com/bunseki/shisu_kentiku/doukou/201409.html
810: 匿名さん 
[2014-10-19 00:24:24]
>>809
つうことは、今買うのはバカバカしいつうこと?
811: 806 
[2014-10-19 00:39:07]
>>810
どうでしょうか?それは申し訳ありませんが判りません。確かに原油価格は1ヶ月で1割下がってるので目先の建築費は下がる傾向なのかも知れません。どのくらい影響するのかな。だからこそ建築費が一服したというデータがあるなら欲しいと思っただけなので。
812: 匿名さん 
[2014-10-19 00:59:54]
>>804
え?
SKYZ、230とかだったの?
813: 匿名さん 
[2014-10-19 01:16:25]
坪300の部屋もあるかもしれないが、平均は350ぐらいでもおかしくない。
814: 匿名さん 
[2014-10-19 01:40:58]
坪300の部屋もあるかもしれないが、平均は270ぐらい。
815: 匿名さん 
[2014-10-19 01:43:46]
>>814
BAYZよりは高いから、平均300
816: 匿名さん 
[2014-10-19 05:34:08]
そんなに安く買える訳無いでしょ。
330から350がマックスかな。
817: 匿名さん 
[2014-10-19 05:36:01]
結局、建築費は値上がり続けてるのでしょ?
と言うことは値上がり不可避??
818: 匿名さん 
[2014-10-19 05:36:34]
値上がり前に販売開始してほしい。
819: 匿名さん 
[2014-10-19 05:44:18]
今買わないと、次の買い時は15年後。
それでも、安く買えるとは限らない。
820: 匿名さん 
[2014-10-19 07:51:06]
結局BAYZと同じくらいの価格だろうな。ベンチマークをBAYZにしている人が多いみたいだけど、BAYZの価格が正しいとは限らないよ。230のSKYZをベンチマークとすると270-280くらいなんじゃないかな〜と。建築コストMAX時の物件と比べるのは高値掴みの典型になるから注意だよ〜。
821: 匿名さん 
[2014-10-19 08:11:40]
350の根拠は何?
822: 匿名さん 
[2014-10-19 08:14:06]
建築費は下がってんの?
確かに、景気動向はあやしくなってきたから半年後はどうなってるか分からないよね。
823: 匿名さん 
[2014-10-19 08:59:43]
>>820
SKYZは235ってほんと?そんなに安かったの?
824: 匿名さん 
[2014-10-19 09:28:12]
SKYZは底値物件だから、本当にそんなに安かった。
底値で買いたい気持ちは分かるけど、建築費が高騰してるから安く売るのは難しいと思うよ。

仕様も良いしスーパーゼネコンだし、エキチカだし。。。
以下の条件から考えると、320万から340万くらいだったら妥当(むしろ割安?)だと思います。

・4丁目のパークタワーが270万くらい。(底値の時期)
・晴海通りではなく、セメント工場も無い +20万
・建築費高騰 +30万
・パークタワーより仕様アップ +20万

825: 匿名さん 
[2014-10-19 09:29:02]
だから、少しでも安く買うには、早く売り出ししてもらわないと難しい。
今からどんどん値上がりしていくからね。

待てば待つほど値上がりしていく時代ってのは本当。
826: 匿名さん 
[2014-10-19 09:32:18]
スカイズ売り出しのときは、土壌汚染問題もあったし、市場も来るかどうかも分からない状態だった。
もちろん、オリンピックすら決まってなかったんだよ。
BRTだって夢物語だった。

いろいろミラクル起こって、値上がりしてきているんだよね。。。。
なんであの時買わなかったんだろう。って10年くらい後悔しそう。。。
かといって、今買わないと、今からもどんどん値上がりするだろうし。。。。悩むわ。
827: 匿名さん 
[2014-10-19 10:06:44]
スカイズの坪単価は250ですよ。

http://wangantower.com/?p=7483
828: 匿名さん 
[2014-10-19 10:18:57]
>>824
ズバリ、建築コストが高騰している時は様子見が正解でしょう!価格は高くなるわ、仕様は落ちるわ、人材不足で施工も信用出来んわ、と消費者にとって何もいい事がありません。
しかも建築コストはシクリカルに変動していますから、数年後にかならず下がる局面がきます。よほど急いで買う必要がない限り、このような時期に買うことはないでしょう。消費者が価格に着いてこれなくなれば、売れなくなり、建築コストが高騰している最中でもデベは在庫処分に動かざるをえません。景気先行きが怪しくなればなおさらのこと。建築コスト高騰分を消費者が全て負担しているということが腑に落ちないな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる