大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト北品川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 3丁目
  7. プレミスト北品川
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-25 00:17:00
 

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/kitashinagawa/
売主:ダイワハウス工業
施工会社:三井住友建設

14階建のマンションです。三菱自動車ディーラー跡地。サンクタンス南品川の北側です。
最寄駅は新馬場。


所在地:東京都品川区北品川3丁目257番1・6(地番)
交通:JR山手線「大崎」駅から徒歩13分、京浜急行電鉄本線「新馬場」駅から徒歩4分
   JR東海道本線「品川」駅から徒歩21分
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.9.28 管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-22 15:19:28

現在の物件
プレミスト北品川
プレミスト北品川  [第1期~第4期(最終期)]
プレミスト北品川
 
所在地:東京都品川区北品川3丁目257番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩13分
総戸数: 117戸

プレミスト北品川

401: 匿名さん 
[2014-12-25 20:57:30]
>>400
第一京浜はさんでセブンイレブンが二件もあるのは何故だ?
402: 周辺住民さん 
[2014-12-25 22:39:56]
>>401
2件ともオーナーは一緒ですよ。
アルバイトもいったり来たりと同じ人が働いてます。
京急はセブンと契約してるので駅敷地内もセブンになったのでは?
たしかに商店街で誇れるのはあの安い八百屋くらいかな?
町医者も千葉にのぞみがあるけど最近は激混で2時間待もありますね。
403: 匿名さん 
[2014-12-25 22:45:41]
>>401
セブンイレブンはライバル締め出しのために同じオーナー が複数店を運営すると加盟料減額してるらしいです。
404: 匿名さん 
[2014-12-25 22:57:37]
>>402
>>403
へえ〜
405: 周辺住民さん 
[2014-12-26 00:47:28]
近くの御殿山ハウスが売りに出されるようですね。
406: 周辺住民さん 
[2014-12-26 09:49:59]
>>405
その情報いる??
あきらかに比較対象になる物件じゃないでしょうね。
御殿山ハウスに住む人は車通勤、車利用の人だから坂の上でも関係ない人ばかりでしょうね。
407: 匿名さん 
[2014-12-26 10:16:13]
>>406
というかそのネタ御殿山ハウスじゃなくてプライムステージ御殿山の話じゃね?
408: 匿名さん 
[2014-12-26 10:22:21]
御殿山近くってミスリードしたいからです
409: 匿名さん 
[2014-12-26 11:47:20]
>>407
ちなみにプライムメゾンね。暇人の皆さん、
テキトーな知識やめてよー。
410: 物件比較中さん 
[2014-12-26 13:56:10]
>>409
っていうか御殿山ハウスもプライムなんたらも本物の御殿山。
一方プレミストは山手通沿のただのマンション。
でも値段は本物の御殿山に負けず劣らずです。
411: サラリーマンさん 
[2014-12-26 18:51:50]
朝の新馬場駅の上り本数が、ちょっと酷いねえ
412: 匿名さん 
[2014-12-26 19:04:24]
>>411
お、大崎まで歩くから(震え声)
413: 物件比較中さん 
[2014-12-26 21:28:59]
>>411
青物横丁は特急、急行止まる分大きいよね。
駅前もスーパーやら飲食店栄えてるしね。
新馬場駅の普通の上り電車も9時前後はよく遅れるしね。
がんばれ新馬場駅って感じかな。
414: 匿名さん 
[2014-12-26 21:32:45]
京急各停はどこに行くにも遅い、遅れる、まるでバス並み。
415: 匿名さん 
[2014-12-26 21:46:59]
>>413
し、品川だって徒歩圏内だから(震え声)
416: 購入検討中さん 
[2014-12-26 22:56:35]
凄いね。このネガティブキャンペーン!
よっぽど脅威なんだなぁ。それだけ、逆にいいんだなぁ、このマンション。
417: 匿名さん 
[2014-12-26 23:56:29]
>>416
みんな暇なんだよ
だってこのマンション自体の話題ないじゃん。
418: 周辺住民さん 
[2014-12-27 00:02:40]
うーん、ネガ意見はその通りなんだけど、相場からすると最近は高くて当たり前みたいな感じで大崎とか完売してますよね。
現実的にきちんと見ると新馬場等々のネガ意見が正しいのだろうけど、細かいことは気にしない&気が付かない人の方が多いのでしょうね。なので、ここも普通に売れていくのかな。
419: 申込予定さん 
[2014-12-27 12:16:27]
物件はすごい良いですもんね。というか、特に南側なら悪いところがない物件ですよね。別に相場とか関係なく、自分のニーズと合致してれば買いだと思います。もっと物件の中身について話をしたいですね(^_^)
420: 匿名さん 
[2014-12-27 12:36:06]
>418
楽しい?
421: 周辺住民さん 
[2014-12-28 00:14:07]
>>420
うん
422: 匿名さん 
[2014-12-28 01:33:42]
>>419
相場は関係ない!
キリッ!
423: 匿名さん 
[2014-12-28 11:55:05]
気にいってもねぇ。。
法外な値段で売ってたらさすがにね。
ただ新馬場マンションを坪300でも「買い」といってるイタイ人も多いしね。
まぁ、おこぼれがあれば狙おうかなと
424: 匿名さん 
[2014-12-28 16:20:46]
>>423
新馬場とか安くても嫌だよ。
425: 購入検討中さん 
[2014-12-28 16:52:23]
じゃあなんでこのレスにきてんだよ!
欲しいくせに
426: 匿名さん 
[2014-12-28 17:12:17]
>>425
優越感を味わうためです
427: 匿名さん 
[2014-12-28 17:32:14]
>>426
乙!
劣等感の塊なんだな。
428: 匿名さん 
[2014-12-28 18:28:09]
424と426は同一人物です。
こういう人間は相手しないのが一番です。
429: 匿名さん 
[2014-12-28 21:06:14]
新馬場ではなく御殿山
430: 匿名さん 
[2014-12-28 21:09:46]
プレミスト御殿山南
431: 購入検討中さん 
[2015-01-02 12:47:59]
中央環状品川線の換気所から出る排気ガス、風に乗って届いてしまうんだろうなぁ。
南向きもいいことばかりではないな。
432: 匿名さん 
[2015-01-02 14:14:00]
元旦から品川神社の前でチラシとカイロ配ってたぞ。不人気なのかね?
433: 匿名さん 
[2015-01-02 19:02:40]
>>432
そんな営業に金かけないでもう少し安くすれ即完売だと思うのにな。
営業も板挟みなんだろうなぁ。
434: 購入検討中さん 
[2015-01-03 02:29:25]
免震でも、制震でもないとのこと。
435: 購入検討中さん 
[2015-01-03 07:49:57]
>>434
ほんとそれ。
たしかに近年のマンションは免震耐震じゃなくても近々必ずくる震度6耐えられるかもだけど、子育てを売りにするマンションであれば家族を守れるコンセプトのマンションであって欲しかったなぁ。
家族との大切な時間を売りにするマンションならなおさら安全安心なマンションがよかったな。
まぁもしものときは品川学園に避難することになるだろうけどね。
436: 匿名さん 
[2015-01-03 11:03:29]
>>435
場所は京急新馬場と品川区の中でもかなり微妙な立地、それなのに高値でうるべく内廊下など見た目の高級感は出そうとするが、免震構造にはしないんだね。
川沿いは揺れるよ。東日本大震災では御殿山は震度4くらいにしか揺れなかったのに、川沿いの品川図書館は本が全て落下して大変なことになってた。
こういう底の薄さは消費者に見透かされるよ。
437: 匿名さん 
[2015-01-03 11:04:49]
>>435
子育て売りにしてんの?
広告からは読み取れないけど、、、、。
438: 購入検討中さん 
[2015-01-03 13:45:44]
>>437
ってかそれしかないでしょう。
新馬場駅なんてなんも魅力ないんだし
まさか大崎品川大井町徒歩圏をアピールなんてことは、ないだろうし。
439: 匿名さん 
[2015-01-03 14:33:18]
>>438
いやコンセプトページ見ると品川、大崎徒歩圏が最初のアピールポイントだし子育てが最重要アピールポイントにはしていないんじゃないか?
子育て世代アピールなら駐輪場も足りないし、面積も狭いよね。せいぜい一人、二人なら男2人とか異性は無理でしょ。80平米でしょ?無理(笑)
440: 匿名さん 
[2015-01-03 15:45:34]
>>439
どちらにせよ、値と質がマッチしてないぼったくりマンション
441: 匿名さん 
[2015-01-03 17:43:37]
>>440
情弱向けってこと?
442: 匿名さん 
[2015-01-03 19:35:23]
>>441
そうじゃない?
このマンションは最近の相場からだと仕方ないと思い込んでる人向けかもね。
もう少し視野を広げればすぐに何がおかしいか気づくのにね、
443: 匿名さん 
[2015-01-03 23:18:21]
3LDKなら6500万からでしたっけ?高いですねー。
444: 匿名さん 
[2015-01-04 01:07:28]
新年早々ネガティブレスお疲れさまです。他の物件の営業さんなのかね?そんな競合物件もないと思うんだけど。
445: 購入検討中さん 
[2015-01-04 01:35:27]
競合ないよこの陸の孤島マンションに。
デベが無理くり大崎駅前即完売グループに入れこもうとするから値段が高くなってんじゃないの?
ここのネガティヴの人も本音はほしい人けっこういるじゃない?
自分ももう少し安いだろうと思ってたのに坪300以上だったからね。それでも払って新馬場に住みたいのかって今も自問自答してるよ。
446: 匿名さん 
[2015-01-04 10:51:30]
>>444
誰がトラップに引っかかるか興味津々ですわ
447: 匿名さん 
[2015-01-04 14:21:29]
ってかこのマンション真の情報はないの?
キッチンは◯◯。エントランスは◯◯とか。
HPもためにならないし。地域紹介の広告は勘弁
448: 匿名さん 
[2015-01-04 21:05:00]
ここで言われている、坪300が本当なら検討する時間すら無駄。

新馬場なんて何も無いところにそこまで出資する価値は無いでしょ。意味分からん。
449: 匿名さん 
[2015-01-04 22:03:20]
>>448
ふふ、ほんとなんですよ。
説明会のときにおそろしい値段を見せられせ唖然としましたので。最上階の角部屋は8000前後だったと記憶してるし
450: 匿名さん 
[2015-01-05 13:10:50]
>>448
暇なの?
それとも覗きが趣味なの?
451: 物件比較中さん 
[2015-01-05 13:22:39]
>>448
***の遠吠え。
452: 買い換え検討中 
[2015-01-06 18:30:26]
ここまで、、高いと言われるマンションも珍しいですね。
興味はあるのですが、高値でマンション買うのはやっぱり
損する感じはしますね、、。
453: ビギナーさん 
[2015-01-07 23:08:20]
今月始まる商談会って何するんですか?
契約までする人のための会ですか?
454: 匿名さん 
[2015-01-09 23:18:48]
新馬場で坪330は無しだな。
455: 匿名さん 
[2015-01-09 23:36:26]
>454
相場観なさすぎ。
456: 買い換え検討中 
[2015-01-10 00:54:18]
>>455
逆に新馬場で坪330になる根拠を教えてよ。
新馬場で70㎡で7000万。。。
おそろしや〜
457: 匿名さん 
[2015-01-10 00:55:41]
新馬場の相場は坪250です。
458: 匿名さん 
[2015-01-10 01:10:36]
>>457
え?230くらいだろ
459: 匿名さん 
[2015-01-10 01:24:18]
明日から商談会なんですかね。

いった人、どんな感じだったか、
書き込んでくれるといいなぁ。

やっぱり高いまんまでしょうか?
460: 匿名さん 
[2015-01-10 01:34:01]
外廊下じゃん
461: 買い換え検討中 
[2015-01-10 14:42:34]
すぐ完売になりそう?
大人気の新馬場だからあっという間かな(笑)
ってか商談会って選ばれた人だけが呼ばれるの?
462: 匿名さん 
[2015-01-10 15:06:19]
勝島の方がいいな
463: 匿名さん 
[2015-01-10 15:14:50]
ブランズなら東品川のほうがマシ。
間取りはひどいけどココよりは安そうだし。
勝島は全然売れてないね。
464: 匿名さん 
[2015-01-10 15:32:52]
>>463
勝島はプライシングミスですよあれ。
465: 買い換え検討中 
[2015-01-10 18:26:20]
>>464
勝島は高すぎということ?
というかこのプレミストの方がプライシングおかしくない?
勝島は下げればいつかは売れるでしょう。
466: 匿名さん 
[2015-01-10 19:33:11]
>465
いや割安だと思う。
467: 匿名さん 
[2015-01-10 19:58:12]
>>465
どっちも強気だよ。金利が低いから坪単価20万や30万あげても数年前と月額支払いローンは変わらないから平気で利益最大化狙ってくるよ。客が払えるギリギリに設定してるだけ。
468: 匿名さん 
[2015-01-11 09:34:59]
商談会行った人います?
469: 匿名さん 
[2015-01-13 21:33:51]
>>468
価格の変化はないんだろうな。
470: 匿名さん 
[2015-01-14 01:25:00]
なんか急に過疎ちゃったね。

やっぱり強気の価格が裏目なのかな。

購入希望の人、いますか~?
471: 買い換え検討中 
[2015-01-14 12:42:26]
断念しました、、。
472: 物件比較中さん 
[2015-01-14 14:33:00]
同じく断念。
想定より1000万以上開きがあったので。
ブランズあたりを検討しようかな。
473: 購入検討中さん 
[2015-01-16 00:34:31]
>>470
要望書出しました。この物件良いですよ。
474: 匿名さん 
[2015-01-16 01:27:57]
>>473

どの辺が良いと思われました?

ここまで高いといわれてて、
適正な価格なのかどうか、
判断がつかなくてちょっと悩んでます。

475: 匿名さん 
[2015-01-16 07:49:36]
目黒川も、ここまで下流だと臭いんですよねえ…
476: 匿名さん 
[2015-01-16 07:51:51]
結局坪300だね
477: 匿名さん 
[2015-01-16 09:54:49]
マンション買ったんだって?どこに?
「シンバンバ」
え?どこ?
「品川とか大崎からも歩けるとこだよ」
へー、そりゃ便利そうだね。いくらくらいしたの?
「72m2で7500万」
え⁈高っ、クソ高っ‼︎

て感じですね。別に自慢するために買うわけじゃないですが。
478: 匿名さん 
[2015-01-16 09:58:41]
>>477
うち御殿山だけどもっと広くてもっと安かった、、、。
479: 物件比較中さん 
[2015-01-16 11:00:54]
新馬場駅徒歩5分=大崎駅徒歩5分=大井町駅徒歩5分
やったよ!新馬場駅!名を上げたね!
480: 匿名さん 
[2015-01-16 12:35:20]
坪300どころじゃなかったね
73m2で8100万円だって。坪365だ。
やるなー、シンバンバ
481: 匿名さん 
[2015-01-16 13:09:18]
>>480
マジで!?
482: 匿名さん 
[2015-01-16 13:37:04]
>>480
もう京急快速特急停まる勢いだなw
483: 匿名さん 
[2015-01-16 14:09:19]
新馬場に8000万とか突っ込むなんて正気の沙汰とは思えない。
484: 匿名さん 
[2015-01-16 14:28:08]
>>483
いつもお疲れ。
485: 物件比較中さん 
[2015-01-16 14:30:05]
立会川駅近の築浅中古が坪@220ぐらいで買えますからねぇ。
早く目を覚ました方がいいかと。
486: 匿名さん 
[2015-01-16 16:45:58]
新馬場ってリニアの始発駅でしたっけ?
そのくらいのインパクトですね、365って。
487: 匿名さん 
[2015-01-16 17:37:39]
@365って三井大崎タワーとほぼ同じじゃん
488: 物件比較中さん 
[2015-01-16 17:48:18]
>>487
新馬場駅って山手線止まりますよね?
んでリニアの始発駅ですよね?
それなら仕方ないでしょ!
489: ご近所さん 
[2015-01-16 18:39:10]
サンクタス住民高みの見物〜
もっと値段を吊り上げろ〜(笑)
490: 購入検討中さん 
[2015-01-16 19:11:52]
買いたくても買えない人が荒れだしたね。
492: ご近所さん 
[2015-01-16 20:49:03]
>>490
買うわけがない〜
ここで7000万払うならもっと主要駅を選択するよ!
493: 物件比較中さん 
[2015-01-16 22:42:47]
今、駅に置いてあるsuumo新築マンション、特集は首都圏224駅の
価格マップなんだけど、新馬場の相場は4686万円/64㎡…坪242万だってさw

こんな板見てない人でもsuumoくらいはチェックするだろうし、
プレミストが今号広告出してないのは偶然かねえ…?
494: 匿名さん 
[2015-01-16 22:59:20]
DINKSなんで北向き山手通り沿いを検討してた。
(南向きはいつもファミリー向け…)
明らかに資産価値落ちそうな条件なのに強気のお値段で二の足踏んでた。
Suumo にあった新馬場の相場くらいの価格ならそれでも買っと思うけど、
それよりも約500万以上高いんじゃ怖くて買えない。
ざんねん…ほしかったんだけどなぁ。
495: 物件比較中さん 
[2015-01-17 00:40:50]
>>493
とりあえず情弱達をカモって高値で契約させた後に残りの物件の値段を下げるのでは?
そのため今追加広告とか何も出さずにコソコソとカモを待ってるのでは?
プレミスト相場感云々以上に値が高いのは付近の価格を自分で調べれば明らか。
それに気づかず気にせず高額のマンションを買うのだから金持ちはいるもんだね。
496: 購入検討中さん 
[2015-01-17 00:55:55]
おー、また盛り上がりを見せてますね。
360って高い部屋ででしょ?南でモデルにしてるの部屋とか。ならせば320ってとこ?まぁ高くても平均310〜320じゃん?それくらいなら検討できるよね。
497: 物件比較中さん 
[2015-01-17 01:06:20]
誰かMR冷やかして、スーモに新馬場の相場は坪240万って書いてあったんだけど?
って聞いてみてください。

しかし、ブランズの方はどう出るか?
釣られて価格を上げられたら最悪だけど、相場相応だった場合、プレミストはどう動くのか?
まあ、大崎徒歩圏だから、あっちとは価値が違うと主張するんでしょうけど
498: 物件比較中さん 
[2015-01-17 01:24:57]
ブランズは分譲戸数は少ないし、賃貸部分もあるから冒険できないだろうね。
ブランズは、明らかにプレミストに比べ安いと思うがそれをこれまでのサンクタスやルフォンやパークの流れを引き継ぐ位の値になるかがポイントなのかな?
プレミストは勝負に出た結果この荒れ模様。
ブランズの説明会も始まるし、価格が楽しみだな。
499: 匿名さん 
[2015-01-17 08:47:28]
冒険できないのは普通、戸数が多いほうでしょう。
ブランズも勝島でコケてなければ強気にきたかもしれませんね。
かと言ってあんまり安くしても勝島の契約者から文句言われるから、@270〜280くらいに落ち着くのでは?
ラグナタワーの中古より少し高いくらい。
そうなるとブランズが完売するまではプレミストは売れないでしょうね。
502: 物件比較中さん 
[2015-01-18 09:16:56]
このマンションの利回りって相当悪くなりそうじゃないですか?
近隣の賃貸からしても月30位で貸さないと利回5%いかないでしょ?超高級マンションやね。
503: 購入検討中さん 
[2015-01-18 20:22:07]
この立地なら坪365で当然だと思います。
504: 物件比較中さん 
[2015-01-18 20:43:31]
>>503
いや!住みたい街No.1の新馬場なら坪400でも安いです!
365なんて安すぎです!
っていう夢を昨晩見ました。
505: 匿名さん 
[2015-01-18 22:13:13]
>>501
ブランズはヒマそうですね。特に勝島。
倉庫ネックの書き込みに対して必死に即レスしてるのが涙を誘います。
507: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-01-19 03:57:03]
>>504
俺はセンター試験に失敗して四浪が決まり途方にくれた夢をみた。
だから400万は妥当だと思う。
508: 匿名さん 
[2015-01-20 15:53:41]
がんばって少し南に下った勝島のオーベルはプレミストの半値の坪180位みたいですね。
プレミスト買えるならオーベル二つ買えちゃうね。
だから何!?とい言われると困るけど。
まぁプレミストは価値あるマンションってことなのかな(笑)
509: 匿名さん 
[2015-01-20 18:42:57]
>>508
まあバカ田大学みたいな感じですよ。

都の西北早稲田のとなり
510: 匿名さん 
[2015-01-21 21:05:42]
ここより、プレミスト佃の方が良いね。ここは、ショボい。
511: 検討中の奥さま 
[2015-01-21 21:33:12]
田町駅近くのグーバルフロントと価格同じとかww
田町駅=新馬場なのかな。
広告に未だ値段を出さないのはデベもなんとかしないとの表れなのかな?
ここに坪350払うなら田町のグーバルフロントしようかな。
もう少し2割3割安ければここもと思ったけど。
512: 検討中の奥さま 
[2015-01-21 21:46:42]
↑間違いました。
グローバルフロントね、GFTってみんな言ってるね。
なんで大和さんはこんな価格にしたんだろうなぁ。
どう考えても愛育病院やら開発真っ只中のGFTを選ぶよね。所縁のある北品川もよかったのに残念(T_T)
513: 匿名さん 
[2015-01-21 23:06:46]
東洋製作所跡地(フットサル場)は29階のタワーマンションが建つようですね。
514: 匿名さん 
[2015-01-22 06:47:59]
>>513
ジャスコ直近ですよね?
そこも長谷工は勝島の流れから安くするんですかね。
どうしても新馬場駅っていう人以外は無理して高額なプレミスト買わなくてもいいよね。
プレミスト値段下げないかなぁ。
515: 匿名さん 
[2015-01-22 09:11:26]
隣の賃貸タワーマンションに住んでる人がターゲットですかね
516: 匿名さん 
[2015-01-25 11:26:59]
値段下げろ〜!!
517: 匿名 
[2015-01-26 00:44:22]
300万円ぐらい下がりましたよ~。
もっと下げて-!
518: 匿名さん 
[2015-01-26 04:18:59]
>>517
またまだー
300程度だと売れ残るぞー!ここは思いっきり1000!!
519: 匿名さん 
[2015-01-26 04:39:21]
これからの中古は有名な駅の近くしか生き残れないと思う。
260が妥当。
520: 匿名さん 
[2015-01-26 09:33:18]
ってかなんで事前調査ちゃんとやってなかったのかな。
この価格でも買いたいって人いっぱいいると思ってたのか?
市場と相場のバランスは難しいけど明らかに350ってのは誤ったね。ほんと中古価格が一番適正な判断できる材料とするとここは新築で買って中古で売ったら大損しちゃうよね。今のままなら。
521: 匿名さん 
[2015-01-26 11:26:25]
>>520
新馬場の中古マンションの売り出し平均価格はここ2年で2割ほど上昇しており坪単価220万と2割近く上昇。
近隣の品川、北品川、青物横丁はいずれも1割くらいの上昇率なのに新馬場は突出している。
理由は不明だが売主は品川、大崎に近いってことでなぜか強気だけど買主側はそこまでの価値を認めてないって構図でしょう。
522: 匿名さん 
[2015-01-26 14:17:19]
買えない人は他探しな。
525: 匿名さん 
[2015-01-26 18:59:20]
>>522
京急利用なのでここがいいです。
サンクタス時は転勤の予想もあり購入せず、今回改めて近くで買おうとしたらこの額に(T_T)
だから下げてくれればと。もう少し安いと思ってたので。
526: 匿名さん 
[2015-01-26 21:45:34]
だいぶ下がりましたね
もう少し下がらないかな
527: 購入検討中さん 
[2015-01-26 21:49:00]
即完まではいかないが、けっこうイイカンジで売れそうみたいですよ
528: 買い換え検討中 
[2015-01-26 21:51:41]
ちなみに今いくらくらいなの?
南向のへやだと?
529: 購入検討中さん 
[2015-01-26 23:45:11]
>>528
安いとこで6000、高いとこで8000
530: 買い換え検討中 
[2015-01-26 23:53:35]
>>529
角部屋じゃなくて?
6000スタートなんだね。今回は諦めるかな。
6000ってのはサラリーマンには厳しいね。
せめて5000だったらな。またの機会で!
531: 購入検討中さん 
[2015-01-27 00:01:39]
>>530
でも70平米あるからね、@280くらいか。ここ最近の値段の上がり調子考えるとまぁまぁなんじゃない?なんだかんだ良い物件だし。
532: 匿名さん 
[2015-01-27 00:11:41]
6000万円出して墓ビューか…
533: 物件比較中さん 
[2015-01-27 00:22:06]
墓と川で蚊が多そうですね。
蚊って何階までいけば来ないですか?いま5階に住んでて普通に入ってきますが。
534: 購入検討中さん 
[2015-01-27 00:34:30]
>>532
とはいえこのエリアでここより良い物件ある?日当たり、眺望も変わる可能性低いよう
535: 匿名さん 
[2015-01-27 07:20:56]
>>534
そこなんだよね。
考えが甘いかもしれないけどもう少し価格↓だと思ってたので。
たしかに周辺は墓や公園に学校ばかりで景色は変わらないだろうね。
土地勘ある人にとって直近にスーパー、コンビニがない以外は最高だよね。
536: 物件比較中さん 
[2015-01-27 10:47:23]
>>534
ありますよ、日当たり・眺望が変わらないという意味では、住友の天王洲が。
金額はプレミスト見た後だと安く感じました。
逆にスーパーが近くに無かったりいろいろネックはありますけどね。
どちらも予定価格ということなので、様子を見ていきたいと思ってます。
537: 匿名さん 
[2015-01-27 11:02:46]
新馬場なんて安いから買う人いるんであって高かったら地元密着の人以外には魅力薄いのでは?
538: 匿名さん 
[2015-01-27 11:26:47]
>537
何でこのスレに来たの?
541: 物件比較中さん 
[2015-01-27 17:17:55]
ブランズ東品川と迷いますねぇ。
1000万円差かぁ。
542: 匿名さん 
[2015-01-27 17:30:35]
>>538
地元民だからですよ
543: 買い換え検討中 
[2015-01-27 19:56:47]
1000万差なら、、、迷うな。
27戸でしたっけ?
戸数少ないと役員大変そうだしな。
ブランズとプレミストの立地以外で建物構造等で差ってあるんですか?詳しい方教えてください。
544: 申込予定さん 
[2015-01-27 23:19:10]
>>543
ブランズは地主が所有の賃貸も入る。エントランスも一緒。東品川は埋立て地だし買うなら俄然プレミストだと私は思っております。
545: 物件比較中さん 
[2015-01-28 09:50:34]
もう一歩下がったら買いたいなー^ ^
今の価格でも購入予定の方いらっしゃいますか??
547: 匿名さん 
[2015-01-28 12:54:11]
>>546
お金持ちなら御殿山とか大崎にするのでは?
548: 匿名さん 
[2015-01-28 12:57:38]
ここは良いものを適正価格でというよりは、ギリギリ品川駅圏内(自転車圏内)をなんとか買いたい、欲しいっていう限られているが確実にあるニーズに対してそいつらが出せるギリギリの上限額でつかませたいって価格設定ですね。不動産屋としては正しい姿勢です。
549: 匿名さん 
[2015-01-28 13:09:38]
>547
545は高いから買えないと言ってるんですけど?
本文読んで下さい。
550: 匿名さん 
[2015-01-28 17:04:01]
ちょっと下がったら買いたいとか、ここ一週間で何回も書かないでください。あなたの意見板じやないんですよ
551: 購入検討中さん 
[2015-01-28 17:47:13]
ほんとほんと 下げなくても買える人がかいます
552: 購入検討中さん 
[2015-01-28 17:48:10]
いろいろなこと言ってこのマンションの価値を下げないで下さい
553: 匿名さん 
[2015-01-28 19:07:40]
1回予定価格下げたんだから勘弁してよ、という悲鳴ですかね。売り手の。
買うと決まってるんだったら安いほうが嬉しいに決まってるじゃないですか。
554: 匿名さん 
[2015-01-28 19:11:56]
>>551
そうそう。高輪や御殿山、大崎じゃまるで手が出ないがなんとか品川駅自転車圏内に買いたいって人がなんとかギリギリ買える価格ですよね。
大和さんエグいわ。
558: 買い換え検討中 
[2015-01-28 22:50:17]
>>557
本来ならもっと安く買うことができるはずなのにデベ様の利益のために多額の金を払うことですね。まぁこれで完売したらデベの勝ちということだね。どうなることやら。御殿山から高見の見物してます。
560: 購入検討中さん 
[2015-01-28 23:13:09]
>>558
御殿山に住むならこのマンションの方がいいね

あんた住んでないだろ
561: 匿名さん 
[2015-01-28 23:28:07]
大和さんには騙されませんよ
562: 匿名さん 
[2015-01-28 23:32:22]
>>558
デベロッパーの利益とかどうでもいいのだけど本来価値と異なるプライシングだとしたらそれを支払う合理性(それでもこのマンションじゃないとダメな理由)が見つけられないまま買うというのは負けって感じだよね。
563: 匿名さん 
[2015-01-29 00:09:51]
確かにまだ割高感はありますね
564: 買い換え検討中 
[2015-01-29 00:14:48]
>>560
御殿山って駅から坂道で遠いし、下界の方が近いから。
御殿山の方が静かだけど。
新幹線や電車を、眺める生活はできないやね。
565: 検討中の奥さま 
[2015-01-30 14:05:36]
検討中ですが、間取りで迷っています。BかCの二択で、わずかな違いなんですが...同じような方いらっしゃいますか?
566: 買い換え検討中 [男性] 
[2015-01-30 19:29:08]
最近広告が入るので見るようになりました。
既出ネタですが、、、墓は広告に載っていないので現地に行ったらきになる人は気になりますね。。
ちなみに目黒川挟んだ斜め向かいも墓地がずらっとならんでいます。。

物件のなりの賃貸タワーに知人がいますが目黒川の匂いに参っていました。。。
夏は覚悟が必要のようです。。。

大崎駅まで歩ける範囲、バス停も近い(大井町〜渋谷)なので交通はそれほど不便を感じませんが、環境面がちょっと厳しそう
567: 匿名さん 
[2015-01-30 19:40:54]
山手通り沿いの墓所は細川家のものです。東海寺は名刹なのになんでこんなにやる気ないんですかね。
568: 申込予定さん 
[2015-01-30 20:40:38]
>>565
同じく悩んでおります。人気はオープンキッチンだと思いますが、Cの方がリビングの形やリビングからバルコニーに出られるのが良いですよね。
569: 匿名さん 
[2015-01-31 00:29:59]
この辺の目黒川はくさいんだよね
570: ご近所さん 
[2015-01-31 00:44:13]
>>569
隣の賃貸の南向き住んでたけど別に臭いは。。
まぁたしかに夏の暑い日に川沿いを歩いてたら。
でも気になるほどじゃないよね。
一番気になるのは緊急車両のサイレン音しょ。
消防車にパトカー白バイも。交差点で違反した車両をよく追っかけてるしね。
まぁパトロールしてくれてると思えば安心だけど。
571: 検討中の奥さま 
[2015-01-31 17:58:54]
>>568
まさに!そうなんですよね。
収納の多さと、玄関側の寝室になるであろう洋室の広さを考えると、オープンキッチンは諦めた方がよいのかと...迷います。。
572: 匿名さん 
[2015-01-31 19:46:18]
BとCだったらBでしょう。
Cのリビングは、框扉の可動部分と、キッチン・洋室・バルコニーへの動線を考えると、ほとんど何も置けません。
573: 物件比較中さん 
[2015-01-31 21:30:44]
新馬場や北品川の中古が半端なくリーズナブルなんですが、ここも売る時はそうなってしまうんでしょうか。。
値段だけが気になります。
574: ご近所さん 
[2015-01-31 22:26:10]
>>573
情弱さん達は気づかない問題ですね。
まぁ売らないで一生住むから関係ないっていう考えなのでしょう。
10年、20年したときの価格など気にしないでしょうね。
自分は中古相場は大切だと思います
575: 申込予定さん 
[2015-01-31 22:28:04]
>>573
時期によるでしょ。そんなの誰も分からない。そんな簡単に分かれば苦労しないよー
576: 買い換え検討中 
[2015-02-01 15:02:59]
ここ1年の築10年以内・50m2以上・駅5分以内の中古取引事例です
大崎
40件、平均坪単価337万円
品川
なし。徒歩7分、築15年まで広げると
11件、平均坪単価384万円
新馬場
なし。徒歩7分まで広げると
11件、平均坪単価235万円
天王洲アイル
11件、平均坪単価292万円

周辺の駅から比較しても谷間の相場ですね、新馬場は。
577: 匿名さん 
[2015-02-01 18:04:12]
底上げ価格には騙されませんよ!
578: 買い換え検討中 
[2015-02-01 22:20:52]
>>576
比べる駅がね。。。
新馬場は青物横丁、立会川、鮫洲、大森でしょう。

579: 匿名さん 
[2015-02-01 23:29:11]
>>578
なるほど。では、どうして鮫洲(勝島)のブランズやオーベルと比べて1.5倍以上高いんですかね。
あちらも高速やら倉庫やら場所はパッとしませんが、ココも大通りと墓とタワーマンションに囲まれてビミョーな感じなのに。
580: 検討中の奥さま 
[2015-02-01 23:39:01]
街を歩けばわかりません?勝島あたりとは全然違います。住民の質も含めて。分からない人には分からないものですかね。
581: ご近所さん 
[2015-02-02 00:02:51]
>>579
勝島とは全然違います。
ほんと質が違いすぎます。
582: 周辺住民さん 
[2015-02-02 00:22:41]
>>579
鮫洲と勝島は別です。
埋立地区は別で考えてください。
勝島は過剰供給もあり暴落しています。
私的には青物横丁>新馬場です。
新馬場にはスーパー、飲食店が少なくというかほとんどありません。願いは商店街がムサコや戸越のように少しでも輝いてくれればと。
583: 検討中の奥さま 
[2015-02-02 00:32:51]
>>582
これで買物環境がよければ最高ですね。
帰り際に大崎のライフか、ネットスーパーかなぁ。
584: 購入検討中さん 
[2015-02-02 00:34:39]
検討中です。だいぶ値段調整入りましたね。不動産関係の仕事してますが、悪くない買い物だとおもっています
585: ご近所さん 
[2015-02-02 01:05:07]
>>584
もともと悪い物件という問題ではなくて、誰もが想定していた価格のはるかに上をいっていたのでみなさん驚愕していたのでしょう。
少しでも下がって土地価格相応になれば買いたい人はたくさんいるはずですね。(私も)
586: 周辺住民さん 
[2015-02-02 07:35:20]
>>585
買いたいのに買えないからこの板にはネガティヴコメントが多いのですね(笑)人の性ですね
588: ご近所さん 
[2015-02-02 09:11:20]
>>586
買いたいのに買えないのではなく適正価格になったらですね。新馬場駅物件に7000万も払いたくないので。、
589: 物件比較中さん 
[2015-02-02 14:28:26]
確かに新馬場になると極端に安くなってますね。576さんのデータからすると。
中古が新築並みで取引されている中で、プレミスト新馬場だけ中古と坪100万円の乖離があるのは違和感があります。
590: 購入検討中さん 
[2015-02-03 03:57:53]
>>589
だから情報古いってば。今やプレミストも坪300ちょっとまで下げてますから。こんなところにいないで見に行きなよ。こりゃ嗅いだなー
591: 買い換え検討中 
[2015-02-03 07:06:59]
初回に近い回のMRしかしらないので。
価格調整入ってるの、知らないし。
なんどもMR顔出さないと価格調整したつて教えてくれないの?
値段下がったとかは営業が教えてくれないの?なんのために個人情報アンケートしたの?
ホームページはなかなか更新しないのにこそこそ価格調整なんて。こっちだって真剣に検討してるのに。
まぁ少し受け身でしたのも反省してるけど。
592: 検討中の奥さま 
[2015-02-03 08:45:44]
>>591
営業も、ひと選ぶでしょ
593: 購入検討中さん 
[2015-02-03 13:36:57]
>>591
買い替えだからじゃないでしょか。
594: 匿名さん 
[2015-02-03 14:27:16]
>>588
いつもお疲れ。
595: 匿名さん 
[2015-02-04 09:22:16]
最初に買っちゃった人ってどうなってるんだろう。住む前に評価損?
596: 匿名さん 
[2015-02-04 09:33:28]
>>595
まだ売ってないですよ
597: 物件比較中さん 
[2015-02-04 09:47:27]
>>596
んで今南向きの部屋はいくらなの?
599: 匿名さん 
[2015-02-04 10:16:50]
>>597
@260くらい?ブランズが先に締めるから迷うよねー?
600: 物件比較中さん 
[2015-02-04 19:22:43]
>>599
ブランズと値段が500前後の差なら質を考えても間違いなくプレミストかな。
プレミスト近くに住んでいたこともあって環境慣れしてるので安くなるだったら買いたいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる