注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 09:52:51
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://www.daiwahouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ダイワハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ダイワハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

鉄骨造・外張断熱通気外壁xevoシリーズや賃貸のd-roomなど、住宅だけでなくマンションや宅地、リフォームなど幅広く手掛けるダイワハウスについて語りましょう。

[スレ作成日時]2014-09-25 23:43:43

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

781: 匿名さん 
[2015-10-29 11:06:24]
>>780
それは周りに迷惑かけてないからでしょ?
仕事がちゃんとできていれば文句でないのは当たり前。
当たり前のことが出来てない職人を抱えてるのがダイワハウスってことです。
782: 匿名さん 
[2015-10-30 06:52:46]
>>779
情報ありがとう!
トラブルが尽きないね。
783: 匿名さん 
[2015-10-30 15:26:53]
>>778
それは、売り手のネット対策が功を奏した、と捉えるべきでしょうね。
そして、犠牲者は減らない。

個人のブログで叩くのは、覚悟も必要です。

784: ご近所さん 
[2015-10-30 15:28:47]
e戸建も認証等でスポンサーに貢献しているしね。
785: 匿名さん 
[2015-10-30 17:04:20]
旭化成のマンションの杭問題で、国は他の業者も徹底的に洗い出すみたいだね
ダイワハウスもマンションやら大物建築物バカバカ建ててるし、調べられるのかな?
不同沈下の建売も調査入るといいね
786: 匿名さん 
[2015-10-31 12:03:08]
>>785
ホントそう思います。
調査すればダイワのマンションも何か問題が見つかるしれませんね。
戸建ての人も苦労してる人が多そうですね。
戸建ては個人で解決するしかないので大変ですが。
787: ビギナーさん 
[2015-11-16 01:58:15]
杭は無いよね? それとも場合によっては有るの?
788: 匿名さん 
[2015-11-16 07:31:59]
>>787
横浜のマンションの杭問題が大和ハウスのマンションや戸建てでもあるかということですか?
数も多いですから調査すればあるんじゃないのと思いますけど。
789: 匿名さん 
[2015-11-17 23:31:05]
太陽光、エネファーム、蓄電池の3点セット、
最近は建売でも標準装備してるようですが、
実際導入された方いますか?
我が家では太陽光とエネファームは活用してますが、
蓄電池は完全に非常用となってます。
共働きで日中不在だとエネファーム仕事しませんよね?
その場合はエコキュート入れてるかな?
使ってみて満足してますか?
790: 入居済み住民さん [女性 20代] 
[2015-11-21 00:05:31]
>>789
うちは新築でその3点入れてます。

蓄電池はたまーに放電されて使ってますが
実際どうなんだろ?って思うとこもあります。
エネファームも………。ですね。
お湯の使用量が少ないこともあって
タンクは常に空かメモリ2つぐらいですね。
791: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-11-21 10:59:28]
近所の家が引渡し済みで鉄骨の柱が7本入ってなかったのでバラして直すと聞きましたw
それを聞いてダイワを選択肢から外しました。
792: 匿名さん 
[2015-11-21 12:28:48]
>>791
よく見つかりましたね。
建築中の写真と図面を見比べたりしたんですかね?
793: 匿名さん 
[2015-11-21 12:57:24]
>>790
電気使用量が少ないか、お湯の使用量が多い、
の間違いではないでしょうか?

お湯の使用量が少ないと夏場はすぐ満タンになります。
冬場は水が冷たく、お湯にするのに時間がかかるので、なかなか貯まりません。

よく『お湯を使う量が多い冬は長時間稼働する』と言われますが、ちょっと違和感がありますね。
794: ご近所の奥さま 
[2015-11-24 05:38:16]
そんな話しは、ダイワハウスと無関係だよね。無理矢理買わされたとでも言うなら別だが。
何か良からぬ意図を感じるな--.
795: 匿名さん 
[2015-11-25 17:27:12]
品質も対応も悪いくせに高い。突貫工事も酷いね。
796: 入居済み住民さん [女性 20代] 
[2015-11-25 23:11:15]
>>793
うちは9月から使ってるのですが
タンク目盛りは4つ中2つor0の繰り返しですよ。
満タンで見たのなんて入居した日から3日間ぐらいです。

気になってお客様センターに問い合わせて
ガス会社の人から「お湯の使用量が少ないから貯まらない」って言われましたよ。
これから増えるのかな~???って思ってるのですが
何か違う感じですかね?
797: 検討中の奥さま 
[2015-11-26 00:28:11]
>>796
以下のスレの方がエネファームについて積極的に情報交換されてますよ
・エネファーム検討しています。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18355/
798: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-11-26 04:13:41]
>791
ダイワハウスも大変だね、妬みからこんな大嘘つきが集まる。
鉄骨は工場生産され、抜きようが無いのにね。
現場でわざわざボルトを外して鉄骨を抜くの?
たった7本くらい抜いた鉄骨をどうするんだw
799: 匿名さん 
[2015-11-26 15:44:10]
>>798
鉄骨は工場生産されますが、柱を一本づつ現場で組み立てます。
柱が抜けていたとしたら、現場でわざわざ抜くのではなく、必要な柱が最初から何らかの理由で入っていなかったという意味での抜けていただと思います。それはこの文面だけではわかりませんが、設計でミスって抜けたのか、何かの発注ミスで抜けたのか。図面が間違っていて抜けたのか、もしくは柱ではなく梁や筋交いが抜けていたのか、それはまったくわからないですどね。でも何かが抜けていて施工をやり直すことは大和は施工数が多いですからあり得る話しではありますよ。
800: 匿名さん 
[2015-11-26 18:07:46]
>>798
妬みって。憐れみの間違いだろ。
近所の大規模分譲のダイワの新築、どれも総二階のキノコ屋根。建て売りかと思うわ。設計のレベル低い?
801: 匿名さん 
[2015-11-27 20:43:03]
ダイワの大規模分譲の新築に、注文住宅なんか1軒もありませんよ。アホですか?
半分が建売で、もう半分が間取りの選べる建売。
期間3ヶ月、打ち合わせ3回で着工。
外観は完全なお仕着せ。
下手にダイワの提案を否定したら、以後何らマトモな提案を得られず、
要望は全部スルーされたうえ、ハンコせっつかれるだけ。

3ヶ月経過すると「もう十分打ち合わせしたでしょ...ハァ〜〜〜...」って悪態つかれるし。
802: 匿名さん 
[2015-11-27 21:26:10]
>>801
ダイワハウスの大規模分譲でなく、土地区画整理組合の大規模分譲地のダイワハウスの新築、と書けば良かった。書き方悪かったな、ごめん。
この分譲地、ダイワハウスの新築はもれなく寄棟で寸胴。建築条件付じゃないのに。(中には建築条件付きもあるようだけど)
ダイワハウスで注文住宅を建てようとすること自体が間違いなんだろう。これからダイワで建てる人、頑張れよ。
803: 匿名さん 
[2015-11-29 14:11:52]
近所の一角にダイワハウスの建築条件付があるのですけど、外壁も屋根の素材も全部全く同じ色と素材です。建築条件付でも外壁とかは選べないのでしょうか。それとも、値段次第なのでしょうか。敷地40坪越でそれなりに立派な家ですが、近隣の相場からしますと値段は結構割高です。全部同じって建売みたいな印象に思えてしまいます。
804: 匿名さん 
[2015-11-30 01:36:01]
不具合が有っても集団で交渉できますね。マンションみたく。
805: 匿名さん 
[2015-12-01 11:34:13]
>803さん
値段次第なんじゃないでしょうか…
外は標準仕様のままで、家の中にお金をかけた可能性もありますし。
結構エクステリアもお金かかりますので。
ただせっかく注文住宅でも見た目が揃っちゃうのはもったいないかもしれないですね。
806: 匿名さん 
[2015-12-02 20:35:54]
>>803
>敷地40坪越でそれなりに立派な家ですが、近隣の相場からしますと値段は結構割高です。

割高といいますけど、建築費は施主以外知らないよね?
建売の間違い?それとも土地の値段?

建築条件付なら外壁も屋根もダイワが用意した選択肢の範囲で好きに選べます。
ただしダイワで建てる人は安かろう良かろうばかりなので、
エクステリア云々はどうでもいい人が多いみたいです。
うちの周りも酷いもんで、中には地域の緑地協定放棄して外構無しの家もあります。
貧相な家がとなりに建ったら最悪です。毎日気分悪いですよ。
807: 匿名さん 
[2015-12-02 23:09:40]
ダイワの外壁の継ぎ目ってカッコ悪いよね
上下階の間の鉄骨の梁の部分だけ分けて張るの、何か理由があるのかな
積水ハウスもハイムもオリジナル外壁だけど、ダイワほどカッコ悪いとは思わない
ダイワはあの外壁の継ぎ目で見てすぐ分かる
808: 入居済み住民さん [男性 60代] 
[2015-12-06 08:23:06]
我が家はダイワハウスで建て、築31年になりますが・・・・。 築後、間もなくに階段の手摺が外れ私は外れた手摺と一緒に階段の下まで落ちてしまいました。
腰と頭部を打ったので心配もしました。
もちろんダイワハウスの職人さんが取り付けた階段の手摺です。
私は病院で診察を受け診断書もダイワハウスに提出しました。

ダイワハウスの建物で「階段の手摺が外れたために人が階段から手摺と一緒に落ち怪我をした・・」事故です。

「ダイワハウスにとっては外部に知られたくないこと」と当時の担当者は話していた。」

当時のダイワハウスの担当者から、「怪我をしたことは外部に漏らさないでほしい」かわりに「浴室の修理個所があるので浴室を全部やり直しましょう」との提案がありました。
私も担当者に同情して、「浴室の全部のやり直し」を承諾しました。

タイルの柄を決め浴槽の型番も決めて順調に進んでいました。

そのうち、だんだんダイワハウスの担当者が来なくなりました。 催促をすると「そのうち」「そのうち」の言葉ばかりが帰ってくるようになりました。
そして築20年が過ぎ築31年となりました。 担当者も代わり、引き継ぎもなかったように感じました。
階段から落ち怪我をしてから既に31年が過ぎ去りましたが(外れた階段は頑丈に取り付けてもらいましたが)ダイワハウスからの治療費の支払いはなく全額自己負担でした。(今更治療費の請求をする気持ちは全くありません)
ダイワハウス(管理職)からの詫びもありません。

築後30年過ぎた頃の最近、話し合う機会がありましたがダイワハウスの管理職の方は「当時の書類は無いし証拠になるものは何も無いので怪我をしたことも信じられない」と言われました。
建物の施工ミス(私の感じた意見です。)での怪我に対し何も対応せず書類(診断書も含む)などなくなってしまうダイワハウスの無責任に驚きです。
最後は、30年近く放りっぱなし同然にされていて、「証拠がないから信じられない」と言われてしまいました。
この事実を公開したくて書かせていただきました。

トップメーカーのダイワハウスだから「お客を大切にしてくれるから安心と思った私が馬鹿だった」ということになります。 「建てたばかりの家で階段の手摺りが外れ怪我をした。」なんて前代未聞のお話だと思います。
809: 匿名 
[2015-12-06 10:12:27]
コピペですね
810: 匿名さん 
[2015-12-06 11:51:47]
>>809
これ元ネタはどこのハウスメーカーなの?
811: 匿名さん 
[2015-12-06 12:36:11]
待ちすぎだろ。もっと早く内容証明送って怪我についての損害賠償請求すれば良かったのにね。こういうのを見ると最初が肝心だなと思う。
812: 匿名さん 
[2015-12-06 17:58:53]
>>810
前スレのダイワハウスの施主のカキコミ。よってダイワハウスが原因メーカーだよ。
813: 匿名さん 
[2015-12-08 11:52:02]
この掲示板ね、管理があまりにもメーカー寄りですね。
批判的なことを投稿していると、いろいろな手段で妨害してくるし、時にはブラウザの通信履歴まで調べている様子。

クッキーについては普通に語られるけど「履歴を残すよう設定せよ」と投稿を拒否するのは法的にもどうなんだろ?

どうがんばっても、ダイワハウスを絶賛する投稿など有り様がないんだが。
814: 大谷 
[2015-12-09 09:21:30]
ダイワハウスの建物引き渡し時の内容、引き渡し後間もなくの内容で、手直しの約束をしてくれていたので絶対やってくれるものと31年間信じて待ちました。

担当者がよくかわり、その都度こちらから連絡すれば見に来ました。「又来ます」と言って帰りました。でも次に
その担当者が来ることはありませんでした。
催促の電話をすると担当者がかわっていて一度は見に来ますがほとんどの人は二度目に来ることはありませんでした。

こんなこともありました。
不具合の箇所がみつかり担当のHさんに「見に来て」とお願いすると「今度の夏に外房へ海水浴に行くからその時見に行きます」の回答。
夏まで待ちましたがHさんは来ません。秋になり「なぜ来てくれないの?」と電話すると「来年の夏行くよ」そして来年の夏もHさんは来ませんでした。ダイワハウスの係長さんでした。

ダイワハウスは「手直し項目を何年もできなく残っていて、最後はお客に歩み寄ってもらい解決している」そんなお客がいると千葉支店センター長は話していました。(本人に承諾を得録音してあります)
私も大幅な歩み寄りで解決しました。

現在はダイワハウスと和解をしているので、ここに掲載することでダイワハウスに対し何かを要求するものではありません。
しかし、約31年間の我が家とダイワハウスに関する真実は公開します。
間違いがあったら関係者のご指摘をお待ちいたします。

私が「誰かに紹介しますか? 」と聞かれたら、私は「絶対紹介しない」と答えます。
「こんなことがあったんだよ」と話してあげたいです。
これから「我が家を」とお考えの方に参考になれば幸いです。
815: 大谷 
[2015-12-09 09:32:02]
(No.808)(No.814)
実名で投稿します。
ダイワハウス千葉支店の方が見ればわかる内容です。
関係者からのご意見も伺いたいと思っております。

現在はダイワハウスと和解をしているので、ここに掲載することでダイワハウスに対し何かを要求するものではありません。
しかし、約31年間の我が家とダイワハウスに関する真実は公開します。
間違いがあったら関係者のご指摘をお待ちいたします。
816: 匿名さん 
[2015-12-09 14:50:20]
このスレを見てこの掲示板の存在意義を非常に感じています。

大谷さん是非発表してください。
手土産や、少ない金品で手を引っ込めないでください。

多くの人がここを読んで参考にしています。
事実は公表すべきです。
大和ハウスのためにも公表すべき。

営業、事務を含めてみんな会社を変えたいと思っているはずです。
みんな応援しています。
817: 匿名さん 
[2015-12-09 16:36:47]
>>816
社員の方ですか?
社員も自分の会社がおかしいと感じているのでしょうか?
818: 匿名さん 
[2015-12-09 21:34:04]
ハッキングしてるのか...
819: 匿名 
[2015-12-09 21:51:13]
掲示板の存在意義ね ?
820: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-12-14 22:54:11]
またまた変な者が湧いてきました。
前にも書いたけど、大変だねしか言えないし。
30年前の会社情報は正直参考にならないよ。
大和が30年前と全く変わらない物を作っているなら分かるけどさ。
821: マンコミュファンさん 
[2015-12-15 01:36:22]
何が変わったか、箇条書きしてくれ。
822: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-12-18 04:18:11]
手付け、10万円かえしてくれないかな
詐欺にあった感じだ
823: 結局済み住民さん [男性 30代] 
[2015-12-18 16:21:16]
結局のところ、営業マンによって違うので一概には言えないのではないでしょうか?
824: 匿名さん 
[2015-12-18 21:32:37]
営業マンと契約してるんですか?
825: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-12-19 02:02:05]
>>821
30年前と現在が同じに見えるなら、あなたと話す事は何もありません。
ほんとウザい
826: 匿名さん 
[2015-12-19 07:33:50]
30年前より酷いんじゃないの
827: 匿名さん 
[2015-12-19 08:56:52]
酷いよね。
日本ブログ村の大和ハウスのカテゴリ見ると仰天ブログばっかりじゃん。
828: 匿名さん 
[2015-12-19 21:29:21]
>>825
理由も事実も示さず世間話みたいに他者を否定する姿勢が、何かの参考に成るとでも思っているんですか?
何かを主張したいなら、根拠や事実と論理を示すべきでしょう。
829: 匿名 
[2015-12-28 11:56:10]
話は変わりますが、最近ダイワハウスのCMで天井高275㎝とアピールしてますが、個人的に断熱性能があまり良くないという偏見があるのですが、最近のダイワハウスは良くなってきてるから天井高を高くしてるんですかね?
830: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-12-28 13:02:53]
>>829
XEVOΣは従来のシリーズより、断熱材が確かもう一枚内側に入ったはずです。
それによりどうかは知りません。
断熱好きはダイワをそもそも選ばないのじゃないかな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ダイワハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる