注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-12 09:43:02
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://www.daiwahouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ダイワハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ダイワハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

鉄骨造・外張断熱通気外壁xevoシリーズや賃貸のd-roomなど、住宅だけでなくマンションや宅地、リフォームなど幅広く手掛けるダイワハウスについて語りましょう。

[スレ作成日時]2014-09-25 23:43:43

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

5329: 評判気になるさん 
[2021-12-22 20:55:00]
条件付き土地の場合、土地の契約時に請負契約まで一緒にしてはダメだよ
間取りや水回り、外構まで完全に決めてから請負契約しないと、大変なことになるよ
金が決まってないものに対して言い値で金払いますと宣言するようなもの
5330: 通りがかりさん 
[2021-12-22 21:13:23]
>>5329 評判気になるさん

その通りだと思います。仮契約ってなものはなくて、最初の契約はこのハウスメーカーで建てますって契約だから、営業のいう仮契約をしたら値段もあとはうなぎ登りに上がるだけです。
私も設備や外構まできっちりつめて、値引き交渉も完全に終わったうえで契約しましたよ。
それでもそこから少しでも変更しようものなら、どんな変更でも下がることはなく上がるだけです。あと、仮契約前ならこちらの意見も通りやすいけど、仮契約後はそうはいかないことが多いです。仮契約までが勝負と思ったほうがいいと思いますよ。
仮契約後でも変更できるからと言った言葉は、後に、ただし全て金額は上乗せでってことを忘れないようにした方が良いです。
5331: 通りがかりさん 
[2021-12-22 21:22:00]
>>5326 匿名さん
普通はレインズなんて知らなくていいんですよ。ネットの情報がどうのとか持論があくまで正解なような言い方する方がいるから叩かれてるだけですので。
5332: 通りがかりさん 
[2021-12-22 23:49:46]
>>5326
ざっくりでは後悔しますよ
特に、後からの値段変更は結構高かったりします

定価があってないような世界ですから
ちょっとした作業が発生するだけでポンポン金取られます
5333: 通りがかりさん 
[2021-12-22 23:58:25]
>>5326 匿名さん
条件付きなら土地だけ契約して、建築請負契約は3ヶ月以内に成立しなければ、土地契約も白紙撤回では?その形で建物の仕様検討して詳細を決めつつ建築請負契約の金額で合意できなければ白紙にはできないのかしら?
5334: 通りがかりさん 
[2021-12-23 00:05:23]
>>5333 通りがかりさん

そうなるはずですよね。
5335: 満足度 
[2021-12-23 01:51:32]
>>5333 通りがかりさん

そりゃめちゃくちゃだよ。
ハウスメーカーが不利に陥る
5336: 通りがかりさん 
[2021-12-23 06:17:19]
>>5335 満足度さん

へ?建築条件付きの土地の購入ってそういうルールになってるとこ多いと思いますが。少なくとも私が検討したダイワハウスや積水ハウスはそうなってて、ちゃんと説明文でもそう書いてますよ。
よく広告なんかでのっている建築条件付き土地の購入についても、広告にそのように書かれてますよ。
まぁ、それは営業に確認とればすぐ分かるからきいてみるといいと思いますよ。
5337: 通りがかりさん 
[2021-12-23 06:45:24]
>>5335 満足度さん

5338: 評判気になるさん 
[2021-12-23 07:58:59]
>>5333 通りがかりさん

普通はそうなってますが、土地の契約と一緒に請負契約結ばせる悪徳営業も多い
仮契約なんて言葉使う営業だと怪しい
5339: 評判気になるさん 
[2021-12-23 08:02:27]
>>5336 通りがかりさん
客が詳しくないとみると、「この土地は人気で例外なんですよ」とか酷い運営する営業もいたりします。。。。
5340: 評判気になるさん 
[2021-12-23 08:09:14]
ハウスメーカーの営業、かなり打ち合わせして申し込みませんとなると、詰めて来る人も少なくないから、条件付き土地も解約できるからと安易には契約しない方がいいよ

擁壁の制限で建物が想定より狭く、そこが気になって断ったら、モデルハウスの近くで顔を会わせる度に、「まだ土地見つかってないんですね。あなたが希望する土地なんかでませんよ」とか他所のハウスメーカー訪問する際に会うたび、嫌味や皮肉言われて、ずっと嫌な思いした

解約する時もあの手この手で罪悪感感じさせるように説明してきたり、断った後も電話メール攻勢続いたりと辛かった
5341: e戸建てファンさん 
[2021-12-23 16:32:45]
>>5326
請負契約の前なら、まともな担当者なら、絶対もらえます
(ちなみに、住友林業は明細なしで契約して不当に高い請求されたと訴訟沙汰になってます)
条件付き土地の契約前だと、詳細詰めてないという理由で、もらえないかもしれません

条件付き土地は客寄せパンダですから、詳細詰めずに契約しちゃダメですよ
モデルハウスとかで見て、当たり前に得られると思っていた設備が実はオプションだったり、そんなちょっとした差なのに、何万もとられるのっていうものが結構あって、あっという間に何百万も増えます

ちなみに私は、便利にしたいと思ったら、そう贅沢したつもりでなくても、当初聞いた額より1000万近く増えました
5342: 名無しさん 
[2021-12-23 19:47:27]
明細なしで契約なんて、建売以下の最低グレードにすり替えられても、文句言いませんと契約するようなもの

今、契約するなら300万値引きしますとかに釣られる人は気をつけてね
5343: 満足度 
[2021-12-23 22:09:59]
>>5342 名無しさん

300万値引きなら契約したほうが得!
5344: 通りがかりさん 
[2021-12-23 22:42:15]
>>5343 満足度さん
いやいや、私の場合ですが、たいした交渉もしてませんが、ダイワハウスは3500万が3,000万になりましたよ。300万なんて引いてない方だと思いますよ。
大手ハウスメーカーで建ててます?もしくは契約直前まで交渉したことあります?
感想レベルをあたかも当然のようにいうのは検討している方を不安にさせるだけかと思います。
5345: 通りがかりさん 
[2021-12-24 00:55:49]
大和ハウスのセキュレアって何がいいんでしょうか?
見学しても、ありきたりの設備だらけで、余りぴんと来なかったのですが、意味もなく高いというか・・・
5346: マンコミュファンさん 
[2021-12-24 04:25:29]
>>5345
私も全く同じ感想持ちました。
担当営業からぜひ来てくれって言われて行きましたが、ザ・普通の家。値段聞いて、思わず「これで!?」と言ってしまいました。

唯一の特徴としては、出資先会社エリーパワーの蓄電池が置いてありましたね。
5347: 評判気になるさん 
[2021-12-24 06:55:49]
ダイワハウス、蓄電池とエネファーム置きたがりますよね。。。
求めているのは、そこじゃないというか。。。
5348: パラット 
[2021-12-24 07:29:48]
>>5345 通りがかりさん
やはり一流企業から購入するステータスでしょ!誰でも欲しいよ
5349: パラット 
[2021-12-24 07:30:21]
>>5347 評判気になるさん
安心安全快適をスローガンとしてるから?
5350: 満足度 
[2021-12-24 07:34:03]
>>5344 通りがかりさん
は?損得感情何でも人それぞれ千差万別では?
貴方が500万円引いてもらったのだって、なんの証拠もないんだし、わたしには乾燥程度にしか受け取れません。

あと値引き交渉なんてしたら、結局は現場は混乱し職人の日当が減額され良い仕事しなくなります。結局は自分に跳ね返ってきます。
100%の仕事して欲しかったら満額払わないとね。
5351: 名無しさん 
[2021-12-24 07:36:28]
セキュレア、立地条件だけで売ろうと頑張っている感じ
近場で飯田産業とかが売れ尽くした後に1000万近く値下げしてやっと売れていた
5352: 名無しさん 
[2021-12-24 07:41:26]
いや、300万ぐらいは何もしなくても値引きされるよ
3000万切るレベルでこの値引き
値段高いなら、500-600万は行くと思う
いや、300万ぐらいは何もしなくても値引...
5353: 名無しさん 
[2021-12-24 07:55:04]
>>5350 満足度さん

下請けの値段は値引きに左右されないと思いますが
値段しなくて済む楽な客だったので、日当増やすとか本当にすると思います?
5354: 名無しさん 
[2021-12-24 09:01:48]
まあ、初めから値引き額を見越して載せてるからね
5355: 通りがかりさん 
[2021-12-24 09:17:03]
>>5350 満足度さん

値引き交渉したらいい仕事できなくなるのに、300万円値引きされたら即決で、500万円はだめなの?
あなたのコメントここ数日のみてますが全てめちゃくちゃで、でたらめですよ。
5356: 満足度 
[2021-12-24 09:23:34]
>>5355 通りがかりさん
わかりやすく言うと、値引きは10%以内に収まるのが鉄則なのよ。友達の不動産屋から聞いた話だけどね。
5357: 通りがかりさん 
[2021-12-24 09:37:39]
>>5356 満足度さん

頭悪すぎる。大手は100万単位で値引きできても工務店ではそんなにできない。何故だかわかります?
大手は建材ひとつひとつに利益のせてるけど、工務店は全体で利益のせてるから。
あなたほんとうにめちゃくちゃですね。
5358: 通りがかりさん 
[2021-12-24 09:39:35]
>>5356 満足度さん

何が鉄則だよ。なんの根拠もなしに。あなたの発言はそんなのばかりですよ。
5359: 通りがかりさん 
[2021-12-24 16:17:04]
>>5346 マンコミュファンさん

あの可搬型蓄電池役に立たないですよね。
太陽光連携できてるならまだいいが、ただ置いてあるだけ。
5360: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-24 16:49:14]
あの蓄電池は、棄てるのも無駄に金と時間かかりそう
5361: 満足度 
[2021-12-24 21:32:14]
>>5358 通りがかりさん
それを言ったらみんなの発言を否定することになるぞ。どの発言にも根拠もエビデンスもない。違うかい?
5362: 満足度 
[2021-12-24 21:32:36]
>>5360 口コミ知りたいさん

買ってから言おうよ 笑笑
5363: 通りがかりさん 
[2021-12-24 22:56:06]
>>5361 満足度さん

たいていの方の意見は自分の経験から根拠貼り付けたり、根拠条文示したりしてるでしょ。
あなたのは根拠がないだけでなく、その内容もめちゃくちゃですよ。
間違いだらけ。ちなみに根拠とエビデンスは日本語と英語のちがいだから、知らない横文字使ったら恥かきますよ。
5364: 通りがかりさん 
[2021-12-24 22:58:00]
>>5362 満足度さん

棄てるのにも何万円もかかりますよ。あなたの好きなエビデンスもありますよ。
5365: 通りがかりさん 
[2021-12-24 23:04:48]
>>5361 満足度さん

あとあなたの発言は、自分の考えが、さも周知の事実みたいな言い方(しかも間違っている)だから検討している人を混乱させるから注意してるだけですよ。
5366: 通りがかりさん 
[2021-12-24 23:08:31]
>>5361 満足度さん

https://dictionary.sanseido-publ.co.jp/column/第2回-エビデンス-2
5367: 通りがかりさん 
[2021-12-24 23:13:09]
>>5362 満足度さん

ちなみに廃棄費用にかかる費用と手間の根拠ね。
https://kotosol.jp/wp-content/uploads/2020/12/エリーパワー製品説明書.pdf
5368: 評判気になるさん 
[2021-12-25 06:33:44]
蓄電池とエネファームはズレているんだよね
どちらも場所取るし、廃棄費用や修繕費用かかるし、なくても施主は生活では困らないアイテム
そんなのに数百万上乗せされているのは、馬鹿くさい
だから、セキュレアの水回りとかローコストと差がないレベルでしょぼいんだよね

営業所は、消費者の受け悪いのは知っているのか、見積もりでは、蓄電池無料とか、エネファーム値引きとかやっている笑
実際には、無料な訳なくて、割高で、他の部分にしっかりと上乗せされている
5369: 満足度 
[2021-12-25 06:59:55]
>>5363 通りがかりさん

その経験が根拠になるわけないよ。
なぜなら真実が分からないから
5370: 通りがかりさん 
[2021-12-25 08:21:02]
>>5369 満足度さん
自分の値引きの画像のせたりしてるでしょう。あなたのは経験でもなんでもなく、ただ、あなたの憶測。
少なくともあなたの意見よりしっかりしているし、決めつけたいい方でもなく信憑性もあるよ。
あなたの意見にこれ以上意見するのも嫌だから決めつけたいい方して相手を不安にさせたり混乱させたりするいい方しないでくださいね。
5371: 満足度 
[2021-12-25 09:28:12]
>>5370 通りがかりさん
その画像が加工している可能性も高いのでは?
私は加工している情報なら極めて失礼だと思います
5372: 評判気になるさん 
[2021-12-25 09:50:42]
工事で話をしている、ダイワハウスの担当者、5371のような感じの人です
風土なんでしょうね

根負けするのを狙っているかのような感じ
5373: 通りがかりさん 
[2021-12-25 10:07:04]
隣で工事しているダイワハウスが人の敷地の建物をレーザー光で測定しています
こういうのは、普通断りを入れてするものではないでしょうか?
すごく感じ悪くて不愉快なのですが
5374: マンション掲示板さん 
[2021-12-25 10:42:21]
過去レスで人んちの擁壁のところ勝手に掘削してたやつあったよね。詳細わからないけど。

そんな人たちからしたらレーザー当てるくらい何も影響無いとでも言わんばかりな感じがしますね。

もちろん、自分に置き換えて考えてみると、すごく不快な点は同意します。
5375: 通りがかりさん 
[2021-12-25 11:28:28]
>>5372 評判気になるさん

そんな担当者だったら大変というか信用できないから大変ですね…。
5376: 通りがかりさん 
[2021-12-25 11:29:15]
>>5371 満足度さん

うーん。もういいよ。
5377: 検討者さん 
[2021-12-25 15:26:07]
ここと、工事トラブルになりましたが、契約書にサイン書いたら最後
酷いよ
説明していない工事とか平気でしますから
そんな不便になること、普通相談するべきではないですかということも、効率重視でどんどん進める
図面とか説明してないところとか沢山ありますから気をつけてください

サインするまではニコニコ平身低頭
サインしたあとは幾ら説明求めても無視
この日に工事しますからという態度

本当に気をつけた方がいいです
5378: マンション掲示板さん 
[2021-12-25 17:10:35]
他のハウスメーカー知らんけど、ここ見ると大和ハウス酷いね。トラブルの話か頭の悪そうな粘着者しか出てこない。大和ハウスを物語ってるんでしょうね。

満足してる人はここに書き込んだりしないのかもしれないけど、それにしても酷い気がする。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ダイワハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる