住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 金食い虫はマンションor一戸建て part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-26 10:18:49
 削除依頼 投稿する

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。

[スレ作成日時]2014-10-05 10:10:23

 
注文住宅のオンライン相談

金食い虫はマンションor一戸建て part8

41: 匿名さん 
[2014-10-06 20:56:06]
>37

いくらでもいいなら売れるけどね・・・・

30坪ぐらいの土地だと、戸建て以外に利用方法がないから、業者に安く売るか、
1年以上かけて買いたい人が出てくるのを待つしかない。

店舗やマンションを建てられるぐらい広い土地なら、全うな値段・期間で換金できるけど、
戸建てしか使い道のない土地はお金か時間のどっちかを犠牲にしなきゃ駄目だよ。
42: 購入経験者さん 
[2014-10-06 21:03:22]
なんだか、どちらもおかしな方が多いですね。でも、戸建て派のほうがかさにかかってマンション派を苛めようとしていて、みっともないですね。

では、戸建て派さん。都内の同じエリア(駅徒歩圏で同じ時間)で、80㎡のマンションと敷地30坪の建売戸建てだと、どちらが購入コストが高いですか?この設定は平均的な面積だと思います(少し贅沢かな)。

もちろん、戸建てですよね。まぁ、戸建ては物件自体も少ないでしょうが。

マンションは中層階で6000万程度。戸建ては8000万程度。平均的にはこんな感じかな。

この購入コスト無視するの?維持管理コストのみ議論しても何の意味もない。不動産は購入して維持管理するもの。

田舎の方や不動産を保有していない都内の方はご遠慮くださいね。
43: 匿名さん 
[2014-10-06 21:10:22]
大きい土地でも3代目には資産はマイナスになる。それだけ税金は大きい。

家にかけるお金ごときを無駄だと思うなら土地なんか持たないのが一番です。
44: 匿名さん 
[2014-10-06 21:20:34]
戸建さんだって、戸建はマンションに比べて売るのも貸すのも難しい、ってこと位は知ってるよね?
45: 匿名さん 
[2014-10-06 21:36:04]
>>44
すぐご近所さん、転勤で長いですけど、
いつ帰れるか分からないからいた年契約で
貸してますけど、毎年ひと月もあかずに
入居してます。
幼稚園も学校も駅も公園も近いので。
ペンシルハウスの友人のとこも借り手は
いくらでもあると本人も驚いてました。
46: 匿名さん 
[2014-10-06 21:45:45]
>>45
読みにくいなぁ。
おばさんが顔真っ赤にして携帯から打ち込んだ文章って感じ。

いた年契約とか、キーボードじゃ絶対にこんな打ち間違いしないだろうしね。
47: 匿名さん 
[2014-10-06 21:48:19]
>44

うわぁ、、、マンデベの受け売りしか知らないんだ、、、。
いまどき、マンションのほうが流通しやすい、なんてのは絵空事だと誰でも知ってるし、
賃貸の話にすると、むしろ戸建て賃貸はすごく需要が高いんですよ。

http://allabout.co.jp/gm/gc/30372/2/

48: 匿名さん 
[2014-10-06 21:54:05]
>>47
たった2割じゃん。
以前より増えたという程度。
49: 匿名さん 
[2014-10-06 21:56:38]
>>42
ずっとあなたと同じことを言って来たが、ここの戸建ては理解する頭を持たない。
一庶民が住居に掛けられる費用はマンションだろうが戸建てだろうが大差は無い。
50: 匿名さん 
[2014-10-06 21:57:27]
駅近物件を投資利回りが低くても我慢して出せば需要がある(ドヤ!)
検索サイトで「戸建含む」で検索している人が多いから需要がある(ドヤ!)

こんな馬鹿記事のリンク貼られてもどう反応してよいものやら。
51: 匿名さん 
[2014-10-06 21:58:08]
>80㎡のマンションと敷地30坪の建売戸建てだと

は?
なぜマンションはそんな狭いの?
30坪ってことは100㎡だから、50/100の土地だとしても延床100㎡はあるわけで、
95㎡程度のマンションと比較しないとイコールコンディションじゃないですよ。

で、95㎡のマンションと100㎡の戸建てを比べると、
戸建てのほうが(往々にして)購入費は安いでしょうね。

なぜ、こんな当たり前のことを無視して話をすすめてドヤ顔してるの?

その理論でいえば、もしもあなたが賃貸を探すときに
アパートの平均的広さが45㎡だとしたら、
あなたは80㎡のマンションと45㎡のアパートを比較して
考えるとでもいうの??

戸建てと同じ土俵に上がりたければ、
それなりのファミリー(夫婦+子2〜3人程度)が十分に暮らせる居住スペースが大前提。
戸建ては、普通に4LDKが当たり前なんだから、それ以下のマンションと比較しても無意味。

そして、その比較では断然戸建てがコスパ高い上に、資産性が高い。
52: 匿名さん 
[2014-10-06 22:02:37]
>>51
論外なロジック。
53: 匿名さん 
[2014-10-06 22:03:09]
2階建ての100m2って
マンションの80m2より、実際、使いにくいよね。
年取ったら、2階、まったく、使わなくなっちゃうし。
3階建てのミニ戸なんて、問題外だし。
54: 匿名さん 
[2014-10-06 22:05:40]
ググるとうじゃうじゃ出てくる。
まあ、確かに競争が少ないところはビジネスチャンスだわな。


http://www.2525kodate.com/kc/merit.html
「戸建賃貸」の最大の魅力は、利回りの良さです。

http://www.misawa.co.jp/totikatuyo/oyakudati/chintai-keiei/toti-katuyo...
賃貸住宅居住者のニーズ調査でも、戸建賃貸が有利だと思われる事項が多く見られます。

http://tateel.jp/column/kb32/
戸建のほうは市場の競争は低いので、収益は獲得しやすくなります。

55: 匿名さん 
[2014-10-06 22:06:35]
>>2階建ての100m2って マンションの80m2より、実際、使いにくいよね。

いいえ。
56: 匿名さん 
[2014-10-06 22:13:23]
トイレ行くのも階段。風呂入るのも階段。寝に行くにも階段。洗濯物干すのにも階段。夕食食べる時も階段。戸建は階段地獄で、使いにくいです。年老いたら、完全にアウトだし。
57: 匿名さん 
[2014-10-06 22:22:30]
>>56

どういう間取りなんですか?
1階に、LDKと和室とトイレ洗面所お風呂。
2階は、3部屋とトイレと洗面所、
これが平均的な4LDKの戸建ての間取りです。
そんなに階段昇降しません。
リビングの外はテラスなので干そうと思えば洗濯物も干せます。
58: 匿名さん 
[2014-10-06 22:25:03]
>51

居室と台所の畳数を合計すれば有効な広さが分かるよ。

戸建ては間取りがいろいろだから一概にいえないけど、
100平米の2階建てだと、85平米ぐらいのマンションと同じぐらいになることが多いかな。

ちなみに、戸建ては4LDKが多いって書いてるけど、それが不人気の原因。
今の家族構成だと、同じ広さなら3LDKの方が人気。
59: 匿名さん 
[2014-10-06 22:35:36]
マンションは壁芯の面積だから、有効面積は狭くなる
戸建ては床下・小屋裏・下屋など面積に含まれないから有効面積は広くなる

それくらい基本的なこと
60: 購入検討中さん 
[2014-10-06 22:37:07]
>>58
4LDKを3LDKにリフォームするのは、簡単ですよ。不人気の原因? 100平米超えてる戸建ては人気ありますよ。

100平米超えると、ミニ戸とは価格がいきなり変わります。
61: 匿名さん 
[2014-10-06 22:44:04]
>57
トイレ、洗面所が1つしかない戸建、切り捨てちゃったね。
洗濯物1Fに干せない戸建も、切り捨て。
というか、実際には、2Fに干してるんでしょ。

年老いたら、2階全部物置になるしさ!
62: 匿名さん 
[2014-10-06 22:45:47]
戸建ての1F北側の部屋は、実際には、居室として使えませんよ。
寒くて、100%、カビ臭いですから。
63: 匿名さん 
[2014-10-06 23:04:58]
>>54
>ググるとうじゃうじゃ出てくる。

確かに(笑)
ワンルームマンション投資業者、改め、ペンシル戸建投資業者のトークを
真に受ける馬鹿にはつける薬がないよね。
64: 匿名さん 
[2014-10-06 23:10:02]
>>55
使いにくい。
間違いない。
65: 匿名さん 
[2014-10-06 23:18:49]
我が家は少なくともファミリー世帯なので、
80m2ならまだしも70m2から75m2は狭すぎて暮らせません。ましてや中住戸など息苦しいので暮らせません。

まともな戸建てを購入する初期費用のない方は、安いマンション買ってチマチマと管理費などで残金お支払い下さい。
66: 匿名さん 
[2014-10-06 23:48:20]
80m2以下の中住戸•田の字•外廊下•ペラボー•等々のマンションを何故、何千万も出して買うのかわからない。
賃貸でいいのでは?
どうせ家賃が勿体無いとかの理由で買ってしまったんだろう。
67: 匿名さん 
[2014-10-07 00:11:44]
ここのマンションさん達は
変わった間取りの戸建てとしか
比較検討出来なかったんでしょうね。


68: 匿名さん 
[2014-10-07 02:30:25]
1階…駐車場・風呂洗面・トイレ・薄暗い個室6帖が1部屋。
2階…LDK18帖~20帖・トイレ
3階…個室6帖が3部屋

庶民的な100㎡戸建てってこんなのでしょ。

うちのマンション85㎡だけどそんな変わらない。余分な階段や踊り場スペースで一階あたり1.5坪分くらい無駄になってるんじゃない?

洗濯はもちろん家事導線はウチの方が良いし、間口狭い戸建てに比べワイドスパンのマンションは日当たりも十分ですよ。

あとね、購入資金がない方は建て売り戸建ての方が買いやすいですよ。マンションは諸費用は必ず現金払いですが、戸建ては諸費用もろもろ建物価格に上乗せし住宅ローンに組み込めます。販売元に相談してみて下さい。

お金ない方は郊外の建て売り戸建てですよ。
69: 購入経験者さん 
[2014-10-07 05:46:16]
51

みなさんに完璧に論破されたね。反論はあるの?

65

でたね~。単に人を見下すことしか目的のない人が。本当に都内の駅徒歩圏に庭付きの戸建てを購入したかも???だが。

ここでの論点は、金食い虫かどうか、であって、お金があるとかないとか、そういう話ではない。

既に、お金に余裕のある人は、注文で豪邸を建てるのが良い、と結論はPart1くらいででているのでは?

さようなら。マウンティングするのはほかでやっとくれ。
70: 匿名さん 
[2014-10-07 07:01:43]
>>68
三井や野村の普通の建売で、
そんな間取りまずないです。
おっしゃる通り、買いやすいでしょうし、
納得のいかない管理費だの駐車場だの
払わされる事もない。初期費用は
たかいけど、搾取されないのが戸建て。
初期費用は安くても永遠に搾取されるのが
マンション。

>>69
管理費だのを払えるお金持ちが
住むのがマンションっていつも
マンションさんが言ってるじゃん。
普通の建売の間取りでもお金持ち
認定しちゃうんですね。
毎月搾取され続けてください。

なんだかマンションさんて可哀想。
変な間取りしか探せなかったみたいだし。
71: 匿名さん 
[2014-10-07 07:35:45]
取得にも維持にも金がかかるから、戸建をやめてマンション
取得にも維持にも金がかかるから、マンションをやめて戸建もどき

この状態で戸建と戸建もどきをごちゃごちゃにされたら、
議論が永遠にループして当たり前。
72: 匿名さん 
[2014-10-07 08:05:46]
>>58

有効なひろさを知りたかったら収納も考慮するといいよ。
73: 匿名さん 
[2014-10-07 08:22:12]
ここは田舎の建て売りしか居ないから。
74: 匿名さん 
[2014-10-07 08:42:35]
>54
自分も借りてた時は物件がなくて苦労したよ。うちもそうだけど、子供っているところにはいるからね。いる場合は一人より2人以上の方が多いでしょ。
築30年のぼろやだったけど、すぐに次の借り手がついてたし。
75: 匿名さん 
[2014-10-07 10:01:19]
>>58

戸建ての場合、階段の下は、押入れなどの収納スペースになってる事が多いですし、キッチンには床下収納、屋根裏収納は最近6畳程ある上、外の物置入れると、有効な広さは全然違いますよ。
76: 匿名さん 
[2014-10-07 11:55:59]
>>75
床下や屋根裏なんかに重いもん運び入れるとか、どんだけ要領悪いんですか
あるから入れるっていう、整理できない人間の典型
今の最新の収納システムみてきたほうがいいよ
箱に入れた秋冬物をフウフウ言いながら階段やらはしごやらで屋根裏に運び入れたりとかやってるんでしょうけどそんな危険で無駄な労力いらないですから
古い頭は切り換えないと
77: 匿名さん 
[2014-10-07 12:13:45]
>76
収納スペース多けりゃ整理できない人間とか、マンションさんの反論てイタいね。
要領よく暮らしたいんならワンルームマンションにでも住めば?
掃除も要領よく楽でいいんじゃない?
78: 匿名さん 
[2014-10-07 12:13:56]
収納の少ないマンションの発想だよね
79: 匿名さん 
[2014-10-07 12:37:54]
>>77

同意します。
76はどこを見て「重い物を屋根裏にしまう」とかって思い込んでるんでしょうかね?
75はただ、収納が多いと書いてあるだけなのに。

とにかく言い返さないと気がすまない。
自分が有利でないと気がすまない。

これが万損脳ってヤツですか?w
確かに脳が万損してるw
80: 匿名さん 
[2014-10-07 12:44:33]
>>77
うん、キミはやっぱりコメントも要領が悪いね
具体性が一切ない
最新の分譲マンションみにいったことあるかい?
収納の数、導線の良さはものすごく考えられてますよ
77は単にどんくさいおばちゃんなんだろうけど、さすがに屋根裏はやめといたほうがいいよ。っていうアドバイスだよ
アドバイス素直に聞き入れないんなら、屋根裏に何を運び入れてんのか言ってみなよ
具体的にね
81: 匿名さん 
[2014-10-07 12:46:35]
>>79
>とにかく言い返さないと気がすまない。
自分が有利でないと気がすまない。


見事なまでのブーメラン
82: 匿名さん 
[2014-10-07 12:49:14]
79は脳天にブーメランがっつり突き刺さってんな
合掌
83: 匿名さん 
[2014-10-07 12:52:38]
>81
それじゃ、自分もブーメランだがなw

気付いてないから書き込む万損脳ってことかw
84: 匿名さん 
[2014-10-07 12:53:00]
>80

で、具体的に戸建に比べてどのくらい収納が多くてどのように動線が良いの?まったく具体性がなくてわかりにくいや。
85: 匿名さん 
[2014-10-07 12:53:49]
>>81
>>82

必死すぎ。
86: 匿名さん 
[2014-10-07 12:54:40]
よっぽどマンション買ったことを後悔してるんだなぁ・・・
87: 匿名さん 
[2014-10-07 13:02:41]
お互いに最新のマンションや戸建を知らないんだよ。
88: 匿名さん 
[2014-10-07 13:16:06]
>>83
なにが「それじゃ自分も」だw
真似すんなよおばちゃんw
要領悪い田舎のババア丸出し
89: 匿名さん 
[2014-10-07 13:17:50]
おうむ返ししかできないババア、能無さすぎ(笑)
90: 匿名さん 
[2014-10-07 13:18:47]
昼間の戸建て勢は特にレベルが低い

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる