リバー産業株式会社 大阪本店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「なんばセントラルプラザ リバーガーデン【契約者専用】Part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 浪速区
  6. なんばセントラルプラザ リバーガーデン【契約者専用】Part.2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-11-01 23:24:52
 

契約者専用のスレッドです。
周辺情報など有意義に情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2014-10-01 01:26:08

現在の物件
なんばセントラルプラザ リバーガーデン
なんばセントラルプラザ リバーガーデン
 
所在地:大阪府大阪市浪速区湊町2丁目5番2(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「JR難波」駅 徒歩1分
総戸数: 553戸

なんばセントラルプラザ リバーガーデン【契約者専用】Part.2

792: マンション住民さん 
[2015-08-18 15:04:46]
A棟前広場に隣接してセブンイレブンとトップバリューがあるにもかかわらず、広場を走る自転車がほとんどないのは周辺住民の皆さんの共通理解があるからでしょうね。
目の前のコンビニやスーパーに自転車は必要ないし、広場の環境のためにもA棟側からなるべく出ない方がいいのかもしれません。790さんと同意見で、そのためにA棟側が階段になっているのだと思います。
793: マンション住民さん 
[2015-08-18 16:20:12]
隣がA棟側から出ているのにこちらだけC棟側から出ても何の意味もないですよね?
それを言い始めたら生活できたものではないと思われます。
あれこれ心配してA棟側自転車禁止であれば、広場のベンチは即撤去しなければという話にもなります。
毎日の煙草やゴミのポイ捨て率100%ですから、火事の危険性大ですよね?
マナーも最悪ですし。
そういう事は放置して自転車対策はしっかりしてます!というのは考えにくい気がするのですが。
794: マンション住民さん 
[2015-08-18 16:22:36]
鍵穴の件に関しても、車寄せ側の入り口は上の方ですし、何よりもあんなに狭ければ車椅子で通りようがありません。
そう考えるとリバーは酷い企業に思えてくるのですが…
車椅子利用者は車を利用した時にどこを通ってどうやってマンションに出入りしろと言うのですか?
経路を無駄にあんなに狭くして。
795: マンション住民さん 
[2015-08-18 16:25:31]
かまどベンチも雨にずぶ濡れ。
入庫時も雨にずぶ濡れ。
駐輪場使い勝手悪。
車椅子利用者への配慮完璧なまでにゼロ。
車使用者への配慮ゼロ。荷物が多い時に地べたに降ろせと?
リバー産業は見た目が良ければ後はどうでも良いという姿勢なんですか?
ゴミ捨て場の鍵穴の位置と駐輪場前屋根無しがリバー産業の住民軽視を証明してますね。
ちょっと考えれば分かるでしょうに。
他はコストとの兼ね合いから考えれば素晴らしいマンションだと確信してますので、所々の住民軽視が残念です。
良いマンションなのになぁ。
本当にもったいない事だと思います。
リバー産業が責任を持って、出来る範囲で対応してくれる事を願ってここにレスさせて頂きます。
796: 入居済みさん 
[2015-08-18 18:45:40]
792さんが、目の前のコンビニやスーパー行くのに自転車は必要ないし、とありますが、
確かに間の前の店は必要ありませんが、自転車を使うのって、徒歩でしんどい場所、
例えば区役所やヤマダ電機に行くとかの時だと思うんです。
そんな時わざわざぐるっとC棟側回って帰ってくるのも大変だと思うのですが。
それで、階段を押して登ってる人が多いんだと思うのです。
793さんの仰るように、私もうちのマンションだけがC棟側から出ても意味ないと思いますし。

鍵穴に関しては、791さんが車椅子の方も使えるようにとありましたが、
一番最短の出口が自動ドアでなく、普通のドアで、しかも階段なので、
車椅子の為とは考えにくいですね。。
大型ゴミ出す時とか、大きなゴミ袋を提げている時、このドアを押して開けるのは
本当に大変で、何故こちらを自動ドアにしなかったのかな、と思います。
車寄せでたくさんの荷物を降ろした後も、ドアを開けるのは大変です。
でも構造上今更無理そうですけどね。。。

入庫時はC棟側は銀色の屋根がついていますね。。
でも残りは今更車の出入庫を止めることになるので、
屋根の設置は現実的に無理かも。。
かまどベンチはなんとかなりそうですけど。。
797: マンション住民さん 
[2015-08-18 20:00:50]
マンションの不備、改善案についておっしゃっている方のご意見はもっともですね。
ゴミ扉の鍵穴の高さ、駐車場への出口、出入庫前の屋根、等々。
これらはコストもかからないので住民の管理組合の総会で提案され、多数決(4分の3かな)で承認されればすぐにできることだと思います。もちろん賛成します。

自転車のC棟側からの出入りは今のままでいいかな。
秩序や美観はちょっとしたことから崩れていくと思うので。
そういう意味では管理人さんや清掃の方たちの日々の清掃は本当に感謝しています。
出るゴミは放置しないですぐに取り除くことが大切ですから。
とはいうものの、この件も総会の議決に従うことにまったく異存はありません。

住民の管理組合は10月にできるという情報なので数ヶ月後には総会も開かれるでしょう。
全体的には素晴らしいマンションなので自己満足感は高いので
総会で提案され承認された事案が実現化されていけばさらによいマンションになると思います。
798: 入居済みさん 
[2015-08-18 20:03:03]
796です。追加です。
1階に誰もが使えるトイレは必要ないと私も思います。
今まで何度も引っ越してきましたがそんな公のトイレが付いたマンションなんてなかったし、
あっても、誰かが汚したのをまた誰かが管理人さんに伝えて、
エレベータに「トイレを綺麗に使いましょう」なんて張り紙が増えるだけです。
自分の家のトイレじゃないとなると、必ず汚す人が出てきますからね。
799: 契約済みさん 
[2015-08-21 09:43:37]
トイレなら、高層階にお住まいでどうしても自室まで間に合わない!って時は
マックスバリュで借りる事もできますし、特に必要ないと思います。
800: 入居前さん 
[2015-08-21 21:07:39]
タワマンならここより高層階のマンションいくらでもありますよ。
オフィスビルやホテルでもあるまいし1Fに共用トイレなんか作りません。
部外者のレスとしか考えられませんね。

駐車場の件ですがやっばり平面駐車場に優るものはないでしょう。
ただ都心の大規模マンションでは望むべくもないですか。
出入りのことだけでなく将来的にはメンテナンスの問題もあると思います。

車好きなので今まで普段の外出はほとんどマイカーでした。
ここはアクセスがいいので電車利用が増えるかなあと期待しています。

旅行もOCATの長距離バスが便利そうですが。
車好きなのでやっぱり車で行くかなあ。出先でも悩みはやっぱり駐車場なんですが。
801: マンション住民さん 
[2015-08-22 08:48:51]
人の考えを批判するのはやめませんか?
一階にトイレが必要と言ってるのではなくて、せっかくトイレがあるのに管理人専用なのがおかしいとの主張なのでは?
タワーマンションなら一階にトイレありますからね。
せっかくトイレがある上にコストも住民持ちなので、それなら誰もが使える方が良いと思いますけどね。
あえてトイレを雑に使う方もそんなにおられるとも思えませんし。
トイレが要らないのならゲストルームはもっともっと要らないのでは?
使う方はごくごく一部でしょうし、周辺にホテルはありますし、それこそタワーじゃないんだからって感じです。
あのふた部屋を住戸に変更して売り出せば数千万円になりますからね。
今なら億近いかもしれませんね。
802: マンション住民さん 
[2015-08-22 09:18:49]
ここは普通のマンションです。
タワマンでも、高級マンションでもない。

ここは、立地が抜群に良く、いまなら転売価格が高い。
もう購入単価を忘れて、いつのまにか高級マンションになったと勘違いしていませんか。
高級マンションなのだから1階には共同トイレって、勘違いしていませんか。
1階トイレは管理人さん専用でなにか問題がありますか。(当初の計画通りです)

ここは普通のマンションです。
普通だけど、清掃のよい、管理の行き届いた気持ちよいマンションです。
803: マンション住民さん 
[2015-08-23 01:48:46]
話が変わりますけど、今日パソコンでネットサーフィンしてたら、新大阪駅から関空迄を結ぶ、なにわ筋線っていう新しい電車のルートが出来るみたいで、JR難波駅も通るみたいですね!
もし、なにわ筋線が開通したらJR難波駅周辺にある土地やマンションは、値上がりするのでしょうか?
するとしたら、どのぐらいになるのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃりましたら教えて下さい。
804: 入居済みさん 
[2015-08-23 02:31:25]
>>802さん、全く同感です。

ここは高級でも何でもない、ごく普通のマンションです。
でもとっても便利で暮らしやすい快適なマンションだと思います。

そして管理人さんやスタッフさんもきちんと気持ちよくお仕事をしてくださっている。
管理人さん達が気持ちよく働ける環境は回り回って住民にとっても利益です。

もちろんいろいろ不備もあって良いことばかりではありませんが
ここに住んでみて総じて当たりのマンションだったなあと改めて思っています。
805: マンション住民さん 
[2015-08-23 13:58:38]
何か必死な人が1人で意味の無いレスしてますね。
住民であれば2階以上の雰囲気を知っているので高級マンションとと思っている人なんていないと思います。
明らかに話の持って行き方が不自然ですね。
あるものを活用するは自然な事で、その事について議論が交わされるのは当然の事で様々な意見があって当然です。
すでに一階にトイレが存在するのに、まるであたかも今からコストを掛けて作る事を議論しているかのようなレスの方。
トイレは今更どうしようもないので無意味に言い争う意味が分かりません。
個人的にはタワーマンションの一階にトイレがあるというのはメリットが上回るからであって、管理人専用でも専用でなくても維持管理コストは微々たる差なので、簡素なものがエントランスの片隅にひっそりある程度が良かったのではないかと思います。
これは一個人の意見ですので。
806: マンション住民さん 
[2015-08-23 16:11:14]
人によって想像してるトイレが違うんじゃない?
入口ドアに鍵があって、その中に大用と男用の小便器一つずつと手洗い器で2畳前後ぐらいのスペースがいいかな。
実家のトイレがそんな感じ。
そもそも一階トイレに過剰に反対する人の気持ちが理解出来ない。
清掃員が毎日掃除するのにどうやったらそんなに汚れるのか?
デメリットが思いつかないけどなぁ。
それよりもC棟横のベンチのお爺さんの作り物がリアル過ぎて、そっちの方が問題な気がするけど。
あれ夜中に見ると不気味で普通に怖いと思う。
苦情来そう。
せっかく大都会のなか緑に包まれたのが特徴のマンションがお爺さんのおかげてそのイメージになってしまう。
807: 入居済みさん 
[2015-08-23 19:31:34]
804です。私一人でもないようですが?トイレのことは私ももういいと思います。
ただ802さんのお考えに素直に同感できましたので。

これから新たに作るのはコストもかかりますし
現在ある管理人さん専用のトイレは現在のままでいいと思います。
共用を希望する方は規約を変更すればすむことですね。

今日も都会の中のオアシスのようなステキなマンションで暮らせることを幸せに思っています。
808: 入居済みさん 
[2015-08-23 22:45:22]
確かにベンチのお爺さんは意味が分かりません。
苦情が殺到し、そのうち撤去することになるのでがないでしょうか
あの費用で駐車場の雨よけが作れたのではないですか?

809: マンション住民さん 
[2015-08-24 00:35:53]
個人的にはそんなに気にするほどのものでもないと思うけど。
でも、どこからどなたの苦情が殺到するのでしょうか?
もしもそういうことになれば(ならないと思うけど)撤去すればいいことでしょう。
今からあるかないか分からない苦情の殺到を考えても仕方ないですから。

植栽、ビオトープ、デザインも含めて、総合的にマンションのコンセプトなので
住民としてあたたかい気持ちでC棟全体の完成を待ちたいですね。
810: 契約済みさん 
[2015-08-24 09:16:42]
確か8/8にA棟前の広場でイベントやってた時おじいさんのオブジェについての説明やってましたね。

ちゃんと聞いていた訳ではないので確かではないですがおじいさんの横に座って悩み事を話すると解決するとか幸せになれるとか名前もちゃんとあったと…?
マンションの回りの広場や庭園やおじいさんを含めてひとつのコンセプトになってるとか?だったかと…。
リバーさんは他でも不思議の国のアリスをモチーフにしたマンション造ってますし。
ちょっといいかげんな説明ですみません!

私も個人的にはおじいさんはいらないかなぁと思いますが苦情と言うよりいたずらされるのでは?と思ったりします。

でも私も全体的にとてもこのマンションを気に入っていますのであまり否定的な意見ばかり続くと残念です。
811: マンション住民さん 
[2015-08-24 10:45:54]
おじいさん、イベントの時に説明ありました。
そばにいる人の心が晴れて幸せになれるおじいさんのこと、前も聞いたことがあります。
A棟前の広場に描かれている円形のデザインも幸運を呼ぶ七羽の鳥たちのハッピーサークルなんですね。水都大阪のほとばしる泉をモチーフにしているらしいですが。
まあそういうコンセプトが好きなんですね。こういうデザインやコンセプトを嫌がる人も批判する人も以前からいるのは知っています(笑)
他の好き嫌いは別にして、購入者ですからリバーの庭造りとかマンションづくり全体のコンセプトは前向きに評価して契約しましたよ。
810さんと同じで入居前はいたずらも心配していましたが、池の魚や草花、樹木についてもいたずらはほとんどなくて、ゴミの散乱も少ないので嬉しいですね。
もちろん清掃が行き届いていることもあるでしょうが、マンションも周辺住民の方たちもマナーが思った以上にいいので感心しています。失礼しました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる