大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト北品川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 3丁目
  7. プレミスト北品川
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-25 00:17:00
 

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/kitashinagawa/
売主:ダイワハウス工業
施工会社:三井住友建設

14階建のマンションです。三菱自動車ディーラー跡地。サンクタンス南品川の北側です。
最寄駅は新馬場。


所在地:東京都品川区北品川3丁目257番1・6(地番)
交通:JR山手線「大崎」駅から徒歩13分、京浜急行電鉄本線「新馬場」駅から徒歩4分
   JR東海道本線「品川」駅から徒歩21分
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.9.28 管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-22 15:19:28

現在の物件
プレミスト北品川
プレミスト北品川  [第1期~第4期(最終期)]
プレミスト北品川
 
所在地:東京都品川区北品川3丁目257番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩13分
総戸数: 117戸

プレミスト北品川

No.1  
by 匿名さん 2014-09-22 15:19:58
安い気がする
No.2  
by 匿名さん 2014-09-22 19:13:56
大崎、品川、大井町、天王洲アイルのほぼ真ん中でいずれの駅も徒歩圏内だが遠い。新馬場駅はスーパーなどの生活利便施設はほとんどない、そして各駅しか停まらず交通利便性もしょぼい。

なので安いのではないかと予想。
No.3  
by 匿名さん 2014-09-23 09:13:12
御殿山を前面に出すのは無理がある
No.4  
by 匿名さん 2014-09-23 16:04:27
新馬場って以外と高いですよ。
No.5  
by 匿名さん 2014-09-23 16:07:28
>>4
直近だと最低220万くらいか
No.6  
by 匿名さん 2014-09-24 21:48:08
品川、大井町、大崎より坪100万以上安いよ
No.7  
by 匿名さん 2014-09-26 04:35:00
220なわけないでしょ
最近はそんな価格ではどこも買えないよ
No.8  
by 匿名さん 2014-09-27 12:56:11
サンクタスだとということだね。
70で最低でも4500位でしょうね。
No.9  
by 匿名さん 2014-09-27 21:32:12
坪200ぐらいが適正
No.10  
by 匿名さん 2014-09-28 21:12:48
サンクタス程土地にゆとりもないし、山手通直沿いで騒音と排ガスもあるしね。
値段を吊り上げたいデベには申し訳ないけどちとね
No.11  
by 物件比較中さん 2014-09-28 22:11:59
ここ、向かい側にある消防署がめちゃくちゃうるさいですよ。

どうしても大崎・品川に住みたいけれど、高くて買えなかった人向け物件ですね。妥協立地な物件。
No.12  
by 匿名さん 2014-09-29 19:31:40
>>8
5000からじゃないでしょうか
No.13  
by 匿名さん 2014-09-29 20:19:08
>>11
妥協すると2000万以上下がるんだからすごいね
No.14  
by 匿名さん 2014-09-29 21:40:47
最低で70で5000はないですね。
4000半ば妥当がでは?
業者の吊り上げとかし思えませんね。
基本直近のサンクタスが比較となるでしょうがそれ以上とはおもえる規模じゃないですね。
マイナス要素の方が多いですね。
No.15  
by 匿名さん 2014-09-29 22:43:08
3年前のサンクタスの価格以下とか、願望が入り過ぎ
No.16  
by 匿名さん 2014-09-29 22:50:30
サンクタスは時期的に安かったからね。
今の市況だと余裕で越えてくるだろうね、
駅距離で行くとコッチが近いから、相当な高値もありそう。
No.17  
by 匿名さん 2014-09-29 23:22:53
今の相場考えると最低5000でないでしょうか。
No.18  
by 匿名さん 2014-09-30 07:36:48
近所の者です。
もれなく山手通の騒音と排ガスによる洗濯物汚れ、消防署のサイレン音がまっています。
まぁ駅近は便利だけど新馬場。。せめて青物横丁なら
No.19  
by 検討中 2014-09-30 10:53:05
DMきましたが、高級感あってよいですね。あの高級感は高値追求の空気が伺えます。いくらなんだろう。
No.20  
by 匿名さん 2014-09-30 11:18:28
DMをみて興味を持ちました。

公園や学校も近いので子育て環境はよさそうにも思いましが、都会すぎて住みにくさがあるのかなという印象もあります。

18の方も書かれている内容を考えるとあまり子育て世帯にはおすすめではないのかな・・・

値段も気になります。
No.21  
by 匿名さん 2014-09-30 18:41:12
18は地元民なのにネガばかりで残念ですね。
そんなに嫌なら引っ越せばいいのに。
No.22  
by 匿名さん 2014-09-30 18:43:35
墓地…
No.23  
by 匿名さん 2014-09-30 20:58:19
>>22
そんじょそこらの墓地と違うぜ。泣くことも黙る東海寺!
No.24  
by 匿名さん 2014-09-30 21:00:20
東海寺の有名人墓地は実は山手通り反対側エリアだが古くは沢庵和尚、最近では島倉千代子の吹っ飛んだ墓があるぜ。
No.25  
by 匿名さん 2014-09-30 21:01:55
>>20
都会は都会だけどこの辺りは下町だから気さくだよ。
代々住んでる家のガキとかは金髪だったりヤンキーっぽいともいうが。
No.26  
by 匿名さん 2014-09-30 21:14:32
意外とバスが使える場所ではあります。
山手通はさほどうるさくありません。

東海寺の朝の鐘の音は響きます。
御殿山エリアとは、恥ずかしくて言えません。

70㎡で5000万円なら高過ぎとは思いませんが、
今なら、近くの築浅の中古と天秤が好いのでは。


No.27  
by 匿名さん 2014-09-30 23:24:47
今時都心でバス便利をおしてもね。。。
新馬場駅はパワーがないぶんどんなに外観が高級感あってもね。
旧東海道にも何個か小さいマンション建設してますしね。
とりあえずは値段はデベがアンケやら色々考慮して決めるので期待が多ければ自然に値段も高くなりますね。
5000という声が多いですが220の壁は超えれますかね。
No.28  
by 匿名さん 2014-09-30 23:41:26
オリックスよりは高くなるだろうね
No.29  
by 匿名さん 2014-10-01 14:12:27
旧東海道の小さなマンションってどこ?
ワンルームとかしかないと思うけど。
No.30  
by 匿名さん 2014-10-01 18:34:18
目の前に中学校、となりの公園には野球場、おまけに向かいに消防署では、窓を開けて生活はできそうもありませんね。

お寺は案外落ち着いたところで、墓も反対側だからいいかなと思ったのですが、騒音が心配でちょっとダメかなっていう感じです。
No.31  
by 匿名さん 2014-10-01 21:20:10
隣のタワマンにリフォーム中に数ヶ月だけ住んでたけど別にうるさくはなかったよ。
No.32  
by 匿名さん 2014-10-01 22:52:03
ほんの少し大崎側に動けば坪350~400のエリアなのに
ここらで坪220とかあるの?
No.33  
by 匿名さん 2014-10-01 23:42:48
>>31
今なんか道路工事してるからすごいうるさいですよ。
大きいトレーラーが走るととくに。
窓開けなければですが。
No.34  
by 周辺住民さん 2014-10-02 02:06:11
山手通り、深夜は静かかと思いきや・・・タクシーがめちゃくちゃ多いですよね。

第一京浜、山手通り、消防署、野球場、JR、京急、寺、墓地、目黒川、、、なんだか何かと騒がしい立地です。
No.35  
by 匿名さん 2014-10-02 02:09:53
>>32
大崎はバブルっぽいが本来この辺は安い所
No.36  
by 匿名さん 2014-10-02 07:52:23
市況考えたら220なわけない。
何年前の話してんだか。
No.37  
by 匿名さん 2014-10-02 09:42:19
眺望はどうなんでしょう?
サンクタス南品川があるから、南側の低層階は厳しいでしょうか?
それとも東海寺の圧迫感が大きいかな?
No.38  
by 匿名さん 2014-10-02 10:09:40
>>37

タワーマンションじゃないので眺望はまあ普通でしょう。
サンクタンスまでは目黒川をはさんでいることもあり、圧迫感は低いと思いますがまあ感じ方はそれぞれですよね。

サンクタンスは目黒川サイドは北側共有廊下でベランダはないのでお見合いって感じにはならないと思いますが、まあ現地見た方がいいよね。

しかしここは第1種住居エリアなのにサンクタンスは準工なんだね。

山手通り沿いは容積率500なのでタワーマンションも可能だったと思いますが、そうしなかったのはコスト抑えるためだと想定しますので、坪300とかそういう価格にはならず、普通の人が買えるギリギリの価格(グロス5000万とか)を設定してくるんじゃないですかね。

まあ市況によっては内装グレードなどをちょっとあげて平均価格6000万とかにしてくる可能性もあります。
No.39  
by 匿名さん 2014-10-02 10:14:02
サンクタスでしたね。失礼。
No.40  
by 匿名さん 2014-10-02 11:01:18
>>38

お詳しいですね。
この辺りに詳しくないので参考になります。
No.41  
by 匿名さん 2014-10-02 13:16:19
南馬場のバス停前みたいに売れ残ることはないでしょうね。
みんなが期待を込めれば高くなりますね。
楽しみですね。
No.42  
by 物件比較中さん 2014-10-02 14:39:17
>>34
あと、首都高の換気所が目の前に。これはどのような物でしょうか。DM届いて興味あったのですが…
No.43  
by 物件比較中さん 2014-10-12 09:02:06
サンクタス南品川の中古が売りに出てますね。
最上階70㎡で5980万円。今の相場の目安にはなりそうですね。
No.44  
by 匿名さん 2014-10-12 17:01:11
うへーサンクタス高くなったね!
No.45  
by 匿名さん 2014-10-12 17:40:45
ぼりすぎ
No.46  
by 周辺住民さん 2014-10-12 21:41:47
この価格はないなぁ。
東品川のシティウィング以上やん(笑)
でも売れるのかね。今の状況やと。
No.47  
by ご近所さん 2014-10-12 21:50:24
やっぱプレミストも最低坪250なんですかね。
No.48  
by 匿名さん 2014-10-13 01:19:43
たぶんパンダ部屋は坪200ぐらいだろ。
No.49  
by 匿名さん 2014-10-13 05:59:23
新築が値上がりしてるから中古も高くなるのはしょうがないですね。
No.50  
by 購入検討中さん 2014-10-14 01:09:25
70㎡、6000万~らしいですよ。
No.51  
by 購入検討中さん 2014-10-14 01:14:00
>>50
6500万~といってましたよ。
No.52  
by 匿名さん 2014-10-14 09:28:32
この場所でその金額なら検討対象外ですわ。
さよなら~
No.53  
by 匿名さん 2014-10-14 12:36:49
4000万~の間違いでは?
No.54  
by 匿名さん 2014-10-14 18:43:12
サンクタスの中古はむしろ安いと思う。

この辺で探してるって人はいるからね。

じき売れるでしょう。
No.55  
by ご近所さん 2014-10-14 19:01:39
6000?たしかに一番高い部屋がでしよ(笑)
No.56  
by 購入検討中さん 2014-10-14 19:32:46
70㎡が、6500万~らしいです。
4000万なわけがない。
80㎡は7000万越えるでしょう。
No.57  
by 物件比較中さん 2014-10-14 19:39:55
いくら市況がいいと言っても過去のルフォンやサンクタスがあるからね。
この陸の孤島の新馬場で6500なら大崎東口の高層マンションはみんな億ションだよ(笑)
No.58  
by 購入検討中さん 2014-10-14 21:35:34
まぁ、信じたくない気持ちもわかるけど。価格出るまで楽しみにしてれば?
そう聞いたのは確かですから。
No.59  
by 匿名さん 2014-10-14 22:53:41
こんな川沿い低地で坪300近く出せる人いるの?
No.60  
by 周辺住民さん 2014-10-14 22:54:38
ふーん、117戸で6500万以上ね。あの程度の土地の広さでね。

それが実現したら付近の中古マンションは今すぐ建て替えないとだな。

ボロ儲けだな。

まあいずれ分かることだな
No.61  
by 買いたいけど買えない人 2014-10-15 00:23:53
でも、一応、大崎徒歩圏内というのは、ポイント高いのでは?
しかも、近くには区立品川学園もあり、環境もそこそこ良さそう。
便利か不便かで言えば、便利なほうなのではと思います。
6000万あたりなのは当たりかもですね。
No.62  
by 匿名さん 2014-10-15 00:34:59
大崎徒歩15分くらいですかね。品川も徒歩20分くらいだと思います。大崎は近年高騰してますので、ここは大崎に引っ張られている構図ですね。
No.63  
by 購入検討中さん 2014-10-15 01:10:56
大崎徒歩圏。新幹線リニア駅の品川も、がんばれば歩ける。
70平米6500万〜は、まー妥当では。

隣の大井町もえらく高くなりましたしねー。
No.64  
by 購入検討中さん 2014-10-15 05:57:56
都合の悪い希望的観測だな。
新馬場で6500払うなら品川か大井町か大崎でどのくらいのマンション買えると思う?新古ならある程度いけらよ。
なんかみんな市況だのリニアやらの売りに洗脳されてるなー。
No.65  
by 匿名さん 2014-10-15 08:33:22
目黒川は悪臭がきついよ。
No.66  
by ご近所さん 2014-10-15 09:33:31
土地狭いよ。
となりのタワーコートより狭いのに。
狭苦しいマンションになるよ。
No.67  
by ご近所さん 2014-10-15 12:48:53
市況ですか…。
オリンピックまでは価格が上がるからという話をよく聞きますが、購入する人はオリンピック前に売るつもりなのでしょうか?
オリンピックまではということは、オリンピック後まで持っていたら価格が下がって今買う人は高値つかみになるということを暗に言っているように聞こえるのですけど。
ここは、京急使う人には便利そうですね。
結構な期間マンション建設予定地と書いた囲いがしてあって更地でしたので、いつ工事が始まるのか気にはなっていました。
No.68  
by 購入検討中さん 2014-10-15 17:52:47
この場所が「御殿山エリア」だったなんて、今回初めて知りました。さすがに無理があるんでは。。。。

御殿山、大崎、品川に住みたいけど、手が出ないひと用物件ですね。
No.69  
by ご近所さん 2014-10-15 19:15:23
結局スーパーも遠い。
駅も京急の各駅電車。
たかしに大井町品川大崎に住みたいけど住めない人用の受皿。
6000万もすればもっといい立地のマンション買えるしね。
やはり基準はサンクタスだね。
No.70  
by 匿名さん 2014-10-16 02:01:53
南面の目黒川は雨の日とか結構匂いますね
No.71  
by 匿名さん 2014-10-16 05:29:58
確かに、この辺りとしては不便だけれども、湘南新宿ラインで大崎に出る物件よりは好立地だから6500でも売れるかな。
早朝深夜を除けば、湘南新宿ラインより、ここから大崎までのバスの方が頻度高いから。
こうなると、サンクタスがお買い得だったということになるね。

No.72  
by 匿名さん 2014-10-16 05:34:08
この辺りの目黒川は東京湾の入江みたいなものだから、雨が降らない満潮時には潮の臭いがするけれども、雨の時は別段臭わないけど。
No.73  
by 物件比較中さん 2014-10-16 10:08:24
70平米、6500万は完全に勘違い価格。絶対にいらない。
五反田、大崎 徒歩圏内より高い。。 新馬場なのに。
No.74  
by 匿名さん 2014-10-16 12:00:18
五反田のリビオは駅徒歩5分で70平米5,000万円台でしたね。
あの場所でそれ以上したら馬鹿らしくて買えません。
No.75  
by 購入検討中さん 2014-10-16 14:00:20
御殿山エリアなので高いんですよ。きっと。
No.76  
by ご近所さん 2014-10-16 15:47:24
御殿山と呼んでいいのは新幹線が見える権現山公園横のマンションまで。
坂の下は下界人。私も下界の人です。
このレスの中には業者のスパイでもいるんですかね〜

No.77  
by 匿名さん 2014-10-16 16:31:11
>>69
いつもお疲れ。
No.78  
by 匿名さん 2014-10-16 18:26:25
川からの外観じゃなくて山手通側の外観はどうなんだろうな。
No.79  
by 匿名さん 2014-10-16 20:39:50
プレミストってどうなの?
プラウドとパークなんたらとかイメージわくけど。
高級なイメージなの?
No.80  
by 匿名さん 2014-10-16 21:27:52
大崎も新馬場も御殿山住民からみれば変わらないよ
No.81  
by 匿名さん 2014-10-16 23:48:34
プレミストは大和ハウスさんの戦略ブランドだと聞きましたが、旗艦のはずの南青山のプレミストはイマイチいい話を聞かないですね。
No.82  
by 匿名さん 2014-10-17 13:23:14
南青山は坪400切ってた。大手と比べてコスパはいいと思う。
No.83  
by 物件比較中さん 2014-10-18 05:22:11
このあたりで、70平米 6500万は完全に狂ってるとは
思うのですが、マンション高騰は、オリンピックまで
続くのでしょうかね? 数年で売るつもりはないので、完全に値上げタイミングで買うのにちょっと気が引けてます。

No.84  
by サラリーマンさん 2014-10-18 05:42:58
リビオもライオンズ目黒川も、ほぼ新築なのに
中古出始めましたね。投資目的で買った部屋でしょうけど、高く売れるタイミングがもう終わるかもと焦り
だしてるのかもしれませんね。 ヤフーニュースにも
ああ出てるし。オリンピックまで持たないと思います。
No.85  
by 周辺住民さん 2014-10-18 14:44:15
このあたりだと、散歩がてら天王洲にも歩いていけますね。
No.86  
by 匿名さん 2014-10-18 14:57:14
天王洲のSLOWHOUSEで家具買いました。
No.87  
by ご近所さん 2014-10-18 16:27:46
以外に便利なのは、バスで中目黒。
渋谷行のバスで20分くらいでいける。
渋谷行までだと40分かかるしね。
バスに慣れると便利
No.88  
by ご近所さん 2014-10-18 17:04:09
天王洲のTYハーバーはけっこう近いので、港南セレブ気分にはなれるかもねー。
No.89  
by 物件比較中さん 2014-10-18 19:40:29
渋谷40分は、川崎越えて横浜か、江東区越えて江戸川区って感じですよねw もうちょい待つか、アイルor品川シーサイドまでいっちゃうか悩みます。
早く値段が知りたいです。安かったら買うんだけどなー。本当かわかりませんが、この場所を6500以上とかで買う人とか本気でいらっしゃるのですか??
No.90  
by 匿名さん 2014-10-18 22:52:29
6500はないです。ご安心を。
大きさにもよりますが、4000後半スタートでは?
メインが5000前半あたりが、あの狭い土地でのマンションでの限界でしょうか?
あそこを6500で買いたいという人は、新馬場に思入れがあるのだろう
No.91  
by 匿名さん 2014-10-19 01:14:13
>>81
関西だと結構見かけるよ
大阪の会社なので
No.92  
by 匿名さん 2014-10-19 01:16:28
Dクラウディアシリーズとかどうなったの?
No.93  
by ご近所さん 2014-10-19 08:28:45
>>89
ただし、バス停は直近、
しかも東急バスは携帯で接近情報が分かるので、大崎から湘南新宿とか埼京線にうまく時間合わせて乗り換えればドアドアで30分かからないですよ!
ただし、大崎駅や大井町駅からバスの終電は10時代で終わりだったと思う。
No.94  
by 匿名さん 2014-10-20 08:46:13
駐車場台数が28台しかありませんが・・・
大崎駅から徒歩13分、新馬場駅から徒歩4分ですがこのあたりにお住まいだと、
皆さん車は持たない方が多いんですか?
マンション敷地の問題?それとも周辺地域の自動車所有率をリサーチしての設定
台数なのでしょうか。
No.95  
by 匿名さん 2014-10-20 14:19:56
>>94
隣のサンクタスよりさらに設置率低いね
No.96  
by 匿名さん 2014-10-20 16:19:29
>>90
相場感なさすぎ。
No.97  
by 匿名さん 2014-10-20 18:06:17
>>94
土地が狭いからね。
月極とかカーシェアなんてばかばかしいな。
このマンションのいいところって何ですかね?
No.98  
by 匿名さん 2014-10-20 18:10:08
>>97
たぶん大崎、大井町ギリギリ徒歩圏の中では安いとこ。
No.99  
by 匿名さん 2014-10-21 00:11:34
現地みてきました。隣のマンション(タワーコート北品川)が想像以上に近かったです。。。

どうしても大崎に住みたい!がないと無理だと思いました。
No.100  
by ご近所さん 2014-10-21 12:12:17
タワーコートは住民も個性がある方が多くたまに飲んで大きな声を出してる人やロビーでだらだらしてる人が。。まぁ悪い人となく(私の知る範囲)会社役員で車の送迎で高級車も横付けしてるマンションです。
マンション前の自転車はキレイにしてほしいですね。
プレミストとは関係ないですね。
No.101  
by 物件比較中さん 2014-10-21 22:54:27
>>42
中央環状線の排気ガスを外に出すための換気所の話題はスルーですか。
No.102  
by 匿名さん 2014-10-21 23:30:27
>>101
なんかかっこいい建物だよね。
No.103  
by 匿名さん 2014-10-21 23:32:21
>>99
西向きを買わなければいいだけでは?
No.104  
by 匿名さん 2014-10-21 23:34:11
>>103
南は墓、東はタワマンお見合い、北はうるさい山手通りと消防署です。
どれがいい?
No.105  
by 匿名さん 2014-10-23 22:26:25
どっちもヤダ。
強いて言えば、墓は視界に入らなければいいかな?
No.106  
by 匿名さん 2014-10-23 23:07:33
現地の近くに行ったことがあります。

お墓っていっても由緒正しいお寺の敷地内にあるものですので、不気味な印象はまったく受けませんでした。
無人の墓はちょっと抵抗ありますが、お寺の中にお墓があるのは自然なことだと思うので、私は気になりませんが・・・

ただ、気になる方はダメかもしれませんね。
No.107  
by 匿名さん 2014-10-23 23:34:24
高層なら墓も気にならないです。
No.108  
by 匿名さん 2014-10-23 23:41:14
とにかくどのくらいの価格になるのかな。
No.109  
by 匿名さん 2014-10-24 01:27:05
坪200スタートでしょう
No.110  
by 匿名さん 2014-10-24 13:38:52
>>109
んなわけないだろ

2階坪280からが妥当だろう
No.111  
by 物件比較中さん 2014-10-24 14:34:03
>>110
280なら約6000万(笑)
あなたみたいな人がいれば大和さん大喜びだな
No.112  
by 匿名さん 2014-10-25 00:34:34
280ならイラネ
No.113  
by 匿名さん 2014-10-25 08:56:04
同じ目黒川沿いのパークシティ大崎レジデンスとの価格差が見ものですね。1キロも離れてませんから。
No.114  
by 匿名さん 2014-10-25 09:46:34
>>113
大崎の三井は明らかに割高だから割り引くべき。徒歩10分離れたこちらは坪250ぐいらいかな?
No.115  
by 匿名さん 2014-10-25 11:14:05
皆さん希望的観測を書いていますが坪300は行ってしまいますね。年収のボリュームゾーンを考えるとこの価格でも買える人は駅前の三井の物件に比べて圧倒的に多いですからね。残念ながらそんな安値売りしないものです。
No.116  
by 匿名さん 2014-10-25 11:44:44
>>115
新馬場の外廊下田の字間取りのマンションが坪300とかびっくりだね。
No.117  
by 匿名さん 2014-10-25 12:23:11
>>116
えっ、間取り発表されてるの?
No.118  
by 匿名さん 2014-10-25 13:05:19
テキトーなこと言ってる人いるけど、ここは外廊下ではないよ。
No.119  
by 匿名さん 2014-10-25 18:29:24
280とか300とか(笑)
マイナス要素を多いご時世に。
まぁいずれ分かる事だな。
新馬場は青物横丁よりも安いのに。青物横丁の相場そっちのけで大崎って(笑)
No.120  
by 匿名さん 2014-10-25 18:39:24
アールブラン、ルフォン、パークハウス、サンクタスの価格帯知らないんですね。
一年で相場が三割上がんですね(笑)
ここは大崎ではなく新馬場。
毎日OKやライフまで買い物をしにい行かなければならない負担を考えるとね。
No.121  
by 匿名さん 2014-10-25 19:33:23
スミフでないし法外な価格にはしてこないはず。
ただ高値になることは間違いないです。
No.122  
by 匿名さん 2014-10-25 20:46:56
サンクタスの中古売れたみたいですね。住友不動産のHPに出てきませんから。
No.123  
by 匿名さん 2014-10-25 22:05:18
サンクタスの中古、速攻で売れてたね。

ここも坪300でも不思議ではないな。
No.124  
by 匿名さん 2014-10-25 22:19:38
>119
このご時世にあなたはうまくいってないみたいだね。
No.125  
by 匿名さん 2014-10-25 23:51:55
今の時期、価格は強気だからなあ。
でも、物価が上がって消費は冷え込むぜ。

下手な値付けしたら、相当数売れ残るぜ。ここ
いくらでうりだすか、見ものだね。
No.126  
by 匿名さん 2014-10-26 00:50:59
山手通り沿いはまだまだマンション適地も余ってるし、
焦ってジャンピングキャッチする必要はない。
No.127  
by 匿名さん 2014-10-26 05:13:39
キツネが、たわわに実ったおいしそうなぶどうを見つける。食べようとして跳び上がるが、ぶどうはみな高い所にあり、届かない。何度跳んでも届かず、キツネは怒りと悔しさで、「どうせこんなぶどうは、すっぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか。」と捨て台詞を残して去る。
No.128  
by 購入検討中さん 2014-10-26 08:30:35
OKのぶどうなら即購入
千疋屋のぶどうならさようなら
新馬場のぶどうはどちらになるのかな。以上
No.129  
by 物件比較中さん 2014-10-26 13:19:18
3L 70 5500 以上なら買わない方がいいね。 10分以内の一軒家買えますよ。来年には、地価上昇も終わるので。大損しますよ。一年まてば、安いの出るし、高く出たらこちらも大安売りに切り替えます。
No.130  
by 物件比較中さん 2014-10-26 13:36:38
>>129
同意。
一番大きい部屋の80だと7000行く計算だしね。
築浅の駅近タワーが買えてしまうよ。
デベもこれを見てるだろうし早く価格見てみたいな
No.131  
by 匿名さん 2014-10-26 15:04:00
>>127
あちこち、同じ書き込みが鬱陶しい。
(誰でも知ってる常識を)覚えたての知識を自慢げに使いたい小学生か。
No.132  
by 匿名さん 2014-10-26 15:27:32
>>131
釣られたな。ダサいぞ。
No.133  
by 匿名さん 2014-10-26 16:01:31
>>132
図星の小学生www
No.134  
by 匿名さん 2014-10-26 17:56:57
この近くの不動産屋ですが、タワーコート建つ時に向かいの東亜サウスキャッスルが反対運動してましたね。
今回はどうなることやら…
No.135  
by ご近所さん 2014-10-26 22:35:25
タワーコートは完全に日照が消えるけどプレミストは14階だからね。冬と夏でちがうだろうけど。
業者が計算した日照結果を住民に説明するだろうからそれ次第では?
それよか隣の怪獣公園は「いきものがかり」の茜色の空のPVに出てますよ。
もう数年前ですが、近隣ネタでした
No.136  
by 匿名さん 2014-10-27 00:07:37
モデルルームどこにできるの?
No.137  
by 匿名さん 2014-10-27 00:59:07
>>135
タワーコートは細いから遮る時間が短い。ここの方が太いから特に冬の影響は大きいと思う。タワーコートでダブルパンチですね。
No.138  
by 物件比較中さん 2014-10-27 20:20:31
モデルルームなんかいらないから安くしないかな、
No.139  
by 匿名さん 2014-10-27 20:46:26
>>138
現地販売竣工売り?
それもいいね。
No.140  
by 物件比較中さん 2014-10-29 04:30:47
確かに値段が肝ですね。同じ時期にいくつか建ちそうですが、相場感を現状1番裏切ってますね。
五反田方面や、戸越銀座方面に13分ならまだ納得ですが、新馬場方面に13分は、、申し訳ないですが、人の雰囲気も全然違いますからね。京急沿いという事で高い価格でのリセールは不可能かと。数年後、通常価格になった時の値下がり他より凄そうですね。駅10分以上の条件であまり探さないし、その際は新馬場ですもんね。
でも、正式価格はまだですよねw ほんとの情報なんでしょうか、、。
No.141  
by 匿名さん 2014-10-29 12:53:02
またキツネが現れた W
No.142  
by 匿名さん 2014-10-29 16:16:29
>>140
ここは年収1000万以上のハイクラスの人を対象にした物件です。
あなたはそれだけの年収があるんですか?
No.143  
by 匿名さん 2014-10-29 23:31:41
年収1000万以上あったら、もっと他買うんでは。
No.144  
by 周辺住民さん 2014-10-30 00:34:48
ていうかこの辺りは、世帯年収に限れば1000万越がほとんどじゃないか?
どちらにせよ、この物件に高級なイメージはないなぁ。
値で勝負で短期決戦が一番じゃない?
No.145  
by 物件比較中さん 2014-10-30 11:20:20
年収1000万以上は、このあたりに買わないでしょう。
No.146  
by 匿名さん 2014-10-30 23:18:50
大崎のタワーマンション住んでるんだよ!しかも御殿山エリアだよ!すごいでしょ!と言いたい人用マンション。
No.147  
by 匿名さん 2014-11-01 10:38:35
>>146
タワーマンションじゃないし…
No.148  
by 匿名さん 2014-11-01 10:42:38
御殿山エリアでもないし、、、
No.149  
by 匿名さん 2014-11-01 11:40:55
>>141
意味不明
No.150  
by 匿名さん 2014-11-02 07:13:09
まともな新しい情報はよ
No.151  
by 購入検討中さん 2014-11-02 09:13:08
今の市況考えると、6000〜8000くらいちゃう?そうそう安売りはせんやろ。低層階の山手通り側ねらう。
No.152  
by 匿名さん 2014-11-02 10:31:01
4000~7000でしょ
No.153  
by 購入検討中さん 2014-11-02 13:12:13
だから6000最多販売はありえない。
そしたら、大崎駅前のタワーマンションはいくらになるん?
No.154  
by 匿名さん 2014-11-02 14:57:59
大崎が坪330だから、ここは坪250ぐらい?
20坪で5000万が妥当
No.155  
by 物件比較中さん 2014-11-02 19:59:28
230から250だといいよね。
坪300なんか新馬場ではありえない。
大崎≧大井町>>青物横丁>>>>新馬場な感じなのに
No.156  
by 匿名さん 2014-11-02 20:06:32
10年以上前の御殿山で坪350万くらいでしたかね
No.157  
by ご近所さん 2014-11-02 22:05:57
御殿山だけ別格です。
駅も遠く高台にあって中古マンションは築10年経っても坪300以上。
大使館や一部高級住宅街だからね。
その御殿山エリアとほざいてるのがこのマンション
No.158  
by 物件比較中さん 2014-11-03 02:14:58
>>149
キツネは業者?
No.159  
by 物件比較中さん 2014-11-03 02:20:05
とにかく、こんなに値段だけで盛り上がるのも珍しいですね。70で5000万くらいにはなっちゃうかもですね。
6000万は平民にはきついし、金持ちはこの場所には買わないし。
No.160  
by 購入検討中さん 2014-11-03 10:37:04
>>159
そうそう、結局はそこだね。
6000前後になると新馬場に住む必要性がね。
大崎品川大井町から、遠く周りに何もないのに6000はね。
本音の希望は5000前後だな。できれぼ4500くらいからだとうれしいね
No.161  
by 匿名さん 2014-11-03 12:05:05
他社の営業の書き込みばかりだね。
No.162  
by 購入検討中さん 2014-11-03 16:05:22
買いたい人が多いみたいに聞こえる

人気物件になるっぽい

子どもを安心して学校に通わせることができるし

安いとありがたいけど 高くても需要があるみたい
No.163  
by 購入検討中さん 2014-11-03 16:50:46
買いたくても買えない人が書き込んでいるんしょうね。
No.164  
by 匿名さん 2014-11-03 17:59:12
ここを高く売るのは無理でしょ。
地ぐらいは高くないし、最寄駅の新馬場は各駅しか停まらず商業施設も少なく駅力低い。
大崎近いって言っても再開発エリアとは全く異なる場所で基本バス便エリア。グロス抑えるために4000万台65平米圧縮3LDKプランとかじゃねえの?
No.165  
by 匿名さん 2014-11-03 18:11:48
>>162
ここ品川学園でしょ
品川区の中高一貫は基本的に評判悪いよ
No.166  
by 匿名さん 2014-11-03 19:04:53
業者も書き込んでるよ。きっと。
だって話題になって少しでも高く売れればいいでしょ。
プレミスト北品川で検索するとこの掲示板が上位になるくらいだし。
どんなに掲示板がもりあがっても値段はだいたい決まってるから。
狭い圧縮3LDKで5000半ばなら売れないよ
No.167  
by 匿名さん 2014-11-03 19:18:09
キツネが、たわわに実ったおいしそうなぶどうを見つける。食べようとして跳び上がるが、ぶどうはみな高い所にあり、届かない。何度跳んでも届かず、キツネは怒りと悔しさで、「どうせこんなぶどうは、すっぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか。」と捨て台詞を残して去る。
No.168  
by 匿名さん 2014-11-03 19:37:19
>>167
また、お前かw
No.169  
by 匿名さん 2014-11-03 19:47:58
>>168
ここは高いとこじゃなくて誰でも手が届きしかも本当にすっぱい。
No.170  
by 検討中の奥さま 2014-11-03 19:55:59
新馬場はなかなかいい駅ですよ
品川まで二駅で 一旦品川で降りて 降りたホームにくる電車に乗って東銀座に行きます ベビーカーでも楽チン 品川で山の手に乗り換えるより楽です

学校の雰囲気はかわるもんですよ 設備がいいだけでも儲けもんです〜保育園も幼稚園も敷地内?
No.171  
by 物件比較中さん 2014-11-03 20:06:45
ここはうち廊下なんかね?もう決まってんのかね?
サンクタスが外廊下だから買わなかったけど
山手沿いはうち廊下ならいいなー
No.172  
by ご近所さん 2014-11-03 20:17:44
>>170
都営浅草線は意外に不便。
東銀座日本橋も、ベビーカーだとエスカレーター少ないからほんと不便!まぁマンションに関係ないね。
ママ友はちなライフでもジャスコでも平野屋ではなく買い物はみんかオーケーストア。
No.173  
by 匿名さん 2014-11-03 20:23:30
>169
価格発表されてないけど?
No.174  
by 物件比較中さん 2014-11-03 20:35:55
東銀座にエレベーターありますよ
No.175  
by 買い換え検討中 2014-11-03 20:42:25
うちは買い物はライフです 午前中に買えば届けてくれますよ!あとはイオンのネットスーパー
共働きにはなかなか助かります 保育園も学校もすぐだし
買い換え検討中 大崎は高すぎて
No.176  
by 匿名さん 2014-11-03 22:06:45
>>170
引用ですが、伊藤学園は色々問題があるようです

http://matome.naver.jp/odai/2135243721233103401
No.177  
by 働くママさん 2014-11-03 22:49:10
なぜ伊藤?
No.178  
by 匿名さん 2014-11-03 22:54:45
中高一貫繋がりだから
No.179  
by ご近所さん 2014-11-03 23:04:56
小中一貫教育ですね
No.180  
by 匿名さん 2014-11-04 00:15:27
いじめは昔もありました。
80平米のプラン以外はどんな感じなんですかね。
一番多いのは、やはり60後半なるんすかね。
それだけはやめてほしいな。
No.181  
by 周辺住民さん 2014-11-04 19:39:46
公立高校は皆どこらへんに進むのでしょうか?
この辺の進学高って何処なんです?
No.182  
by 匿名さん 2014-11-04 19:44:15
>>181
昔の学区でいうと日比谷、あとはかつて東工大進学トップの小山台。女子なら三田。

まあ今は学区ないので関係ないけど。
No.183  
by 匿名さん 2014-11-04 19:47:21
今なら日比谷、西、戸山がトップ。次が青山あたりか
No.184  
by ご近所さん 2014-11-07 12:04:47
規模は小さいですが、ブランズ東品川ってのも洲崎公園近くにできるんですね。
No.185  
by 購入検討中さん 2014-11-07 14:13:04
>>181
自分は日比谷高校出身なので、子供も日比谷高校に行かせたいです。
No.186  
by 周辺住民さん 2014-11-08 18:15:01
ブランズ勝島も当初強気の価格で行こうとしたけど結局坪180前後だったね。
400から500値下げた感じだね。
まぁこことは規模は違うけど孤島という意味では勝島も新馬場も同じだな。
周辺の新築マンション価格情報に詳しい方います?
No.187  
by 匿名さん 2014-11-08 20:35:55
まぁ、サンクタスの中古がベンチマークだね。
No.188  
by 物件比較中さん 2014-11-09 00:08:32
サンクタスはまだまだ中古販売少ないからね。
データとなるにはまだまだでしょ。
No.189  
by 匿名さん 2014-11-09 00:30:34
来週の発表会行く人いますか?
新しい発表はなさそうですが。。。
No.190  
by 物件比較中さん 2014-11-09 11:41:43
サンクタスは坪いくらだったんですかね? 中古は最上階だったんですよね? 下の階層はいくらくらいしたんだろう
No.191  
by 匿名さん 2014-11-09 12:09:01
>>190
237~255万円くらいのレンジでしたよ。
No.192  
by 買い換え検討中 2014-11-09 12:35:13
サンクタスを売ろうと考えてますが 買った時よりどのくらい下がるの普通なんですかね? まさか上がることはないですよね?
No.193  
by 匿名さん 2014-11-09 17:27:28
>192
売ろうと考えている人が売値が上がることが嫌だと思う人はいないと思うけど?
No.194  
by 買い換え検討中 2014-11-09 18:25:10
>>193
まさか上がるとうれしいという意味よ
No.195  
by 購入検討中さん 2014-11-09 20:17:51
>>194
4000ならかいますよ。
新駅ができるわけじゃないし。
No.196  
by 購入検討中さん 2014-11-10 00:57:03
>>195
そんな安いわけないやろ(笑)
60の1番下の階で5000弱くらいやろ。
No.197  
by 匿名さん 2014-11-10 06:14:05
>>196
どんだけの高級マンションなんだよ!
青物横丁、新馬場駅周辺の相場知らないんだな(笑)
No.198  
by 匿名さん 2014-11-10 12:53:02
>>197
いつもお疲れ。
No.199  
by 購入検討中さん 2014-11-10 16:54:20
お前がしらねーんだろ!
No.200  
by 購入検討中さん 2014-11-10 16:55:55
>>197
お前がしらねーんだろ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる