三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ杉並善福寺川緑地ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 成田東
  6. 2丁目
  7. パークホームズ杉並善福寺川緑地ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-08-29 02:07:27
 削除依頼 投稿する

パークホームズ杉並善福寺川緑地についての情報を希望しています。
駅は遠いですが、環境は良さそうで、ファミリー向けでしょうか?
間取りも収納が多めにあるようですが、どうでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区成田東2丁目462番地5他(地番)
交通:京王井の頭線 「西永福」駅 徒歩15分
京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩17分
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩19分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.40平米~81.54平米
売主:三井不動産レジデンシャル

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1311/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2014-09-28 22:29:52

現在の物件
パークホームズ杉並善福寺川緑地
パークホームズ杉並善福寺川緑地
 
所在地:東京都杉並区成田東2丁目4-14(地番)
交通:京王井の頭線 「西永福」駅 徒歩15分
総戸数: 80戸

パークホームズ杉並善福寺川緑地ってどうですか?

262: 匿名さん 
[2015-07-09 12:17:39]
>259
私も251では無いですが。

「バスなら高井戸」って言ってた人が嘘だったんじゃ無いの?

間違いなら間違いと言えば良いのに。

それに合わせると、吉祥寺方面の話になって、1時間4本だったんでしょう。
263: 匿名さん 
[2015-07-09 20:27:47]
昨日まで公式ホームページの販売予定時期は、
6月下旬

今現在の公式ホームページでは、
7月下旬

今現在yahooでは
7月上旬

大混乱ですね。。。
264: 匿名さん 
[2015-07-09 22:28:10]
そもそも214の情報がおかしいからでしょう。
265: ご近所さん 
[2015-07-09 23:20:00]
どの辺りがおかしいかな?ほぼ正しいと思うよ。


以下214の書き込み

>>214:209 [2015-06-29 17:56:01]

>211

荒らす気もないですし、ネガのつもりもないのですが、フェアではないとのことですので、
最後に以下だけ書き込ませていただきます。これ以上は、もう控えます。

>このあたりのバスの本数は本当に多くて超絶便利
・そもそもどのバス停にも秒速80m換算でも最低8分かかる。”超絶便利”にかなり違和感。
(HP参照ください。小さい字で書いてあります。こぴぺは面倒なので)

・本数が多いのは、東高円寺駅、中野駅行きだけ:日中帯1時間当たり7~9本
         ただし、中野駅自体が目的or丸の内線(新高円寺)乗り換えならありだが、
         中央線乗り換え目的には中野まで時間かかりすぎて事実上使えない。
 吉祥寺行きは1時間当たり3本程度。
         通勤・通学用途にはまるで向かない
 阿佐ヶ谷&浜田山(スギ丸)は1時間当たり4本。しかも始発遅い・終バス早い。
         阿佐ヶ谷および区役所系には便利。
         井の頭線乗り換えor浜田山自身に目的があるならあり。
         ただ、コミュニティバスなので、急ぎを期待してもだめ。
 永福町(松ノ木住宅)も1時間当たり4本程度。(朝晩はもうちょっと多い)。
         ただし、中央線(高円寺)に出るなら、これが一番便利かも。

 →※主観です。
  上記から、丸の内線新高円寺は現実的かつ便利ですが、それだけ。自由自在?はかなり盛りすぎ。
  中央線アクセスは、行き先はいくつかあるが、どれも便利とは全く言いがたい。
  自転車や車の方がよっぽど現実的。
  
>京王線は渋谷駅地下になって使いずらくなってしまった
渋谷駅地下になったのは、東急東横線です。井の頭線は、地上階です。
東急東横線が地下になったので、井の頭線からの乗り換えが面倒になった、ならわかりますが。
山手線・銀座線の乗り換えは相変わらず(むしろ東横線より近い)ですし、
田園都市線・半蔵門線はもともと地下で変わりませんし。

以上でよろしいでしょうか?

これ以上は煽られても反応しませんので。

うわ、まじレスしてしまった。自己嫌悪です。。。
266: ななし 
[2015-07-10 03:27:17]
新宿、西新宿勤務の人が、新高円寺バス便と考えるなら、まあ…。
緑豊かな環境なのは事実ですから。
私なら荻窪バス便物件の中古を狙いますがね。
267: 匿名さん 
[2015-07-10 12:01:49]
新宿勤務の方はここは買わないでしょ。徒歩まで含めると遠すぎます。
勤務地が阿佐ヶ谷とか杉並区内の方でしょう。
268: 匿名さん 
[2015-07-10 12:04:55]
>>266
プレサンスロジェ荻窪なんていいかもですね。バス便だけど周辺の利便性は良い。バス本数も多い荻窪駅まで5分程度と早い。
269: 匿名さん 
[2015-07-10 12:28:16]
人の価値観は様々ですね。  ここから新宿までが遠いという人もいれば、山梨県の上野原から特別快速で東京駅まで通う人もいます。 上野原はバブル時代に戸建てのニュータウンとして開発されました。
270: 匿名さん 
[2015-07-10 23:19:48]
高円寺と高井戸って紛らわしい。新と下とかつくと更に。
271: 匿名さん 
[2015-07-11 08:54:34]
マンションの多いニュータウンと言ったら、
皆さんのイメージは、
多摩ニュータウンですかね、千葉ニュータウンですかね?

友人宅のある幕張のベイタウンが凄いなって思います。
電線も地中化されていて街全体に統一感があって。
272: 匿名さん 
[2015-07-12 22:25:44]
2路線利用可能が売りになっているけれどもどちらも遠いのがなぁ
自転車あればとも言いますが、基本的には車があると便利な場所。

あと駅から離れていることで、ゆったりとした造りの間取りを期待したくなるのですが
3LDKで70㎡ないプランもあるようで、これは残念かも。
もちろん、3LDKで70㎡あるところもありますが。
273: 匿名さん 
[2015-07-12 22:27:42]
どうしたらいいかちょっとわからなくなりましたがけど、がんばっていきたいですね。
274: 購入検討中さん 
[2015-07-13 14:37:11]
まぁ周りも住宅街だし、住めない事はないでしょ。
275: 匿名さん 
[2015-07-13 15:58:17]
ただ夢はついえるんじゃない?
276: 匿名さん 
[2015-07-13 22:32:52]
どうしたらいいかわからない。
そんなときは、なにもせずそのままいまのくらしをつづければいいとおもう。
なにをしたいとおもうほどのふまんがないのだから、そのままげんじょういじでがんばりましょう。
277: 購入検討中さん 
[2015-07-14 09:22:33]
>>275
夢ついえちゃうんですか? はかない夢でしたね。
278: 匿名さん 
[2015-07-14 10:57:56]
ここって小学校はどこになるんでしょう?教育レベルとかご存知の方いらっしゃれば情報いただけたらありがたく。
279: 匿名さん 
[2015-07-14 13:32:57]
小学校中学校くらいホームページに出てるでしょ
280: 購入検討中さん 
[2015-07-14 14:54:11]
>>278
教育レベル(ってなにかイマイチわからないですが)断言できるのはどこに言っても本人次第です。 
281: 匿名さん 
[2015-07-14 23:27:04]
ここのスレ楽しいな

高井戸と高円寺がごちゃごちゃだったり

誤字が酷かったり

分からない君も多くて

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる