野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド船堀ファースト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 船堀
  6. プラウド船堀ファースト
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-08-27 23:40:56
 削除依頼 投稿する

駅徒歩1分。最前にして、街の中心。
http://www.proud-web.jp/funabori/

<全体概要>
所在地:東京都江戸川区船堀3丁目610番1(地番)
交通:都営新宿線 「船堀」駅 徒歩1分
総戸数:38戸(ほかに店舗1区画)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:57.01~90.48平米
入居:2011年3月下旬(予定)

売主:野村不動産
施工会社:鴻池組
管理会社:野村リビングサポート(予定)


【物件が完売いたしましたのでスレッドを住民板へ移動しました。2011.02.15 管理人】

[スレ作成日時]2009-10-24 00:48:57

現在の物件
プラウド船堀ファースト
プラウド船堀ファースト
 
所在地:東京都江戸川区船堀3丁目610番1(地番)
交通:都営新宿線 船堀駅 徒歩1分
総戸数: 38戸

プラウド船堀ファースト

301: 匿名さん 
[2010-01-13 19:21:09]
坪300なら都心に住めるじゃないか。船堀ごときでそんな値段、有得ませんよ。
徒歩6、7分で一戸建て買ってもお釣が1000万近く出そう。
一戸建てより高いマンションなんて有り得ない。
302: 匿名さん 
[2010-01-13 19:22:05]
売り急がずに、1年かけてじっくり売るんでしょうね。
303: 匿名さん 
[2010-01-13 19:22:56]
環境は明らかに西大島のプラウドの方が上じゃん。
304: 匿名さん 
[2010-01-13 19:29:09]
ネタだとは思うが、そんな値段ならプレミスト一之江買って1000万生活に回す方が全然いい。
305: 匿名さん 
[2010-01-14 23:12:07]
プラウド西大島はなんだかんだで完売したし、ここもまだ時間はあるし売れるでしょう。
小金持ちの人には買えないのがプラウドでしょ。安かったら駄目
306: 匿名さん 
[2010-01-15 07:36:52]
70m2が5500なら西大島より高いじゃないか。
嘘つくなよ。
西大島は全戸南向きで、しかも採光が、ほぼ永久に保証されてる感じの立地で
5000したかどうかって値段だったぞ確か。
307: ご近所さん 
[2010-01-15 08:03:09]
 どこのスレにも、いい加減なことをわざわざ書き込んでる人がいますよね。
 何考えてんだか。
308: 匿名さん 
[2010-01-15 08:14:25]
>>306

おまえ、MRも行ってねーで想像でコメントするな。最低だな。
正しい情報を書いている人に対して、失礼だな。
おまえこそ、ふざけるな!

MR行って、真実かどうか確かめて、失礼な発言を謝れ!
309: 匿名さん 
[2010-01-15 09:10:16]
MR行って聞いたらいくらでした、ってはっきり書いてる人は、
284さんだけでしょ。
その人は、4000万台中心って書いてましたよね。
肝心の部屋のタイプが書いて無いのですが、中心ってことは、70m2台が5000万弱ってことじゃないですか?
310: 匿名さん 
[2010-01-15 10:10:23]
↑南面の70平米ちょっとって、ひとつだけでしょ。それは5500万ぐらい。これは事実。南面でなければ、70平米ちょっとは5100万ぐらいで買えるけど。
311: 匿名さん 
[2010-01-15 10:16:44]
坪単価は240弱。坪単価200が適正価格とか言ってる人は物件見る目ないね~。
312: 匿名さん 
[2010-01-15 19:00:38]
思ったより高いな。
HPに構造とか何も書いてないのが気になるが。
313: 匿名さん 
[2010-01-15 20:30:40]
街の発展性はどうなんだろうか。発展途上というより成熟した街ということでしょうか。
314: 匿名さん 
[2010-01-18 17:23:11]
東西線とか、総武線沿いの方が新宿線より発展してる。
開通したのが早いし、路線も便利だし。

船堀は発展性はあんまり無いんじゃない。

SCとか百貨店とか建たないと思う。新宿線は、新宿行く以外は便利とは言えないしね。
普段は別に困らないとは思うし、東大島一之江瑞江篠崎より便利だけどね。

「小さくまとまった町」って感じがしますね。良くも悪くも。
315: 匿名さん 
[2010-01-18 18:37:58]
日曜日の夕方にMRに行ってきました。

スラブ厚は180~230(工法については不確認)、価格は3LDKが5000万円弱位。南向きの2LDKが9もしくは10階で4100万円で設定されていたと思います。

設備はLDだけに床暖房。キッチンはオプションでIHに変更可能。また食器洗浄機もオプション。ほか食器棚、クローゼット等のオプション有り。

私の場合は2LDK(南向き。北向きは船堀のタワーホール最上階の望遠鏡から丸見えの恐れ有り。)をメインに考えていたのですが、設備・構造を考えると価格としてはみなさんどう思われますか?

決して安い買い物ではないので、みなさんのご意見を拝聴させて下さい。
316: 匿名さん 
[2010-01-18 19:44:56]


3LDKって北西の低層のでしょ。
317: 匿名さん 
[2010-01-18 20:27:58]
安くもないけど高くもない。仮にここを10年後売る時でも3LDK、4000万円くらいでも売れると思うよ。
隣のライオンズも中古で出ても高いからね、それでもすぐ完売
318: 匿名さん 
[2010-01-18 20:59:29]
↑隣って高層階の時期がいいときで200程度。
319: 匿名さん 
[2010-01-19 00:04:26]
あの立地が中古で70m2、4000万円だったらうちは買うけどね。
グリーンホームズ、70m24200万円は買わないけど
320: 匿名さん 
[2010-01-19 00:10:05]
>>319

え?なんの意味があるコメント?
ここの価格知ってて言ってるの?
321: 匿名さん 
[2010-01-20 15:52:35]
見てきたけど、駅1分だけじゃん、ここ。しかも新宿線しょぼ。。。
やっぱ清澄白河にしよ。
322: マンション検討中さん 
[2010-01-20 21:03:02]
私も321さんと同感です。
街がかなりしょぼい。
駅1分はメリットだけどその他が全くダメだ。
価格が安いなら考えますがあまりにも高すぎです。
これなら亀戸、錦糸町で駅10分前後の方が良いと思います。
323: 匿名さん 
[2010-01-20 23:25:53]
予想通りの価格。安かったら買うって皆様残念でした。
324: 匿名さん 
[2010-01-20 23:34:11]
営業も抽選はない価格で、欲しい人が買える価格にしたと言っていた通りだね。がんばって、北西・・。
325: 匿名さん 
[2010-01-21 08:46:04]
仕様低いですね。このへんの平均並です。
価格は高い。
無いですね
326: 匿名さん 
[2010-01-21 11:10:18]
平均坪単価240万円
327: 匿名 
[2010-01-21 18:47:46]
清澄白河と船堀を比較するなんて、そもそも見る目ないね。
所詮は城東だよ。
328: 匿名さん 
[2010-01-21 21:08:27]
坪単価200とか言ってた人、買えなくて残念!
すぐに売り切れることはなさそうだからどの部屋買うかよく検討します。
クリオは10日でほぼなくなっちゃったから安くしなくて正解!!
329: 匿名さん 
[2010-01-22 23:16:13]
多少下げて売るから遠巻きで見ててみ。つか、売らざる得ないから。
自転車操業野村不動産。
供給し続けないと廻っていかない財務体質だから。
駅遠物件(新浦安等)でこけまくりで駅近土地仕入れに
特化してるでしょ。最近の仕入見てれば一目瞭然。
しっかりと資本金調べて、他の大手不動産会社と比較してみてください。
資本金の範囲内においてのみ責任を負うのですよ。株式会社は。
ブランドマネジメントに惑わされるなかれ。
330: 匿名さん 
[2010-01-22 23:53:50]
↑もしかして資本金20億だと思ってる?
他のデベと違って野村は持株会社体制なので
野村不動産ホールディングスの財務状況見るのが
正解ですよー!
あなたこそ資本金をしっかり確認しましょうね。
ちょっと恥ずかしいですよ。
331: 匿名さん 
[2010-01-23 01:14:58]
そもそも野村は中堅デベ。大手ではない。
332: 匿名さん 
[2010-01-23 07:40:45]
じゃあ大手は、三井、三菱、住友だけってこと?
なんで中堅なの?
333: 匿名さん 
[2010-01-23 08:25:03]
>>332

何をいまさら。業界マップでも本屋でも見てこれば。レベルが違う。
334: 購入検討中さん 
[2010-01-23 16:13:33]
行ってきました。
モデルルームなかなか良いですね。
購入したいと思います。

テーブルは満席で、盛況でした。
若い御担当者の懸命な概要説明の後、複数のお客さんから拍手がおこっていました。
335: 匿名さん 
[2010-01-23 20:58:26]
70m2の部屋っていくらくらいからでしたか?
336: 匿名さん 
[2010-01-24 04:54:19]
>334

1回5組で少数でやっているから、盛況も何もないんじゃないか?

>335

過去スレにたくさんでてるでしょ。南は3階5300程度~。
337: 匿名さん 
[2010-01-24 09:12:13]
西大島の価格よりもやや高そうだね。
なんで?
338: 匿名さん 
[2010-01-24 11:46:53]
西大島より低い仕様、住環境でも、この値段でもそこそこ売れると判断したんでしょう。

高くても買ってくれる層には高く売る。
残ったら残ったのだけ値引けばいい。
高く買ってくれる層に安く売る必要は無い。
339: 匿名さん 
[2010-01-24 13:33:01]
なるほど。西大島よりも地価も安く、建築費も安いだろうに。
この値段で売れたら船堀周辺マンションも中古で高く売れるかもね
340: 匿名さん 
[2010-01-24 14:46:51]
【ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。管理人】
341: 匿名さん 
[2010-01-25 06:48:49]
船堀にマンションが欲しい方は迷わず買った方がいいですね。
ここは戸数も少ないし駅前立地だから早目に手を打つのが賢明です。確かに割高ですが、様子を見てたら買えないでしょうね。
いくら船堀と行っても駅前物件だから西大島、大島より物件ランクは上になるでしょう。
後悔する前に決断が必要でしょうね。
342: 匿名さん 
[2010-01-25 08:21:52]
西大島プラウドだって駅前ですよ。
ここを検討するのは、地元の人で、船堀から出られない人だけでしょ。
どうしても船堀駅近が欲しいなら、どこか中古出るの
待ってもいいんじゃないでしょうか。

ここ西大島より仕様低いのに値段高いのでは?
343: 匿名さん 
[2010-01-25 10:11:59]
船堀は中古も少ないし、新築もここ以外はクリオしかない。クリオは競売物件で以前の売主よりも価格上げているにも関わらず残り2戸しかなく予想以上に売れていた。野村も売れると判断したんでしょう
344: 匿名さん 
[2010-01-25 16:10:30]
西大島は一階がドラッグストアでしょぼいうえ、オーナーが別会社だからそのテナントがいつでも交替する危険がある。西大島はフォームが地下二階であり、地上にあがるまですでに数分を要するから駅前としてもマンションからフォームまで時間がかかる。外観が普通だし仕様も大差ない。西大島は周辺街の中心部でも何でもないただの幹線道路沿いで栄えていないし都市計画に沿った開発地ではない。西大島は急行が止まらない。都心には船堀より近いがせいぜい乗車時間5分程度で別な路線を使えない点は一緒。
345: 匿名さん 
[2010-01-25 23:00:42]
何で必 死なんですか?
新宿線の急行って不便極まりない。
急行停車駅行く時しか使えないし、日中しか無いし、ただでさえ少ない日中の電車が不便。

西大島は都心には10分くらい早い。通勤時間帯は、急行走ってませんからね。

西大島は、亀戸まで歩けば、総武線も使えますよ。
亀戸は、説明するまでもなく便利。西大島はアリオも出来ますから、船堀より便利ですよ。
346: 匿名さん 
[2010-01-25 23:08:50]
総武線に便利に行ける西大島と船堀を比べてどうするの?
ここが異常に高いのは事実でしょ。西大島は南向きだし。眺望が抜けるところも
多い。プラウド船堀は北西。

西大島:都営バスで2~3分で亀戸か錦糸町行き(2種類)のバスがある。

船堀:都営新宿のみで終電が早いし、最終大島からとうてい歩ける距離ではない。

船堀しか住みたくない人がプラウド船堀。
プラウド西大島の中古も分譲価格程度で売りに出しているから、いまのままでは
誰も買わないだろうけど。プラウド西大島の値段は高かったし、かなり苦戦して
いたマンション。最後はクオカードばらまき作戦でMRに人を集めていた。

そんなプラウド西大島よりも高いって・・・。
347: 匿名さん 
[2010-01-25 23:20:48]
売れる公算があるから高くしたんでしょう。この値段でどれくらい売れるかとても楽しみ!!
348: 匿名さん 
[2010-01-26 11:47:14]
総武線が使えて何が便利なの?
349: 匿名さん 
[2010-01-26 12:11:43]
地盤の差かも
350: 住吉のマンション住民 
[2010-01-26 20:56:41]
西大島と船堀のどちらが良いか?を言い争ってますが、冷静に読んでみるとプラウド船堀はお客も多いみたいだし、高くても売れそうな感じですよ。
要するにプラウド船堀を欲しい人の方が西大島に比べて多いって事ですよ。
欲しい人が多いって事は西大島より船堀の方が利便性、住みやすさ、価値が高いって事だと思います。言い争う以前に結果がすべてを証明してる気がします。
351: 匿名さん 
[2010-01-26 22:51:40]
MRに来てる人が西大島より多いってどうして言えるの?
野村の営業じゃないと判らない話ですね。
仮に、MR来る人が少々多くても、価格が高過ぎれば、成約率が低くなります。
この値段で売れるかどうかは判りませんよ。
352: 匿名さん 
[2010-01-26 23:00:45]
西大島は、亀戸タワーとかと競合してましたよね?
船堀には競合ないし、戸数も少ないから、相対的に多く感じるのでしょう。
353: 近所をよく知る人 
[2010-01-27 12:33:53]
西大島…江東区の中では人気が無い
船堀 …江戸川区の中では人気が高い
江東区と江戸川区では平均すれば江東区の方が上
以上からどっこいどっこい
354: 江戸川区住民 
[2010-01-27 17:35:02]
>江東区と江戸川区では平均すれば江東区の方が上
ってなにが?
財政状況?
財産価値?
それとも沈下する土地の広さかい?
失礼なやつだね。
355: 匿名さん 
[2010-01-27 19:57:18]
354さん
私も江戸川区民ですが、江東区と江戸川区ではイメージ的に江東区が上だと思いますよ。
ごく一般的な常識を言ってるだけだと思いますよ。
私も江戸川区民なので気分は良くないですが、常識的に考えて江東区が上だと思います。
東京駅に近いのは江東区ですから。
356: 匿名さん 
[2010-01-27 21:28:21]
けっこう高そうだね。隣のライオンズっていくらぐらいで販売していたか知っている方います?
357: 物件比較中さん 
[2010-01-28 20:57:13]
標準の間取りだと、収納スペースが少ないですね。

358: 匿名さん 
[2010-01-30 09:47:42]
西大島プラウドはスラブ厚確か250mmってスレに書いてあった。
ここは180から230って本当?西大島より薄い、仕様低いですね。
180なんて薄さは他じゃ聞いた事無いんですが。
359: 匿名さん 
[2010-01-30 10:27:14]
薄くてもうれるからいいんだよ。西大島より高くね
360: 匿名さん 
[2010-01-30 17:57:08]
西大島のスラブ厚250はボイドスラブじゃない?
笑っちゃうね
361: 匿名さん 
[2010-01-30 20:13:52]
プラウド西大島の最上階70平米で5000万円を切っていたことを考えると以上に高いね。こちらは真南だし、眺望良好。プラウド船堀の方が高いというのは不思議だね。なんで?抽選を避けるためとは言え、さすがにやりすぎでしょう!
362: 匿名さん 
[2010-01-30 20:28:46]
ここまで好きなところを自由に買えるプラウドも珍しいね。ある意味貴重ww?
363: 匿名さん 
[2010-01-30 21:40:10]
比較されているプラウド西大島もプラウドタワー亀戸も
中古はいまだに売れない。

ここも中古で人気があると思っていると大損だね。
周辺相場とのギャップありすぎちゃうか。
364: 匿名さん 
[2010-01-30 23:24:47]
欲しいけれど買えない人たちが値段下げろって言ってるね。庶民にはプラウドは買えません。諦めて
365: 匿名さん 
[2010-01-30 23:52:35]
一般的にスラブ厚が5センチ違うとどのくらい価格差が出るんですか?つか、5センチの違いってそんなに重要なんですか?
366: 匿名さん 
[2010-01-31 00:42:01]
運悪く上の階の子供の足音がうるさかったりしたら超悲劇。
せっかく分譲で買っても音が気になりだしたら一生もの。
スラブ厚は厚いに越した事はない。
367: 匿名さん 
[2010-01-31 00:56:32]
スラブ厚5センチの違いなんてたいした話じゃないですよ。具体的に説明出来る人もいない。要はライバル物件より厚ければ満足、その程度のもの。具体的な数値だから比較しやすいんです。
368: 匿名さん 
[2010-01-31 02:12:33]
たいした話じゃないならデベにとってはコストカットしやすい部分とも言えるよね。
買う側からしたらそういう意味でも非常に参考になる数値なんですよ。
369: 匿名さん 
[2010-01-31 03:29:17]
地元の不動産屋はここの価格にあきれていたけどね・・。

北西でこれだけの価格って、ないでしょ。
370: 周辺住民さん 
[2010-01-31 09:09:03]
是非売れてほしいと思います。江戸川区も23区で引けをとらない区である誇りになります。
少なくとも市川タワー並みの価格で売れれば千葉のTOPの直結タワーに勝つことになるので、
なんかすごくうれしいです。そして、船堀の中古相場の底上げになってくれれば感謝感激。
371: 匿名さん 
[2010-01-31 10:57:38]
販売会社のブランド名だけでこの価格設定で売れるのだから驚きです
新宿線沿線に建つ鴻池組施工の物件(実際の施工は下請け・孫請け)と考えれば
大した物件には思えませんが・・・
スラブ厚については、仕様書上では頑丈そうな厚さですが、実際にその数値で施工されるかは
監督の手腕、中間検査等で数センチの誤差を見抜けるかは野村検査員の手腕と言った所でしょう。
仕様書(HPで公表等)とおりの建物が出来上がるといいですね。
372: 申込予定さん 
[2010-01-31 14:02:02]
一番の悲劇はここより高い坪単価で買ってしまったクレッセント船堀の買主だとは思うけど。連日モデルルームは大盛況ですよ。ちなみに西大島と同時期に出て西大島より高くても僕はこっちを買いますけどね。
373: 匿名さん 
[2010-01-31 14:23:30]
さっき新大橋通りを車で走っていたら大島あたりでPROUDの白い囲いを見つけました。
通り沿いです。
HP等まだないようですが、何か情報お持ちの方いらっしゃいますか?
374: 匿名さん 
[2010-02-01 15:58:22]
某プラウドに住んでますが、結局は建売住宅なので内容的には安っぽい資材
で内装されていて、購入金額に対する満足感はありませんです。
パンフ見る限りではたぶんここも一緒じゃないですか。
ポイントは駅近ということだけです。
375: 匿名さん 
[2010-02-01 16:24:39]
駅近で便利でいいよね。クレッセントよりはこっちがいいね
376: 匿名さん 
[2010-02-01 19:09:15]
プレミスト+1000万とかイニシア+2000万の方がいいかもよ。
377: 匿名さん 
[2010-02-02 07:07:59]
クレッセント船堀セカンド
378: 匿名さん 
[2010-02-03 10:30:07]
ファミリーで平均5000万円程度だから、自己資金は頭金に2割、諸費用に1割必要として、1500万円が必要ということになりますね。中々厳しいなあ。
379: 匿名さん 
[2010-02-03 15:56:44]
日当たりが心配です。
いくら南向き高層階の物件をかっても、目の前のトキビルのせいで
ほとんど日があたらないかな。
380: 匿名さん 
[2010-02-03 22:27:50]
西大島プラウドは、全部南向きで採光もあったんだよねえ。
電車は地下だから五月蠅くないし、いざとなれば総武線も使える。
ダイエーも猿江恩賜公園もあるしいいよなー。

何でここはこんな高いの?
381: 匿名さん 
[2010-02-04 00:43:13]
西大島が安すぎた、船堀は購入検討者が多いからでしょうね。少し前に明和が競売物件を以前の売主以上の価格で販売したにも関わらず最初の1週間で8割売れたというのも考えられているのかも。
それにここを逃すと船堀に駅近の新築は立つ予定はないでしょう
382: 錦糸町プラウドさん 
[2010-02-04 06:39:54]
ここはなんでこんなに高いの?西大島プラウドよりなんで高いの?と書かれてますが、それなりの価値があるからそれなりの価格がついてると思いますよ。西大島プラウドよりも上である事は間違いないと思うよ。
価格=価値ですよ。当然の話です。
383: 匿名さん 
[2010-02-04 08:37:02]
西大島よりは下だろうw
価格以外は。
デベの値付け=価値ではないですよ。その価格で売れなければね。
クレッセント船堀という前例があるでしょ。
値付けが間違ってるかも。

間違ってると私は思うし。
384: 匿名さん 
[2010-02-04 10:19:06]
クレッセントは駅から8分でしょ。1分のここは比較にならないでしょう。ブランドも違うし
38人が買えば終わりなので安くするわけないでしょう
385: 匿名さん 
[2010-02-04 11:12:23]
西大島プラウドに住んでいらっしゃる方には申し訳ないけど、少なくとも西大島プラウドよりはいろんな面で”上”だから高いんでしょうね。
386: ご近所さん 
[2010-02-04 13:56:08]
プラウド西大島はプラウド船堀より格上だと頑なに信じている方は竣工後1年経過して都営線沿線の相場が全体的に上昇しているのでプラウド西大島の資産価値が購入当初より高くなっているんだと思っておけばいいんじゃないですかね。まあ今売りに出てる中古のプラウド西大島がいくらで売れるか楽しみです。
387: 申込予定さん 
[2010-02-04 14:00:12]
プラウド西大島の四階部分で以下の中古物件と今販売中のプラウド船堀とどっちが買いたいですか?
販売価格:5,480万円
間取り :3LDK
専有面積 :75.21m2
388: 匿名さん 
[2010-02-04 17:01:00]
>>No.387

どっち買いたいというか どっちに住みたいかですね。

私は大島かな。
389: 匿名さん 
[2010-02-04 19:06:28]
私も西大島だ。
でも中古でこの値段は無い。
ここからいくら引いてくれるんですか、って感じです。
船堀も西大島中古も5000切る値段でお願いします。
390: 匿名さん 
[2010-02-04 20:52:04]
MRが盛況とか書かれてるけど、値段知らないで見に行ってる人が多いんじゃない?
この掲示板見ない限りは、MR行くしか知るすべないし、
この掲示板って一般的には有名でもなんでもないと思うし。
で、値段聞いて皆ガッカリして帰ると。違うかな?
391: 匿名さん 
[2010-02-04 21:01:37]
西大島と船堀だったら場所的にはどっちも変わらない気がする。大差はないです。プラウド船堀は駅から1分ですよね。プラウド西大島は駅から何分ですか?私は街には大差がないと駅からの距離が近い方がを選びます。
もし、プラウド西大島は中古であれば100%プラウド船堀を選びます。これが一般的な当たり前の意見だと思いますよ。
392: 匿名さん 
[2010-02-04 22:30:26]
>>380
ダイエーがあるから西大島がいいって、どんだけ田舎者なんだよw

城東にはダイエーしかないの?W
393: 匿名さん 
[2010-02-05 08:44:29]
船堀もダイエーしかない。でも西大島はアリオ出来るし、亀戸へも歩けるからね。
西大島の方が便利。
394: 匿名さん 
[2010-02-05 08:56:04]
西大島だって駅から2分でしょ。
西大島と比較した場合は、駅1分っていうのはアドバンテージにはならないよ。
395: 匿名さん 
[2010-02-05 11:58:58]
比べるのがおかしいような気もしますけど、みなさんは新品と中古は中古がいいといってるのかな?私は新品がいいな。
場所的なものであれば、皆さんは車使わないんだろうけど、車使う私は首都高(小松川線)乗ってすぐ渋滞(駐車場状態)よりある程度快適に首都高使える(C2)船堀のほうがいいかな。
396: 匿名さん 
[2010-02-05 17:11:10]
西大島だと、銀座からのタクシー代が船堀の半額くらいです。
397: 匿名さん 
[2010-02-05 17:41:49]
毎日タクシー使う人は安いほうがいいから中古のほうがいいかもね。たまになら問題なしだから新築がいいかな。
398: 匿名さん 
[2010-02-05 19:41:08]
買い物の利便性より車使うの優先なら、プレミスト一之江の方がいいね。
環七近いし、一之江ランプもあるし、電車は1駅しか違わないし、1000万安い。
399: 匿名さん 
[2010-02-06 01:05:24]
船堀のマンションスレで西大島が良いとか宣伝してなんになるの?

嫌なら船堀に来なきゃいいし、亀戸近いから西大島の方が良いとか、どんだけ昭和の発想なんだよ。

地域で比較するんだったら、西大島より豊洲や世田谷地区の方がいいし、ダイエーやイトーヨーカドークラスで自慢されても困る。

せめてララポートやラゾーナができてから自慢した方がいいんじゃね?
400: 匿名さん 
[2010-02-06 12:45:29]
ここは西大島VS船堀の場ですか?
同時期に販売されているなら別ですが、
中古の西大島とは比較の意味なし
○○がある(できる)とか、JRが使えるとか、
ここを検討している方はその位承知では?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる